タグ

webと地図に関するtoyaのブックマーク (7)

  • 地理院地図を使った通学路地図の作り方

    Twitterに「学校に提出する通学路の地図を作るのがめんどくさい」というツイートがちらほら流れてきて、どうやら同じことで悩んでいる人は多いみたいですね。 ググったり、リプライで寄せられているアドバイスをみると「web地図サービスの地図を印刷して貼り付ければいい」といった提案が結構あるようですが、民間のweb地図サービスはライセンスの関係でいろいろ面倒だったり、リスクが高かったりします。 世の中には税金で作られた誰でも使っていい地図サービスというものがあるので、こういう時こそ活用したらいいのではないかと思い、簡単なチュートリアル動画を作って見ました。 ぜひ活用して見てください。 地理院地図 チュートリアル 「通学路の地図作るのがめんどくさい」というツイートを結構みかけたので地理院地図を使って作って見た。これでいいのかはわからない。 pic.twitter.com/qrBhOMSIiK —

    地理院地図を使った通学路地図の作り方
  • 楽ちんルート発見! ~ウェブの地図で身の回りの高低差がわかります~ | 国土地理院

    国土地理院のウェブ地図「地理院地図(※)」( https://maps.gsi.go.jp/ )で、地形断面図や標高図を自分で作れるようになりました。 自分が住む地域など、知りたい土地の高低差をいつでもどこでも簡単に調べることができます。 地図上でクリックして指定した経路の地形断面図を作成できるようになりました。 これにより、例えば通勤・通学や登山・サイクリング等の高低差を踏まえたルート選定、洪水や津波等の災害時に備えて避難するときに理解しておくべき身の回りの高低差の把握などに活用いただけます。 図1の例では、皇居を一周した場合の高低差は約26mあることがわかりますが、これは8階建ての建物の高さに相当します。 図1:断面図作成(皇居周辺) 土地の高低差が一目で分かります

    楽ちんルート発見! ~ウェブの地図で身の回りの高低差がわかります~ | 国土地理院
  • 旅のお供

    「旅のお供」は旅のしおりを 友達と共有できるサービスです 旅の名前を決めて さっそくしおりを作ってみよう! 「旅のお供」の使い方 step1 旅のタイトルを決めましょう。 step2 行きたい場所を挙げていきましょう。地図を入れたり、行きたい順番に並び替えると便利に使えます。 step3 できたしおりはみんなに送りましょう。共有した人となら誰でも編集することができます。 当日 あとは旅のお供を見ながら回るだけ!旅先で地図や詳細を調べる必要はありません! さあ今すぐ作ってみよう!

    旅のお供
  • メタデータに残る微かなカオリ

    ※ご注意 記事に掲載した行為を自身の管理下にないネットワーク・コンピュータに行った場合は、攻撃行為と判断される場合があり、最悪の場合、法的措置を取られる可能性もあります。このような調査を行う場合は、くれぐれも許可を取ったうえで、自身の管理下にあるネットワークやサーバに対してのみ行ってください。 また、記事を利用した行為による問題に関しましては、筆者およびアイティメディア株式会社は一切責任を負いかねます。ご了承ください。 あらためて高まったSNSの存在感 皆さんは、普段、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNS)をいくつ利用しているだろうか。 Facebook、TwitterFlickr、Instagram、FourSquareなどなど、世の中にはさまざまな形、さまざまな特徴を持ったSNSがリリースされている。東日大震災のときには、携帯電話のメールは輻輳が発生してしまい安否

    メタデータに残る微かなカオリ
  • 地理院地図

    平成31年3月4日(月)14時をもちまして、Webサイトは運用を停止しました。今後、Webサイトから一切の情報提供はいたしません。 地理院地図は、https://maps.gsi.go.jp/で引き続きご利用可能ですので、リンクやブックマークの変更をお願いします。 旧電子国土Webを参考にサイトを作成された方は、下記のページの情報を参考に、必要なファイルをご自分のサーバにコピーしてそちらを参照するように変更するなどのご検討をお願いします。 旧電子国土Webドメイン「cyberjapan.jp」運用停止のお知らせ 平成31年3月4日(月)14時をもちまして、Webサイトは閉鎖いたしましたが、サイトで使用していたドメイン(cyberjapan.jp)は、しばらくの間、国土地理院で所有いたします。

  • bizmash.jp - このウェブサイトは販売用です! - ビジネス モバイル クラウド スマートフォン インターネット マンガ リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! bizmash.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、bizmash.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • :デイリーポータルZ:ちょっと見てきて

    マウスで地図の上から触ってさがそう。 地図のアイコンをクリックすると「見てきて」の説明が表示されます。左上のアイコンで、地図を拡大・縮小できます。 ※Shiftキーを押しながらリンクをクリックすると別ウインドウで開きます。 ※ブラウザーの「戻る」ボタンを使用しないでください。

  • 1