タグ

勉強に関するlegobokuのブックマーク (22)

  • Podcastで英語学習 - 英国の生きた英語を学べる『The English We Speak』 | iPhone | iPad iPhone Wire

    Podcastステーション178 Podcast英語学習 - 英国の生きた英語を学べる『The English We Speak』 笠井美史乃 2013/05/08 仕事や勉強に役立つ情報から最新エンタメコンテンツまで、全て無料で内容充実のPodcast。最近聴いていないという人も、聴いたことがないという人も、是非とも利用しなくてはもったいない。 この春から英語をしっかり勉強しようと決心した社会人・学生のみなさん。Podcastには無料で利用できる教材がたくさんそろっています。ぜひ上手く活用して、毎日の学習に役立ててください。 今回ピックアップするのは、イギリスのBBCが提供する英語学習プログラムです。ちょっとびっくりするくらいのコンテンツが無料で利用できるんです。 『The English We Speak』 BBC LEARNING ENGLISHの公式サイト "英国"の気! ニュ

    legoboku
    legoboku 2013/05/08
    コンテンツ盛りだくさんな「BBC LEARNING ENGLISH」は通勤時にいつも聞いてる。
  • プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな

    プログラマというのは、道具に慣れることが、実力があがることにならないのですよね。だから、勉強せず業務経験だけだとレベルが低いままということになってしまう。 Javaを10年さわり続けて、Strutsを5年さわり続けても、それだけでは、与えられた画面を手際よく作成できるようになるだけで、たとえばStrutsすらよりよく使えるようになるわけではなかったりする。 Javaにしても、「volatileってなんですか?」という問いに、まあ知らないのはしかたないとしても、解説を見ながらですら答えられない可能性がある。 プログラムの反復生産は、プログラミング能力の向上にあまりつながらない。設定や記述に慣れるだけだ。そして、この「慣れ」というのには「難しいからそもそも実装を回避する」というようなものも含まれる。実力の向上は、作業ができるレベルで止まってしまう。 プログラマとしての実力をあげるための勉強が自

    プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな
    legoboku
    legoboku 2012/10/11
    “レベルの高いプログラマというのは、よりよくコンピュータリソースを扱えるプログラマだと言えるので、「どのように作るか」ではなくて「どのようにコンピュータを動かすか」という分野の勉強をする必要がある。”
  • いつまで経っても英語が話せるようにならない2つの理由 - 世界最高の語学学習サービスを作る

    英語に限りませんが、僕が考える"外国語がいつまで経っても話せない理由"を書いていきたいと思います。 ちなみに僕は英語力ですが、お察しの通りです。 仮にも語学学習サービスの代表をやっていますからね。 英語の一つや二つは余裕で話せ、、、ません(`・ω・´)キリッ では、なぜこのエントリを書くかといいますと、僕自身小さい時に日に来てずっと言語習得のプロセスに興味があったのと、中国語は話せるのでそれの習得のプロセスの体験があるからです。 ちなみに以下の文は僕個人の経験からで、学術的根拠や客観的な根拠はありません。 では、足りない2つのものとは何でしょうか。 理由1:ネィティブから真似ていない 「ソーシャルラーニング入門」というにも書いてあったのですが、人間の学習のプロセスは、真似るところから始まるようです。 実際に外国に行って、日常生活でネィティブがどの場面でどんなフレーズを使っているか、に繰

    legoboku
    legoboku 2012/08/19
    アウトプットの量が少なすぎるのは同意。でも、ネイティブを真似る必要はない。
  • それでも経済的合理性は大切ですか? - デマこい!

    友人がFacebookにこんなことを書いていた。 駅で切符を買って、おつりを取り忘れた。すると後ろに並んでいた金髪のお兄ちゃんが「おつり忘れていますよ」と渡してくれた。日っていいなーと思う反面、甘いな……と思ってしまった。 このできごとをどう考えればいいだろう。日は、何に対してどう「甘い」のだろう。 経済的合理性(笑)の観点から見ると、たしかに金髪のお兄ちゃんの行動は甘い。ネコババしたって、(twitterで報告でもしないかぎり)誰もとがめない。せいぜい私の友人がおやつを一回抜く程度の被害しかでない。自分のカネにしてしまったほうがはるかに合理的であるはずだ。反面、誰もが利益追求をする世の中になれば、こういう“日的”な気遣いや優しさはなくなるだろう。 利己的な合理性を取るか、 それとも非合理な利他的行為を取るか。 こういう二者択一を迫る人は多い。 たとえば人気ブロガー内田樹先生は、子供

    それでも経済的合理性は大切ですか? - デマこい!
    legoboku
    legoboku 2012/07/19
    “「利己的な合理性」と「利他的な非合理性」の二者択一はもうやめよう。私たちがすべきなのは合理性の追求だ。カネに踊らされた前近代の合理主義を捨て、現代的な合理主義へとアップデートするのだ。”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    legoboku
    legoboku 2012/07/09
    レベルが合ってて興味のある本を選ぶのが吉。
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
    legoboku
    legoboku 2012/07/08
    “「頭がよい」というのは単に、「とても多くの時間と汗を費やしたので、難なくやっているようにみえるまでになった」ということを言い換えているに過ぎないからです。”
  • http://bukupe.com/summary/5303

    http://bukupe.com/summary/5303
    legoboku
    legoboku 2012/07/06
    完全に手段が目的化してるが、本人の目的に対しては合理的。
  • 加齢と共に頭が良くなっていく人と悪くなっていく人の違い - @fromdusktildawnの雑記帳

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    legoboku
    legoboku 2012/07/04
    “忘却速度と知識の陳腐化速度を上回る速度で学習し続けるからこそ、脳のソフトウェアの性能は上がっていくのだ。”
  • 橋本商会 » プログラムの写経

    プログラミング初心者が写経する時に気をつけると良い事を4つ説明します。 画像はイメージです プログラムを勉強する時に、写経しろ(すでに完成しているプログラムをから書き写せ)とか言われるが、ちょっと意識するとだいぶ違うと思う 1. 外から書け 例えば、1からnまでの数字を全部表示するプログラムがあるとする。 def run(max) 1.upto(max).each do |i| puts i end end run(10) これを写経する時、上から下に1行目から順に書くのではなくて、まず def run(max) end いちばん外側を書いて def run(max) 1.upto(max).each do |i| end end 中を書いて def run(max) 1.upto(max).each do |i| puts i end end こうなる。 上から書かないのが重要。プログ

    橋本商会 » プログラムの写経
  • ふつうのプログラマーは並列プログラミングを勉強しなくていいよ

    みなさん、マルチタスクしてますか?私は、2ちゃんねるのまとめサイトを見ながら、コーヒーを飲みながら、椅子に座りながら、呼吸をしながら、インシュリンを分泌しながら、iPhoneの充電をしています。超マルチタスクですね。今日は、並列プログラミングの話をします。と言いつつ、昨日も並列プログラミングの話だったのですが。 Go言語 (Go lang)の並列プログラミングは超かんたん。 - このブログは証明できない。 昨日の記事は、今日の記事を書くための布石です。並列プログラミング不要論を書くに当たって、プログラミング言語による並列化のサポートについて調べてみたのです。いわば、スイカの甘みを引き出すために塩をかけるようなものです。その結果、言語がサポートする並列処理のコードを書くのは簡単だけれども、並列プログラミングをするにはパラダイムシフトが必要だという結論にいたりました。あ、パラダイムシフトって言

    legoboku
    legoboku 2012/05/27
    “現在は、ハードウェアの進化に起因する過渡期なのだと思います。(中略)もう少しすれば、ふつうのプログラマーが並列プログラミングを勉強する必要のない時期が来ます。”
  • ソフトウェアエンジニアにコンピュータサイエンスの学位は必要か?

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    ソフトウェアエンジニアにコンピュータサイエンスの学位は必要か?
    legoboku
    legoboku 2012/05/23
    “アインシュタインはかつて、「理論的には、理論と実践は同じである。実際は、それらは違う」と、言った。”
  • 「今日できたこと」を記録するだけで休日の満足度は格段に上がる

    昨日、寝る前に「今日自分ができたこと」を振り返りながら、「やはり休日は行動記録を残すべきだな」と思いました。記録を残すだけで休日の満足度が格段に上がるからです。 1.私が昨日できたこと 昨日、私が6時に起きてから25時に寝るまでに出来たことを↓にリストアップしてみます。 ・PhraseExpressのブログ記事を書く ・英語の勉強をする ・資格の勉強をする ・講演の資料を作成する ・アシタノレシピの原稿を執筆する。 ・新車購入のための情報収集をする。 ・液晶モニターの情報収集と購入を行う。 ・独自ドメイン取得に関する情報収集を行う。 ・WordPress移行作業に関する情報収集を行う。 これに育児5時間、家族で行った買い物3時間、などが加わります。我ながら休日をかなり満喫したと思います。 2.これだけできたことを自分は覚えていない 24時間の行動記録を残し続けて1年以上になりますが、未だに

    「今日できたこと」を記録するだけで休日の満足度は格段に上がる
    legoboku
    legoboku 2012/05/06
    やったことの可視化はモチベーション維持の基本やね。Nike+つけて走っててすごい実感する。
  • 外国人に「日本人が英語を話せない理由」について訊かれたら答えていること。 | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    ※写真はキューバにて。チェ・ゲバラのタトゥーを持つ青年。 どうも世界一周中の旅人です。 前にツイッターでチラッと記事にしてみようと思うと述べましたが、 僕の中では考えがまとまってきたので、記事にまとめてみたいと思います。 世界旅行をしていると、出逢う外国人によく訊かれます。 『なぜ、日人はあんなに英語できないんだ?』と。 その度に色々と僕も考え、返答をしてきました。 その内容を今回は共有したく。 日人が英語を話せない理由を訊かれた時に回答している内容。 外国人: 「ヘイ!ドウシテ、日人ハ、英語デキナインダ!?」 僕: 「んー、またその質問か!よく訊かれるんだよね・・・。まぁ、お答えしよう!!! あくまで僕の考えなのだけれど、日人は義務教育の中で何年も英語を勉強するのだけれど、 文法や語彙ばかりなんだよね。 書いたり読んだりもするけれど、リスニングや英会話、発音となるとほぼ授業や試験

    legoboku
    legoboku 2012/03/12
    全く英語ができなくても年収1000万貰える人が沢山いるなんて信じられナーイ
  • 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

    繰り返しはあまり役に立たない ものを覚えるのに、今でも頻繁に使われる方法に《繰り返す》というのがある。 これは思ったほど(一般に思われているほど)効果がない。 記憶システムを短期記憶と長期記憶から構成されるものとするレトロな二重貯蔵モデルにおいては,繰り返し唱えたり書きなぐったりして、記憶したい情報を反復することで,短期記憶から情報が失われないようにすると同時にその情報を長期記憶へと転送させるのだと考えられていた。 ところが,情報を単に反復することに時間を費やしても,必ずしもそれが記憶として定着するわけではないことがその後分かってきた。 現在では,こうした《繰り返し》は維持リハーサル maintenance rehearsal(または1次リハーサル primary rehearsal)と呼ばれ,情報を短期記憶に一時的に保持させるに過ぎないと考えられている。 記憶技法はめんどい 情報を長期記

    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
    legoboku
    legoboku 2012/01/20
    繰り返し読み上げるような「浅い」処理を行うよりも,意味を考えたり自分の経験と関連づけるような「深い」処理を行う方が、その単語の保持成績は優れたものになる。
  • ユニクロ「仕事が終わったら、さっさとカエレ。社員残業させたマネージャは減給な」 - ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/28(水) 21:38:33.34 ID:t9Q7YThw0 ファーストリテイリング総務・ES推進部の植木氏 9〜18時だった就業時間を、2011年10月から7〜16時にしました。 また、火曜日から金曜日までをノー残業デーとしています。 就業時間を早めたのは、社員が家族と過ごしたり、自己投資したりする 時間を作ってもらうためです。英語に限らず、個々の社員が 勉強しなければ、グローバル化には対応できません。 東京で働くと、通勤に時間がかかります。18時が定時では、 帰宅してから勉強する時間はなかなか作れません。 残業が多いようだと、なおさら時間はなくなってしまうでしょう。 朝から仕事をして、「早く帰って勉強しろ」というのが柳井正社長の考えです。 ですから、仕事が早く終われば、16時と言わずに、 もっと早く帰って

    legoboku
    legoboku 2012/01/10
    いいんじゃね。
  • Android SDKでビジネスロジックのテストを自動化するには

    Android SDKでビジネスロジックのテストを自動化するには:Androidアプリ開発テスト入門(2)(1/3 ページ) ビジネスロジックのテスト自動化から始めよう 連載ではAndroidアプリを開発している方のためにテストの基的なノウハウを解説しています。前回の「Androidアプリ開発でテストを始めるための基礎知識」では、Androidアプリ開発におけるテストの課題を解説し、EclipseとJUnitを使った単体テストのやり方を環境構築やコードの書き方を含め紹介しました。今回は「ビジネスロジック」のテストについて説明していきます。一口にビジネスロジックといっても読者の皆さんが持つ定義は、さまざまかと思います。 Android開発におけるビジネスロジックとは 連載ではビジネスロジックを「Androidのシステムに依存しない独立した処理」と定義します。具体的には文字列処理や日付・

    Android SDKでビジネスロジックのテストを自動化するには
    legoboku
    legoboku 2011/12/18
    すごい良い記事。ツールが充実してるな。
  • 退職。 - すぎゃーん日記

    2011年12月いっぱいで、現在所属している会社を退職します。 今日で最終出社、あとは有休消化期間とし、1ヶ月ほどお休みして、2012年2月から次の会社で働き始める予定です。 2009年12月からの、約2年間という短い間ではありましたが、とても濃い人たちに囲まれ濃い時間を過ごすことができました。 PerlWebサービスの開発などほとんど未経験のところからのスタートでしたが、周りの方々に教えてもらいつつ泣きながら少しずつ覚え、なんとかそれなりにWebサービスの開発のノウハウなどを身につけることができました。技術的なところ以外でも、優しく強く面白い同僚たちに恵まれ、とても実りのある2年間だったと思います。当にありがとうございました。 転職活動にあたっては、多くのエンジニア仲間の方に相談に乗っていただいたり会社見学させていただいたりと、とてもお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます

    退職。 - すぎゃーん日記
    legoboku
    legoboku 2011/12/18
    はやりのソーシャル転職ですか。
  • TOEICで900点以上とっても英語圏ではあまり意味が無いことが判明:情強速報

    TOEICスコアの意味 海外生活後に私が受けたTOEICのスコアがどうだったかと言うと…990点満点中、905点だった。私が初めてTOEICを受けたのは10数年前で、その時は315点。(問題を解いたというより、四択でたまたま当たった得点だ。) 当時の私から見たら、900点台なんて、まるで別世界。一生かかっても届くところじゃないと思っていた。 でも7年半も英語圏にいたら900点台は当然なんだと思う。いや、当は満点取って当然なんじゃないか? 確かに私はリスニングの途中、次の問題を待つ間2,3回ボケッとしてしまったのと、リーディングの前半ゆっくりやりすぎたから、当はもう少しできたんじゃないかと思う。 しかし。 今回アメリカ生活のあとでTOEICを受けてみて感じたことは、これで満点取ったところで、英語の実力があるとは全く言えない、ということ。基礎能力は測れるのかもしれない、でも実際的に使えるか

    legoboku
    legoboku 2011/12/13
    TOEICよりもTOEFLだろな。
  • 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」…内定を勝ち取るための、大学1~2年生の過ごし方

    ■編集元:ニュース速報板より「内定を勝ち取るための、大学1~2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日) :2011/12/04(日) 05:02:55.11 ID:E6KCEqTd0 ?PLT(12001) 就活は3年生からでは遅すぎる! 内定を勝ち取るための、大学1~2年生の過ごし方 田宮寛之著 第1章「今こそ勝負! 1~2年生の時にやっておくべき5つのポイント」は、まことにわかりやすい。まず「語学力のアップ」。最低でもTOEIC600。NHKのラジオ講座や大学内の語学講座を利用して地道に勉強しようと説く。中国語なら中国語検定3級でも評価される。しかし3年生からでは遅すぎる。1~2年生の早いうちから勉強して3級を取得できれば、就活を有利に進められる。 2つ目のポイントは「経理的能力」だ。著者は簿記検定

    legoboku
    legoboku 2011/12/09
    資格よりも合コンでコミュ力鍛えろという意見多数。
  • 賢い人たちが、なぜ「賢明とは思えない選択」をするのか? - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):自分が見捨てられていることにすら気づいていない人たち(琥珀色の戯言) 一昨日の話の続きです(上記「参考リンク(1)」参照)。 僕は最近、人間の「賢さ」って何だろう?と、考えることが多くなりました。 3月の大震災と原発事故に対する、周囲の人たちやネット上の反応などをみていると、大学の先生や偏差値の高い学生、「情報通」を自認している人たちが、みんなそれぞれの「意見」を表明しているのだけれども、結局のところ、どれが正しいのか、どんどんわからなくなってきています。 「明らかにヘンなことを言っている人」は、さすがに見分けがつくのだけれども、グレーゾーンはあまりに広大です。 専門的な話になると、門外漢には、評価不可能なところが、どうしても出てきます。 たとえば、「肝臓ってひとつしかないの?」っていうくらいの、からだに対する基的な知識しか持たない人に対して、肝臓の病気を30分の「家族

    賢い人たちが、なぜ「賢明とは思えない選択」をするのか? - 琥珀色の戯言
    legoboku
    legoboku 2011/11/04
    ゛勉強が人間を幸せにするとは限らない 。ただし、「幸せになるために自分でできることは、勉強くらいしかない」゛