タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

大学とインドに関するlegobokuのブックマーク (1)

  • tykのノマド日記: グローバル人材の大矛盾 - これを読んでるあなたはすでに手遅れというのが腹落ちする話

    2012年5月3日 グローバル人材の大矛盾 - これを読んでるあなたはすでに手遅れというのが腹落ちする話 テーマ: キャリア グローバル人材、グローバル人材って、さいきん耳がたこになるくらい聞きますね。 みんながイメージするスーパー人材って、要するにプロCEOか、ネットの起業家ですよね。 ルイス・ガースナー、スティーブジョブスや、ザッカーバーグ、みたいな感じ。 グローバル企業のCEOや幹部、いけてるベンチャーを作って有名投資家から投資を受けよう。 これがグローバル人材の目指すゴールだとすると、はっきり言って目標設定を間違えています。 もう、日で育って、日の大学を卒業している時点でダメなんですよ。 スーパーグローバル人材は、欧米で育ち、教育される必要があるんです。 小学校からボーディングスクールにいって、ハーバードにいかせたりしないとダメなんですよ。 え、活躍しているイン

    legoboku
    legoboku 2012/05/04
    グローバル人材=欧米で英語ネイティブとして育ち、英米の一流大学を卒業、MBAホルダー。極端な定義だな。
  • 1