タグ

日銀に関するlegobokuのブックマーク (23)

  • 高橋洋一の民主党ウォッチ 野田首相の方が「世界の非常識」 安倍総裁「金融緩和」論は妥当だ

    安倍晋三・自民党総裁は3%のインフレ目標など積極的な金融緩和に言及し、株式市場は沸いている。これに対し、野田首相も、首相公邸で応じた英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、インフレ目標の採用について「日銀の独立性はどうなるのか。主要国は中央銀行の独立性を担保してきた。それを壊す議論は国際社会で通用するのか」と批判した。 フィナンシャル・タイムズ紙の英国では、1992年からインフレ目標を導入しており、英国経済の成長に大きな貢献があったとされているからだ。かつて筆者と会したイングランド銀行(BOE)のキング総裁は、インフレ目標の数字について政府がイングランド銀行に与えるのは当たり前だといっていた。 日経記事のFT訳の不可思議 フィナンシャル・タイムズ紙は、野田首相にインタビューをさせてもらったため、その社説で野田首相の「よいしょ記事」を掲載している。さすがに全面的に野田首相を褒めるわけ

    高橋洋一の民主党ウォッチ 野田首相の方が「世界の非常識」 安倍総裁「金融緩和」論は妥当だ
    legoboku
    legoboku 2012/11/23
    インフレ率の目標を政府が設定するのは常識。戦後のハイパーインフレと国債引き受けは無関係。勉強になるな。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    legoboku
    legoboku 2012/11/17
    「自民、民主のどちらの政権が誕生しても緩和圧力が強まり、「(政権発足後の)13年1月にも、日銀が追加緩和を実施する公算が大きい」
  • 14年以降も物価1%見通せるまで資産買い入れ継続=日銀総裁

    10月30日、日銀の白川方明総裁は、2013年末以降も目標である1%以上の物価上昇率が見通せるまでゼロ金利と資産買い入れ続ける方針を変わらないと述べた(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 30日 ロイター] 日銀の白川方明総裁は30日の金融政策決定会合後の会見で、資産買い入れ基金の積み上げ期間が終了する2013年末以降も、目標である1%以上の物価上昇率が見通せるまでゼロ金利と資産買い入れ続ける方針を変わらないとし、強力な金融緩和を推進する姿勢を強調した。

    14年以降も物価1%見通せるまで資産買い入れ継続=日銀総裁
    legoboku
    legoboku 2012/10/31
    何もしなくても供給能力は毎年2~3%上がるから、インフレ率もそれくらいないとデフレになると聞いたことあるが、1%で十分なの?
  • 日銀、基金を11兆円増額 2カ月連続緩和「デフレ脱却で政府と連携」 - 日本経済新聞

    日銀は30日に開いた金融政策決定会合で、資産買入等基金の規模を11兆円増やし、91兆円とする追加の金融緩和を全員一致で決めた。前回は9月19日に基金を10兆円増やしており、金融緩和は2カ月連続。緩和を決めた理由は「持続的な成長経路に回復する軌道を踏み外さないようにするため」としている。公表文とともに日銀総裁と財務相・経済財政相との連名による「デフレ脱却に向けた取組について」を公表。デフレ脱却に向

    日銀、基金を11兆円増額 2カ月連続緩和「デフレ脱却で政府と連携」 - 日本経済新聞
    legoboku
    legoboku 2012/10/30
    政府と連携は好感やけど相変わらずじわじわやるの好っきゃなー
  • 日銀は10兆円規模の外債購入を、インフレ目標2%に-民主党経産部会 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀は10兆円規模の外債購入を、インフレ目標2%に-民主党経産部会 - Bloomberg
    legoboku
    legoboku 2012/09/07
    普通に日本の国債を買い取ればいいのでは?
  • 日銀総裁、国債オペ札割れ「安全資産の需要高まる」 - 日本経済新聞

    日銀の白川方明総裁は23日の金融政策決定会合後の記者会見で、金融機関などから長期国債を買い入れるオペレーション(公開市場操作)で今月、応札額が予定額に届かない「札割れ」が相次いだ背景について「(欧州債務問題による)質への逃避で、安全資産としての国債の需要が高まっている側面がある」との見方を示した。金融緩和の手段である資産買入等基金のオペでは16日、残存期間1年以上2年以下の国債を対象とした入札

    日銀総裁、国債オペ札割れ「安全資産の需要高まる」 - 日本経済新聞
    legoboku
    legoboku 2012/05/26
    「(欧州債務問題による)質への逃避で、安全資産としての国債の需要が高まっている側面がある」
  • 日銀、長期の国債購入拡大 貸出金利下がりやすく - 日本経済新聞

    日銀が25日実施した資産買い入れ基金を通じて長期国債を市場から買い入れて資金を供給するオペ(公開市場操作)で、応札額が予定額に届かない「札割れ」が回避された。札割れになった償還までの期間が短い国債の買い入れを減らし、より長期の国債の買い入れを増やしたためだ。日銀は残存期間が1年超2年以下の

    日銀、長期の国債購入拡大 貸出金利下がりやすく - 日本経済新聞
    legoboku
    legoboku 2012/05/26
    「オペの効果で3年債までの金利が低下したため、企業の資金需要が多い期間3年までの貸出金利も下がり、資金を借りやすくなる」
  • 朝日新聞デジタル:「膨大な通貨供給、インフレになる」 日銀・白川総裁 - 経済

    銀行の白川方明(まさあき)総裁は21日、米ワシントンで講演し、「中央銀行の膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」と述べた。日銀は27日の金融政策決定会合で追加の金融緩和策を検討するが、その直前に総裁が金融緩和の「副作用」に言及したことで、波紋を広げそうだ。  フランス銀行主催のパネルディスカッションで述べた。欧州債務(借金)危機で、欧州中央銀行が大量のお金を供給して銀行の資金繰りを助けた対応について「意義は大きい」としつつも、「金融市場の小康が保たれることで、(財政再建への)危機感が薄れる可能性がある」と述べた。  先進国最悪の日の財政についても「人々が財政不安から支出を抑制し、(物価が下がる)デフレの一因になっている」と、消費増税法案の国会審議が進まない状況にくぎを刺した。ただ、政府や与野党内には「日銀の金融緩和が不十分だからデフレが続いている」と

    legoboku
    legoboku 2012/04/23
    ガリガリの人が太ること心配してるみたい。心配するんはぽっちゃりしてからでええやろ。
  • 日銀委員が緩和姿勢、「円高修正・株高続けばデフレ脱却に寄与」

    3月28日、日銀の宮尾龍蔵審議委員は、実質的なインフレ目標導入と追加緩和を打ち出した2月の政策パッケージについて、デフレ脱却に向けた「コミットメント」と強調した。写真は23日撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [千葉 28日 ロイター] 日銀の宮尾龍蔵審議委員は28日の講演・会見で、実質的なインフレ目標導入と追加緩和を打ち出した2月の政策パッケージについて、デフレ脱却に向けた「コミットメント」と強調。円高の修正、株価上昇が続けば、企業の設備投資意欲を刺激しデフレ脱却に寄与すると述べた。

    日銀委員が緩和姿勢、「円高修正・株高続けばデフレ脱却に寄与」
    legoboku
    legoboku 2012/03/29
    数値目標と期限をコミットしないと意味ないよな。
  • 日銀、ETFを 262億円購入 過去最大額 REITはなし - 日本経済新聞

    日銀は28日、包括的な金融緩和策の一環として導入した「資産買入等基金」で株価指数連動型上場投資信託ETF)を262億円購入したと発表した。ETFの買い入れは1月16

    日銀、ETFを 262億円購入 過去最大額 REITはなし - 日本経済新聞
    legoboku
    legoboku 2012/03/29
    緩和もいいんだけどさ需要刺激策まだー!?
  • 「1000年に一度」の大震災からたった1年で平均株価がほぼ回復したという事実

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 日、日経平均は10,255円となり、震災後の高値を更新したそうです。 (SBI証券のチャートより) 世界各国からの支援や政府・日銀の金融緩和政策のおかげもあるかとは思いますが、日という国の経済は意外としぶといものだと思わずにはいられません。 「1000年に一度」と言われた未曾有の大震災からも、たった1年で平均株価がほぼ回復したということは、ひとつの事実として覚えておきたいと思います。 とはいえ、平均株価は回復しても、震災が日に残した爪あとは深々と残ったままです。 むしろこれからが正念場かもしれません。 いつか、完全に復興したと言える日まで、自分ができることをするだけです。 <ご参考> 2012/03/11 東日大震災から1年を振り返る 関連記事 投資は用語を大切に 2024/04/01 個人投資家よ、自立の時! 2024/03/24

    「1000年に一度」の大震災からたった1年で平均株価がほぼ回復したという事実
    legoboku
    legoboku 2012/03/28
    日本は強い。でも復興はこれから。
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    legoboku
    legoboku 2012/03/15
    デフレと円高の原因を担ってたのは日銀かもしれんが日銀に依存するのもどうかと。
  • 日銀総裁:屈すれば自殺行為-政治圧力から金融政策守る姿勢 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀総裁:屈すれば自殺行為-政治圧力から金融政策守る姿勢 - Bloomberg
    legoboku
    legoboku 2012/03/14
    日銀が自由にしていいのは金融政策の手段だけでしょうが。
  • 日銀が陥った国債購入の「あり地獄」、将来大きな禍根-内海元財務官 - Bloomberg

    3月5日(ブルームバーグ):日格付研究所の内海孚社長はブルームバーグ・ニュースのインタビューで、日銀行の先月の追加緩和を「あり地獄」に例えて、「日銀は自らを動きの取れない方向に追い込んでいる」と述べた。その上で、財政規律喪失や国債市場のバブル化と崩壊など、将来大きな禍根を残す可能性があるとの見方を示した。 内海氏は1989-91年に大蔵省(現財務省)の財務官を務め、国際金融情報センター理事長を経て現職。1日行ったインタビューで「白川方明総裁はバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長と金融緩和競争をやっているか、単に追随しているようなものだ。バーナンキ議長が何をやっているかみれば、日銀が何をやるか分かると海外の人も言い始めている」と語る。 その上で「今回の決定で円安・株高となり、短期的には成功したと思うし、それはそれで結構だが、中長期的には非常に大きな問題を残すことになる」と指摘

    legoboku
    legoboku 2012/03/05
    本音は、増税の口実がなくなるからじゃないの?
  • 白川総裁、日本経済の最大課題は「おカネを有効に使っていない事にある」と発言 | 財経新聞

    ■「霞ヶ関発・兜町着」直行便 日銀は14日に金融政策決定会合を開催し、デフレからの脱却と物価安定のもとでの持続的な成長の実現に向けて、金融緩和を一段と強化するため、3つの措置を決定した。 それは第1に「中長期的な物価安定の目途」という数値表現を採用したこと、第2に「消費者物価の前年比上昇率1%を目指して、それが見通せるようになるまで強力に金融緩和を推進していく」という方針を示したこと、そして、第3に「長期国債の買入れを10兆円程度増額し、基金の規模を55兆円程度から65兆円程度に拡大すること」だった。 この歴史的ともいえる金融緩和措置について、白川総裁は17日、日記者クラブで「デフレ脱却に向けた日銀の取り組み」と題して、次のような背景説明を行なった。ポイントと思われる発言をいくつか紹介したい。 1.日経済の問題は、おカネの量が足りないということではなく、むしろ、おカネを有効に使うビジネ

    白川総裁、日本経済の最大課題は「おカネを有効に使っていない事にある」と発言 | 財経新聞
    legoboku
    legoboku 2012/02/21
    需要が足りないのが問題と言いつつ、対策が供給を増やすことって矛盾してね?
  • 日銀:物価上昇1%目標 お金増やし、消費を刺激 成長戦略・少子化対策も不可欠 - 毎日jp(毎日新聞)

    日銀は「物価を年1%上昇させることを目指す」と決めた。なぜ物価の上昇が必要なのか。日銀はどのように進めていくのか。狙いや効果をまとめた。【谷川貴史】 Q 物価が上昇しないと困るの? A テレビやパソコン、携帯電話などの値段が下がれば、買いやすくなります。しかし、物価が下がり続けると、製品をつくる会社のもうけが少なくなり、働く人の賃金が下がったり、働く人が減らされたりする恐れがあります。そうなると、製品を買おうという人が減って、製品が売れなくなり、製品の値段がさらに下がるという悪循環に陥ります。これを「デフレ」と呼び、日経済はデフレの状態にあるのです。 Q 物価を上昇させるには何が必要なの? A 製品がたくさん売れるようにすることです。家庭が製品をたくさん買う(消費の活発化)ようになれば、会社で働く人の給料も上がり、会社も製品をたくさんつくろうと工場を増やします(投資の活発化)。景気全体が

    legoboku
    legoboku 2012/02/20
    良いまとめ
  • 日銀は本当にインフレターゲットを導入したのか? - Baatarismの溜息通信

    日銀は13─14日に開いた金融政策決定会合で、資産買い入れ基金の増額による追加金融緩和を決定した。リスク性資産も買い入れる基金について、国債の買い入れ枠を10兆円拡大。基金規模はこれまでの55兆円程度から65兆円程度となる。 政策金利は現行の0─0.1%程度を維持した。同時に、わかりづらいとの指摘が出ていた物価安定の考え方を「中長期的な物価安定の目途」として公表。消費者物価(CPI)の前年比上昇率で「2%以下のプラスの領域にあると判断しており、当面は1%を目途とする」とし、1%を目指して金融政策を運営していく方針を明確にした。 日銀が資産買入基金を10兆円増額、CPI「1%目指す」 | Reuters 2月14日、日銀は金融政策決定会合で、消費者物価(CPI)の前年比上昇率1%を「中長期的な物価安定の目途」として公表しました。 これを受けて、この数字を「事実上のインフレ目標」とする報道が相

    legoboku
    legoboku 2012/02/18
    インフレターゲットの達成に責任を負うと言ってないからインフレターゲットじゃないのか。
  • 日銀がインフレ目標で「政治の圧力に屈した」と報じるマスコミの無知(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    日銀がインフレ目標を導入した。日銀はこれまで「物価安定の理解」という表現で政策委員が考える物価安定を数値で示していたが、今回「物価安定のめど」と言い換えて目標である点をはっきりさせた形だ。 とはいえ、数値自体は従来と変わらない。「理解」では、消費者物価指数の前年比が「2%以下のプラスの領域で中心は1%程度」としていた。「めど」に変わっても「「2%以下のプラスの領域で当面は1%」を目指すとしている。 日銀はこれまでインフレ目標を頑なに拒んでいた。米国の連邦準備制度理事会(FRB)が1月下旬にインフレ目標の導入を決めた後も、白川方明総裁は国会で「私の感じでは、むしろFRBが現在、日銀が行っている政策に近づいてきたとの認識を持っている」と語っていたほどだ。 もしも、白川が言うように「FRBが日銀に近づいてきた」のが当なら、一歩先を行っていたはずの日銀がなぜ、いまさらFRBの後追いをするのか。事

    日銀がインフレ目標で「政治の圧力に屈した」と報じるマスコミの無知(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    legoboku
    legoboku 2012/02/17
    日銀の独立性って手法の話だって学校で習うんじゃないの。
  • 東京新聞:インフレ目標 日本も導入に決断を:社説・コラム(TOKYO Web)

    米国の連邦準備制度理事会(FRB)が年2%の物価上昇率をめざすインフレ目標政策の導入を決めた。日はデフレ脱却を掲げながら、いまだ実現できていない。日銀も導入を検討すべきだ。 インフレ目標は中央銀行が長期的な物価上昇率の目標を掲げて金融政策を運営する手法だ。世界ではイギリスやニュージーランドなど多くの国で導入されている。標準的政策といってもいい。

    legoboku
    legoboku 2012/01/29
    もっとゆうたって。たのむから日銀、仕事しろ。
  • 第130回 今、日本国民が考えるべきこと 中編(2/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」 | Klug FX(クルークFX)

    みんかぶFXとの統合のお知らせ 平素はKlugFXをご利用いただきありがとうございます。KlugFXは12月8日をもって、みんかぶFX(https://fx.minkabu.jp/)と統合いたします。KlugFXをご利用いただいているユーザーの皆様には、みんかぶFXをご利用くださいますようお願い申し上げます。 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド (1/3の続き) 逆に、六十年償還の建設国債で復興財源を確保し、財政出動と日銀の長期国債買取の合わせ技により復興を成し遂げた場合、まずは各年の負担が最小化される。短期の増税よりも、経済成長に与える影響が小さくなるのだ。 しかも、上記の「国債発行+財政出動+国債買取」とは、まさに現在の日に求められている「正しいデフレ対策」である。日が正しいデフレ対策を実施し、名目GDPが継続的に成長を始めれば、将来世代の復興の負担はますます小さくなっていく。し

    legoboku
    legoboku 2011/11/30
    普通は建設国債を発行して復興財源を確保する。数十年使うのだから、償還も数十年単位。