タグ

音楽とV6に関するtoyaのブックマーク (8)

  • 西寺郷太×土岐麻子 対談 vol.2 クラシックバレエからK-POP、V6までどっぷり語り合う|LIVE LOVERS – 音楽を愛する人々を繋ぐライブ・ラバーズ

    TOP>ARTICLE>西寺郷太×土岐麻子 対談 vol.2 クラシックバレエからK-POPV6までどっぷり語り合う 2022.01.14 西寺郷太:ゲストをお招きし、ゲストと最高の音楽体験を共に語るプログラム、『西寺郷太の最高!ファンクラブ』です。渋谷MIYASHITA PARK目の前の某所からお送りしております。今回お招きしたゲストは、前回に引き続き土岐麻子さんです。どうもー。 土岐:はーい。どうもよろしくお願いします! 西寺:秋の終わりに沖縄に行かれてませんでした? インスタグラム見てますけど。 土岐:そうなんですよ。夫が沖縄出身なので帰省がてら旅行もしたりとかして。年に一回帰れるか帰れないかくらいのペースですけど。 西寺:東京育ちの土岐さんにとっては新鮮じゃない? みんな正月に「田舎」に帰省するとかあるけど、別の拠点があるというのは。 土岐:そうですね、当に。確か郷太さんもお母

    西寺郷太×土岐麻子 対談 vol.2 クラシックバレエからK-POP、V6までどっぷり語り合う|LIVE LOVERS – 音楽を愛する人々を繋ぐライブ・ラバーズ
    toya
    toya 2022/01/16
  • V6「雨」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第20回

    西寺郷太が日のポピュラーミュージックの名曲を毎回1曲選び、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者としてさまざまなメディアに出演する西寺が私論も織り交ぜつつ、愛するポップソングを紹介する。 第20回ではV6最後のオリジナルアルバム「STEP」に収録された「雨」にフォーカス。1995年のデビューから誰1人欠けることなく26年間走り続けた6人の功績を称えるとともに、KOHH提供の「雨」で表現した彼らのクリエイティビティに迫る。 文 / 西寺郷太(NONA REEVES) イラスト / しまおまほ 光GENJI解散の翌日にデビュー2021年11月1日、幕張イベントホールで行われた「LIVE TOUR V6 groove」最終公演をも

    V6「雨」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第20回
    toya
    toya 2021/12/26
  • V6が歌うアニソン&特撮ソングをまとめてみた - 広い空の片隅で。

    何年か前からアニメにハマったわたしですが、V6いっぱいアニソン歌っているのでとりあえずまとめてみようと思った次第です。併せて特撮ソングも。備忘録も兼ねて。 騒ごうぜ! ▼ちぎれた翼 / 20th  Century (SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK OUTSIDE LEGEND 〜The Endless Odyssey〜 TV版ED) 09年オレキミコン、18年舞台戸惑いの惑星に収録。アルバムReplayに収録。 伝説の!名曲!!!トニセンの楽曲の中でもシブシブの渋。イントロの弾けたような音が何かの始まりを感じさせてアツい。Aメロだけで泣きそうになるのはわたしだけだろうか。「ずっとずっと探していた たった一人時を超えて」。くっ…何だよトニセンすげえなぁ。しかしこれはTV版らしく、アニメのDVDなどでは聴けないとのこと。もったいない。ちなみにアニメの声優さん方は名優さ

    V6が歌うアニソン&特撮ソングをまとめてみた - 広い空の片隅で。
  • V6兄さんのMV見てたら1日が終わった - こざ

    kozaab.hatenablog.com V6担の皆様、この生まれる前から備わっていない語彙力でできたクソ文を読んでいただきありがとうございます。あたたかい感想もありがとうございます。 そんな私は、今日も外出自粛でたいへんに時間がありまして(嘘です。やらなきゃいけないことはある。でもやらない。だって家ry)。行くはずだったイベントは全て中止&延期だし、映画には行けないし、新ドラマも始まらねぇ...........................この世から私を満たしてくれたエンタメがなくなっていく.............................................どうすればいいん...アッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ www.youtube.com わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    V6兄さんのMV見てたら1日が終わった - こざ
    toya
    toya 2020/04/25
    「トンチキと書いてトンチキと読む、ト!!!ン!!!チ!!!キ!!!!これを主題歌に起用しなければいけなかった9係、大変だっただろうなぁ」
  • ノーナ・リーヴス『V6「20周年」と「39 Symphony」。その1』

    7月31日、夜。自宅にいた僕のiPhoneが鳴り、目をやるとジャニーズ出版T氏の名前が浮かび上がった。久々の電話。もしかして、またV6の制作に呼ばれるのかも・・・。だったらいいな、そう瞬時に思った・・・。 予感は当たった。 しかし、こんなだいそれた仕事が待っているとは思いもよらなかった。T氏の話の内容は以下のようなものだ。 「V6、20周年のコンサートがもうすぐ始まる。今回はベスト盤発売でこれまでの歴代シングル曲を全曲なんらかの形でセットリストに織り込みたい。編セットリストをメンバーと考えて、残りの39曲を後半の目玉として怒涛のメドレーにできないかと思っている。39曲で、制限時間は約40分。普通に考えると一曲1分計算だが、バラードなどにスポットを当てたり盛り上げることも考えるとかなり困難な挑戦かもしれない。 メンバーが全員一致で西寺さんとcorin.さんの「にしこりコンビ」なら、やってく

    ノーナ・リーヴス『V6「20周年」と「39 Symphony」。その1』
    toya
    toya 2015/11/02
  • V6の歌詞を抽出してみた(V6、トニセン、カミセン、ソロ、年代別) - 低音マッコウクジラ

    ちゃっぴさん(id:microchappy)のKAT-TUNの記事を見て「V6でも見てみたい・・・!」と思ったので、参考にやってみました。 【他グループの解析】 まず最初に現時点で解析が出ているTOKIO、KinKi Kids、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Zの記事をリンクしておきます。※KinKi Kidsを2015/6/30に追加 tournesolt.hatenablog.com takagasaredo.hatenablog.com morningproject.hateblo.jp yuki922.hatenablog.com microchappy.hatenablog.com astaeight.hatenablog.com 1528ta.hatenablog.com 1528ta.h

    V6の歌詞を抽出してみた(V6、トニセン、カミセン、ソロ、年代別) - 低音マッコウクジラ
  • いまV6を聴かなくてどうするーーデビュー20周年を前にした音楽的充実期

    V6の活躍がめざましい。岡田准一は、大河をはじめドラマや映画に引っ張りだこだし、坂昌行と森田剛は舞台役者としての評価が高い。井ノ原快彦はNHKの朝の顔で、三宅健もNHKで手話の番組を始めた。長野博はグルメリポーターとしての存在感が抜群である。 V6に限らず言えることだが、アイドルを長くやっていれば当然いつまでもデビュー当時のままではいられない。しだいに若いときには出せない味を求められるだろう。逆に言えば、そのような味を見つけたアイドルは、今後も新しい魅力を見せてくれるだろうと期待できる。V6は、メンバーがそれぞれ、まさにそのような次なる段階に入っている感じがする。だから、見ているのが楽しい。 ジャニーズのグループのデビュー曲を振り返ると、その時代の空気のようなものが伝わってくる。古くは、中村八大のコーラス曲でデビューした初代ジャニーズやGSを模したフォーリーブス。比較的新しいところでは、

    いまV6を聴かなくてどうするーーデビュー20周年を前にした音楽的充実期
    toya
    toya 2014/11/24
  • V6「kEEP oN.」西寺郷太&corin.インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - V6 6人と6分6秒の旅に出よう 西寺郷太&corin.インタビュー V6のニューシングル「kEEP oN.」がリリースされた。この曲の作詞 / 作曲 / プロデュースを手がけたのは、西寺郷太(NONA REEVES)とcorin.。彼ら2人は「Sexy.Honey.Bunny!」(2011年8月発売シングル「Sexy.Honey.Bunny! / タカラノイシ」収録)、「POISON PEACH」(2012年2月発売シングル「バリバリBUDDY!」収録)と2度にわたってV6の楽曲制作を担当し、その相性の良さからいつしか“にしこりコンビ”と呼ばれるようになった。 V6×にしこりコンビの最高傑作とも言える今回の「kEEP oN.」では、1曲の中にバラード、エレクトロ、ラップ、ファンク、オペラなどの世界が凝縮され、メンバー6人の個性あふれるボーカルを堪能できる

    toya
    toya 2012/08/08
    Web媒体でこんなのが読めるなんて
  • 1