タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

パンと東京に関するtoyaのブックマーク (8)

  • 代々木〜幡ヶ谷あたりのパン屋

    ▪️0710追記 並ばないとは言ってないのがポイント。 イエンセン忘れてた! デニッシュのお供になぜかブルーシールのアイスが買える。好き。 追記終わり▪️ 並ぶの嫌いなので、平日ならほぼ並ばずにすむ店限定 ■パン屋塩見/代々木 代々木ってか新宿に近い住宅密集地で薪窯を導入した根性が熱い。 パン、カンパーニュ、たまにバゲットという絞った商品構成も熱い。 修行先がルヴァンと宗像堂とのことで、いろいろ熱い。 オープン当時、パンがカルチャーショック的においしかった。 ■ルヴァン/富ヶ谷 天然酵母パンの老舗。袋忘れたというと、その辺においてあるデパートとかの紙袋に入れてくれる。実家感。 山小屋風のカフェを併設しており、おしゃれなんだろううけど民芸居酒屋にいる気持ちになる。 もそもそずっしり。たまにべたくなる。 ■カタネベーカリー/代々木上原 ドンク出身の稼ぎ頭。今となってはパンは普通な気がする

    代々木〜幡ヶ谷あたりのパン屋
  • 東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!

    東京の美味しいパン屋を紹介するから、 神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。 ============================================= ■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝) ・s.igarashi(木場) ・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台) ■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる) ・ツォップ(松戸) ・ザクロ(久里浜) ・ブレッド&タパス 沢村(広尾) ・パーラー江古田(江古田) ・シナボン(六木) ■Bランク(期待以上。またいきたいお店) ・VIRON(渋谷) ・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾) ・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉) ・365日(代々木八幡) ・峰屋(新宿御苑) ・ドゥヌラルテ(青山) ■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ) ・PAUL(神楽

    東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
    toya
    toya 2023/07/09
    めっちゃ助かる(なぜかうどん屋が入ってるのも良い)
  • https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-restaurants-events/g42117024/padaria-2212/

  • リピート確定!パンマニア絶賛の「美味しいバゲット」5選【東京都内】 |じゃらんニュース

    パリッ、むぎゅーっ!口にした瞬間、呼応するかのように感を楽しませてくれるバゲット。 小麦粉・塩・水・イーストのみと原材料がシンプルな反面、小麦粉の配合や塩・水・酵母の選び方、そして焼き加減で個性が出るのに驚き! それぞれのバゲットに、感・香り・そして味に対するお店のこだわりがぎゅっと詰まっています。 今回は、通算1万以上のパンをべ歩いたパンマニアの片山智香子さんに、都内でべられるバゲット5つを厳選してもらい、パン好きライターの堀口が取材してきました! 記事配信:じゃらんニュース Pain des Philosophes/新宿区 ごはん党にこそおすすめしたい!肉厚&ほくほく感バゲット バゲットよりも少し短めで一筋のクープが美しい「α Baugette」1220円 パンマニア片山さんコメント 「絶品すぎてべたときに悶絶!さっくりしたクラストにも’ヒキ’があり、クラムはもっちり。湯

    リピート確定!パンマニア絶賛の「美味しいバゲット」5選【東京都内】 |じゃらんニュース
  • 美味しい食パン食べに - 日毎に敵と懶惰に戦う

    土曜日、朝から雨かなー、と思ったけれど、晴れている。洗濯物を干し、朝飯べつつ、日記を更新したり。10時ごろ出かけて、新橋経由で四谷三丁目へ。ダイコクドラッグに入ったら、最近、ローソン100の棚から消えてしまったHachiのパスタソースが100円均一コーナーで売られており、やれ嬉や、といくつか購入 そして久しぶりにフクナガでパフェー、おいしゅうございます [tabelog:450797:detail] 四谷まで歩いて有楽町へ、交通会館の屋やら、地下の富山や和歌山のアンテナショップやら。ちょっとコーヒー飲んでいきましょうと、ちょっと入った交通会館の喫茶店がですね ローヤル - 有楽町/喫茶店 [べログ] たいっへん、レトロな雰囲気の良い喫茶店で、隣の人がべていたピラフが美味しそうでございましたなあ…。その後、銀座一丁目方面、あたらしくできたお店へ 渋谷の東急百貨店の目の前にVIRONと

    美味しい食パン食べに - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 【東京・代々木】正月も営業!安定の美味しさ!一番人気はクロッカンショコラ! 365日 - 旅するパンマニア 片山智香子

    旅するパンマニア 片山智香子です。 2018年パン始めは小田急線の代々木八幡、東京メトロ千代田線の代々木公園から徒歩1分程度のところにある365日。言わずとしれた人気店。店名の通り365日営業しているということで、元旦も営業(時間の変更はあります)しています。さすがに元旦には行けませんでしたが、日3日にお礼も兼ねて行ってきました。そう、昨年の11月30日~12月5日まで開催されていた池袋の東武百貨店、IKEBUKUROパン祭りに出店頂いたばかりか、杉窪シェフにはトークショーまで出演頂き、当に感謝してもしきれないのです。トークショーの帰りにはヨル15℃には伺ったのですが、365日にくるのは少しばかり久しぶり。 八幡様の参拝客の方多いのかな―なんて思いつつ、11時頃に行ったのですが、参拝帰りというよりは、正月から365日を目指してきたであろうお客さんばかりで、イートインでべる頃には外に行

    【東京・代々木】正月も営業!安定の美味しさ!一番人気はクロッカンショコラ! 365日 - 旅するパンマニア 片山智香子
  • 浅草で75年続く老舗「パンのペリカン」について知ってほしい10のこと【食パンとロールパンだけのしあわせ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、メシ通編集部のムナカタです。 『メシ通』ってパンの話題がイマイチ少ない気がするんですけど、みなさん好きですよね、パン。それこそ、お米と同じで毎日べている方も多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、東京・浅草にある「パンのペリカン」というお店です。その名のとおりパン屋さんで、創業は1942年(昭和17年)。つまり75年にもわたって営業している老舗ベーカリーなのです。 一部のパン好きの間では熱狂的なファンを持つ「パンのペリカン」は、いったいどういうお店なんでしょうか。ペリカンのパンを頬張る前に知って欲しい10の事柄を挙げてみました。 ①浅草だけど田原町 最寄り駅は、東京メトロ銀座線「田原町」駅。銀座線浅草駅の隣駅ですね。 この田原町駅の2番出口を出て、大きな交差点を渡ると…… あ、見えてきました。浅草駅から歩いても12、13分ほどなので、浅草観光の帰りに立ち寄ることもでき

    浅草で75年続く老舗「パンのペリカン」について知ってほしい10のこと【食パンとロールパンだけのしあわせ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 世田谷パン屋巡り - まなめはうす

    世田谷ライフマガジン 59 (エイムック 3515)posted with amazlet at 16.11.13 エイ出版社 (2016-10-26) 売り上げランキング: 18,974 Amazon.co.jpで詳細を見る こんなを手に取ってしまったがゆえ、日はで紹介されていたパン屋を巡りました。 1.シニフィアン・シニフィエ www.signifiantsignifie.com 世田谷公園すぐ横。ポケモンGOのために何度も店の前を通り、2階の「和kitchen かんな」の行列は良く目にしていましたが、1階に日橋高島屋店にも入る有名店があったとは。雑誌では巻頭記事を飾っているし、ググったら「パン好きやパン職人たちの間では知らない人のいないブーランジェ(パン職人)」と紹介されているし、またポケモン捕まえに行くときに寄ってみようと思います。 今日は、クロワッサン、チャバタ、粒あんパ

    世田谷パン屋巡り - まなめはうす
  • 1