タグ

関連タグで絞り込む (179)

タグの絞り込みを解除

世界に関するlegobokuのブックマーク (56)

  • How People Count Cash? - YouTube

    legoboku
    legoboku 2013/09/15
    地域によってちゃうんやな
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売430万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    legoboku
    legoboku 2012/11/10
    参加者募集中! #CJP
  • 「油断すると没落する」――サムスンCEOの警告 巨額赤字が続くかつての手本・パナソニックの教訓とは

    サムスン電子がまた最高益を更新した。2012年7~9月期決算の営業利益は8兆1200億ウォン(1円=14ウォン)。世界のIT業界でアップルに次ぐ圧倒的な収益力を見せた。 それでも11月1日の会社創立記念日でサムスン電子CEO(最高経営責任者)は「安住すれば一瞬のうちに没落する」と危機感を強調した。強すぎるサムスン電子に死角はないのか――。 ソウルの秋は短い。11月2日には朝のソウルの気温が1度にまで下がった。そんな秋のある日、日人と韓国人の知人と3人で薄暗い時間に集まって朝を一緒した。私以外の2人は、欧州と韓国のエクセレントとされる大企業の40代の幹部。2人とも2度以上の転職経験がある。 「強い企業」とはどんな企業か 3人の話題は、「強い企業とはどんな企業なのか」になった。出てきた答えはいずれもシンプルだった。 「メールを出したら相手が世界中どこにいても数時間以内に短く、簡潔な内容で返

    「油断すると没落する」――サムスンCEOの警告 巨額赤字が続くかつての手本・パナソニックの教訓とは
    legoboku
    legoboku 2012/11/05
    強い企業とはどんな企業なのか?メールを出したら相手が世界中どこにいても数時間以内に短く、簡潔な内容で返ってくる。会議が短く、結論が出る。自分がどんな役割を担っているのかが明確に分かる。
  • 家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記

    シャープ、パナソニック、ソニーと、今は亡き三洋電機に続き、日を代表する家電メーカーが揃って大変な状況に陥っています。今日は、彼らがここまで落ちてきた歴史について、まとめておきましょう。 1.流通に価格決定権を明け渡し、その状態を放置した 振り返れば家電各社の凋落は、20年以上前、いわゆる量販店に価格決定権を握られ、その状況を長らく放置してきたことから始まっています。 その昔、家電製品の大幅な値引き販売をするダイエーに怒ったパナソニック(当時は松下)が、ダイエーへの商品供給をストップするという事件もありました。けれど全体としては、メーカーは量販店の販売力の巨大さにひれ伏し、主力商品の価格決定権を易々と流通に明け渡してしまいました。 この時から、商品が飛ぶように売れても、そこから厚い利益を得て、次の画期的商品の開発原資とする、というサイクルが回らなくなったのです。 流通に価格決定権を握られな

    家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記
    legoboku
    legoboku 2012/11/04
    “彼らの凋落の歴史は、価格決定権を流通に明け渡し、グローバリゼーションを甘く見て、デジタル化が技術問題ではなく、ビジネス・経営マターだと認識しなかったことから始まっています。”
  • 日本のメディアは質が低い|ロバスト・ヘルス

    のメディアは質が低い、と世界で最も権威ある科学誌の一つNatureが論説を掲載しました。 Bad press Japan's media have played a large part in exacerbating the effects of a fraud. 31 October 2012 Nature 491, 7-8 (01 November 2012) doi:10.1038/491007b 川口利の論文抄訳 発行人の実兄。上智大学文学部卒。千葉県立高校の英語教師在任中に半年間の英国留学を経験。早期退職後に青年海外協力隊員となって、ホンジュラスで勤務、同じく調整員としてパナマで勤務。 ↓↓↓当サイトを広く知っていただくため、ブログランキングに参加しました。応援クリックよろしくお願いします。 森口尚史氏のでっちあげたiPS細胞を心不全患者の治療に用いたという虚言によって、山

    legoboku
    legoboku 2012/11/02
    ”日本が山中教授の業績に対する誇りを示したいのなら、世界中のすべての業績を祝福するべきである。そして、ジャーナリストは、それがどんなに重要であるかを理解したいのなら、新たな成果を国際的視点で見るべき”
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    legoboku
    legoboku 2012/10/28
    試しにこれ買ってAndroid版Kindleアプリに落としてみた。これだけ手軽に日本語の電子書籍が読めるのっていいね。
  • http://bukupe.com/summary/4918

    http://bukupe.com/summary/4918
    legoboku
    legoboku 2012/10/28
    こういう本っていったい誰が読むんだろう?謎やな~
  • We are here to change the world – 楽天TC2012 レポート(14) – manaslink

    We are here to change the world – 楽天TC2012 レポート(14)Published by きいろいの on 2012年10月27日2012年10月27日 Track G午後2つめのセッションは、特定非営利活動法人 日紛争予防センター(JCCP)事務局長であり、著書『職業は武装解除』でも有名な瀬谷 ルミ子さんです。 すでに、公認レポーターの柴田さんが素晴らしいレポート「当の価値、その原点 – 楽天TC2012 レポート(6)」を公開しているので、レポートでは、純粋に私が感じたことを述べようと思います。 ■#rakutentechに武装解除業界のチャーリーズ・エンジェルがやってきた! 私がセッションを聴講しようと思ったきっかけは、ちょうど参加登録をしようと思っていた頃にスタッフの川口さんが瀬谷さんの参加を告知したことでした。その時は「技術に関するカ

    We are here to change the world – 楽天TC2012 レポート(14) – manaslink
    legoboku
    legoboku 2012/10/27
    レポート書きました。事前に申し合わせたわけでもないだろうに「職業は武装解除」の女性とアジャイルUXのJeff Patton氏が同じ話をしていたのが興味深かった。
  • 業界が縮小しても、あなたの未来が閉ざされるわけじゃない。 - GoTheDistance

    業務系SEの末路的なお話でして - 急がば回れ、選ぶなら近道に寄せて。 マクロ的な見解は僕も同意見なので、特に言いたいことはないです。というか、僕自身も「今後は受託開発を人月で請け負える(これが狭義のSIの定義です。)機会が減りますよ」という旨のエントリを結構書いています。だって、自分で見積もり書いて出してみたらやけに高いんだもん。この仕事がシステムで可能になっても、割に合うのかなって考えたこと結構あります。話がそれましたが、要は人月が出来ないとスペシャリティの無いやつは益々要らなくなるので、お前らマジ頑張らないと知らないよって話へと続いていきます。 でもね、こんなのどーでもいいんですよ。 やべーこの業界は先が無いからマジ頑張ろうかって思っても、何を頑張るんですかあなた。主語が無いじゃないですか。そこに至るロジックはあるんですか?自分が立っている世界の地図を考えてその成り立ちを考えることは

    業界が縮小しても、あなたの未来が閉ざされるわけじゃない。 - GoTheDistance
    legoboku
    legoboku 2012/10/15
    "業界が縮小しても、あなたの未来とは関係ないんです。どうせその「業界」は、過渡的なものですから。結局、自分をどういう方向へ歩を進めるかは、自分の「半径5メートル」をどう変えてきたかに尽きます。"
  • スウェーデンで母から娘への子宮移植手術に成功、世界初

    スウェーデン・ヨーテボリ(Gothenburg)にある サールグレンスカ病院(Sahlgrenska Hospital)で記者会見を行う、ヨーテボリ大学(University of Gothenburg)のマッツ・ブレンストレム(Mats Braennstroem)教授(左から3人目)ほか外科専門医ら(2012年9月18日撮影)。(c)AFP/SCANPIX SWEDEN/ADAM IHSE 【9月19日 AFP】(一部更新)スウェーデンのヨーテボリ大学(University of Gothenburg)は18日、妊娠・出産を可能にすることを目的とする母から娘への子宮移植手術に世界で初めて成功したと発表した。 子宮頸がん治療のため子宮を摘出した女性と、生まれつき子宮がない女性の2人が前週末に母親の子宮を移植する手術を受けた。移植を受けた女性は共に30代だという。 同大の研究チームを率いたマ

    スウェーデンで母から娘への子宮移植手術に成功、世界初
    legoboku
    legoboku 2012/09/24
    “子宮頸がん治療のため子宮を摘出した女性と、生まれつき子宮がない女性の2人が前週末に母親の子宮を移植する手術を受けた。移植を受けた女性は共に30代だという。”
  • 『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』 - HONZ

    刺激的なタイトルのようだが、当にアメリカ人の半分もニューヨークの場所を知っているのであろうか。もっと少ないような気がする。上澄みの何パーセントは別にして、平均してしまうと当におバカな国民であることは間違いない。アメリカでは「ヘキサゴン」のような番組は受け入れられないはずだ。なにしろ惰性的テレビ視聴者の知性は「羞恥心」以下なのだ。 10年ほど前になるであろうか。シアトルに住む友だちのご子息が地元でも有名な進学校に進学した。合格後の親と学校の面談で、学校側は生物学ではどちらのコースを取りますかと聞いてきた。すなわち進化論か創造論(あの天地創造のことだ)かというのである。凄すぎる。ところが実際はもっと凄い。書によると2割のアメリカ人が天動説を信じている。もはや中世の科学知識しか持ち合わせてはいないのだ。 そのアメリカ人が2期も政権を託したのがブッシュだった。書はその筋金入りのアホぶりなど

    『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』 - HONZ
    legoboku
    legoboku 2012/09/21
    統計や実証研究はアジア進出が進んでいる企業ほど国内の雇用も増えていることを結論付けている。現地化が進めば国内本社は海外法人をサポートする部署や研究開発部門の人員を拡大する必要性に迫られ、雇用が増える。
  • 「2040年には75%が自動運転、免許さえ不要に」:IEEE発表

    legoboku
    legoboku 2012/09/20
    交通事故や渋滞も減るのかな?
  • 10年後に「食える仕事」「食えない仕事」〜グローバル化で職の72%は消える。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年09月18日22:25 by tkfire85 10年後に「える仕事」「えない仕事」〜グローバル化で職の72%は消える。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 10年後にえる仕事えない仕事posted with ヨメレバ渡邉 正裕 東洋経済新報社 2012-02-03 Amazon楽天ブックス図書館グローバル化の勢いが止まらない。楽天やパナソック、ユニクロなどは低迷する国内を捨て人材や資源を海外に向けつつある。ユニクロの2012年度の新卒の約8割にあたる1050人を外国人を採用するとの方針を出して衝撃を与えた。楽天も社内の公用語を英語にするなど、日離れといってもいい現象が大手では起きている。もし職の72%がグローバル化の波で無くなったとしたら?今はバイトや派遣でべているが、賃金の安い海外に部門まるごと移動してしてしまったらどうだろう?書「10年後にえる仕事 

    10年後に「食える仕事」「食えない仕事」〜グローバル化で職の72%は消える。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    legoboku
    legoboku 2012/09/19
    あなたは10年後も同じ仕事を続けられる?
  • 色盲の人には世界がどう見えているのかがわかる写真 色盲のゴッホ自身が自分の作品がどう見えていたのか:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 色盲の人には世界がどう見えているのかがわかる写真 色盲のゴッホ自身が自分の作品がどう見えていたのか Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年8月29日 8:57 ID:hamusoku 1 ↓ 1 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:58 ID:YXu3fi7n0 別世界だな 2 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:58 ID:Rlj8Qd1.0 色盲の人にとってはこれが普通の風景なのかなー・・・ 僕らにはよくわかんないな 3 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:58 ID:9t9F3aOW0 あれ、これはこれで・・・ 4 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:59 ID:SYRxNQWV0 色盲の方がきれいに見えるやつもあるな 5 :ハムスターちゃんねる2012年08月29日 08:59

    色盲の人には世界がどう見えているのかがわかる写真 色盲のゴッホ自身が自分の作品がどう見えていたのか:ハムスター速報
    legoboku
    legoboku 2012/08/29
    “(オレが見てる赤と他のやつが見てる赤って同じ見え方なんだろうか)とか厨二病全盛期の時に真剣に考えこんでたな。”
  • オブジェクト指向できていますか?

    3. 自己紹介 1992年~1997年 某ゲーム会社 プログラマ SFC,GB,PS1,N64のゲーム開発経験 1998年~現在 日工学院八王子専門学校 @mozmoz1972 専任講師 プログラミング教育を中心に担当 twitterもfacebookも実名です。よかったらフォローしてください。

    オブジェクト指向できていますか?
    legoboku
    legoboku 2012/08/28
    ThoughtWorksアンソロジーで紹介されているオブジェクト指向エクササイズが紹介されている。
  • とうとう、中国バブル崩壊か!関連株への投資は避けるべし!

    【今回のまとめ】 1.手掛かりが少ないなか、世界の投資家の関心は中国経済の減速に向かう 2.中国における完成品在庫の積み上がりに懸念 3.需要低迷は一過性のものではない 4.穀物価格の上昇で中国人民銀行は手詰まりに 5.中国関連銘柄は避けること 先週(8月20日~24日)のニューヨーク市場は、ダウ工業株価平均指数が-0.88%、S&P500指数が-0.5%、ナスダック総合指数が-0.22でした。 海外市場の参加者の多くは夏休みを取っており、ニュースや経済指標の発表は少ない1週間でした。 中国経済の減速を海外投資家が懸念 手掛かり難の状況の中で投資家に注目されたニュースは、8月の中国の製造業購買担当者指数速報値が47.8とさえなかったことです。今回の数字は、2011年11月以来の低水準でした。 現在の中国経済の状況でとくに心配されていることのひとつに、完成品の在庫がどんどん積み上がってしまっ

    とうとう、中国バブル崩壊か!関連株への投資は避けるべし!
    legoboku
    legoboku 2012/08/27
    輸出依存の問題って、リーマンショックの時から散々批判されてるのに、なかなか克服できないんだね。
  • 「世界最悪」の修復キリスト画が大人気、訪問者が急増

    1910年の絵画「Ecce Homo(この人を見よ)」のオリジナル(左)、「修復」前(中央)、「修復」後。スペイン・ボルハ(Borja)の教育センターが公開(2012年8月22日提供)。(c)AFP/CENTRO DE ESTUDIOS BORJANOS 【8月26日 AFP】「世界最悪の修復」でサルさながらに変貌してしまった102年前のキリストの肖像画を見ようと、スペイン北東部ボルハ(Borja)を訪れる人々が数百人規模に急増している。 この肖像画はスペイン人画家エリアス・ガルシア・マルティネス(Elias Garcia Martinez)が1910年に描いた「Ecce Homo(この人を見よ)」で、ボルハ市内の教会の柱に直接描かれている。傷みが目立ち始めたため、年齢が80代とされるセシリア・ヒメネス(Cecilia Gimenez)さんが善意で修復を試みたところ、オリジナルと似ても似つ

    「世界最悪」の修復キリスト画が大人気、訪問者が急増
  • オーストラリア、資源ブームは終わった=豪資源・エネルギー相

    8月23日、ファーガソン豪資源・エネルギー相は、世界的金融危機の影響からオーストラリア経済を守る緩衝材となってきた資源ブームは「終わった」との見解を示した。キャンベラで昨年3月撮影(2012年 ロイター/Daniel Munoz) [キャンベラ/メルボルン 23日 ロイター] ファーガソン豪資源・エネルギー相は23日、世界的金融危機の影響からオーストラリア経済を守る緩衝材となってきた資源ブームは「終わった」との見解を示した。英豪系資源大手BHPビリトンは22日、豪国内における主要プロジェクトの拡張計画を棚上げしていた。

    オーストラリア、資源ブームは終わった=豪資源・エネルギー相
    legoboku
    legoboku 2012/08/23
    再び、世界の景気が後退してきたな。日本だけ復興需要で景気回復気味。
  • ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    僕は自分より頭がいい人がたくさんいることを知っているけど、このことを知っているのは自分ひとりじゃないだろうか?と思うことがよくある。 インターネットによって損をした人も得をした人もたくさんいると思うが、頭のいい人にとってインターネットは天の恵みだろう。インターネットがいきわたると、頭のいい人のできることはどんどん増えて、彼らは世界を変えていく。 僕は、昔COBOLプログラマという仕事をしていたけど、頭がいい人が世界を変えたことで、この職を失った。今でもCOBOLプログラマと名乗る人はいるが、それは僕がやっていた仕事とは随分違うものになっている。 それ以来、自分の人生設計をする上で、頭のいい人が次に何をやるかを一番先に考えるようになった。 その頃は、コンピュータ関係の仕事でなければ、そんなことは気にしなくてもよかったと思うが、今はネットがあるから、多くの仕事が影響を受けるだろう。 頭のいい人

    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ
    legoboku
    legoboku 2012/08/22
    “「世の中には頭のいい人がいっぱいいて、彼らがこれから世界を変えていって、僕らはみんな自分の知らない世界である朝目覚めるんだよ」という自分だけが知っている秘密を打ち明けることにしたのだ。”
  • 麻生太郎が小さい頃から守り続けてる「逆説の10か条」 | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1252739666/ 132 :Trader@Live!:2009/09/12(土) 18:13:16 ID:D6/oAplw >>92 拾いものだが 298 :日出づる処の名無し:2009/09/10(木) 04:06:25 ID:dLRpnTnQ 麻生太郎が、壁に貼って、小さい頃から守り続けてる逆説の10か条 マザーテレサも影響うけたみたいだ マイミクが書いておった。             ●逆説の十ヶ条● 1  人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。 2  何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。     それでもなお、良いことをしなさい。 3  成功すれば、うその友だちと物の敵を得ることになる

    legoboku
    legoboku 2012/08/17
    “世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。”