タグ

生活とお金に関するlegobokuのブックマーク (3)

  • お金以外の働く意味について教えて下さい。 中学生です。…

    お金以外の働く意味について教えて下さい。 中学生です。学校の職業体験みたいな行事がありました。 その時の オリエンテーションで見たVTR(TVの録画)の話です。 人間の幸せとは 必要とされること 誰かを幸せにすること 自分の力で何かをすること とか、あといくつか事項が並んでました。 お金以外のために働くことが大切・幸せなのだと 果たして、当にそうなのかと気になりました。 答えていただける方は ・年齢 ・職業 ・考えを具体的に の3点を明確に教えてください 考えがあれば、たとえ学生でも構いません。 ご回答お待ちしています。 ベストアンサーの選考はします。 追記 お金以外の意味もそうなのですが、 具体的に働くことの意味が知りたいです。 極端な話、 億万長者になるまで稼ぐ社長になって 子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとも あなただったら それでも働く気がありますか? ということだと、受け取

    legoboku
    legoboku 2013/03/03
    中学生の素朴な疑問にあなたは答えられるか?
  • 30歳サラリーマン、年収500万一人暮らしの家計簿

    家賃と共益費 60000円駅から遠いけど広いから満足 車の維持費 35500円車検2年で150000円、一年あたり75000円 税金で40000円 任意保険が3年で9万円ほど(団体加入でかなり安い)、1年あたり30000円 オイル、タイヤの交換を年に20000円計上するとして 車体の減価償却が年間で200000円 ガソリン代で年に100000円、しめて425000円 月額に換算すると35500円 費 30000円スーパー、コンビニでのレシートが24000円くらいだったので、社での昼6000円を含めるとそんくらい。 もっと頑張るべきなんだけど、弁当とかお菓子とか嗜好飲料とか買っちゃう。 電気ガス水道 20000円 使いすぎだとは思ってるが、なかなかやめられない。 スポーツジム会費 7000円体は大事なので 通信費 10000円au+WiMaxでケチってる。6000円くらいの月が多いんだ

    30歳サラリーマン、年収500万一人暮らしの家計簿
    legoboku
    legoboku 2012/09/17
    投資が一極集中すぎてヒヤヒヤするな。
  • 「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣

    このの中から、忙しくてを読む時間がないビジネスパーソン向けに、僕が特に共感したポイントを抽出して10のリストにしてみた。 さっそく紹介したい。 1. 早起きとお金の関連性を知ろう 書で引用している、KDDIが2010年に行なった調査がある。 早起きが得意な人のグループと、朝寝坊の常習犯の人のグループで、平均の貯蓄額を比較したのだ。 早起き上手の人たちのグループは平均貯蓄額が361万円なのに対して、寝坊常習犯グループの貯蓄額は261万円。 100万円もの差がついてしまった。 この差がついた理由を、田口さんは「寝坊常習犯の人は時間のコントロールができていないから」と指摘している。 そして、時間のコントロールができない人は、お金のコントロールもできないのだ。 田口さんは若い頃は超夜型で、そして自堕落な生活をしてキャッシングやローンで大きな借金を作ってしまった苦い過去持つ。 そしてそこから一

    「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣
    legoboku
    legoboku 2012/05/23
    “「お金」と「時間」と「健康」はあなたの中で繋がっているのだ。”
  • 1