タグ

ブックマーク / ascii.jp (217)

  • ファミマの担当者に教えたい!素人でもできる商品写真の撮り方 (1/2)

    ファミリーマートの公式サイトの商品写真が「センスがない」「おいしくなさそう」と評判です。公式サイトを見ると、確かにバウムクーヘンがおかしな角度から撮られていたり、プレミアム とろっとチーズケーキバウムが謎の物体に写っていたり、さぬきうどんが冷凍のまま写っていて、ちっともうどんらしくなかったりと、残念な写真がいくつかありました。 「カメラマンに頼む予算がなくてしょぼい機材で担当者ががんばって撮っているんだよ」との声も聞こえてくるこれらの写真。でも、実はプロカメラマンに頼まなくても、機材や照明を駆使ししなくても、ちょっとしたコツでちゃんとした写真が撮れるんです! 『デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る』の筆者、岡田陽一さんに、一般の人でも実践できる商品写真撮影のコツをお尋ねしました。 撮り慣れない人でも商品の魅力を伝えられるちょっとしたコツ ファミリーマートの写真が残念な理由は、岡田さ

    ファミマの担当者に教えたい!素人でもできる商品写真の撮り方 (1/2)
    toya
    toya 2016/03/08
  • 「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々

    写真:Pascal Maramis ※写真の人物は文と無関係です。 国内大手クラウドソーシングサービスには、100円単位で記事を書いてもらう「クリエイティブな仕事」がザラにある。 内容は「人には言えない性体験」「笑顔が多くて面白い男性の魅力」「引越し一括見積もりサイトへの誘導を意識した文章」など、軽いタッチの原稿がほとんど。文字量は800~1200字と少ない分量ではない。 わたしは出版業界に10年以上いて、原稿は数千円~数万円単位で受けてきた。わたしの経験と比較するなら、メディア側の出費は従来の1割以下でおさえられている。記事の掲載先は、たとえばオンラインメディアがある。 クチコミサイトや話題系サイト。そういえばオウンドメディアをやっているという男性が「ぼくは1人でいくつのメディアを運営していて、記事はすべてクラウドソーシングでつくっています」と話す記事を読んだこともあった。 誰がそんな

    「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々
    toya
    toya 2016/02/11
  • 図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)

    2003年から始まった指定管理者制度。公共施設の民営化。最近ではCCCの「TSUTAYA図書館」が問題提起となり、業界や地域に波紋を広げている。そんな図書館業界で1979年の創業以来、図書館のデータベースを作り続けてきたのが図書館流通センター(TRC)だ。「TRC MARC」と呼ぶそのデータベースは、全国の公共図書館のうち84%で利用されている。 指定管理・業務委託で運営する図書館(以下、受託運営館)も442館を数え、課題となったのが各図書館社とのコミュニケーション。その解決策として、2009年に「サイボウズ ガルーン」を導入し、今では図書館同士が自発的にコミュニケーションを取る重要なインフラとなっている。 コミュニケーションの秘訣を、TRC 広報部の尾園清香氏と営業部の徳田良治氏に聞く。 図書のDBを作り続けてきたTRC TRCが創業以来作り続けてきた「TRC MARC(Mach

    図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)
  • ASCII.jp:商業写真で首切りと串刺しがダメな理由|Web制作に役立つ写真撮影のちょっとしたコツ

    サイト運営を請け負っていると「新しいスタッフが入ったから紹介ページの更新よろしく」と言われることがあります。しかし、1人のスタッフのためにプロカメラマンは頼めません。結局、誰かが撮影することになります。 ありがちな失敗写真「首切り」 さっそくクライアントを訪ねて、新入スタッフの撮影と自己紹介の取材をすることになりました。入社動機やこれからの抱負など、気さくに話してくれる人でホッと胸をなでおろして、撮影も無事に完了。クライアントのOKも出たので、デザイナーに依頼してスタッフ紹介ページを更新してもらいました。 ところが、しばらくしてスタッフ紹介ページの元の写真を撮影したカメラマンから、クレームが……。 「あの追加した写真、あれはダメだよ」 「えぇ! なんで? そりゃ素人ですけど、そこそこ撮れたはずですけど」 「首をホワイトボードで切っちゃってますよね。これは首切りって言ってダメな構図です。商業

    ASCII.jp:商業写真で首切りと串刺しがダメな理由|Web制作に役立つ写真撮影のちょっとしたコツ
    toya
    toya 2015/11/10
  • キーワードは熱量!さくらのコミュニティ、鹿児島で起動

    6月27日、鹿児島市内において「startuphack in Kagoshima byさくらクラブ」が開催された。イベントではさくら公認のユーザーコミュニティ「さくらクラブ」の発足が宣言され、基調講演ではさくらインターネットの田中邦裕社長がコミュニティ活動への意気込みを語った。 地元のスタートアップが鹿児島市内に集う! startuphack in Kagoshimaイベントは、九州のスタートアップを活性化するとともに、さくらのユーザーコミュニティである「さくらユーザーグループ(さくらクラブ)」を発足させるという趣旨がある。鹿児島市内のホテルの宴会場を会場としたイベントでは、鹿児島や宮崎、福岡などからスタートアップに関わる関係者が数多く集結し、数多くのLTやパネルディスカッションが繰り広げられた。 冒頭、「Dive into Community~地方スタートアップにコミットするさくらの新戦

    キーワードは熱量!さくらのコミュニティ、鹿児島で起動
    toya
    toya 2015/11/08
  • まさかの男性用“セーラー服”部屋着「ボクセラ」発売

    なんだこれ……なんだこれ……。 セーラー服をベースにした男性用ルームウェア「ボクセラ」が登場した。価格は8856円。発売元は「着る蚊帳」などアイデア製品を手がけるブランドBIBI LAB。 男性服をベースにサイジングし、腕まわりや胸まわりの幅に余裕を持たせたつくり。素材はポリエステル100%、内側はもこもことした起毛フリース。ワンピースタイプで「全裸のような開放感」(同社)を体験できる。 サイトを見ると、ヒゲの男性がセーラー服でソファに腰かけている。「服だけで始めるライトな女装を『首下女装』と言います」とある。そうなのか。 カラーバリエーションは白と黒の2種類。「正統派の貴方は『ホワイト』、闇属性の貴方には『ブラック』をおすすめします」とある。そうなのか。 ニーハイソックスも付属。「男性の太い足でもゆったり着用できるよう、伸縮性に優れた生地を使用しており、自身の『絶対領域』を堪能できます」

    まさかの男性用“セーラー服”部屋着「ボクセラ」発売
    toya
    toya 2015/10/30
  • さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (1/3)

    Amazon Web ServicesやMicrosoft Azureなど外資系の事業者が圧倒的な存在感を誇るクラウド市場。こうした中、気を吐いているのが、さくらインターネットだ。コミュニティ、人材登用、パートナー施策、R&D、スタートアップ支援など矢継ぎ早に繰り出される施策、そして全体を貫く「熱量」と「寛容さ」について田中邦裕社長に聞いた。(インタビュアー:TECH.ASCII.jp 大谷イビサ 敬称略) われわれ以外の人たちで熱量を昇華させるものが必要だった 大谷:まずはユーザーコミュニティ「さくらクラブ」についてお聞きします。7月に鹿児島で行なわれたキックオフイベントにお邪魔したのですが、さくらインターネットファンの熱意と活気に驚きました。設立の意図についてお聞かせください。 田中:はい。「さくらの夕べ」もそうですが、今まではわれわれが主体でやっている活動がすべてで、ユーザーさん主体

    さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (1/3)
    toya
    toya 2015/10/29
  • CtrlとCapsを入れ替え! Windowsのキー配列をカスタマイズ (1/2)

    Windowsをすばやく操作するためには、キーボードショートカットは不可欠。読者もファイルのコピペやWordのテキスト編集などで[Ctrl]+[C]といったショートカットで操作の手間を省いているだろう。 また、ノートPCなどではキー配置によって操作しにくかったりすることも。そんな場合は、キーバインドを変更して、使いやすく変更するといい。 今回は、そうしたキーボードショートカットや、キー配列の変更など、キーボードに関するカスタマイズテクニックを解説していきたいと思う。 [Ctrl]と[Caps]キーを入れ替えるなど 使いやすいキー配列にする 旧来のUNIX系端末やMacのキーバインドに馴染みがある人がWindows PCを使うと[Ctrl]キーの位置に不満を感じてしまう。かくいう筆者も[Ctrl]キーは「A」キーの隣にあってほしいために、デスクトップ機では「Happy Hacking Key

    CtrlとCapsを入れ替え! Windowsのキー配列をカスタマイズ (1/2)
  • 録画した地デジ番組をBDメディアに焼くときのポイント (1/3)

    このコーナーでも何度か解説しているが、地デジをBDレコーダーやPCなどで録画すること自体は特に難しくなく、録画番組の視聴だって簡単なもの。いくつかポイントを押さえておきたいのは、BDメディアへダビングする場合。今回はそんな「ポイント」をおさらい的に解説していこう。 地デジ番組を録画したらBDメディアに記録しよう BDレコーダーやPCに録画した地デジ番組、視聴後はどうしているだろうか? HDDの容量も限られていることだし、視聴済み番組はサクサク削除して、消すのはちょっと……という番組のみHDDに残り続けているということが多いのではないだろうか。だがちょっと待ってほしい。せっかくBDドライブが内蔵されているのだから、残しておきたい録画地デジ番組はBDメディアに記録しておくべきだ。 しかもDVD時代に憂慮する必要があった画質の低下も心配する必要はない。そして幸いにも、BDメディアもかなり手頃な価

    録画した地デジ番組をBDメディアに焼くときのポイント (1/3)
  • Apple Musicが流行らない理由をユーザー視点で考えてみた

    AWA、LINE MUSICApple Musicと、定額制音楽ストリーミングサービスがスタートしました。以前からレコチョクやKKBOXといった同種のサービスがありましたが、LINEやアップルのブランド力もあり、メディアを中心に「音楽の新時代到来」と話題になっています。中でも、最後発となるApple Musicは、かねてから噂されていた「命」だけに、高い注目を集めています。 ただ、話題性とは裏腹に、実際に使ってみたユーザーの評判はそれほど高くないようです。 ユーザーが定額制音楽ストリーミングサービスに求めること 不満の原因を挙げていく前に、定額制音楽ストリーミングサービスを利用するユーザーにとってのゴールを考えてみます。ユーザーのゴールは、「聴きたい曲を聴きたいときに聴ける」でしょう。とはいえ、単に自分が聴きたい曲が聴けるサービスを用意すれば、月に1000円誰でも支払うのでしょうか。

    Apple Musicが流行らない理由をユーザー視点で考えてみた
    toya
    toya 2015/07/07
    突然の本びっくりした
  • 500万円儲ける一般人も出た「自宅民宿」 旅館業界を激怒させる「Airbnb」とは

    ちょっとした出張でこんな豪邸に泊まれたら最高の気分だろう、ただし「合法」な国であれば 写真:YouTube 自宅を「宿」として営業し、年商500万円をあげている── 編集部の取材に応じたのはA氏だ。持ち物件であるマンション2部屋をそれぞれ4人部屋、2人部屋の宿泊先として宣伝し、インターネットで客を取っているという。 A氏が泊めた客の国籍は幅広い。中国韓国・シンガポール、アメリカ・イギリス、最近は渡航ビザの緩和があった影響でタイ人の客も増えているという。A氏が使っているのは、米国生まれのサービス「Airbnb」だ。 「それまでは賃貸で貸していましたが、Airbnbに登録してから家賃収入が格段に上がりました」(A氏) 誰でも使える「民泊」プラットホーム Airbnbは物件を宿泊施設として登録、営業できる「民泊」プラットホームだ。利用は個人・法人を問わず、北米のバックパッカーたちを中心に火がつ

    500万円儲ける一般人も出た「自宅民宿」 旅館業界を激怒させる「Airbnb」とは
    toya
    toya 2015/06/22
  • ニトリが新ECサイト開設、MAMS導入で配送日時の提示へ

    家具メーカーの(株)ニトリは9日、グループの物流を担う(株)ホームロジスティクスが伊藤忠テクノソリューションズ(株)の配送計画を自動化するクラウドサービス「Mobile Asset Management Service」(MAMS)を宅配サービスの基盤として導入したと発表した。17日に立ち上げる新ECサイトと店舗で宅配サービスの格的な運用を開始し、店舗とECサイトで詳細な配送日時を提示する。 ニトリとホームロジスティクスは、状況にあわせた配送ルートの変更、配送日時の詳細指定などの配送面の課題があった。グループ全社の基幹システム刷新にあわせ、課題を解決するために宅配サービス基盤を変更し、2014年11月に全国のニトリ店舗にMAMSを導入。MAMSは、配送計画を注文時に自動作成し、配送予定時間・配送状況などをPCやスマホで追跡・確認できる。日程変更などの顧客の要望にも、状況に応じて対応する。

    ニトリが新ECサイト開設、MAMS導入で配送日時の提示へ
    toya
    toya 2015/06/22
  • 1500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン”「いちごじゃむ」

    秋月電子通商は3月4日より、こどもパソコン「IchigoJam(いちごじゃむ)」ボードの取り扱いを開始した。 IchigoJam.netが開発した入門用ワンボードマイコンで、キーボードとテレビを接続できるコンピューターとして機能する。PS/2キーボードを接続でき、NTSCビデオ出力でテレビに接続して画面上でBASICプログラムを作成でき、内蔵メモリーにプログラムのセーブ/ロードもできる。外部入出力端子もあり、スピーカーを接続すればBEEP音やサウンドを鳴らすこともでき、各種センサーからの入力値を取得、出力端子に接続した機器をコントロールすることも可能、

  • 【インタビュー】雑談が作るネットコミュニケーションの形――“オルトアール総合雑談中心”船田 巧氏 (1/3)

    メインテーマは、名前にもある通り“雑談”だ。それを象徴するのが“メーリングリスト5人組(ML5)”というコンテンツである。これは、メーリングリストでやりとりされる会話が、随時ウェブ上にアップされてゆくというシステムを使った雑談形式のコンテンツだ。この“ML5”が見せた気軽かつ軽快な雑談が、多くのユーザーからの支持を得た。そしてユーザーの雑談意欲の高まりに応えて、ML5の経験をもとに、メーリングリスト自動掲載システムを新規開発。“オルトアール雑談開放区(MLX)”として一般に開放し、ユーザーは独自の“雑談”の場が作れるようになった。 同サイトではこうした雑談のほかにも、スタパ齋藤氏の“スタパライフ”や船田戦闘機氏の“遥かなる1000万PV”が用意された不定期コラムコーナー“ナローキャストステーション”(ML1)をはじめ、写真あり、インタビューあり、広告あり、スクラップあり、チャットあり、IR

    【インタビュー】雑談が作るネットコミュニケーションの形――“オルトアール総合雑談中心”船田 巧氏 (1/3)
    toya
    toya 2014/11/18
  • ヒラリー・クリントン「自由であるはずのインターネットが独占されている」 (1/3)

    今回のことば 「インターネットの自由は、大きなチャンスを生み出すことができ、世界中の人々とつながることができる」(ヒラリー・ロダム・クリントン前米国国務長官) テクノロジーだけでなく、倫理? 2014年10月13日~16日まで、米サンフランシスコのモスコーニセンターで、米セールスフォース主催のDreamforce 2014が開催された。開催2日目に行われた基調講演の先頭を切って登壇したのが、前米国国務長官であるヒラリー・クリントン氏だ。 「Dreamforceには、イノベーションを起こすこと、イベントを楽しむこと、そしてコミュニティにお返しするという3つの役割がある」と、Dreamforceの意義に触れながら、「私が、Dreamforceが好きな理由は、テクノロジーだけでなく、倫理が大切だと考えている点である」と切り出した。 実際、今回のDreamforce 2014では、Salesfor

    ヒラリー・クリントン「自由であるはずのインターネットが独占されている」 (1/3)
  • ツイッターが正式にタイムラインを変更

    自分がフォローしていない人からのツイートを見ることになる。 あなたのツイッター・タイムラインはもはや自分がフォローしている人のツイート専用ではなくなるようだ。最近同社の「Twitterのタイムラインとは」のページに新たに追記された情報によると、「人気」や「関連する」ツイートがこれから登場するとの説明がある。来タイムラインとはユーザー自身がフォローすると選択した人々からのツイート専用のスペースだったはずだ。 この変更に最初に気付いたのはThe Next Webだが、このタイムラインの変更はすでに予想されていた。今月ツイッターは新たに二つの新機能を試験運用しており、いずれもユーザーのタイムラインに自分が明示的にシェアしていないツイートが表示されるというものだった。今回の報道で明らかになったのはツイッターが正式にタイムラインへの変更を加え、これによりユーザーのタイムラインには自分がフォローして

    ツイッターが正式にタイムラインを変更
    toya
    toya 2014/08/25
  • なぜ秒刊SUNDAYはわざと炎上する方向に進むのか? (1/5)

    2009年末のサイト閉鎖騒動を起こした記事「新絶妙バーガーを完しても返金可能かやってみた」より。湯川氏は、この炎上の責任をとって同記事のはてなブックマークが500を超えたら、サイトを閉鎖すると宣言。その後、条件が満たされるもサイトで「閉鎖はするが、今後も更新は続ける」と宣言し、現在に至っている 「炎上」は、ネットで何かしらの活動をしているほとんどの人に恐れられている。 不用意な発言や犯罪自慢、誤解を招くような表現に気をつけても、関連する人物や企業の不祥事から飛び火したり、単なる妬みから燃えだすケースもあり、発火を100%防ぐ手立てはない。これまで数多のサイトやブログが炎上によって閉鎖や停止を余儀なくされ、人生設計が狂った人さえいる。 一方で、度重なる炎上を経て存在感を高めているサイトもある。秒刊SUNDAYは、その代表格といえるだろう。 2003年にスタートした同サイトは、無銭乗車の方法

    なぜ秒刊SUNDAYはわざと炎上する方向に進むのか? (1/5)
    toya
    toya 2014/08/18
    (2010年1月の記事)
  • 宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明

    ギリシャの研究者は2013年12月、無重力ではフライドポテトが美味しく揚がらないことを実験により確かめるとともに、遠心重力装置により3G環境下では最適な揚げ物ができることを発表した。 研究はギリシャ・テッサロニキ・アリストテレス大学の研究者John S. LioumbasおよびThodoris D. Karapantsiosによるもので、ESA(欧州宇宙機関)の協力で行われた。無重力では温度による比重の違いによる油の対流、ポテト内から蒸発した水分の気泡が表面から剥離するといった現象が発生しないため、フライドポテトは油っぽくなりサクサクと揚がらないことを微小重力実験で確認したという。 研究では、さらに遠心重力装置を用いて1G以上、最大9G環境下で揚げ物実験を行った結果、対流や気泡剥離が加速された。なかでも3G状態でフライドポテト表面の気泡は最も多くかつ小さくなり、1G環境よりも短時間でサクサ

    宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明
  • iPhoneカメラのHDR機能をあらためて使ってみる

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 iPhoneのカメラアプリは実に手軽だ。撮りたいものがあれば、さっと起動してシャッターを押せばいい。しかし、さすがに限界もある。iPhoneのカメラは、画面をタッチするとAF(オートフォーカス)機能が働き、そこにピントが合うことを知っている人は多いはず。しかし、暗いところにピントを合わせると、明るい部分が白くなりすぎることがある。その逆もしかりで、明るいところにピントを合わせると、暗いところが真っ黒に……ということもある。そんなときに役立つのが、HDR機能なのだ。

    iPhoneカメラのHDR機能をあらためて使ってみる
  • SIMフリーのLTE版Nexus 7にいろんなSIMを入れてみた (1/2)

    iPhone 5cの予約が始まった9月13日の金曜日は、SIMフリーのLTE対応タブレット「Nexus 7 (2013)」の発売日でもあったため、早速大手量販店で購入してきた。 LTE対応でSIMフリーな正規の端末は、日ではまだ数少ない存在。国内発表時のニュースリリースには、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルのSIMに対応すると記述されていたので、編集部でいろいろなLTE対応SIMを集めて、試すことにした。 LTE版Nexus 7 (2013)の対応周波数と各キャリアが提供している周波数の関係は以下の通り。 Nexus 7の対応周波数 ドコモ au ソフトバンク iPhone イーモバイル LTEスマホ LTE 2.1GHz(バンド1)

    SIMフリーのLTE版Nexus 7にいろんなSIMを入れてみた (1/2)
    toya
    toya 2013/09/17