タグ

開発と経済に関するlegobokuのブックマーク (2)

  • 瀕死のコダックと飛躍する富士フイルム

    (英エコノミスト誌 2012年1月14日号) コダックは瀕死の状態にあるが、同社の旧敵、富士フイルムは力強く成長している。なぜか? レーニンは「資家は自分の首をくくるロープを売る」と嘲笑ったと言われる。この引用は偽物かもしれないが、そこには一抹の真実が含まれている。資家はしばしば、自らの事業を破壊する技術を発明するのだ。 イーストマン・コダックは、まさに絵に描いたような好例だ。同社は1975年に、他社に先んじてデジタルカメラを開発した。デジタルカメラの技術と、それに続くカメラにもなるスマートフォンの開発は、コダックの従来のフィルムおよびカメラ生産事業を打ちのめし、瀕死の状態に追いやった。 名門コダックの最期? 振り返ってみると不思議だが、コダックは当時のグーグルだった。1880年に設立されたコダックは、先駆的な技術と革新的なマーケティングで知られていた。「あなたはボタンを押すだけ、あと

    legoboku
    legoboku 2012/01/19
    昔はライバルの時期あったのにね。
  • サウジに高さ1キロ超の世界最高層タワー、富豪王子が建設へ

    8月2日、サウジアラビアのワリード・ビンタラール王子が、同国西部ジッダに高さ1000メートルを超える高層タワーを建設する計画を発表した。写真は計画発表の会見で披露されたタワーの模型(2011年 ロイター/Fahad Shadeed) [リヤド 2日 ロイター] 世界的富豪として知られるサウジアラビアのワリード・ビンタラール王子は2日、同国西部ジッダに高さ1000メートルを超える高層タワーを建設する計画を発表した。 このタワー建設計画は、王子が率いる投資会社キングダム・ホールディング4280.SEが、同国のゼネコン大手ビンラディン・グループに発注。建設費は46億サウジ・リヤル(約950億円)という。 完成すれば、アラブ首長国連邦(UAE)の不動産会社エマールEMAR.DUがドバイで開発した高層ビル「ブルジュ・ハリファ」(828メートル)を抜いて世界一の高さとなる。「ブルジュ・ハリファ」の総工

    サウジに高さ1キロ超の世界最高層タワー、富豪王子が建設へ
    legoboku
    legoboku 2011/08/03
    政治的メッセージ以外の目的はないのか。
  • 1