タグ

沖縄に関するtoyaのブックマーク (100)

  • 沖縄に帰ったら食べるもの - Thanks Driven Life

    突然ですが、まとめます。 「みんなへのおすすめ」ではなく、私が帰省した時に訪ねたいお店、という基準です。 名前の後ろに ⭐️ が付いているやつは特に優先度高めのやつです。 🍔 A&W沖縄 ⭐️ 🍔 キャプテンカンガルー 🍛 ハリーズカフェ ⭐️ 🍛 あじとや 🍛 ゴカルナ 🌮 キングタコス ⭐️ 🌮 メキシコ 🍚 坦々亭 ⭐️ 🍔 A&W沖縄 ⭐️ www.awok.co.jp 沖縄県内のファストフード店といえばここ。あとは Jef とか。 私はいつも「メルティダブル + スーパーフライ + オレンジ」です。カーリーフライ派やルートビア派とも仲良くできます。 🍔 キャプテンカンガルー tabelog.com 個人ランキング県内最強ハンバーガー。肉もジューシーだしバンズもうまいし。 (美味しさだけであれば ⭐️ つけたいけど、遠いし人も並ぶのでなかなかね) 🍛 ハリーズ

    沖縄に帰ったら食べるもの - Thanks Driven Life
    toya
    toya 2024/05/10
  • 「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」を運営した二人に聞く、沖縄の技術コミュニティとYAPCとのつながり #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

    2018年3月に沖縄・恩納村で開催された「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」(以下、YAPC::Okinawa)で、当時学生として運営に携わった八雲アナグラ(@AnaTofuZ)さんとcodehex(@codehex)さんに、YAPC運営の思い出や沖縄県内の技術コミュニティの活動、今後のYAPCについて思うことなどについて座談会形式で伺いました。聞き手はkobaken(@kfly8)です。前編はこちらです。 当時の沖縄には「やりやすい環境」があった ――感覚的には、学生同士で勉強会を開くのはイメージしやすいと思うのですが、社会人もいるコミュニティを開催・運営しながら盛り上げていくという、結構ハードルが高いと思われることに、なぜチャレンジしたんでしょう? アナグラ 割と学内と学外であんまりその壁がなかったんですよね。全部同じ感覚でやってたので。あの時の沖縄はやりやすい環境

    「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」を運営した二人に聞く、沖縄の技術コミュニティとYAPCとのつながり #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」を運営した二人に聞く、YAPC開催の背景にあったもの #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

    2018年3月に沖縄・恩納村で開催された「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」(以下、YAPC::Okinawa)で、当時学生として運営に携わった八雲アナグラ(@AnaTofuZ)さんとcodehex(@codehex)さんに、YAPC運営の思い出や沖縄県内の技術コミュニティの活動、今後のYAPCについて思うことなどについて座談会形式で伺いました。聞き手はkobaken(@kfly8)です。後編はこちらからどうぞ。 Perl技術コミュニティに触れた原点とは ――座談会の企画が持ち上がった時に、真っ先にアナグラさんとcodehexさんの名前が挙がりました。学生ながらYAPC::Okinawaを運営して成功に導いたということはもちろん、社会人になってからの活躍を目にしていることもあって、ぜひお話を伺えればと思います。まずは、お二人の自己紹介と、YAPCとの関わりについて聞か

    「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」を運営した二人に聞く、YAPC開催の背景にあったもの #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 旅はメインとサブに分けて企画しよう! - Chikirinの日記

    先日は Voicy で、私がどういう視点で旅先を選んでいるか、について話しました。 今日は、旅先を選んだあと、どんな感じでスケジュールをたてているか、について書いてみます。 ★★★ 旅行プランを決めるときに常に意識するのは、「この旅の主菜は何で、副菜はなになの?」というコトです。 主菜とは、その旅のメインの目的。 なにを目的にその旅行に行くのか、 たとえば、「ディズニーランドに行く!」とか「泳ぎに行く!」、「美術館巡りをする!」とか「おいしいお寿司をべに行く!」などでしょうか。 そして副菜は、それらの主目的の前後や間に楽しむ、サブの活動です。 具体的な内容はこの後、書きますが、まずは、旅の目的をメインとサブ(主菜と副菜)に分ける理由を説明します。 それは、それぞれの企画&準備のレベルやタイミングが大きく異なるからです。 ★★★ メインの目的は「必ず達成したいコト」なので、しっかり下調べを

    旅はメインとサブに分けて企画しよう! - Chikirinの日記
    toya
    toya 2023/07/27
    写真いいな
  • 沖縄へ(1日目) - 石記

    旅行の朝、子供も目覚めが良い。昼頃のフライトなので、機内でべる軽を作って持っていくことに。おにぎりと卵焼き、ウインナー、トマトiPhoneにインストールしたANAのアプリが便利で、事前の搭乗手続き(チェックイン)や搭乗ゲートの確認、搭乗用のQRコードの表示などがまとめてできる。 Aは3歳未満なので親が抱いた状態で席に座るため、4人で3席を予約している。ネット上で事前に指定できる座席に空きが無く、家族ばらばらに座るという恐ろしい事態が頭をよぎったのだが、事前に航空会社に電話したら3席横並びで確保してくれてありがたい。 初めて乗る飛行機にRは大興奮、Aは怖いから抱っこで乗るの、と不安そう。 結果的に子供たちの初フライトは問題なし。Rはにこにこしながら乗っているし、Aも飛び立つ瞬間は多少怖がったものの、飛び立ってからは抱っこさえしていれば大丈夫。ヘッドホンをつけてアマプラでダウンロードし

    沖縄へ(1日目) - 石記
  • 宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    【宮古島】沖縄県宮古島市の宮古肉センターで、牛や馬の大型家畜の肉処理を担っていた職員の契約切れに伴い3月18日以降、同センターで肉処理ができない状態に陥っている。肉処理には家畜を沖縄島に移送する必要があり、JAおきなわは移送費の補助も視野に対応策を検討している。 ▼宮古牛、コスト増で需要減の恐れも 肉処理センターが休止 生産者「流通を止めないで」 関係者によると、JAおきなわの関連法人に当たる同センターには肉処理を担う職員が5人いたが、大型家畜の肉処理ができるのは嘱託職員の男性1人だけだった。3月17日の出勤を最後に、同センターで大型家畜の肉処理ができていない。 JAおきなわは今後、宮古島から沖縄島に移送する際の経費などを計算し、補助が可能かどうか検討を進める。また、大型家畜の肉処理技術を学ばせるため、職員3人を県肉センター(南城市)に派遣し、宮古肉センターでの

    宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も(琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • Z世代、沖縄行きたくても運転が壁 ドライブ消極派は旅行敬遠 レンタカー観光に課題  若者意識調査(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    沖縄県と沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は5日までに、Z世代と呼ばれる18歳~25歳の若年層を対象にした「沖縄旅行における移動手段に関する意識調査」の結果を発表した。旅先での運転に積極的な「運転ポジ層」に対し、消極的な「運転ネガ層」と運転免許を持っていない層の合計は、沖縄への旅行意向が10・2ポイント低くなった。自動車を運転しない人でも観光できる公共交通機関の環境整備や情報発信強化などの課題が浮かび上がった。 【写真】オリオン、ブルーシール、A&W… 観光客はなぜ沖縄で「企業ロゴT」を着るのか? 調査では、沖縄への観光客の多い首都圏・阪神圏のZ世代のうち62・9%が旅先でレンタカーを運転したくないと思っていて、44・4%は自動車の免許を保有していなかった。 Z世代が思い浮かべる沖縄旅行での移動手段はレンタカー(カーシェア含む)が57%、バスが51・1%だった。うち、運転ネガ(免

    Z世代、沖縄行きたくても運転が壁 ドライブ消極派は旅行敬遠 レンタカー観光に課題  若者意識調査(琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • https://twitter.com/shinjukujiro/status/1609713029461180417

    https://twitter.com/shinjukujiro/status/1609713029461180417
  • 楚辺通信所 - Wikipedia

    歴史[編集] 1945年4月、米軍が読谷に上陸して以降、軍事占領の継続として使用開始。 1953年3月13、楚辺方向探知東サイトとして使用開始。 1970年7月、施設管理権が空軍から陸軍へ移管。 1972年5月15日、「楚辺海軍通信補助施設」と「楚辺方向探知東サイト」が統合され、 「楚辺通信所」(FAC6026) として提供開始(使用主目的:通信所)。 1975年4月4日、通信施設として、建物約 50 ㎡及び工作物(給水設備等)を追加提供。 1981年3月26日、通信施設として、建物約 520 ㎡を追加提供。 1985年2月5日、汚水処理施設として、工作物(浄化槽)を追加提供。 2006年12月31日、全部返還。 楚辺通信所(2002年5月19日撮影) 象のオリのなかにアメリカと日の国旗が掲げられている (2003年)。 戦略通信アンテナ基地建設を阻止[編集] 1976年7月、楚辺通信所

    楚辺通信所 - Wikipedia
  • 沖縄行ってきました - マイル日記

    家族で沖縄行ってきました。東京は寒かったタイミングで、我が家はあったかい沖縄へ…😆 まずは那覇のジャッキーステーキハウスでランチ。いやー、すごい人気。11時台に行っても行列。しかし、駐車場を捌くお兄さんがすごい。ストレスなく入店。そして、とってもおいしかった。こりゃみんな来るわ。沖縄4回目ですが、定番の有名店とか初めて😅 でも行ってよかった。 クリームスープも名物らしい。べたことのない味だったけどおいしかった。 10年ぶりに首里城行ってきました。ただいま復元中。しかし私は首里城の城壁が好きなのでした。いいよね…城壁…好き…。 先っぽ尖ってるところ! 好き! かっこいい! 首里城は目下復元工事中。これは修復用施設。中身空っぽでした。 復元工事現場が今の展示のメイン。これはこれで面白い。 城壁! 城壁! 部(もとぶ)へ移動中、伊芸SAへ。隙あらばBLUE SEALのアイス。 ふわふわシ

    沖縄行ってきました - マイル日記
  • 沖縄県民と本土人のギャップ

    さらに追記した https://anond.hatelabo.jp/20221010135637 【前提】 ・https://anond.hatelabo.jp/20221008001255を書いた。 ・沖縄県民と土人のギャップに気づいたから書く。 ・とはいえ、沖縄県民も、土人の考え方はある程度内面化している。 ・沖縄県民の考え方を強調して書く。 ・多分に個人的な考えも含まれている。 【辺野古の座り込みは既に「敗北」している】 ・言うと怒られそうだけど。 ・「勝てるかもしれないから」行う座り込みは既に終わっている。 ・昔は「勝てるかもしれないから」長時間の座り込みをしていた。報道もされた。 ・住民投票や知事・市長選も、(全てではないが)基地反対の民意が繰り返し示された。 ・民主的に平和に可能なことはほとんどやったのでは。 ・それでも何も変わらなかった。 ・この絶望感、徒労感をまずは想像

    沖縄県民と本土人のギャップ
  • 「ちむどんどん」で作っていた「カラキ(オキナワニッケ)入りの麺」が気になった - 趣味の製麺

    TwitterNHK朝の連ドラ「ちむどんどん」で「製麺所の製麺機が壊れて沖縄そばの麺が作れなくて困っている」という話が流れてきました。 このドラマは見ていなかったのですが、沖縄そばが重要なカギを握るドラマだったんですね。「心がドキドキする=ちむどんどん」だそうです。 開店を明日に控えているやんばるちむどんどん。 なんと運天製麺の機械がストップしてしまい麺が納品できなくなってしまいました…。 みんなで協力して、一から麺を作っていきます!#ちむどんどん #朝ドラ#黒島結菜 #仲間由紀恵#川口春奈 #上白石萌歌#宮沢氷魚 #山田裕貴#前田公輝 pic.twitter.com/alm2T4zhQW — 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) September 27, 2022 公式の振り返り動画でここまでの流れを確認しつつ、今日の放送をお昼の再放送でそのシーンを確認したの

    「ちむどんどん」で作っていた「カラキ(オキナワニッケ)入りの麺」が気になった - 趣味の製麺
    toya
    toya 2022/09/28
    ほんとになぜ?「ドラマに登場する麺は、比嘉暢子が子供の頃から作ってきた麺を大胆にアレンジして(なぜ?)」
  • 紅ポテトサラダ - らしくないblog

    沖縄に住んでいると手軽にべられる紅ポテトサラダです。 《目次》 海を渡れない紅芋 銀座わしたショップ 紅ポテトサラダ ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 色のついた野菜(まとめ) 海を渡れない紅芋 沖縄特産品の紅芋は、さつまいもの一種で中身は赤紫色です。 紅はるかなど「紅」と名前はついていても中身は さつまいもと同じで黄色味がかったうす茶です。 「紅芋」赤紫の色素は、アントシアニン(ポリフェノールの一種)で ブルーベリーや紫キャベツなどにも多く含まれている色素で栄養分です。 「アントシアニン」は体にとってこんな良い働きをします。 目の疲れや視力の回復に効果 老眼の予防 抗酸化力のアップ 血管と血糖の調整する機能が高い 紅芋は、土ではどこを探しても見かけることはありません。 紅芋に被害を与える害虫の中には、沖縄の土中にしか生息していないものがある。 そのため、さつまいも類の病害

    紅ポテトサラダ - らしくないblog
  • 「#死にたいならデニー#生きたいならサキマ」沖縄知事選で佐喜真陣営がインスタで県外の投稿を再投稿 「不適切」とおわび - 琉球新報デジタル

    「#死にたかったらデニー#生きたいならサキマ」と記された県外での投稿と見られる画像をそのまま転送する形で投稿する佐喜真淳氏の公式インスタグラムの画像(一部画像を加工しています) 沖縄県知事選挙を巡り、立候補している佐喜真淳氏(58)=自民、公明推薦=の公式インスタグラムで3日、同じく立候補している現職の玉城デニー氏(62)=共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦=をおとしめる表現が記された画像が投稿された。スライドショーのような形式で、複数の画像や動画が投稿できるインスタグラムの「ストーリーズ」の中で掲載された。他のアカウントが「死にたいならデニー」「生きたいならサキマ」などと記した画像に対し、「県外からの応援嬉しいですね~ありがとうございます」と書き込んだ上で再投稿していた。佐喜真氏の陣営は3日夜、外部からの指摘を受けて投稿は「不適切だった」として削除した。公式インスタグラムや

    「#死にたいならデニー#生きたいならサキマ」沖縄知事選で佐喜真陣営がインスタで県外の投稿を再投稿 「不適切」とおわび - 琉球新報デジタル
    toya
    toya 2022/09/05
  • ラーメン武蔵家の背脂ポテトは沖縄で一番ヤバい - タコの卵

    沖縄県ではここ数年、センベロを扱っている店が増えている。 センベロは千円でべろべろって概念だったが、沖縄では千円でおつまみにアルコール3杯のメニューに変化してしまった。 概念からメニューになる島が沖縄。 そのセンベロ激戦区那覇市牧志で最強最高狂ったメニューがべれるラーメン屋があるので紹介したい。 家系ラーメン tabelog.com 開南サンシャイン通りに武蔵家は存在している。 いわゆる家系ラーメン。濃厚スープに中太麺がご機嫌になる組み合わせで大人気店だ。 那覇で家系ラーメンべたいと思ったらここ一択になるぐらい大好きなお店なんだが、ラーメン以外でも勝負しているのが面白い。 周りに人気センベロ店があるので武蔵家でも実は”飲める”のだ。 なんなら飲み始めて締めのラーメンがそのままべれる。 最初から最後まで武蔵家で良いんじゃ???と僕たちは思い始め、飲み会といえば最近武蔵家で飲み始め締めの

    ラーメン武蔵家の背脂ポテトは沖縄で一番ヤバい - タコの卵
  • 「ゴーヤー」VS「ゴーヤ」 「ヤー」と伸ばす沖縄側の主張を聞いてほしい【WEB限定】 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス

    1993年那覇市生まれ。2016年沖縄タイムス社入社、政経部や社会部を経て2020年4月からデジタル部。 きょうは5月8日、語呂合わせで「ゴーヤーの日」だ。いまや全国区となった沖縄の材「ゴーヤー(にがうり)」。沖縄県民は「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的だが、全国展開するコンビニや居酒屋では「ゴーヤ」と表記する店もある。全国ニュースでも「ゴーヤ」と呼ばれているのをよく耳にする。沖縄で生まれ育った筆者は語尾を伸ばさないのが気になって仕方がない。「ゴーヤー」と「ゴーヤ」どっちが正しいのだろうか。(デジタル部・比嘉桃乃) 検索数は「ゴーヤ」が上位 「ゴーヤ」の呼び方は一体どんな人たちが使っているんだろう。 Googleトレンドで調べてみた。過去5年分の検索結果では、「ゴーヤー」よりも「ゴーヤ」のほうが圧倒的に検索数が多い。「ゴーヤー」呼びが当たり前の環境で育ってきた筆者としては意外な結果だ。しかも、

    「ゴーヤー」VS「ゴーヤ」 「ヤー」と伸ばす沖縄側の主張を聞いてほしい【WEB限定】 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス
  • 伊江島を原付で一周してみた - 転がる五円玉 ~旅と城と山~

    伊江島は沖縄島の北西にある離島です。 今回は10月下旬に部港発8時の便で伊江島に上陸し、原付で島を一周して伊江島13時発の便で帰ってきました。 まずこの島は地形が面白い。全体的には楕円形の平べったい地形ですが、中央にポコっと「城山」という丘が飛び出ています。 小学生が設計したといっちゃあ失礼ですが、とにかく単純な地形。これだけでも面白い。 更に、伊江島の主な産業はさとうきび、タバコ、畜産、漁業と典型的な沖縄離島ですが…… なんとファミリーマートが2軒もあるのです! 離島に大手コンビニがあるのはとてもとても珍しい。国内では石垣・宮古くらいなものです。伊江島の人口は4580人で離島としてはやや大きめな部類ですが、ファミマが2軒もあるほど人口が多い訳ではありません(実際、人口8000人の伊豆大島や八丈島にコンビニは無い)。 観光客がワンサカ来る訳でも無さそうだし……なんで2軒もあるのか? ま

    伊江島を原付で一周してみた - 転がる五円玉 ~旅と城と山~
  • 宮古島で #ワーケーション してきた

    この企画を実施している株式会社マッシグラ沖縄タイムスさんは、沖縄県でコワーキングスペースHowliveを展開している企業です。今回はワーケーション事業の一環として、ワーケーションのモニターを募集しているということで、応募したところ当選させて頂きました。 宮古島ってどんなとこ沖縄県の離島の一つで、沖縄島から南西に約290km離れています。更にその南西に石垣島があり、その南西に台湾があります。宮古島の近郊に伊良部島、下地島、池間島、来間島、大神島の5つがあり、それらが全て宮古島市に属しています。と言っても、大神島以外は全て橋で繋がっており、アクセスは容易です。大神島だけフェリーでの移動になります。 人口は5万人ちょっとで、旭川よりちょっと多いくらい。市街地はある程度栄えていて、ドン・キホーテやイオンタウンがあったりしますが、基的にビルと言えるようなものは無いし、島の大半は山か畑という、まぁ

    宮古島で #ワーケーション してきた
  • コーレグースが好きすぎて自作していろいろな料理にかけたら、意外にいろいろイケた件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ※自家製コーレグースはアルコール分が残留しているため、大量の使用はお控えください。特に車などの運転時にはご注意ください。 ※他者への提供は酒税法違反に当たる可能性があるため、自家製コーレグースは自己消費用でご使用ください。 沖縄料理店に足を運ぶと、必ずと言っていいほど卓上に置いてあるコーレグース。 泡盛に島とうがらしを漬けた沖縄名物のピリ辛調味料で、ゴーヤチャンプルーや沖縄そばに1、2滴入れると風味がアップするので、料理のアクセントに重宝している人も多いのではないでしょうか。 辛党の僕は、ポタポタのはずがドバドバ入れてしまうほどコーレグースが大好きなので、自分で作るようになりました。 今回は、自家製コーレグースの作り方と、それを使った簡単レシピを紹介します。 泡盛に市販の鷹の爪を入れるだけで完成 島とうがらしは東京では簡単に入手できません。 ある日、どこのスーパーでも売っている乾燥した鷹の

    コーレグースが好きすぎて自作していろいろな料理にかけたら、意外にいろいろイケた件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • スクの水揚げ、シマに活気 南城市奥武島 - 琉球新報デジタル

    水揚げされ、小分けされるスク=21日午後、南城市玉城の奥武島(新里圭蔵撮影) 【南城】旧暦6月1日に当たる21日、南城市玉城の奥武島で「海のボーナス」とも呼ばれるスク(アイゴの稚魚)が揚がった。島内の売店はスクを買い求める地元住民らでにぎわいをみせた。 漁師たちは午前7時ごろに出港し、約10時間かけてスクを取った。港では島の女性や漁師が水揚げしたばかりのスクをかごに移し替えて袋詰めにした。店頭に並べられたスクは飛ぶように売れ、漁師も店員も笑顔をみせた。 中鮮魚店を経営する中健一さん(64)は「今日だけで約100キロ取れた。特に多いというわけではないが、いつも通り味はいいはずだ」と話した。 奥武島いまいゆ市場でスクを買った女性(53)は「今晩は家族でスクの刺身を楽しみたい」と話し、笑顔で喜んだ。

    スクの水揚げ、シマに活気 南城市奥武島 - 琉球新報デジタル
    toya
    toya 2020/07/22
    夏が来た