タグ

市場と技術に関するlegobokuのブックマーク (2)

  • 独ソーラーパネルメーカーの破産申請相次ぐ、ソルテクチャーに続きソベロも

    ドイツ東部フィノフフルト(Finowfurt)の太陽光発電所で、太陽光パネルの間に立つ職員(2010年6月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRICK PLEUL 【5月24日 RenewableEnergyWorld.com】独ソーラーパネルメーカーのソベロ(Sovello)は14日、破産を申請した。その前週の9日には同業のソルテクチャー(Soltecture)が破産申請したばかり。この1年間で破産申請したドイツの太陽光関連企業のリストにまた新たな企業が加わった。 ソベロは自社生産したシリコンウエハーを使って太陽電池を作り、これを用いてソーラーパネルを製造していた。ソベロは独Qセルズ(Q-Cells)、米エバーグリーン・ソーラー(Evergreen Solar)、ノルウェーのリニューアブル・エナジー(Renewable Energy)の合弁会社だったが、2010年に独投資ファンド

    独ソーラーパネルメーカーの破産申請相次ぐ、ソルテクチャーに続きソベロも
    legoboku
    legoboku 2012/05/25
    需要が少ない上にアジアメーカーの参入で供給過剰になってる。
  • 日本の電機産業:頂点からの転落

    (英エコノミスト誌 2012年2月18日号) かつて世界のリーダーだった日の電機メーカーが、転落の道をたどっている。 東京・銀座の高級ショッピングエリアでは、アップルストアは人でいっぱいだが、すぐ近くにあるソニーのショールームは墓場のように閑散としている。 日の最大手クラスの電機メーカーはここ数日間で、2011年度に合わせて170億ドルの赤字になるとの見通しを発表した。パナソニック1社だけで100億ドルの赤字を予想している。一方、韓国のサムスンは150億ドルの黒字を謳歌し、米国のアップルは220億ドルの利益を稼いでいる。 根深い病 日の5大電機メーカーは2000年以降、企業価値(株式時価総額)を3分の2も失った(図参照)。 一体何が各社を苦しめているのだろうか? 高コストと円高は不利に働く。これらのメーカーが当てにしていた税控除を請求できなくする最近の法改正も同様だ。だが、病気の根は

    legoboku
    legoboku 2012/02/23
    「変わらなければならないことは誰もが分かっているのに、誰もその変化を起こせない」
  • 1