タグ

為替と情報に関するlegobokuのブックマーク (1)

  • 【日本の解き方】金融市場の“暴落話”アテにならない! - 経済・マネー - ZAKZAK

    たまに屋に行くと、極端な円安や国債暴落を煽(あお)るがたくさん売られているので驚いてしまう。中には、有名な債券・為替ディーラーによるものもある。最近では新聞や雑誌でもヘッジファンドの関係者が登場して日国債は暴落すると発言している。  市場関係者であれば、将来のある時点で当に円安や国債価格が下がることがわかっていれば、大儲けすることができる。そのような貴重な情報を他の人に知らせるはずがない。誰にも教えずに自分だけで儲けるはずだ。  ましてや、にした場合、1000円ので100万部売れたとしても、印税10%として1億円の収入だ。そうした貴重な情報があれば、瞬時に数百億円も儲けられるので、による儲けはあまりに効率が悪い。  「煽り」は、貴重な情報を出すというより、煽られたい人向けに煽るという類である、煽られたい人は一定数いるので、のビジネスとしてはそれなりに成り立つ。  というわ

    legoboku
    legoboku 2012/02/24
    国債暴落を煽る話を聞いた時は、煽ることでその人がどういう利益を得るのか考えるといいな。
  • 1