タグ

円高と通貨に関するlegobokuのブックマーク (1)

  • 図録▽実効為替レートの推移(日本・米国・ユーロ圏・中国)

    2022年2月18日のNHK7時のニュースで珍しいことにここで図示したBIS発表の日の実質実効為替レートが報道された。変動相場制移行以後の過去最低値となったからである。 2015年6月を底に円安からの離脱が進んだのち2016年半ばのやや円高の時期を過ぎ基的には円安傾向。 2013年4月~5月には円の実質実効為替レートが過去20数年間の最安値の水準となったので、世界中がこのデータを見ているとするとそろそろ円安傾向は止まるとも考えられる。と考えていたら、さらに円安が進み、2014年11月には、日銀が10月末に追加緩和に踏み切ったことを受け、円が2010年を100とする指数で変動相場制への移行時である1973年2月を下回り、42年ぶりの低水準となった。 日円の対ドル・ユーロ為替レートの推移は図録5070に示したが、ここでは主要通貨の実効為替レートの推移、及び円の名目と実質実効の為替レート推

    legoboku
    legoboku 2011/08/26
    実質実行為替レートを見ると今はそんな円高じゃない。
  • 1