タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

発言小町と食に関するtoyaのブックマーク (5)

  • ラーメンに のり は必要ですか?(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    表題の通りです。 のり自体は好きです。 しかし、ラーメンにのりが入っているのが解せません。 どのタイミングで、べるのか?パリパリで?浸して? ご飯をのりで包んでべるように、麺をくるむのか・・・ 有料トッピングにする必要はあるのか? おいしくべている方、そのコツをご教示ください。 私同様、必要ない方は、残してますか?注文時不要と言いますか? 教えてください。

    ラーメンに のり は必要ですか?(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • フレンチではソースをパンで拭うのが「マナー」ですって? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    フランス人の夫を持つ、在仏1年目です。私は仏語は勉強中で、普段の会話は英語です(出会いは英国)。 夫が私が日人ということもあり、日人の観光客に敏感です。 また「最近は中国韓国人に比べて日人観光客が少なくなった」と、東洋人の特徴を観察しています。 彼の印象では「日人は静かでマナーも良いし、日にはフランスの店も沢山出店していてフレンチに慣れてるよね」と言いつつ 「でも、一つ残念なのは、皿をパンで拭いてべてる人が多い気がする」と、囁かれました。 確かに上品そうな30代くらいのカップルがソースをパンで拭くようにしてべていました。 彼が言うには、かなりの確率で見かけるんだそうです。 私は「たまたまでしょ。日人は白いご飯に何かを付けてべるのは非常に行儀が悪いこと。だから皆そうしてるとは思わない」と反論しました。 そして先ほど、何気なくそのことを思い出し、日語で検索してみたところ、

    フレンチではソースをパンで拭うのが「マナー」ですって? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 乳製品嫌いは偏食でしょうか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私は子どものころから乳製品が苦手です。 そのままはもちろん、グラタンやクリームシチューなども苦手です。生クリームやバターを使ったお菓子とクセのないチーズはべられるのですが、とにかく料理に使ってあるのが苦手。他のべ物で嫌いなものは一切なく、香菜も平気ですし、魚の肝はもちろん、ホヤでもアンコウでもべられますし、乳製品以外なら初めてべるものでも平気です(好奇心は強いです)。 少量の場合は我慢してべるのですが、あまりに大量にあると、気分が悪くなってしまうので、人との会の席でも「苦手なので申し訳ありません」ということになってしまいます。とはいっても、日なので、乳製品がメインの料理が登場する回数は少ないので、たびたびそういう場面に遭遇しているわけではないです。 べられない品目としては「牛乳」「バター」「生クリーム」なのですが、ピーマンやしいたけならばそれをよければすむのですが、乳製品は

    乳製品嫌いは偏食でしょうか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080420/p1

  • もう一年…外食かコンビニ弁当しか食べてない | 生活・身近な話題 | 発言小町

    25歳、女(未婚)です。 就職にともない一人暮らしをスタート。二年目を迎えようとしていますが 隣りにコンビニ、駅前に深夜営業のファミレス…と便利尽くめ。 学生時代のように運動する機会もないため、さすがに危機感を感じています。 カツ丼、うどん、焼き肉、ラーメン、ケンタッキー、パスタ、ピザ、と高カロリーな事で 一日が回っている現状。…手料理でも始めるか、と思いつつも、一人分の事なんて 外でべた方が経済的?なんて考えて挫折。 若いせいか、健康診断でも異常なし。服のサイズアップもなし。 でも、なんだか疲れやすくなったような気がしなくもない…。 こんな私に、どなたかビシッと喝をいれて下さいませ。よろしくお願いします。

    もう一年…外食かコンビニ弁当しか食べてない | 生活・身近な話題 | 発言小町
    toya
    toya 2008/04/08
    確かにがくっとくる。突然身体が弱くなる瞬間が来る。野菜食べねば。
  • 1