タグ

世界とITに関するlegobokuのブックマーク (2)

  • We are here to change the world – 楽天TC2012 レポート(14) – manaslink

    We are here to change the world – 楽天TC2012 レポート(14)Published by きいろいの on 2012年10月27日2012年10月27日 Track G午後2つめのセッションは、特定非営利活動法人 日紛争予防センター(JCCP)事務局長であり、著書『職業は武装解除』でも有名な瀬谷 ルミ子さんです。 すでに、公認レポーターの柴田さんが素晴らしいレポート「当の価値、その原点 – 楽天TC2012 レポート(6)」を公開しているので、レポートでは、純粋に私が感じたことを述べようと思います。 ■#rakutentechに武装解除業界のチャーリーズ・エンジェルがやってきた! 私がセッションを聴講しようと思ったきっかけは、ちょうど参加登録をしようと思っていた頃にスタッフの川口さんが瀬谷さんの参加を告知したことでした。その時は「技術に関するカ

    We are here to change the world – 楽天TC2012 レポート(14) – manaslink
    legoboku
    legoboku 2012/10/27
    レポート書きました。事前に申し合わせたわけでもないだろうに「職業は武装解除」の女性とアジャイルUXのJeff Patton氏が同じ話をしていたのが興味深かった。
  • 日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」

    ■編集元:ニュース速報板より「日IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日は危険だ」」 1 又(埼玉県) :2012/06/15(金) 23:57:08.87 ID:mHZBXhShP ?PLT(12000) ポイント特典 情報通信分野の技術動向や将来像について議論する「世界ICT(情報通信技術)サミット2012」(日経済新聞社・総務省主催)は12日、2日目に入った。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及など、技術革新に伴う企業の成長戦略について討論した。 日IBMのマーティン・イェッター社長は、「日が世界で競争力を取り戻す上で技術が重要な役割を果たす」と指摘した。 世界の経営者が「技術」を最重要課題に挙げるなか、日では軽視されているとの調査結果を紹介。 「日の経営者の技術軽視は危険だ」と警鐘を鳴らした。 http

    legoboku
    legoboku 2012/06/16
    “日本は社内やステークホルダーとの軋轢を回避するので「供給側」の都合にあわせて商品を作ったり消費者を選ぼうとする。”
  • 1