タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

和歌山と事件に関するtoyaのブックマーク (2)

  • 不作で高値に…梅干し入りたる200個盗難 和歌山:朝日新聞デジタル

    和歌山県田辺市下三栖(しもみす)の梅農家の倉庫から、南高梅(なんこううめ)の梅干しが入ったプラスチック製のたる(約10キロ)が約200個なくなっていることが分かり、この農家の男性(56)が田辺署に届け出た。同署が窃盗事件として調べている。 男性によると、9日午前7時ごろ、倉庫の鍵が壊され、たるがないのに気付いた。梅干しは近々出荷予定だったといい、被害額は100万円以上という。近くにあった防犯用センサーライトのコンセントが抜かれていたという。男性は「今年は梅が不作で値段が上がったから狙われたのではないか。農家の気持ちを踏みにじられた。許せない」と話した。 事件を受け、梅産地を抱える地元のJA紀南はメールで農家に農作物管理を徹底するよう注意を促した。

    不作で高値に…梅干し入りたる200個盗難 和歌山:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2016/09/12
    確かに「入りたる」って古語に見える。枕草子っぽい
  • 「町にコンビニないんですが…」振り込め詐欺不発 和歌山すさみ町 - MSN産経west

    和歌山県すさみ町で1日、役場職員を名乗る男から振り込め詐欺とみられる不審な電話が相次いだ。男は住民にコンビニATMに向かうよう指示したが、住民が「町内にコンビニはない」と言うと電話は切れ、被害はなかったという。県警串署が詐欺未遂容疑で捜査している。 同署によると1日午後、同町内の男性(90)宅に、役場の「オカダ」を名乗る男から「医療費の過払い金の払い戻しが受けられる」などと電話があった。男性の娘が指定されたフリーダイヤルに電話すると、コンビニATMで口座を確認するよう指示されたが、「すさみ町内にコンビニはない」と言うと、一方的に電話を切られたという。 同署には他にも同様の届け出があり、注意を呼びかけている。

    toya
    toya 2012/06/14
    (´;ω;`)
  • 1