タグ

Yahoo!に関するtoyaのブックマーク (172)

  • Gmailと米国Yahoo!のあれ(2024年2月) - /var/lib/azumakuniyuki

    メールシステム担当の人はもちろん、インフラ担当の人もDNSの設定とかで既に知ってはると思いますが、 10月にGoogleが発表した2024年2月から始まるGmailとYahoo!(米国)におけるスパム対策強化のあれです。 海外では数年前から"No Auth, No Entry"って「代表なくして課税なし」みたいな感じで言われているアレです。 識者の方々がいろんなところで記事にしてはりますので、他のところであんまり書かれていない気がするとこだけ記します。 まずは公式情報 Google Googleについては以下の二ヶ所を読んで理解して実践しておけば大丈夫そうです、たぶん。 パラメーターのhl=enをhl=jaに変えると日語版になりますが、更新されるのが遅いので最初に英語版を見ておくのが良いです。 Email Sender Guidelines(81126) Email Sender Gui

    Gmailと米国Yahoo!のあれ(2024年2月) - /var/lib/azumakuniyuki
  • ヤフー ニュース配信 契約内容の見直し検討 公取委の指摘受け | NHK

    IT大手のヤフーは、公正取引委員会がまとめたニュース記事の配信に関する報告書の中で、新聞社などのメディアに対し「優越的地位にある可能性がある」などと指摘されたことを受けて、今後、メディアとの契約内容の見直しも含めて検討していく方針を明らかにしました。 公正取引委員会は、先週、ニュース記事の配信をめぐる新聞社などのメディアとポータルサイトやアプリの運営事業者との間の取り引き実態に関する報告書を公表し、この中で、ヤフーはメディアに対し「優越的地位にある可能性がある」などと指摘されていました。 これについて、ヤフーは25日に見解を発表し、「ニュース配信市場全体のさらなる発展に向けて、報告書で示された考え方を踏まえて真摯に取り組んでいく必要がある」として、メディアとの契約内容の見直しも含めて検討していく方針を明らかにしました。 具体的には、メディアに対し、記事の配信実績など必要なデータをさらに開示

    ヤフー ニュース配信 契約内容の見直し検討 公取委の指摘受け | NHK
  • 【独自】Yahoo、検索結果を恣意的に操作か。子会社「マイベスト」の検索順位優遇の疑義。

    昨夜報じたマイベストに関する記事ですが、吉川代表からもご連絡頂きました。現在、DMでもやり取りをしております。 一部メディアの一連のmybestに対するツイートとnoteを拝見しました。 まず大前提として、天地天命に誓って、ランキング順位をクライアント意向や報酬発生の有無で恣意的に変更したりしたことは、これまで一度もありません。… — 吉川 徹|マイベストCEO (@tryskw) September 20, 2023 この騒動と同時にSuanのオープンチャットではあらゆる情報が飛び交い、1つの疑惑が浮上しました。 マイベストの親会社であるYahooが、マイベストを優遇しているというのです。

    【独自】Yahoo、検索結果を恣意的に操作か。子会社「マイベスト」の検索順位優遇の疑義。
  • 配信記事にヤフーの責任認めず…初の司法判断をどう考えるか 京大・曽我部教授 - 弁護士ドットコムニュース

    配信記事にヤフーの責任認めず…初の司法判断をどう考えるか 京大・曽我部教授 - 弁護士ドットコムニュース
  • ヤフートップページの裏側:記事推薦システムの試行錯誤と今後の挑戦

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo! JAPANアプリのトップページの上部には、編集者によってピックアップされた「トピックス」と呼ばれるトップニュースが6並んでいます。編集者が選定した質の高い記事を提供していますが、必ずしも各ユーザーの興味に適した記事が表示されているとは限りません。そのため、スクロールすると、記事推薦システムによって各ユーザーの好みを考慮した記事が自動で表示される仕組みになっています。 ニュース記事の推薦で特に重要なのは「即時性」です。ニュース記事では、情報が更新されると古い記事は役に立ちません。そのため、入稿された記事がいち早く推薦対象になることが重要になります。 たとえば、事前にユーザーごとの推薦記事一覧(レコメンドリスト)を作成

    ヤフートップページの裏側:記事推薦システムの試行錯誤と今後の挑戦
  • 【重要なお知らせ】コメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について(2022年11月15日更新)

    2022年10月にお知らせしましたコメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について、2022年11月15日より運用を開始しました。 プレスリリース:Yahoo!ニュース、コメント投稿において携帯電話番号の設定を必須化 いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。このたび、コメント欄をより安心してご利用いただき、コメント欄における言論空間の健全化を目指すため、コメント投稿時において携帯電話番号の設定を必須化することといたしました(プレスリリース)。ここでは、その取り組みの詳細をご案内いたします。 携帯電話番号の設定を必須化する背景 Yahoo! JAPANでは、ユーザーの安全性・利便性向上のため、パスワード認証からパスワードレス認証(SMS認証、生体認証)への移行を推進しており、現在はYahoo! JAPAN IDの新規取得時に携帯電話番号の設定が必須になっています

    【重要なお知らせ】コメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について(2022年11月15日更新)
    toya
    toya 2022/10/18
  • Yahoo!ニュース、コメント投稿において携帯電話番号の設定を必須化 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、日最大級のインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」が提供する「Yahoo!ニュース コメント」(以下、コメント欄)への投稿において、11月中旬より携帯電話番号の設定を必須化します。(※1)。 「Yahoo!ニュース」は、ユーザーがニュースに関する多様な意見を共有しあい、新たな視点を得るきっかけを創出することを目的として、2007年からコメント欄を提供しています。「Yahoo!ニュース」では、誹謗中傷などの内容を含む投稿を禁止し、コメントポリシー(※2)に違反投稿の具体例をわかりやすく明示するなど不適切なコメント投稿の抑

    Yahoo!ニュース、コメント投稿において携帯電話番号の設定を必須化 - ニュース - ヤフー株式会社
    toya
    toya 2022/10/18
  • 「ヤフージャパン ライセンス契約」に係る基本契約締結のお知らせ - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 Zホールディングス株式会社 ヤフー株式会社 Zホールディングス株式会社(以下、ZHD)傘下のヤフー株式会社(以下、ヤフー)は、「ヤフージャパン ライセンス契約」に係る基契約(以下、契約)を締結しましたのでお知らせします。 契約では、Verizon Mediaの売却完了(2021年後半に予定)などを前提条件に、既存の「ヤフージャパン ライセンス契約」の締結先であるOath Holdings Inc.(Verizon Mediaの子会社)とヤフーが、新たな契約を締結し、「ヤフージャパン ライセンス契約」を終了することが合意されています。これによりヤフーはロイヤルティの支払いなく、関連する

    「ヤフージャパン ライセンス契約」に係る基本契約締結のお知らせ - ニュース - ヤフー株式会社
    toya
    toya 2022/02/01
  • 【重要】欧州などからご利用のお客様へ - Yahoo! JAPAN

    2022年4月6日 (水)よりYahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスからご利用いただけなくなります Yahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスのお客様に継続的なサービス利用環境を提供することが困難であるとの判断から、以下の「2022年4月6日 (水)以降もご利用可能なサービス」に記載のサービスを除き、2022年4月6日 (水)よりEEAおよびイギリスからご利用いただけなくなります。 EEAおよびイギリスからのご利用が多いお客様におきましては、Yahoo!プレミアムなど月額利用料金が自動更新されるサービスをご利用の場合は解約の手続きをお願いいたします。 また、有料サービスをご利用の際には、サービスの利用可能期間にご注意いただきますようお願いいたします。 日からの渡航を予定されている方もご注意ください。 ※欧州経済領域(EEA)加盟国についてはこち

  • Yahoo!ニュース、コメント欄の健全化に向けた取り組みを強化 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ~ AIなどのテクノロジーを最大活用し、 「投稿停止措置」の厳格化や記事単位でコメント欄を自動的に 非表示とする機能の導入など これまで以上に誹謗中傷への厳正な対策を講じる ~ ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、日最大級のインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」が提供する「Yahoo!ニュース コメント」(以下、コメント欄)における言論の場の健全化を目指すため、取り組みを強化します。 「Yahoo!ニュース」は、インターネットが持つ双方向性という特性を生かし、媒体各社の記事による良質な情報発信に加えて、ユーザー個人にも発信の場を提供することで、さらなる

    Yahoo!ニュース、コメント欄の健全化に向けた取り組みを強化 - ニュース - ヤフー株式会社
    toya
    toya 2021/10/19
  • ユーザーのみなさまへのお願い ―コメントの投稿にあたって― 

    いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。 10月1日、Yahoo!ニュース コメント投稿数が急増しました。その中には、不適切な内容も散見されたため、記事ページやコメント欄などに注意書きを追加し、ユーザーのみなさまへのご協力をお願いするとともに、パトロールを強化しています。 Yahoo!ニュースでは、人権侵害や誹謗(ひぼう)中傷、ヘイトスピーチ、不快な内容を含むコメントなどの禁止行為をYahoo!ニュース コメントポリシーに明示し、ユーザーのみなさまに順守をお願いしています。また、事前抑止に努めるとともに、投稿された場合でも、専門チームによるパトロールと、機械学習での自動検知で24時間365日対応しています。 ユーザーのみなさまに改めてお願いです。 いま一度、コメントポリシーをご一読いただき、過度な批判、攻撃的な投稿はお控えください。苛烈、乱暴な言葉づかいがないか、行

    ユーザーのみなさまへのお願い ―コメントの投稿にあたって― 
    toya
    toya 2021/10/03
  • Yahoo!ニュースにおける建設的コメント順位付けモデルの導入

    toya
    toya 2021/07/19
  • Yahoo!ニュース トピックスにおける自社(ヤフー)ニュースの取り扱いについて

    いつもYahoo!ニュースをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、Yahoo!ニュース トピックスにおける自社(ヤフー)に関連するニュースの取り扱いに関してお知らせいたします。 これまでYahoo!ニュース トピックスではヤフーが主語のニュースについては、一律掲載しない方針を取ってまいりましたが、大事なニュースをユーザーの皆さまに届ける観点から、今後はヤフーが主語のニュースでも各社で報道される重要なものであれば、Yahoo!ニュース トピックスに掲載することにいたします。 過去に自社(ヤフー)に関するニュースをYahoo!ニュース トピックスに掲載しない対応について「社会的に大事なことなのに伝えないのか」などのご指摘を外部からいただき、そういった点を踏まえてメディアに知見の深い有識者の方々からご意見を聞かせていただいたうえで、今後は掲載することといたしました。 Yahoo!

    Yahoo!ニュース トピックスにおける自社(ヤフー)ニュースの取り扱いについて
  • ヤフトピ、見出し文字数を最大14.5文字に。20年ぶり変更

    ヤフトピ、見出し文字数を最大14.5文字に。20年ぶり変更
    toya
    toya 2021/04/14
  • 山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして

    昨年2月までYahoo!ニュース 個人にて執筆者(オーサー)をつとめられていた山一郎氏が、氏の過去の配信記事をヤフーが削除したと述べられております(※ 1)。契約終了の経緯等も含め、このことについて、Yahoo!ニュースよりご説明をさせていただきます。 Yahoo!ニュース 個人は、幅広いオーサーの専門性を活かしたコンテンツをユーザーに提供しています。そのため、「オーサーガイドライン」にて当社とオーサー間の契約で定めた指定カテゴリ以外の記事や当社が認めた専門性に基づかない記事の配信を禁止しています。山一郎氏については、合意した専門性に基づかない記事やガイドラインに抵触すると考えられる記事の配信があり、複数回にわたり配信内容について改善のお願い、ご相談をしておりました。しかし、その後もいくつかの記事で認識の相違があり、配信を継続していただくのは難しいと判断し、昨年2020年2月28日をも

    山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして
    toya
    toya 2021/03/26
  • 『私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)』へのコメント
    toya
    toya 2021/03/25
  • 私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、東京新聞が「地方新聞のヤフーニュースへの掲載料がページ単価0.025円」である旨を掲載していました。 一方で、かねて批判のある通り、スポーツ新聞などが垂れ流す、芸能やスポーツ、ネットの話題などの大量のコタツ記事がヤフーニュースに流れ込んでいます。もちろん、ユーザーが求めるニュースを流すことが収益の最大化に繋がるというのは事業者としては痛いほど分かる一方、ユーザーの読みたいニュースを選別して送り続けることが「フィルターバブル」を作り上げ、社会問題に対する認識や態度が似通った人たちがネット上でクラスター化することで、これらクラスター間を繋ぐ人物や記事が弱くなり、結果として社会がネットにより分断されるリスクがあることは指摘されてきました。 ポータルサイトとしてのYahoo!JAPANの成長の軌跡は、まさにこれらユーザーが読みたいニュースでページビューをかき集め、そこに広告を掲載することで収

    私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)
    toya
    toya 2021/03/24
  • 新聞メディアも「ヤフー依存」鮮明に 生き残りを懸けたDX戦略の道筋は | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「新聞はこれからどうすれば……」 この15年、各新聞社の中堅どころから繰り返し投げかけられてきた質問だ。マイクロソフトのMSNと毎日新聞の協業「MSN毎日インタラクティブ」を構築しながらその後、「ニュースの現場」から身を引いて久しい私に対し、いまだにこの疑問がぶつけ続けられる状況は、新聞危機の根深さを物語っている。 15年前、この質問については一様にこう答えた。「新聞社同士が組んででも、ヤフーへの配信を止めるべき」と。ただし2020年の現在も同じ質問を投げかけられると、今では頭を抱えるしかない。なぜなら同社への配信をいまさらストップさせても手遅れかもしれず、新聞社が配信を停止したとしても、その代行者たりえる新メディアさえ生まれているからだ。 ここでヤフーに代表されるかつての「ポータル・サイト」と新聞各社との短い歴史を振り返りたい。MSNの前身マイクロソフト・ネットワークが誕生したのは「Wi

    新聞メディアも「ヤフー依存」鮮明に 生き残りを懸けたDX戦略の道筋は | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • コロナ禍、Yahoo!ニュースはどう読まれた? PV、コメント分析から見えたこと

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、医療・健康、経済・仕事、「新しい生活様式」など、いつもに増してニュースへの関心が集まった2020年春。Yahoo!ニュースはこの4月、過去最高となる月間225億ページビュー(PV)を記録しました。 Yahoo!ニュースでは、年明けから6月までのPVやコメントの推移などを独自に分析し、人々が新型コロナウイルス関連のニュースをどのように読み、関心が推移していったのかを探りました。 このように膨大なデータを活用して、読者のニーズや変化を把握できるのは、Yahoo!ニュースの大きな強みの一つ。今回は、新型コロナウイルス関連のニュースの読まれ方を、Yahoo!ニュースでデータ分析をするアナリスト2人にさまざまな角度から伺います。 アクセス数のピークを迎えたのは、4月上旬 「月間225億PV(4月)は、社内の予想を上回る数字でした。つまり、新型コロナウイルス感染症の拡

    コロナ禍、Yahoo!ニュースはどう読まれた? PV、コメント分析から見えたこと
  • Yahoo!ニュースの「不適切コメント対策」最前線――自然言語処理研究者に聞く、スパコンによる機械学習導入後の変化とは?

    Yahoo!ニュースの「不適切コメント対策」最前線――自然言語処理研究者に聞く、スパコンによる機械学習導入後の変化とは? 記事についてさまざまな意見が寄せられる、Yahoo!ニュースのコメント欄。コメントの投稿数は伸び続け、1日の投稿数は約40万件にのぼることも。 しかし同時に、その中には、規定のルールに反するものも……。そこで、Yahoo!ニュースのコメントプロジェクトでは、多様な意見や考えが集まる場を目指し、24時間・365日体制でのパトロールをはじめ、さまざまな取り組みを行ってきました。 さらに2019年11月からは、スーパーコンピュータ「kukai(クウカイ)」を活用した、機械学習による対策もスタート。ルール違反の1つである「記事との関連性の低いコメント」を表示させなくする仕組みを実装しました。 ここには、最先端の深層学習ベースの自然言語処理モデルが使用されているそう。技術戦略

    Yahoo!ニュースの「不適切コメント対策」最前線――自然言語処理研究者に聞く、スパコンによる機械学習導入後の変化とは?