タグ

農業に関するlegobokuのブックマーク (8)

  • ソフトウェアが農業をのみ込み始めた:業界変革に挑むIT起業家たち

    legoboku
    legoboku 2013/09/19
    「 ヴォルマーたちからしてみると、農業の世界はITの未開の地。だからこそ、そこは技術力のあるスタートアップにとって可能性に満ちている世界なのだと言う。」
  • TPPでなぜ「共済」が問題になるのか?  米国の保険ビジネスの狙い | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    TPPでなぜ「共済」が問題になるのか?  米国の保険ビジネスの狙い 4月30日の日米首脳会談で野田首相とオバマ大統領はTPPについて日米協議を前進させることで一致。その際、オバマ大統領は「自動車」、「保険」、「牛肉」の3つに関心を示したという。このうち「保険」については郵政民営化見直し法案で政府が簡保など郵政事業に関与を残すことに懸念を表明したものと国内では解説されている。しかし、大統領の言葉は「保険」である。すなわち、簡保だけでなく、医療保険も共済も制度改革などの要求をぶつけてくると考えたほうがいい。ここでは拓殖大学日文化研究所の関岡英之客員教授が超党派議連「TPPを慎重に考える会」の勉強会などで指摘した内容から米国の保険ビジネスの狙いを整理してみたい。 ◆金融ビジネスの思惑 構造改革を叫んだ小泉内閣が進めた郵政民営化。それは米国の対日要求に応えるものであった。具体的には米国の民間保険

    legoboku
    legoboku 2013/02/26
    一番あやうそうな簡保・共済の話が報道されないのはなぜだろうね。
  • ITで農業復興・・・生産性向上やリスク減 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    legoboku
    legoboku 2012/07/13
    「農業先進国では既に農産物の栽培や流通をITで管理しているが、日本では普及が遅れていた。今後、うまくITを導入すれば生産性を6~7倍に上げることも可能だ」
  • 「日本のTPP参加、米国に不利益」JA全中 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国農業協同組合中央会(JA全中)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日の参加を巡る米通商代表部(USTR)の意見募集に応え、意見書を提出したと発表した。 TPPに日が参加すると「米国から日への穀物輸出が減るなど米国にも不利益をもたらす」として、米国が日の参加を認めないよう求めた。 意見書は、TPPに日が参加すると日の酪農・畜産農家が打撃を受けて「(家畜のエサとなる)米国産の大豆やトウモロコシを購入しなくなる」と主張。「サトウキビの生産も減少し、沖縄の離島の一部は無人島になり、東アジアの安全保障に影響を及ぼす」とも指摘した。

    legoboku
    legoboku 2012/01/15
    アメリカが輸出したいのは農業じゃなくてサービスでは。
  • 日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日が参加することに対する意見公募を締め切った。 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。 AAPCは、日独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半

    legoboku
    legoboku 2012/01/15
    次は環境規制の撤廃か?
  • TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog

    2011年10月29日13:43 カテゴリ経済 TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい きのうの記事に同じような質問が多いので、まとめてお答えしておく。これはクルーグマンの教科書の上巻255ページの説明を簡略化したものだ。厳密な説明は複雑になってわかりにくいので、ここでは国内の需要関数と供給関数が世界の平均に等しいと仮定した。 輸入品は何でもいいが、ここでは牛肉としよう。その世界の市場価格を1000円とすると、今は38.5%の関税がかかっているので、輸入価格は1385円になる。この価格で消費者は、1ヶ月に700gの牛肉をうとすると、世の中には1385円以上払ってもいい消費者がいるので、彼らはその効用(需要曲線)から価格を引いた利益(消費者余剰)Aを得る。これに対して国内の牛肉生産者は、価格から費用(供給曲線)を引いたB+Dの利益を得る(ここでは国内業者だけを考えるので関税収

    TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog
    legoboku
    legoboku 2011/10/29
    供給サイドは雇用失われようが物価は下がって消費者うまうま。
  • 記者の目:TPP交渉参加は本当に必要か=位川一郎 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇輸出依存戦略もう見直す時だ 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加問題が大詰めを迎えた。政府は、「アジア太平洋の成長を取り込む」として参加を決めたいようだ。しかし、これ以上海外に依存した成長を目指す戦略は間違っていると私は考える。国民の大多数にとって、TPPのリスクは大きく、メリットはわずかだろう。野田佳彦首相が参加を思いとどまってくれることを願う。 ◇農業、医療などリスクが大きい TPPについて、慎重派は多くのリスク、問題点を挙げている。関税撤廃で打撃を受ける農業のほか、▽「混合診療」の全面解禁や株式会社の参入で公的医療保険が縮小する▽遺伝子組み換え作物の表示、残留農薬などの品の基準が緩められる▽公共事業の発注ルールや日郵政の簡易保険への影響--などだ。 農業以外の懸念に対し、政府は「交渉対象になっていない」などと説明するが、楽観的すぎる。9カ国のこれまでの交渉で議論され

    legoboku
    legoboku 2011/10/27
    TPPより普通の内需拡大政策の方が効果あるよね。
  • 首相、TPP交渉参加の意向…表明へ準備指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は、11月にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を表明する意向を固め、関係省庁に参加表明に向けた準備に着手するよう指示した。 複数の政府関係者が8日、明らかにした。APECの加盟国のうち、米国など9か国がTPPの大枠合意を目指して交渉を進めており、首相は、ルール策定段階から日が関与することが必要だと判断したとみられる。 TPP参加を巡っては、関税が下がることで国内市場が外国産品に席巻されることを懸念し農業団体などが反発している。与党内では農業関係議員らが議員連盟を結成し参加反対を求める署名活動を行っている。政府内でも、鹿野農相らが交渉参加に慎重な構えを崩していない。首相が今後、政府・与党や関係団体をどう調整するかが焦点になる。

    legoboku
    legoboku 2011/10/09
    外国のサービスが入ってきて、一番苦しむのは競争力のない金融機関だど思う。
  • 1