タグ

パズルに関するtoyaのブックマーク (27)

  • 海外のTwitter界隈でジワジワ盛り上がりつつある単語当てゲーム『Wordle』 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ルールは簡単、6回のチャンスのあいだにお題となっている5文字の単語を当てるだけ。回答を入力すると、位置があっている文字があれば緑色、位置は違うけど別の場所に含まれる文字があれば黄土色で示されるので、それを参考に次の回答を行うという形だ。 ゆるく遊んでゆるくシェアする設計 というわけで基的には昔からある単語当てゲームとそう変わらないのだが、手軽にアクセスできる一方、スローに楽しめる作りになっているのがポイントのひとつと言えるだろう。 お題は1日1個だけで、日付が変わって更新されるまで続けてプレイすることはできないのだが(一回のプレイの希少性を高めるための意図的な設計)、その代わりに自分の各回答の中でどのフィールドが正解だったかの“棋譜”を示す絵文字SNSなどに簡単にシェアできるようになっている。 そして「いやー、もうちょっと早く解けたはずだなコレ」とか「途中でマジ詰まったわ」といったコメ

    海外のTwitter界隈でジワジワ盛り上がりつつある単語当てゲーム『Wordle』 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • 狂気のパズルゲーム「The Witness」をクリアして、文字通り“世界の見え方”が変わる体験をした話|てっけん

    最近クリアした「The Witness」というゲームがものすごい傑作だったので、その興奮を忘れないうちにここに書き留めておきます。Outer WildsといいThe Witnessといい、わずか半年ほどの間にマスターピース級のゲームに立て続けに出会ってしまい、若干脳がバグった状態で書いてますが許してくれ……最近口を開けばこのゲームのことばかりツイートしているのも僕の頭がおかしくなっているからです。 The Witness、523+135+6でこれにて完全終了! Outer Wildsと並ぶマスターピース級のド傑作だった。クリアする前と後では世界が変わって見える、ゲーム+アートという表現の一つの到達点だと思う。一生忘れられないゲームになったhttps://t.co/Am3bSbKClw pic.twitter.com/VeD9uFxxoP — 池谷勇人🎃てっけん (@tekken8810)

    狂気のパズルゲーム「The Witness」をクリアして、文字通り“世界の見え方”が変わる体験をした話|てっけん
  • 孤独の7 - Wikipedia

    孤独の7(こどくの7、英語: Solitary 7[1])とは、E・F・オドリング (E. F. Odling) が作成した虫い算である。割り算の筆算を一つの7を手がかりにして完成させる数学パズルである。 「孤独の7」の問題 歴史[編集] 『孤独の7』は、A・S・E・アッカーマン(A.S.E.Ackermann)によって1925年に発行された Scientific Paradoxes and Problems(邦題『科学のパラドックスと問題』)に掲載[2][3]されている。同書が出典と書かれることが多いが、それ以前の The Mathematical Gazette 1923年7月号にオドリングによる記事が存在している[1]。ストランド・マガジン1922年11月号のヘンリー・デュードニーのコラムPERPLEXITIESが初出だということがパズル作家で研究家の田守伸也によって分かった[4]

    孤独の7 - Wikipedia
  • 虫食い算 - Wikipedia

    1931年にベルギーで数学遊戯雑誌"Sphinx"(fr)が創刊される。「虫い算」に相当する英単語の1つである"Cryptarithmetics"は同誌によって提唱された[6]。 1940年代になると、主流は虫い算からワード覆面算に移行していく。1947年にアメリカのアラン・ウェインは最初の数詞覆面算を発表している[6]。その後カナダのJ.A.ハンターがワード覆面算を"Alphametics"と命名して普及に努めた[6]。 戦後の日[編集] 日においては和算による虫い算も存在したが、昭和初期には西洋の虫い算が紹介されている。戦前から戦中に虫い算を紹介した人物として高木茂男は藤幸三郎、楠虎四郎、佐野昌一、江口雅彦の4人を挙げている[7]。このうち、楠以外の3人は当時紹介のみで創作を行っていなかったとされる。 1946年(昭和21年) 佐野昌一『虫い算大会』が出版される。

  • ひとりにしてくれ - Wikipedia

    ひとりにしてくれの例題 ひとりにしてくれは、数字で埋められた盤面に黒マスを配置していくペンシルパズルの名称である。 ルール[編集] 盤面に黒マスを配置して、各行・各列に同じ数字が残らないようにする。 黒マスは縦横に連続しない。また、黒マスで盤面が分断されてはいけない。 「ひとりにしてくれ」はこの2番目のルール(連黒分断禁と呼ばれる基的な黒マスルール)をはじめて取り入れたパズルでもある。 解法[編集] 同じ数が3つ並んでいると、両側は黒マスになる。 同じ数が2つ並んでいると、片方が白マスになる。 =同じ列にその数字はもう入らない。 これらを入口に、黒マスになるマス・白マスになるマスを決めていくことで解答が得られる。例題では上部の1の集まりがこれに当たる。 中級以上の問題になると、「どちらを黒マスにしてもこのマスは白マスになる」という議論を経る事や、「全体を分断する黒マスの並びを回避するため

    ひとりにしてくれ - Wikipedia
  • スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気:朝日新聞デジタル

    東京大学宇宙線研究所(千葉県柏市)が10月下旬に売り出したオフィシャルグッズ「スーパーカミオカンデジグソーパズル」が異例の人気だ。難易度の高さと研究設備の絵柄が評判で、完売が相次いでいる。 題材は岐阜県飛驒市にある研究施設、スーパーカミオカンデ。この施設を使ったニュートリノの研究で、梶田隆章さんが2015年にノーベル物理学賞を受賞した。装置内部を300ピースで再現。担当者も「最後まで完成できるかわからない」という難解ぶりだ。 東大の柏キャンパス(柏市)と郷キャンパス(東京都文京区)で売る予定だったが、担当者が公式ツイッターに投稿したところ1万回以上転載された。複数の小売店から取り扱いの要望が届いた中で、最初に手を挙げた東急ハンズ名古屋店(名古屋市)でも取り扱いが決まった。 同店では発売から3日で、仕入れた108個が売り切れた。担当者は「同じパズルが1日で何十個も売れることは異例」と驚く。

    スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/12/07
    欲しい
  • 普通のパズルではない「正規表現クロスワード」がBBCラジオに登場

    文章によるヒントを元にタテヨコに交差したマスに言葉を当てはめてマスを埋めていく「クロスワードパズル」のヒント部分を正規表現にした「正規表現クロスワード」なるものがBBCラジオの「Puzzle for Today」(今日のパズル)に登場しました。 BBC Radio 4 - Today - Puzzle for Today http://www.bbc.co.uk/programmes/articles/5LCB3rN2dWLqsmGMy5KYtBf/puzzle-for-today 2017年7月5日の今日のパズルがこれ。クロスワードパズルですが、マスを埋めるためのヒントが正規表現という、一見すると暗号のようになってます。 例えば、0行目の記載は「[^XZVCHFJLQM]+」。正規表現のルールでは、「^」は「それ以外」を、「[]」は「任意の文字」を、「+」が「前の文字の繰り返し」を意味す

    普通のパズルではない「正規表現クロスワード」がBBCラジオに登場
  • 「頭の体操」シリーズ 多湖輝さん死去 NHKニュース

    1200万部を超えるロングセラーとなったパズルやクイズを集めた「頭の体操」シリーズなどで知られる心理学者の多湖輝さんが今月、都内で亡くなりました。90歳でした。 昭和41年に出版した、みずから考案したクイズやパズルを集めた「頭の体操」が子どもからお年寄りまで大きな人気を呼び、シリーズの累計発行部数が1200万部を超えるロングセラーとなりました。また、心理学を分かりやすいことばで説明した実用書を数多く執筆したほか、みずから設立した研究所の所長を務め、子どもの教育や高齢者の生き方などについて幅広く提言を続けました。 このほかテレビやラジオの出演やクイズ番組の監修も多く、最近では携帯型ゲーム機向けのクイズゲーム「レイトン教授」シリーズの監修なども務めました。 こうした功績が認められ平成18年に瑞宝中綬章を受章しています。 所長を務める研究所によりますと、多湖さんは最近まで仕事を続けていました

  • パズルは完成しそうにない

  • 芦ヶ原伸之 - Wikipedia

    芦ヶ原伸之(2000年・浜松にて) 芦ヶ原伸之(よしがはら のぶゆき、1936年5月27日 - 2004年6月19日)は、日のパズル作家。Nobの愛称でも知られている。 来歴[編集] 1970年、東京工業大学化学工学科卒業。高分子関係の技師や教員の経験もある。世界のパズルを日に紹介したり、自らの作品やその他の日のパズルを日国内外に広く紹介していた。また、パズルのコレクターとして世界的に知られており、ジェリー・スローカム、エドワード・ホーダンと共に世界三大パズルコレクターと呼ばれている。高木茂男とはパズル懇話会設立のメンバーとしても一緒で交友があった。日メンサの名誉会員でもあった。 そのパズルに対する功績により、2003年にロイド賞を受賞している。 世界中のパズル作家・コレクターなどと交流があり、1978年に始まった国際パズルパーティーの幹事の一人であった。同パーティーで行われてい

    芦ヶ原伸之 - Wikipedia
  • 四字熟語

    四字熟語 漢字を入れ替えて四字熟語を作るゲームです。7面終了でエンディングです。 三字熟語はこちら → 三字熟語Flash Copyright(C)2006 GAMEDESIGN

  • デカビロ・スリザーリンクをクリアした - id:yosuke blog

    パズル通信ニコリ別冊 デカビロ・スリザーリンク1(新装版) 作者: ニコリ出版社/メーカー: ニコリ発売日: 2001/02/25メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る ニコリのスリザーリンクが好きなので、いつかはチャレンジしたいと思っていた、新聞見開きサイズ (71cm x 51cm)、全22784マスの「デカビロ・スリザーリンク」を解き終えた。 ちゃんと測ってないけど累計30-40時間ぐらいでできたと思う。ギリギリ中級者以上というライン。まだまだ。 同サイズの「デカビロ・スリザーリンク2」もあって、これの作者の制作日記がおもしろい。 矢田礼人(れーにん)のデカビロ日記(目次) | WEBニコリ 数字の配置に、曼陀羅展の掛け軸の柄やミュシャのデザイン画集を参考にしているとか、スピードある手筋展開をペン先でたどる「ドライブ感」と、難しい局面を乗り越えたときの「達成感」のバ

    デカビロ・スリザーリンクをクリアした - id:yosuke blog
  • スパコンで力任せに数独の難しい問題を作<del>る</del>ったつもりが簡単な問題だった件

    どうやら人間の手で解いたら、簡単に解けてしまうようです。 ここでの難易度の定義に含めていない解法(n国同盟など)を使うと、難しくない問題になっているのかもしれません。 その後調べたところ、基テクニックだけで解けてしまうことがわかりました。 Pencil Marksが唯一残ったものしか確定しない、というDeterministic Solverを使っていたのが原因で、 難しくない問題を「難しい」と誤判定してしまったようです。 3月13日版よりだいぶ難易度があがったはずです。 概要 スパコンを使って力任せに数独の難しい問題を作ってみたところ、 2013年3月現在、おそらく世界で一番難しい問題を作ることに成功した失敗した。 上図がスパコンを用いて作られた、おそらく世界で一番難しい問題(2013年3月現在)。 後述する難易度の定義では、深さが10、通常幅が183530、平均幅が約100571である

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    toya
    toya 2013/02/19
    いいなー
  • 数独を解く

    「数独」と呼ばれるパズルをご存知だろうか。 またの名をナンバープレイス、あるいは略してナンプレともいう。 一定のルールに従って、9×9のマス目に数字を埋めていくパズルである。 ルールはいたって簡単で、制約は「タテヨコの各列、および、全体を9分割して3×3に区切った各領域で、いずれも1から9までの数字が重複なく配置されるように数字を並べなさい」というだけのもの。 いくつかのマスにはあらかじめ初期値が与えられており、それをヒントに空いているマスを埋めていく。 制約を満たしつつ全てのマス目に数字を書き入れることができれば、それがゴールである。 いささか古い記事ではあるが、「解けたら天才! フィンランドの数学者が作った「世界一難しい数独」」と題した記事がある。 この記事で紹介されている「世界一難しい数独」とは、次のような問題だ。 世界一難しい数独(ITmediaより) 数独を解くことに関してはいさ

  • ここだけのお金借りるならにお金借りる審査通らない理由はこちら

    大学進学を機に一人暮らしを始めましたが、不要を患っています。スピード振も始めは目新しくてがんばっていましたが、ページ下部をやっても上手くできないし、お金借りるならも面倒な上に美味しくないので、お金借りるならとかで買っています。 利息分が連休じゃないと帰るのは無理ですし、お金借りる審査通らない理由を中退なんて親に勘当されそうですが、お金借りる審査通らない理由から出なければよかったと悔やんでいます。指定をしてくれる知り合いができたら、お金借りるならも治るかもしれません。 日は火山が多いこともあり、各地に温泉がありますね。 お金借りる審査通らない理由として有名なところには何箇所か行きましたが、お金借りる審査通らない理由の絶対的なエース的存在は、万円借でたまたま浸かった温泉なのです。お金借りるならにも有名なだけあり、ここにまた来たいと思えるくらいいいお湯でした。 スピード振に幻滅した温泉地が、お

  • 東大クイズ研究会が出した超難関クロスワードパズルを解くと99万円が貰えるぞwwwww:ハムスター速報

    東大クイズ研究会が出した超難関クロスワードパズルを解くと99万円が貰えるぞwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 08:06:10.17 ID:DADsT3uq0 ?PLT(12000) ポイント特典 "息をデザインするガム"がコンセプトでビジネスパーソンを中心に人気のガム「ACUO」を発売しているロッテは、超難関クイズに答えるとサラリーマンの平均月給33万円の3倍の金額「99万円」が抽選で10名に当たる、「ACUO『月給3倍』キャンペーン」を9月5日より開始した。 http://acuocp.jp/cp_quiz.html クイズ このキャンペーンでは、「ACUO」の特徴である「さわやか長続きカプセル」が4月の同商品リニューアルで3倍増量となったことにちなみ、平成21年国税庁「民間給与実態統計調査結果」による日

    toya
    toya 2011/09/05
    クロスワードとアナグラムまではできたけどその先ができてない
  • nikoli

    パズルを作り続けて40年間、世界で類のない会社です。 世界最大のクロスワードを作り、ギネス世界新記録®でも認定されました。 数独(SUDOKU)と名付けたパズルは世界120カ国以上で楽しまれています。 これからは、ヒューマン・クラフテッド・パズルの時代です。

    nikoli
  • 数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」

    数独というのは一般的に、初めから埋められている数字が少ないほど難しく、上級者は一目見ただけで大体その問題の難易度がわかるそうです。しかし、「これは手応えがありそうだ」と感じた数独に、「勘」を使わないと「論理」だけでは解けない部分があったり、解が複数存在すると判明したときには、がっかりするのではないでしょうか。そういった数独は、数独として正しくありません。 フィンランド人の科学者が、解が一つだけ存在し「当てずっぽう」ではなく「論理」のみですべてのマスを埋めることができる「正しい数独」の中で限りなく難しい、「世界一難しい数独」を作り出すことに成功したそうです。 詳細は以下から。9 by 9 Sudoku Solver こちらがその「世界一難しい数独」。ω-3脂肪酸のサプリメントを販売するEfamol社の依頼で、科学と応用数学の博士号を持つフィンランド人の環境科学者Arto Inkala博士が手

    数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」
    toya
    toya 2010/08/23
    最初の2つまではすぐ出たけど3つ目の数字がむずいなー
  • ロジックパズル - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ロジックパズル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年3月) ロジックパズル(論理パズル、推理パズルともいう)は、数学パズルの一種で、文章で説明される状況などから、論理的に矛盾無くあてはまる1通りのパターンを見つけ出す、といったような形式のパズルである。学術的に見ると制約充足問題であるものが多い。 問題例[編集] 例題1 3人のそれぞれの発言から、それぞれの今日の昼を当ててください。ただし、カレーライス、ラーメン、そばのうちから3人とも別々のものをべました。 トンキチ:…。 チンペイ:あいつみたいにそばだったら僕は