タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文章とテキストサイトに関するtoyaのブックマーク (2)

  • ネットでバズりまくる狂気のライター「pato」とは一体何者なのか。インタビューしてきた

    かつて「サラ金業者と対決する」「援助交際女子高生と対決する」などの”対決シリーズ”と呼ばれる企画を世に送り出し、一世風靡したテキストサイト「Numeri」の管理人・pato氏。 当メディア「SPOT」においても、総移動距離1,035.4kmの「年越し最長大回り」乗車レポや、2018年4月1日に廃線となった三江線の全駅のレポート(徒歩)などのストイックすぎる企画に挑戦。どの記事もSNS上での反響は凄まじく、読み手から「頭がおかしい」「狂っている」「文章が長すぎる」「いい加減にしろ」といった高い評価を得ているライターである。 今回は、そんなpatoさんにSPOT編集部でインタビューを行った。 4月某日、都内某所の安居酒屋で、編集長のヨッピーを聞き手に交え座談会のような形でpato氏を囲み、謎のヴェールに包まれた私生活やこれまでに行ってきた企画の裏話、また今後の目標に迫った。 お酒好きのpato

    ネットでバズりまくる狂気のライター「pato」とは一体何者なのか。インタビューしてきた
    toya
    toya 2018/06/04
    侍魂やロジパラはスルーできたけど「猫を起こさないように」「スヰス」あたりでブクマしてもーた
  • 月末 - ドロップキックアウト

    昔々、テキストサイトみたいな事をやっていた頃には必ず月末に一月分のログをまとめて、過去ログ一覧のページにその月を書き足して、それに過去ログのリンクを張って、なんちゃらかんちゃらな感じの作業をしていたよね…とか思って、久しぶりに昔の自分の文章読み返してみたら、今より全然面白かったので、俺ってば結構昔の俺のことが好きなのかもしれないとか思ったり思わなかったりした。とりあえず一時期の自分てば、書く文章がやたらに長い。短く書けない病気を患っていた頃の文章なんですけど。まあなんつうんですか、今と比べて熱意みたいなものが違ったといいますか、アクセス数とかリンクとかリードミーの順位とかも気にしてたしテンションが違いましたよねあの頃は。今は正直なにも気にならないつうか、もっと気にした方がいいんでねえのというような感じもしないでもないんですけども、ただもう書き散らしているだけというような気もするんですが、ま

  • 1