タグ

環境に関するlegobokuのブックマーク (12)

  • 太陽光発電による電気料金の値上げをめぐり、ドイツで訴訟沙汰に発展 | 沈思黙考

    再生可能エネルギーの導入によって電気料金が急激に値上がりしているドイツで、「再生可能エネルギーの助成金のために生じるEEGの分担金は違憲である」との訴えが起こされました。 →14 - 21 August 2012 再生可能エネルギー法めぐり違憲訴訟 繊維衣料品産業連盟が訴え ドイツで発電された電力の2割ほどが再生可能エネルギー、日では水力発電を中心にまだ発電量の1割ほど。現在はドイツの方が1割程度多いですが、その代わりに電気料金の値上がりも続いています。 再生可能エネルギーの普及を促すための補助金として、通常の電力価格よりも高く買い取られているためです。特にここ数年の太陽光発電のバブル的な拡大もあって、ドイツ再生可能エネルギー法(EEG)の買取費用の総額は、1年間で160億ユーロ=1.6兆円まで増えています。 EEGの分担金は、電気代に上乗せされる形で負担されます。その結果、現在では電気

    legoboku
    legoboku 2012/08/28
    ドイツでは太陽光発電の買取制度で電力コストが高騰し、繊維業界では従業員一人当たり50万円の給与カットする会社も。制度をめぐって国を提訴するも電力コストは向こう20年変わらず。日本は買取をこれから始める?
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
    legoboku
    legoboku 2012/07/24
    ”私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。”
  • 絶滅危惧種アザラシ、試験的に捕殺…漁業被害で : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    定置網のサケをい荒らすなど漁業に深刻な被害をもたらしているゼニガタアザラシについて、環境省は、襟裳岬周辺で6月から、個体数管理に向けた試験的な捕殺を実施する。 ゼニガタアザラシは、個体数の減少から絶滅危惧種(1B類)で希少鳥獣にもなっているが、襟裳岬周辺の漁業被害は年間3000万円に上っている。襟裳岬周辺には、約600頭が生息し、同省の検討会は「400頭が適正」との見方を示す。希少鳥獣の試験捕殺は初めての試みで、同省は「漁業との共存」を目的に保護管理計画を策定する。 北海道沿岸に生息するアザラシは主に、ゼニガタ、ゴマフ、クラカケ、アゴヒゲ、ワモンの5種。えりも町や厚岸町ではゼニガタ、稚内周辺ではゴマフが多く、定置網のサケをい荒らしたり、漁網を破ったりの漁業被害は、全道で年間3億円(2010年度)に上っている。 絶滅危惧種に指定されているのはゼニガタだけで、鳥獣保護法で「特に保護が必要」

    legoboku
    legoboku 2012/05/07
    人間の生活との種の保存の共存を模索。
  • ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業

    「新卒で入社し、給料をもらって、多くを学ばせていただいた会社です。小売業界の特性上、また、企業として利益をあげて成長する為に、仕方がない面もあります」 5年以内に同期入社の8割超が、主に体や心の異常から辞めていく、という人材「排出」企業・ユニクロ。レジのリードタイムから挨拶の言葉ごとのお辞儀角度まで事細かに決める徹底したマニュアル化で、人間が工場の機械のように精密に動くことを求められつつ、過酷な長時間拘束と「絶対なくならない」サービス残業で実労働が300時間を超える月も。「有休は毎年20日ずつ捨てる」という休みなき環境で、肉体的に疲弊していく。上からは「内部監査」、下からは「ホットライン」の監視ストレスで精神的にも疲弊。昨年まで4年超にわたって在籍し、複数店舗で店長も務めた元社員に、「そこまでやるから儲かるのか」という納得の仕組みについて、詳細に聞いた。 Digest 「絶対になくならない

    ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
    legoboku
    legoboku 2012/05/06
    小売業って皆こんな感じ?
  • 生産性にしたがってやるとこうなる。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    アーロンはさいきん手取り額が増えてるのでご機嫌だ。 1日のオーダーから揚がるサービスチャージは従業員にシェアしてるので、オーダー増加にともない彼の手取りも増加中なのだ。 で、彼にどんな変化がおきたかといえば、コンビニで買うジュースの量とファーストフードへ行く回数が増えた、だけ。 彼はいいかげんなフィリピン人のなかではとても誠実なほうだ。おそらくどこへ行っても経営者から可愛がられるとおもう。 でも、彼に資産を形成する知識を与えられる機会はほとんどない。彼の最大の資産は「オーナーの指示を気持ちよくこなす」能力だ。 その彼にあいまいな指示を与えると業務に支障がでる。「こんな感じのモノで」と買い物を頼むとまったく期待外れのモノを買ってくる。 指示を明確に与えて彼に考えさせる余地を生じさせないほうがいいのだ。 ぼくらは適切な垂直指示を与え、彼はその指示を適切に履行する。 ここではタテ組織がもっとも効

    生産性にしたがってやるとこうなる。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th
    legoboku
    legoboku 2012/05/05
    “変化のはげしいマーケットでは、上に立つ人間は「ベテラン」ではなく「判断力」の優劣でえらばれるようになる”
  • 「Android」に対するプログラマーの関心が低下--原因は断片化

    米国時間3月20日に公開された調査結果によると、「Android」はモバイルプログラマーの優先事項リストで徐々に順位を下げており、その代わりにウェブアプリが開発に関連するさまざまな困難の解決策として台頭しているという。 この変化は、Appceleratorが四半期ごとに実施している調査の結果として発表された。Appceleratorは、クロスプラットフォームプログラミングツールのメーカーで、同社のツールは、28万人のプログラマーにより3万5000件のアプリの開発に使われている。同調査において、Android携帯電話向けにプログラミングすることに「大きな関心がある」と答えたプログラマーの数は、約83.3%から78.6%に減少し、2四半期連続の下落となった。Androidタブレットに対する関心も約68.1%から65.9%に低下し、2四半期連続で下落した。 Appleの「iOS」は首位の座を維持

    「Android」に対するプログラマーの関心が低下--原因は断片化
    legoboku
    legoboku 2012/03/21
    断片化のせいで開発コストが増大。そろそろいい加減にしないと皆そっぽ向く?
  • 無償のソースコード静的解析ツール、AdLint登場 | マイナビニュース

    オージス総研は2月28日、C言語プログラミング用の静的解析ツール「AdLint 1.0」を無償公開した。AdLint 1.0はオープンソース化されており、ライセンスとしてGNU GPL 3を採用している。ANSI C89、ISO C90、 ISO C99の一部に準拠したソースコードの解析ができるという。 AdLintではシングルモジュール解析、クロスモジュール解析、597種類の警告検知、14種類のコード情報抽出、15種類のコード品質メトリクス測定などを実装しており、コンパイラでは検出できない不具合の可能性を警告したり、「経路複雑度」、「被呼出し数」、「デッドコード数」などを測定してソースコードの品質を指標化したりできるとしている。また、同社が提供しているソースコード品質評価ツール「Adqua」と組み合わせることでソースコードの品質を視覚的なレポートで表示することもできるという。 AdLin

    legoboku
    legoboku 2012/03/02
    ここには書かれていないけど、分散並列解析とかできるのか。ふむ。 #adlint
  • 大阪ガス、発電事業拡大…原発1基分増強へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪ガスは12日、原子力発電所1基分にあたる100万キロ・ワット程度発電能力を増強し、2020年度をめどに同社の国内の電力事業の規模を280万キロ・ワット程度に拡大する方針を明らかにした。 東京電力福島第一原発事故をきっかけに、政府は原発の依存度を下げる方向でエネルギー基計画の抜的な見直しを進めており、関西地域で新たな電源が求められると判断した。 大ガスは、電力会社以外の発電所としては国内最大級の泉北天然ガス発電所(大阪府堺市、高石市)や風力発電所など約180万キロ・ワットの電源設備を持つ。 発電能力の増強は、現在10万キロ・ワットにとどまる工場のコージェネレーション(熱電併給)など自家発電設備からの余剰電力の買い取りが柱だ。停電時にも使え、エネルギー効率が高く、省エネ・省CO2(二酸化炭素)にもつながるコージェネ導入を推進し、買い取る電力量を増やす。中規模発電所の新設も検討する。

    legoboku
    legoboku 2011/12/13
    原発が落ちる分、他の電力源の需要は増すかな。
  • 人材浪費国ニッポン

    (英エコノミスト誌 2011年11月5日号) 日企業は人口上の大惨事に直面している。その解決策は女性の待遇改善だ。 地震と違って人口の激減は前触れもなく起きたりしない。1億2700万人に上る日の人口は、2050年には9000万人に減少すると予測されている。つい1990年まで、日の生産年齢人口は、7対3の割合で子供と高齢者を上回っていた。それも2050年には1対1になる見通しだ。 日が高齢化し、弱体化した時、日企業はどこから力強くてエネルギーに満ちた働き手を探してくるつもりなのだろうか? 丹念に作られたご飯、焼き鮭、味噌汁、そして芸術的な盛り付けの漬物の朝べながらこの問題について思案する会社社長にとっては、その答えは文字通り、目の前にある。日の人材の半分は女性なのである。 米シンクタンク、センター・フォー・ワークライフ・ポリシー(CWLP)のシルビア・アン・ヒューイット氏と

    legoboku
    legoboku 2011/11/14
    ゛仕事を辞める高学歴の日本女 性の49%は、キャリアが行き詰まったと感じて 退職している。゛
  • 藤田晋『退職金とミスマッチ制度』

    先週の社員総会で、いくつかの新しい人事制度 を発表しました。 そのうちのひとつ、 退職金制度をスタートしました。 これまでも何度も役員会で議論してきたの ですが、定年を迎えるような年齢の社員が 皆無なため見送ってきました。 未来の当社の姿に見通しが立てにくいことや、 現在をベースに決めて、将来の経営陣に 禍根を残すような制度にしてはいけないと 考えていたからです。 現在の当社の社員の年齢分布は大半が 20代と30代です。 しかしながら、当社のミッションステートメント にもある「有能な人材が長期に渡って働ける 環境を実現」させるため、安心して腰を据えて 働いてもらうために今回制度導入に踏み切り ました。 上の図の年齢構成は30年後には20代から 60代までバランスの良い会社にしていきたい と思っています。 当社の退職金制度の特徴は、 ・30代から積立開始、40代から受け取れます。 ・業績連動

    藤田晋『退職金とミスマッチ制度』
    legoboku
    legoboku 2011/10/13
    連続して評価悪い人は退職勧告?これくらいドライな方が良いのかな。
  • 日本国債格付けAAA維持に一段と厳しさ=R&I | Reuters

    8月22日、格付投資情報センター(R&I)は、日国債格付け(AAA)について、最上格を維持する環境は一段と厳しくなっているとの認識を示した。2日撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 22日 ロイター] 格付投資情報センター(R&I)は22日、日国債(ソブリン)格付け(AAA)について、最上格を維持する環境は一段と厳しくなっているとの認識を示した。 日国債格付けの方向性はネガティブ。R&Iでは、今後格下げに踏み切る確率は50%超あるとしており、下げ幅は複数ノッチ(2段階)になる可能性は低く、1ノッチにとどまる見通し。また、政府の財政再建が進むのかを見極める上で、来年度の予算編成に注目し、政府方針や概算要求、審議内容を見極めた上で格付け見直しのタイミングを模索していく方針。 R&I・チーフアナリストの谷口仁敏氏とチーフアナリストの細田弘氏、シニアアナリストの関口

    日本国債格付けAAA維持に一段と厳しさ=R&I | Reuters
    legoboku
    legoboku 2011/08/22
    はいはい、いつになったら金利上がるんだろね。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    legoboku
    legoboku 2011/06/07
    原発が使えないとなると、石油の次に最有力はガス。日本もメタンハイドレード採掘できないかな。
  • 1