タグ

お酒に関するtoyaのブックマーク (214)

  • 興味のない方にワインを勧める方法を考えつつ、「刺さった」ワインを振り返る - ヒマだしワインのむ。|ワインブログ

    ワインに興味を持ってもらうためには? お友だちのとりゅふさんと「花よりロゼ会」を開催した。 とりゅふさんはXおいしいもの界隈で知らぬもののないインフルエンサー。彼女が東京・田原町のオールデイダイニング「101 ichi maru ichi」の運営に関わっている関係から、同店でイベントを開催するようになって今回が3回目なのだが、とりゅふさんの恐ろしい集客力により毎回70名前後のゲストをお招きする大盛況のイベントとなっている。 イベントのクリエイティブもとりゅふさん作 私はワインを選び・提案し・注ぐ係として参加。飲み物はワインがメインであるため、30近いワインが毎回空になる一方で、必ずしもワインに興味のある方だけが来るわけではない、なんならワイン苦手という方もおられる会なのが大きな特徴。そんな方にもワインに興味を持ってもらい、できれば楽しんでもらうのが私のミッションとなる。 デコイ ピノ・ノ

    興味のない方にワインを勧める方法を考えつつ、「刺さった」ワインを振り返る - ヒマだしワインのむ。|ワインブログ
    toya
    toya 2024/04/28
  • 日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖

    東洋経済ONLINEに2月11日より掲載されている、『品の裏側』著者である安部司さんの日酒記事が、非常に悪い意味で話題になっております。 ここから3回分あるのかな toyokeizai.net 『悪い意味で』と言っているのは、間違いが非常に多く、また一見すると合っているように見える意見でも、著者の思い込みだけの話であったり、知識が古いということが多いためです。 著者の方は、第二回のところで 「昔ながらのじっくり発酵させた酒がうまい」という私の意見に賛同してくれる声も多かった一方で、酒を速く作る技法である「速醸派」からはお叱りの声もいただきました。 繰り返しになりますが、あくまで酒は嗜好品です。 あくまで私の見解、昭和の古オヤジの一意見として受け止めていただければと思います。 と仰っているので、おそらく自分の知識が古い(アップデートできていない部分がある)ということに気づいておられないの

    日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖
    toya
    toya 2024/02/18
  • 吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

    ConceptP2B Haus (ピーツービーハウス)は吉祥寺東急裏の クラフトビールレストランです 国内の定番クラフトビールから マイクロブルワリーの希少な限定ビール 国外の有名ブルワリーまで 多種多様なビールを12タップ取り揃えています 「クラフトビールを愛する方」も 「興味はあるけど詳しくなくて...」という方も もちろんお子さま連れやノンアルコールの方まで 楽しく、幸せなひとときを過ごせるような、 最高のビールとお料理をご用意しています

    吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)
  • 2023年の買ってよかったワインたち - シロクマの屑籠

    はてなブログのキャンペーンで「買ってよかった2023」というものがあったので、自分も書いてみます。2023年に買ってよかったワインたちについてのものです。コスパワイン部門、中堅ワイン部門、ちょっと値が張る部門にわけてお届けします。 【2023年に買ったワインたちの全体的傾向】 円安と世界的なインフレ傾向、そしてブルゴーニュワインやシャンパーニュなどの高騰。こうした傾向がますます強くなった結果、2020年以前と同じようにワインを買うのは諦めなければならなくなりました。そうなると、今までは避けてきたエリアやジャンルのワインを開拓しなければなりません。でも、開拓意識を持つと見知らぬワインたちがざくざく見つかる側面もあり、面白くもあります。まだまだワインの沼は広い。 【コスパワイン部門】 d.A.ワイナリー (ジャン クロード マス) ヴィニウス グランド リザーヴ 2021 昔から時々飲んでいた

    2023年の買ってよかったワインたち - シロクマの屑籠
    toya
    toya 2023/12/30
  • とほほのお酒入門 - とほほのWWW入門

    アルコールを含む飲料です。 日の酒税法では「アルコール分1度以上の飲料」と定められています。 製法によって「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」の3種に大別されます。 日の法律では上記3種に加えて「発泡性酒類」を定めています。 醸造酒 果実や穀物の糖分をアルコール発酵させ、蒸留せずにそのまま飲むものです。1%~15% 程度の低いアルコール度数となります。果実系だと ワイン、穀物系だと ビール や 日酒 などがあります。 蒸留酒 醸造酒を蒸留(一度気化させてから冷却して液体にすること)してから飲むものです。20%~40% など比較的高いアルコール度数となります。ウイスキー、ブランデー、焼酎、ウォッカ、ラム などがあります。 混成酒 醸造酒や蒸留酒に果実や香料などを混ぜて飲むものです。アルコール度数には様々なものがあります。リキュール、梅酒、チューハイ などがあります。アルコール度数は様々です。

    toya
    toya 2023/07/04
  • 小さいビールは仏壇用なのか? 135mlのミニ缶ビールが生まれた理由をアサヒビールに聞いてみた | となりのカインズさん

    岡村 知明 アサヒビール株式会社 マーケティング部 ビールマーケティング部。 2007年に入社後、量販店を担当する営業を経験し2008年からビールマーケティング部に異動。マーケティングリサーチ担当を務めた後、スタイルフリーやザ・リッチなどの担当を経て現在はスーパードライのブランドマネージャーを担当する。

    小さいビールは仏壇用なのか? 135mlのミニ缶ビールが生まれた理由をアサヒビールに聞いてみた | となりのカインズさん
    toya
    toya 2023/05/22
  • わにわにピニャッコ #9 (酒粕 Fruited Sour) 500ml缶 24缶パック

    toya
    toya 2023/04/09
  • わにわにピニャッコ / WANI-WANI PINACCO - U.B.P Brewery / ユービーピー ブルワリー -

    サワー系のビールをを得意とする新進気鋭のブルワリーB.M.B BREWERY(宮崎)と大人気の酒蔵、寒菊銘醸のクラフトビールブルワリーKANKIKU BREWERY(千葉)とのトリプルコラボ。 U.B.P BREWERY(埼玉・浦和)初のサワーエール。 寒菊銘醸の限定酒、愛山Red Diamondの酒粕を使用。 パイナップルや南国フルーツを思わす華やかな果実香のある、愛山Red Diamondの香りからピニャコラーダをイメージし、3社で仕込んだジャパニーズスタイルサワーエール。 #9 わにわにピニャッコ / WANI-WANI PINACCO ABV : 5.0 IBU : 10 Style : 酒粕 Fruited Sour U.B.P BREWERY(埼玉・浦和)×B.M.B BREWERY(宮崎)×KANKIKU BREWERY(千葉) 最新のレビュー

    toya
    toya 2023/04/09
  • 松緑酒造

    古城の清酒 次の百年へ 桜とりんごのまち、青森県弘前市は 日で最初に市制を施行した歴史ある都市です。 当社は築城から400年を超える弘前城の西に 津軽富士岩木山に見守られながら居を構えています。 世界自然遺産である悠久なる白神山地 津軽の誇り、岩木山の伏流水を用い 青森の豊かな自然が育んだ酒造好適米を軸に 醸造アルコールを添加しない純米蔵として 現代に求められる安全で美味しいお酒を志し 更に新たな一歩を踏み出しています。 創業から百年を越してなお 松の緑のように瑞々しく 松の幹のように逞しく 次の百年を生きる古城の銘酒を目指しています。

  • 二日酔いの治し方 - Diary of a Perpetual Student

    二日酔いだなと思ったら、その瞬間に酒を飲むことで一日酔いにリセットされる

    二日酔いの治し方 - Diary of a Perpetual Student
    toya
    toya 2022/11/25
    いわゆる迎え酒ってやつだ!!(解決してない)
  • 本物の果実酒が飲みたい

    果実酒として有名なのは梅酒だ。しかし、私にとって梅酒は物の果実酒ではない。梅酒を実際に作った人ならわかるが、梅酒はホワイトリカーなどの焼酎に梅と砂糖を漬け込んで作る。梅そのものに含まれる糖類からアルコールを醸造しているわけではないから、物の酒とは思えないのだ。 ホワイトリカーに米を漬け込んで米のエキスを抽出しても、それを日酒とは呼ばないだろう。麦を漬け込んだとてウイスキーになるわけではない。しかし、果物はホワイトリカーに漬け込むだけで果実酒になってしまうのだ。私にとって果実酒とは、果実からアルコールを醸造した酒のことである。その観点でいえば、国内で一般に普及している酒の中で物の果実酒はワインだけだ。 人類が初めて醸造した酒は、何を原料にして作られたのか調べてみたがわからなかった。しかしながら、猿酒という言葉があるように、人類発祥以前からアルコールが作られてきたことは間違いない。猿酒

    本物の果実酒が飲みたい
  • ブログで広がる家飲みの世界。今晩はどのお酒にしよう - 週刊はてなブログ

    ブログで広がる家飲みの世界 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の野瀬がはてなブログの中から「家飲みがはかどるお酒に関するブログ」を紹介します。 仕事終わりに向かう先は冷蔵庫。 ……プシュー みなさん、今日も飲んでますか? どうも、はてな編集部の野瀬です。ここ数年で生活スタイルが変わり、それに伴い新しい趣味が増えました。それは家飲み。 在宅勤務とプライベート時間の切り替え、そして今日の自分への労いにビールを飲むことが増え、やがて試しに日酒も……ワインも……とさまざまなお酒をたしなむようになってきました。 お酒の知識はまだまだ初心者レベルなので、まずは気になったお酒を試したり、ネットであれこれ調べてみたり。どこかに出かけた際には「こん

    ブログで広がる家飲みの世界。今晩はどのお酒にしよう - 週刊はてなブログ
    toya
    toya 2022/10/27
  • 【追記あり】女一人、銀座ライオンで呑む

    「日は独り身に優しい」っていうのは尤もだ。 カップル文化のない(プロム何それ美味しいの?)東洋の島国においては、ファストフードはおろかイタリアンや日料理、高級フレンチはキツいか……?と思いきや、案外ひとりでボトル開けてる人もいる。 こういった「おひとりさま」文化は素晴らしいと思う。増田もコロナ前までは心赴くまま、同行者にあれこれ煩わされることなくグルメを堪能し酒を飲みに出掛けたものである。流石に今のご時世では頻度が減ってはいるが。 ちなみに好きな番組は吉田類の酒場放浪記で、BSの再放送を見ながら「あー、これ前に放送したの覚えてるわ。あっ、ここ行きたかったんだよなぁ、メモメモ」と独り言ちながら晩酌するのが月曜夜の少なくない楽しみだ。 最初の10分くらいは煎屋とか甘味処で舌鼓を打ったり鉄道模型屋を散策したりと飲酒には関係ない前座的なVTRが流れるのであるが、たまに待ちきれずに一杯やってし

    【追記あり】女一人、銀座ライオンで呑む
    toya
    toya 2022/08/03
    「(エビスバーでは少しずつチョイスできる盛合せがあり、酒飲みのアフタヌーンティーセットという風情だ)」
  • 澤乃井-小澤酒造株式会社(東京都青梅市)

    四季折々の自然に包まれて 心ゆくまでお愉しみください。 澤乃井は奥多摩の自然美あふれる渓谷のほとりで日酒と豆腐を造っています。酒蔵を中心にカフェやレストラン、美術館、バーベキュー場(予約制)などがあり、思い思いにお過ごしいただけます。

    澤乃井-小澤酒造株式会社(東京都青梅市)
    toya
    toya 2022/07/02
  • 「未成年なので清酒が買えません」という質問を受けた料理研究家リュウジさんが誠実に反省する姿に心を打たれる人々…レシピなどの工夫案も

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 昨日未成年からの質問で 「リュウジさんはよく清酒を使いますが僕は未成年なので買えません。代用ありませんか?」 という質問が来て自分の浅はかさに気付いた 世の中に自炊を広めるとか偉そうなこと言ってそこまで考えられてなかった 謀らずも料理を大人だけのものにしてさまったのだ、反省 2021-12-11 09:38:55 リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理酒と清酒ってかなり味が違うんです まず料理酒は酒税法に引っかからない為にそのまま飲めないように塩や酢酸で添加されていて大量に使うと塩味や酸味がつく だから清酒を使ってほしいとなんの躊躇いもなく言っていたけど年齢で買えないとは思ってもなかった 今後は料理酒の使用を検討します 2021-12-11 09:56:34 リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料

    「未成年なので清酒が買えません」という質問を受けた料理研究家リュウジさんが誠実に反省する姿に心を打たれる人々…レシピなどの工夫案も
  • 駄菓子を愛するワインエキスパートが「駄菓子×ワイン」のおいしいペアリングを探ってみた結果 #ソレドコ - ソレドコ

    突然ですが、皆さんはワインについてどんなイメージをお持ちですか? さまざまなイメージを持たれがちなワインですが、実際、奥が深過ぎてワインを解説する「ソムリエ」という職業が誕生したほど。 ちょっとだけハードルが高めのお酒ですし、ワインといったら厚めの肉とか、チーズとかに合わせるやつでしょ? と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、ワインのおつまみって、もっと手軽なもので大丈夫なんです。 実は駄菓子だって、ワインと合わせておいしくべることができるんです! ワインそのものも、最近はお手頃な価格でおいしいものを、ネットショップなどで手軽に買えるようになりました。 ……自己紹介が遅れました。日ソムリエ協会認定ワインエキスパートの、JUNERAY(ジューンレイ)と申します。ワインボトルを持ち過ぎて、二の腕の巨大化が止まらないのがここ数年の悩みです。 ワインはもちろん、駄菓子も小さい頃から大好き

    駄菓子を愛するワインエキスパートが「駄菓子×ワイン」のおいしいペアリングを探ってみた結果 #ソレドコ - ソレドコ
  • 大島由香里アナが紹介 「クラフトビールひとり飲み」が楽しい店

    初の写真集が話題の元フジテレビアナウンサー、大島由香里さんは、意外にも大のビール好き。フリー転身後にビアテイスターの資格を取得し、YouTube『大島由香里に乾杯!』ではビールを手に家飲みを楽しむ姿を配信している。そんな大島さんが、格的なクラフトビールをひとりでさっと味わえる東京都の人気店をめぐった。 「オープンエアで気持ちいい! 明るいうちからひとり静かに飲むビールは最高ですね(笑い)」 訪れたのはテラス席のある都内3店。様々なスタイルの色、香り、味を確かめ、醸造所併設店では説明を受け、興味津々の様子だった。 「日には世界に誇れるクラフトビールがたくさんあることを実感しますね。この3店のビールはネットなどで瓶や缶で買えるので、家飲みでも活躍しそうです!」 風薫るこの季節、そぞろ歩きの途中に立ち寄ったお店でクラフトビールをゴクリと「クラフトビール」のぶらり一人飲み。そんな至福のひととき

    大島由香里アナが紹介 「クラフトビールひとり飲み」が楽しい店
  • ストロング系チューハイの歴史 - ストロングおじさんのパワポでまとめるRTDの世界

    まえがき ストロング系チューハイの歴史をまとめました! 氷結ストロングと、それを追うストロングゼロから始まったストロングの歴史。今尚、トップランナーである両者に、2016年にアサヒがもぎたてのヒットで背中が少し見えたと思ったら、2018年にキリン・ザ・ストロングと99.99(フォーナイン)という恐ろしい商品が販売され、さらに競争が激化 一方、最近では過度のブームへの批判と7%以下のヒット製品続出で、転換期になっていることも否めない ストロングの潮流はどうなっていくのか、これからも目が離せない 編(パワポ)

    ストロング系チューハイの歴史 - ストロングおじさんのパワポでまとめるRTDの世界
    toya
    toya 2021/05/14
  • いま流行りの茶酒を楽しむ『櫻井焙茶研究所』表参道/東京 │ 横浜グルメ 飲み食べ歩き.COM

    表参道の商業施設”スパイラル”に、連日お昼から賑わう日茶専門店。 そこでは、日茶だけでなく、いま話題のお茶とお酒を掛け合わせた”茶酒”を楽しめます。 茶酒を楽しめるカフェバー 商業施設”スパイラル”のミナペルホネンのセレクトショップがあるフロアの一角で営業している日茶専門店が『櫻井焙茶研究所』です。 少しだけ緊張した空気感を漂わせるそのお店では、日茶や茶器を販売しているだけでなく、ランチや日茶、そして、茶酒を頂くことができます。 今回は、主に茶酒についてご紹介します。 こちらの茶酒は、茶葉をお酒に漬け込んで作っているようで、メニューを見ると、茶葉の種類+お酒の種類といった感じでずらっと並んでいます。 ソーダ割りやロックなど、飲み方はいろいろ選べるようなので、スタッフと相談して、美味しい飲み方を勧めてもらうのが安心です。 種類豊富な茶酒 あらかじめ仕込まれたお酒はフラスコに入れられ

    いま流行りの茶酒を楽しむ『櫻井焙茶研究所』表参道/東京 │ 横浜グルメ 飲み食べ歩き.COM
  • 「いいちこスペシャル」誕生物語|秘められた大麦のポテンシャルを樽に詰めて | いいちこスタイル

    商品名:いいちこスペシャル アルコール度数:30% 原材料名:大麦麹(国内製造)、大麦 内容量:720ml 焼酎ファンのみならず、ウイスキー愛好家からもご好評をいただいている「いいちこスペシャル」。樽貯蔵酒をブレンドしたこの琥珀色の麦焼酎は、どのようにして生まれたのでしょうか。海外コンペでも評価の高い「いいちこスペシャル」誕生の背景や商品化までの道のり、この商品に込めた想いを開発担当者に聞きました。 お話をしてくれたのはこの方 三和酒類株式会社 SCM部付マネージャー 梶原康博さん 「いいちこスペシャル」開発メンバーの一人で、主に酒質(お酒の香りや味わい)のコンセプト立案を担当。現在はSCM部という部署で、原料や資材の調達から物流までの生産活動に関わる計画を立てる業務のマネジメントを行っている。 三和酒類の考える「樽貯蔵酒とは?」を示したい ―「いいちこスペシャル」の発売は200

    「いいちこスペシャル」誕生物語|秘められた大麦のポテンシャルを樽に詰めて | いいちこスタイル
    toya
    toya 2021/03/07