タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

地理とこれはぬまいに関するtoyaのブックマーク (1)

  • 入手困難すぎて人気?発電所カード 1枚求めて山奥へ:朝日新聞デジタル

    人気のない山あい、川の上流にぽつんと小さな発電所が立つ。その写真に添えて、「19500kW」と出力を示す文字。山口県内の水力発電所を紹介する「発電所カード」がじわりと人気を集めている。地味な見た目ながら、レアさと集めるまでのちょっとしたハードルで、コレクターのハートをつかんでいる。 冒頭に紹介したのは新阿武川発電所(同県萩市)のカード。裏には出力や発生電力量に加えて、水車形式(立軸単輪単流渦巻フランシス水車)といったマニアックな情報や、「下流には発電放流を活用したカヌーコースが設けられ、国体でも使われた」といった豆知識が書かれている。 2015年に、県内では23年ぶりの発電所建設となる平瀬発電所(同県岩国市)が着工したことを記念して、県企業局が全国で初めて作った。水力発電のPRがねらいで、国土交通省などが07年から発行している「ダムカード」をヒントに始めた。 建設中の平瀬発電所を含めて13

    入手困難すぎて人気?発電所カード 1枚求めて山奥へ:朝日新聞デジタル
  • 1