タグ

介護に関するtoyaのブックマーク (84)

  • ボケた親を見捨ててはいけないの? - Everything you've ever Dreamed

    呆けてしまった親を見捨ててはいけないのだろうか。冷たいようだけれども各々好きにすればいい、と僕は思う。面倒をみるのも見捨てるのも正しい。僕の母はさいわい元気で、呆けるのは貸した金を返すように僕が文句をいうときだけである。僕自身は家族に面倒をみてもらいたいとは思わない。つか面倒をみてくれる家族がいなかった。奥様からは「キミがボケても面倒はみないから」と言われている。ハードコア・ライフだ。そんなことを考えているのは、実家の裏に住んでいる高齢女性が原因のちょっとした騒動に巻き込まれて警察沙汰になりかけたからだ。母からは裏のオバサンが呆けてヤバいという話を聞かされていた。「約束をすっかり忘れる。約束したことすら覚えていない」「一緒に出かけて帰ってきた直後にまだ出かけないの?と訊いてくる」「娘の旦那宛の電話をウチにかけてくる」等々。オバサンは母よりも少し年上なので八十代前半。僕の一学年上の娘が一人い

    ボケた親を見捨ててはいけないの? - Everything you've ever Dreamed
  • 大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp

    年が明けてスタートした『光る君へ』。大石静さんが大河ドラマの脚を手がけるのは、『功名が辻』以来、18年ぶりとなる。わかっていることの少ない紫式部と平安時代をテーマに、大石さんの描く1000年前の物語が幕を開けた(構成=山田真理 撮影=大河内禎) 名も不明の人物を題材に 『光る君へ』の放送はまだ始まったばかりですが、この仕事にとりかかってすでに2年半が過ぎました。大河ドラマであってもほかのドラマであっても仕事の厳しさに変わりはないですが、なにしろおよそ50話となると、普通の連続ドラマの5クール分、ぶっ通しで書かなければいけません。 いまは29話目を書き上げたところですけど、最終話を書き上げるまでホッとするときは訪れないでしょうね。 2021年の春ごろにお話をいただき、「紫式部を描く」というテーマを聞いて少し悩みました。平安時代に関する知識は、歴史の授業で学んだ程度。私でもピンとくるような

    大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp
  • 障害福祉サービスについて

    サービスは、個々の障害のある人々の障害程度や勘案すべき事項(社会活動や介護者、居住等の状況)を踏まえ、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」と、市町村の創意工夫により、利用者の方々の状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」に大別されます。 「障害福祉サービス」は、介護の支援を受ける場合には「介護給付」、訓練等の支援を受ける場合は「訓練等給付」に位置付けられ、それぞれ、利用の際のプロセスが異なります。 サービスには期限のあるものと、期限のないものがありますが、有期限であっても、必要に応じて支給決定の更新(延長)は一定程度、可能となります。 1 サービスに係る自立支援給付等の体系 2 日中活動と住まいの場の組み合わせ 入所施設のサービスは、昼のサービスと夜のサービスに分かれており、サービスの組み合わせを選択できます。 事業を利用する際には、利用者一人一人の個別支援計画が作成され、

  • 「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ

    きっと、この記事を読もうとnoteを開いた人は、どこかすがるような気持ちがあってのことだと思います。 ようこそ、おいでくださいました。 もう大丈夫、と言ってあげたいのですが、わたしができるのはあくまでもお手伝いだけ。しかも、テキスト上で。 実際に、介護を受けるかどうか考え、決めて、関係各方面を調整し、いろんなところに出向くのはあなたです。 わたしは、正解を提示することができません。 自分らしい決断というものを信じ、突き進んだり軌道修正したりするのは、あなたです。 これが、この記事をこれから読み進める上でのマインドのひとつ。 あと、ふたつあります。 前置きが長くてごめんなさいね、でも大事なことだから。 ひとつは、プライドや見栄を捨ててくださいということ。 「介護を受ける」ということは、できないことや弱いことを社会的に証明する必要があります。国の税金を使わせてもらうということは、それ相応の理由

    「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ
  • 「家族の老人ホーム入居前に知っておきたかったこと」を、祖母の入居から2年たった今振り返る|tayorini by LIFULL介護

    「家族の老人ホーム入居前に知っておきたかったこと」を、祖母の入居から2年たった今振り返る 公開日 | 2023/11/21 更新日 | 2023/11/21 らくからちゃ

    「家族の老人ホーム入居前に知っておきたかったこと」を、祖母の入居から2年たった今振り返る|tayorini by LIFULL介護
  • 柴田理恵が直面した往復6時間の「遠距離介護」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    柴田理恵が直面した往復6時間の「遠距離介護」
    toya
    toya 2023/11/18
  • 【ゆうゆうLife】「ヤングケアラー」だった私 突然の介護にSOS出せなかった フリーアナウンサー・町亞聖さん

    18歳未満なのに、両親や祖父母らの介護や、きょうだいの世話などをするヤングケアラー。困りごとを抱えても、周囲に助けを求める手立てが分からないことも多く、その実態は十分に明らかにはなっていない。フリーアナウンサーの町亞聖さん(49)は、いわば元ヤングケアラーだ。高校3年のとき突然始まった介護の日々は「SOSさえも出せなかった」。自身の言葉で、その経験を振り返った。 長女としての覚悟突然、母がくも膜下出血で倒れて、私が介護に直面したのは、平成2年1月。高校3年、受験直前の冬でした。急に介護の「当事者」になり、私の人生はそれまで想像していたものとは大きく違うものになりました。 まだ介護保険制度はなく、周囲の環境も、人々の意識も「バリアー」だらけ。車いす生活になった母にも家族にとっても、厳しい時代でした。 母の介護に家事、中学3年の弟と小学6年の妹の母親代わりもせざるを得ない。けれど、高校の先生に

    【ゆうゆうLife】「ヤングケアラー」だった私 突然の介護にSOS出せなかった フリーアナウンサー・町亞聖さん
    toya
    toya 2023/11/13
  • 54歳契約社員。末期がんの父と認知症の母の介護にお金がかかり、自分の貯金がなくなりそうです(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス

    ◆このまま両親に自分の老後資金もい潰される不安でいっぱい 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。 今回の相談者は、有料老人ホームに入居している末期がんの父親と認知症の母親の医療費にお金がかかり、両親の年金だけでは払えず、自分の貯金を切り崩している54歳の女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ▼相談内容 契約社員で働いていますが、自分の老後資金について心配です。現在、両親の介護費用が年金だけでは足りず、有料老人ホームに入居している末期がんの父のオムツ代や生活日用品などは私が負担しています。 母は軽度認知障害(MCI)ですが、自宅で独居中。半年前までは同居していましたが、暴力などで私の勤務に支障をきたすまで精神的に追い詰められてしまい、近くの賃貸マンションに転居しました。 母の年金支給はほぼないため、母名義の貯金を切り

    54歳契約社員。末期がんの父と認知症の母の介護にお金がかかり、自分の貯金がなくなりそうです(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス
  • 年金14万円「老人ホーム入居」の高齢の母が「助けて」と号泣…駆けつけた家族が目にした〈まさかの惨状〉|資産形成ゴールドオンライン

    父が亡くなり、母は一人暮らし。頻繁に様子を見に行ける距離に住んでいるわけではないし……不安。また母も心細さを感じているなら、「老人ホーム」は有力な選択肢です。ただ「老人ホームに入れば安心」とはいえなくなってきているといいます。果たして、何が起きているのでしょうか。 1人暮らしや夫婦2人暮らしの高齢者…介護が必要になったら 厚生労働省『令和4年 国民生活基礎調査』によると、「高齢者世帯(65歳以上の人がいる世帯)」は2,747万世帯と全世帯の過半数を占め、そのうち高齢者だけの世帯は6割を超えています。また1人暮らしの高齢者と夫婦2人暮らしの高齢者はそれぞれ900万世帯に迫る勢いで、今後も増えていくといわれています。 【高齢者世帯の実情】 ●65歳以上の人がいる世帯…2,747.4万世帯(全世帯の50.6%) 〈内訳〉 ・1人暮らしの高齢者世帯…873.0万世帯 ・夫婦2人暮らしの高齢者世帯…

    年金14万円「老人ホーム入居」の高齢の母が「助けて」と号泣…駆けつけた家族が目にした〈まさかの惨状〉|資産形成ゴールドオンライン
    toya
    toya 2023/10/29
  • 「おひとりさま」の老後リスク誰にでも 身元保証トラブル避けるには:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「おひとりさま」の老後リスク誰にでも 身元保証トラブル避けるには:朝日新聞デジタル
  • 介護保険制度における要介護認定の仕組み

    介護保険制度では、寝たきりや痴呆等で常時介護を必要とする状態(要介護状態)になった場合や、家事や身支度等の日常生活に支援が必要になった状態(要支援状態)になった場合に、介護サービスを受けることができる。

  • 訪問介護220カ所廃止や休止に、現実になってきた〝ヘルパーが来ない未来〟 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退 | 47NEWS

    訪問介護220カ所廃止や休止に、現実になってきた〝ヘルパーが来ない未来〟 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退 「年を取って介護が必要な状態になっても自宅で暮らしたい」と思った場合、頼りになるのが介護保険の訪問介護だ。ヘルパーが家に来て、家事をしてくれたり事や入浴の介助をしてくれたりする。地方の町村部でその大きな担い手になっているのが「社会福祉協議会」(社協)という公的な役割を持つ団体だ。ところが、ここ数年、全国各地でこの社協が訪問介護の事業をやめる例が相次いでいる。「ヘルパーをよこしてくれるところがないから、家で暮らせない」。そんな事態が静かに進んでいる。社協が訪問介護をやめた自治体を訪ね、背景や影響を取材した。(共同通信=市川亨) ▽全国津々浦々にある「社協」 「社協」と聞いてもピンとこない人も多いだろう。民間の介護・福祉サービスが多くある大都市圏では、存在感がそこまで強

    訪問介護220カ所廃止や休止に、現実になってきた〝ヘルパーが来ない未来〟 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退 | 47NEWS
  • 湯山玲子 「年老いた親は娘に面倒を見てほしい」の呪い:日経xwoman

    「○○のほうが幸せ」「みんなに△△だと思われたい」「□□すべきではない」…社会が変化しても私たちの周り(時に脳内)にしぶとくはびこり、心から望む選択や前向きな行動を阻む「物言い」の数々。そんな、女性にかけられたさまざまな「呪い」の正体を、湯山玲子さんが看破していきます。 誰も責めないのに、介護を引き受けない自分がどうにも後ろ暗い 「そのことを知ってはいた。しかし、現実に自分が体験すると大いに戸惑い、精神的にしんどい」。人生はそんなことの連続だが、中でもほぼ全員が同じような感想を持ってしまうことの一つに親の介護がある。 先進国の証しは、福祉の充実度でもあるので、日も老人介護に関してはすばらしい制度が整っている。仕事や生活を犠牲にしなくとも、年老いた親をケアしていくことは可能なのだが、ついつい「世話になった親の世話を他人に任せるのはいかがなものか?」という思いが心をよぎる。加えてここに親から

    湯山玲子 「年老いた親は娘に面倒を見てほしい」の呪い:日経xwoman
  • 老人ホームの費用相場は?施設種類別平均や金額を抑える方法|LIFULL介護

    老人ホームや介護施設へ入居する際に、費用や料金がどれほどのものになるのか、心配な方は多いと思います。このページでは、老人ホーム・介護施設に入居する際の費用体系や平均金額など、押さえておきたい基礎知識を紹介します。 【目次】 代表的な老人ホーム・介護施設の入居時費用と月額料金 老人ホーム、介護施設と聞くと、特別養護老人ホームや有料老人ホームなどがすぐに頭に思い浮かぶと思いますが、施設のタイプは、細かく分けると8タイプほどに分けられます。費用形態はこのタイプによって異なります。それぞれの施設に必要な入居費用と月額費用の中央値を示した表をご覧ください。 施設種別相場費用

    老人ホームの費用相場は?施設種類別平均や金額を抑える方法|LIFULL介護
    toya
    toya 2023/09/18
  • 片桐はいり 10年超の親の介護経て興味が体に向いた:日経xwoman

    唯一無二の存在感と枠にはまらない演技力で見る人を引き付ける魅力を持つ俳優・片桐はいりさん。40代からは映画『かもめ堂』や「あまちゃん」(NHK)など話題作に次々と出演し、2023年話題のドラマ「大奥」(NHK総合)では難病治療に尽力する医師を熱演しました。初舞台を踏んでから約40年、舞台やテレビドラマ、映画などで幅広く活躍してきた片桐さん。最終回では、40代での介護経験や50代からの生き方について聞きました。 (1)片桐はいり 低空飛行で40年続けてきた俳優人生は誇り (2)片桐はいり 女性役にバリエーションが少ないのはなぜ? (3)片桐はいり 10年超の親の介護経て興味が体に向いた ←今回はココ 舞台の千秋楽、父危篤の連絡を聞いて声が出なくなった 編集部(以下、略) 30代後半から40代後半にかけて、ご両親の看護と介護を経験したそうですね。 片桐はいりさん(以下、片桐) 2004年、私

    片桐はいり 10年超の親の介護経て興味が体に向いた:日経xwoman
    toya
    toya 2023/05/03
  • 地域包括支援センター一覧

    ※介護情報サービスかながわ(別ウィンドウで開きます)で住所から最寄りの地域包括支援センターを検索することができます。 ※最寄りの地域包括支援センターに関するお問い合わせは、各市町村介護予防事業担当課へお尋ねください。

    地域包括支援センター一覧
  • 「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護

    「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた 公開日 | 2023/04/27 更新日 | 2023/04/27 スズキナオ 「最近実家に帰っていなくて、親と話せていないな」「この先介護の問題が出てくるかもしれないけど、実家が遠い場合はどうしたらいいんだろう……」 高齢の親と離れて暮らす人にとって「親とのコミュニケーションをどうすればいいのか」「この先介護が必要になった場合どうするのか」は悩ましい問題ではないでしょうか。 コロナ禍で帰省もままならず、久しぶりに実家に帰って親に会ってみたら想像以上に老け込んでいて驚いた、あるいは「そろそろ何らかの手を打たなければ」という焦燥感に駆られた経験を持つ人は少なくないはずです。 もしこの先親が介護生活に入った場合に備えて、何か準備できることは? 今回は、自身も高齢の親と離れて暮らしているフリーライ

    「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護
    toya
    toya 2023/04/27
    「地域包括支援センターという施設がご実家の地域のどのあたりにあるかを調べておくことですね。ネットで検索すればすぐ出てきます」
  • 身寄りのない高齢者

    都内の話。私が住む築50年のマンションの向かいの部屋に93歳のおばあちゃんが住んでいる。小学校の先生で、生涯独身。頑固でプライドが高く孤高の人だった。私は彼女には子供のころからかわいがってもらったのだが、他の近隣住民には気を許さず、いわゆる嫌われ者だ。近所では「先生」と呼ばれている。 先生はプライドが高く、下町の住人を下に見ている。教養と生活レベルが違うのだろう。そんな態度で何十年もこの地域で暮らしてきた。おのれの金と生活力で生きていけるうちはさしたる問題はなかった。近隣と騒音やなんかでもめるくらいのものだった。しかし昨年くらいから、足腰も弱くなり、自力で生活するのは難しくなってきた。そうなると先生は知り合いや近所の者に片っ端から電話をかけ、おまえは年寄りの面倒を見るべきだと呼び出し、買い物やらなんやらをいいつけ小遣いを渡していたのだが、そんな生活が成り立つわけはなく、高齢者の公的介護を利

    身寄りのない高齢者
  • 介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法 *ブコメや..

    介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法*ブコメやコメントで文言の間違いに言及いただきありがとうございました。医療措置入院→医療保護入院です。訂正いたします。プロや詳しい方の説明もあるので困ってる方ぜひその辺りもチェックしてほしい。痴呆→認知症も修正。素人ゆえお許しをすまん。認知症などで暴言のような問題行動が発生し家族が大変な場合、普通の病院や介護施設では介護される家族の意志を尊重しないといけない為ごねると入所入院させれないけど、医療保護入院(医者の許可がないと退院できない)制度を使って負担を軽減できる。 基こっちは書かない主義なんだがお困りの様子なので私が父を精神科の保護入院まで持ってきた過程を晒す。参考にしてほしい。 私の父は80代後半で要介護1がついてた(これがめちゃくちゃ効いた。すぐ介護や医療のプロに繋がれた。申請してくれてた母に大感謝)だが、母が持病の悪化きっ

    介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法 *ブコメや..
  • 認知症のことはよく知らないけれど - 老母との日々 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    老母、その後 去年の春、生活のパターンを変えた。年老いた母親の体調が急速に低下したからだ。3年半ほど前に父親が死んで以来、母親の住む実家には週に1回ぐらいの割で顔を出していた。高齢であるし、コロナが流行していることもあったから。ちなみに、父親が死ぬ前には何人か実家の近くに訪問指導で家庭教師に行く生徒を抱えていた。これは父親が入院したタイミングで会社に頼んでそのあたりの生徒を入れてもらったものだ。そうすることで週に2回は仕事で実家付近に行くことになり、そのついでで入院周りの用事を片付けることができるようになった(交通費つきで)。父親が死んでもすぐに生徒が全員いなくなるわけではなく、週1回のペースはしばらくはそうやって維持された。生徒がいなくなって以後も、母親はまあ高齢でもあるし、週に1回ぐらいは顔を見にいくかなという感じだった。ときどき休ませてもらって、月に3回ぐらいになることが多かったよう

    認知症のことはよく知らないけれど - 老母との日々 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて