タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

調査と大学に関するlegobokuのブックマーク (1)

  • 数学 基本理解しない大学生も NHKニュース

    今の大学生には、小学校で学ぶ「平均」など、数学の基を正しく理解しておらず、論理的に説明する力も不足している学生がいることが、日数学会が行った調査で分かりました。 日数学会は、単なる計算力ではなく、論理的に考え、証明する数学の力を測ろうと、さまざまな学力レベルの国公立と私立の48大学でおよそ6000人を対象に調査を行いました。 このうち小学生で学ぶ平均の問題は、「生徒100人の身長の平均が163.5センチ」という文章を読み、正しい選択肢を選ぶもので、「平均」は生徒の身長の合計を人数で割ったものと理解しているか問いました。 正解は「生徒全員の身長を足すと、平均の値×100人で1万6350センチになる」でしたが、正答率は76%でした。 大学生の4人に1人が平均の意味を正しく理解しておらず、特に私立大学や、数学の記述試験の経験がない学生の正答率が低くなっていました。 また、中学生で学ぶ整数の

    legoboku
    legoboku 2012/02/24
    大人が同じ問題やったらどんな結果になる?
  • 1