タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

ジェンダーに関するnanae_llのブックマーク (313)

  • 男が男を変えるべき。「社会が悪い」に逃げない「わたくしごと」の男性学を/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【2】 - wezzy|ウェジー

    2017.08.26 12:00 男が男を変えるべき。「社会が悪い」に逃げない「わたくしごと」の男性学を/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【2】 今年2月に刊行された『介護する息子たち 男性性の死角とケアのジェンダー分析』(勁草書房)で、介護=ケアと、庇護される立場の男性性=息子性を分析する、新しいジェンダー論を執筆された社会学者の平山亮さん。前編では、近年注目されている男性学および「男性の生きづらさ」論の問題点についてお話を伺いました。後編では、この問題についてさらに踏み込みながら、男性が気づくべき社会における優位性と、男性問題を「わたくしごと」として引き受けることの重要性についてお話いただきました。 ・「俺だってつらいんだ」に終始する男性の生きづらさ論/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【1】 外の目が入りづらい家事育児は女性が不利になる――SNSへの育児

    男が男を変えるべき。「社会が悪い」に逃げない「わたくしごと」の男性学を/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【2】 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/01/27
    『自分の意思とは関係なく持ってしまう権力に敏感になる、っていう、社会関係の当たり前があまりにもおろそかにされています』差別を指摘されたときにやたらと「意図」が問題になるのと通じるかな、とか。
  • 「俺だってつらいんだ」に終始する男性の生きづらさ論/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【1】 - wezzy|ウェジー

    2017.08.25 17:00 「俺だってつらいんだ」に終始する男性の生きづらさ論/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【1】 社会学者の平山亮さんは、去る2月に『介護する息子たち 男性性の死角とケアのジェンダー分析』(勁草書房)を上梓されました。その名のとおり「介護する息子」の研究をとおして、介護=ケアと、庇護される立場の男性性=息子性を分析する、男性によるあたらしいジェンダー論でした。 近年、「男性の生きづらさ」を照射する日の男性学が注目されています。その「男性の生きづらさ」の例として挙げられているのは、一家の稼ぎ手=稼得役割になることが求められる一方、「イクメン」が理想とされ、家事や育児も期待されるたいへんさです。しかし、そもそもいまだに男女が平等とは言えない状況で、その「生きづらさ」は当に的を射ているのか? 今回は、平山さんに「男性の生きづらさ」論によってごまかさ

    「俺だってつらいんだ」に終始する男性の生きづらさ論/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【1】 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/01/27
    読み返したくなって眺めてみたらブクマしたくなった/『「社会」に比べたらその程度にしか扱う気がない相手をパートナーにし続けたいなんて、女性からしたら、たまったもんじゃないでしょう』本題とは離れるけどここ
  • 「少女が支配によって救われる物語」が満たしているニーズとは? - wezzy|ウェジー

    ケータイ小説の世界では一貫して、ここでしか描けない類の物語が繰り返し生産され続け、強い支持を集め続けてきた。一般的な少女マンガや少女小説で堂々ヒロインをはれるような少女たちだけではなく、そこからははじかれるような属性の少女・女性たち――「少女は清らかな存在であるべき」というコードから逸脱した存在も、ここでならば、救済や回復の物語の主役になれる。 この「はじかれる属性」のことを、ケータイ小説ブームの頃の大人たちは「ギャル」という言葉でくくっていた。特に批評の世界では、「ギャルが自分たちのための物語を紡ぎ始めた」という言い方がよくされた。だからこそ、ギャル文化が衰退していくとともに、ケータイ小説も消滅したとみなされたのである。 しかしケータイ小説は残った。ギャル文化とともに潰えはしなかった。なぜなら、既存の少女向けコンテンツからはじかれていたのは「ギャル」という自己表現スタイルではなく、「ギャ

    「少女が支配によって救われる物語」が満たしているニーズとは? - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/12/26
    「侍女の物語」における「侍女」の地位は「抑圧」か「特権」か、みたいな。
  • 女子の理系離れが起きる6つの理由 男女の賃金格差解消の肝となるSTEM教育を促進するには - wezzy|ウェジー

    2017.12.11 18:00 女子の理系離れが起きる6つの理由 男女の賃金格差解消の肝となるSTEM教育を促進するには 日の大学・大学院における女性の相対的な就学率は先進国で最低水準なだけでなく、その学習内容も収入に結び付きづらいものに偏っています。その理由のひとつとして、日は「リケジョ」の育成に失敗しているから、という記事を以前この連載で取り上げました(「リケジョ」の失敗により低賃金状態におかれる日の女性たち)。先日、OECD(経済開発協力機構)が『Education at a Glance(図表でみる教育』の最新版を発表しました。この『Education at a Glance』にあるSTEM系学部(いわゆる理系学部)の「卒業率」のデータを見ても、やはり日はリケジョの育成に失敗していることが確認できます(注1)。 卒業学部と賃金の関係についての信頼できるデータが日にはない

    女子の理系離れが起きる6つの理由 男女の賃金格差解消の肝となるSTEM教育を促進するには - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/12/19
    成績差のない頃から、算数の成績に対する自信に男女差が…/うちの親は勉強に関して「男だから・女だから」という話をびっくりするほどしなかったんだよなぁ。おかげで私みたいな人間もまだ楽だった
  • なんで助産師での男性差別が認められてるの?

    看護婦はいなくなって看護師になった 男でもなれるようになったし職業としての需要もあったりするんだろ 普通の会社員の仕事も男だけ女だけで募集すんのは禁止になってる 男女雇用機会均等法があんのになんで助産師だけは男がなれないの? こんな明らかな男性差別があっていいわけないだろ 女性のプライベートな体の部分を相手にする仕事だからとかいう人もいるみたいだけど それならそもそも産婦人科医も全部女じゃなきゃダメだろ もはや助産師がおんながやらなきゃいけない正当性はどこにもない こんなもん許されていいはずないだろうが 追記 こんなに日人の差別意識が強いとは思わなかった 正直言って反吐がでる 黒人が嫌だから、黒人は黒人用のトイレ用意してやるからそれ使えってのとどう違うのか 差別意識を持ってる側が意識改革する必要があるのにそれを相手に問題があると責任転嫁する 当に醜悪な差別主義者たちだな 産婦人科医に男

    なんで助産師での男性差別が認められてるの?
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/12/16
    男性看護師も、配属が多いのはもっぱらハードな分野だとは聞く/資格取得の段階で制限かけるのはナシよね/逆説的に「医者」というものの権威が浮かび上がるブコメ欄であると思うなど
  • 【第2回】お会計は男性が持つべき? - 「ラブホスタッフ上野さんの相談室【出張版】」コラム - オタク婚活なら結婚相談所「とら婚」

    「ラブホの上野さん」原作者による恋愛婚活テクニックの紹介、男女の違いの解説、会員様からのお悩みに回答させていただきます。漫画やドラマを見たことがない方もお楽しみください。 とりあえず払う 【回答】 ご質問誠に有難う御座います。 相手の女性と付き合いたいのであれば、相手の女性が喜ぶように対応するのが正解でしょう。ですので「奢ってほしい」と思っている女性が相手であれば奢れば良いですし、逆に「割り勘がいい!」と思っている女性であれば割り勘にすれば良いのです。 それでは女性が「奢ってほしい」と思っているのか、それとも「割り勘がいい」と思っているのか、ということはどうやって見抜けば良いのでしょうか? 結論から言えば、最初に全額払ってしまう方法が良いでしょう。それこそベタですがトイレに行っている間にでも会計を済ませてしまえば良いのです。 もしも相手の女性が「割り勘がいい!」というタイプの方であれば、

    【第2回】お会計は男性が持つべき? - 「ラブホスタッフ上野さんの相談室【出張版】」コラム - オタク婚活なら結婚相談所「とら婚」
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/12/13
    『相手の女性が喜ぶように対応するのが正解』『「相手の女性がどちらを望んでいるか」ではなく「どちらの女性と付き合いたいか」で考える』首がもげそうなほど頷いた/「女性」観測問題でもあるね
  • Twitterの絵師凍結問題と日米エロ文化について|ScreamoTAI

    このNOTEは 1.Twitter絵師凍結問題について 2. 日のエロ文化について 3.米国でのエロ漫画所持による逮捕案件から見る「Obscenity(猥褻)Pornography(ポルノ)問題」について 4.Twitterの基準とはなんなのか(凄い長いので結論だけ知りたければここだけ読んでください) について、公開されている資料を基に記載しています。ただし、できるだけ分かりやすく書こうとしている分、どうしても誤解を招く箇所も多々あるかと思います。また、分量の問題から、前提となる文章を抜いています ・Twitterの規約解説 ・日の刑法175条解釈の変遷と、日の性文化について ・米国の宗教観をベースにした性道徳と倫理観 特に下二つは1冊でも足りない話です。他国の文化を簡単に語ることは来できません。引用した文献は必読ですが、この問題に興味を持たれた方への、入口案内程度に思っていた

    Twitterの絵師凍結問題と日米エロ文化について|ScreamoTAI
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/12/13
    『米国では「Obscenity(猥褻)」と「Pornography(ポルノ)」は別物』「猥褻」という言葉をこう使うのか、という感じ。興味深い/米国の基準、分からなくもない気はするんだけどねぇ。ジェンダー差もあるのかな。
  • 基本的な「家事」の水準が異常に高い日本。家の中でまでせっせと働かなくてもいいのでは問題(『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』佐光紀子) - wezzy|ウェジー

    2017.12.01 18:15 基的な「家事」の水準が異常に高い日。家の中でまでせっせと働かなくてもいいのでは問題(『「家事のしすぎ」が日を滅ぼす』佐光紀子) 子供が通う保育園では毎月1日に「保育園だより」「保健だより」「給だより」が配られる。「保育園だより」には園長からのメッセージ、今月の行事予定、今月誕生日を迎える園児名、各クラスの近況などが記載され、「保健だより」にはその季節に気をつけたい風邪や感染症のことや虫歯予防についての情報がある。そして「給だより」には、献立表とともに子供のにまつわるアドバイス(旬野菜の紹介、苦手なものをべられるための工夫など)が掲載されている。 たとえば、「早寝・早起き・朝ごはん」と題して、朝ごはんを欠かさずべることだけでなく、炭水化物・野菜・たんぱく質をバランスよくべるように、欲がない時はこれらを少量ずつべるよう書かれてあった。その

    基本的な「家事」の水準が異常に高い日本。家の中でまでせっせと働かなくてもいいのでは問題(『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』佐光紀子) - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/12/05
    専業主フのしんどさには、「安らぎの場」と「仕事場」が未分化という問題もあると思うのよね/専業主婦にとって家庭が「安らぎの場」でもあることを軽視する既婚男性を知っている。「正しい」かもしれないが、地獄。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/27
    日本近代黎明期のガールズトークがとても生々しいというか、100年以上前って感じがしない/『教職ぐらいしか生計の道がなかった時代、女学生の切実な関心は色恋沙汰ではなく、学問による自立』
  • 結婚適齢期を過ぎた男女が持つ「未婚観」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    結婚適齢期を過ぎた男女が持つ「未婚観」
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/15
    『老後1人で生活することへの不安は、女性のほうが男性よりも強い傾向』そりゃあ、所得がなぁ…/『女性のほうが結婚へのあきらめが早い』寧ろ、男性は結婚に対してのんびり構え過ぎな印象…
  • キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー

    少し前にインターネットを騒がせていた言葉に「キモくて金のないおっさん」というものがあります。これは社会的弱者であるが権利運動とか救済の対象として想定されていない男性を指す俗語です。 このおっさんたちはどうやら非常に社会的、経済的に苦しい状況に置かれている一方で、マイノリティとして見えづらいため女性とか少数民族、セクシュアルマイノリティ、障害者などに比べると自己主張しづらい状況に置かれているそうです。「キモくて金のないおっさん」については、こうした不可視化、つまり存在が認識されていないことが問題だと考えている人が多いようです。 しかしながら、私の見るところ、文学史上にはあまたのキモくて金のないおっさんが登場します。そこで今回は私が個人的にキモくて金のないおっさん文学の名作だと思っている、ジョン・スタインベックの『二十日鼠と人間』と、アントン・チェーホフ『ワーニャ伯父さん』をとりあげ、古典がど

    キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/11
    『キモくて金がないおっさんたちの救済策は、自分を好いてくれる女ではなく、気の合う同性同士でのどかに暮らせる安全な場所の確保』実際、異性が与えられるよりそのネタで盛り上がってる方が幸せそうだしね
  • #夫が家事育児をすると妻から男として見られなくなるですっていいえそんなことはありませんほら家事育児をしている男の人がこんなにセクスィーな画像をどうぞ をどうぞ

    Aya, @pomera2009no01b このタグすげえいい。マット・ボマー家の子供たちちょっと前まで天使のようだったのに見事に漫画に出て来そうな悪ガキっぽくなってるw #夫が家事育児をするとから男として見られなくなるですっていいえそんなことはありませんほら家事育児をしている男の人がこんなにセクスィーな画像をどうぞ pic.twitter.com/hqnsNdNgWX 2017-10-23 12:57:12

    #夫が家事育児をすると妻から男として見られなくなるですっていいえそんなことはありませんほら家事育児をしている男の人がこんなにセクスィーな画像をどうぞ をどうぞ
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/10/28
    後半に日本の一般人の写真もあるけど、まあ日本のネットは顔出しに厳しいのでしょうがないね/夫婦の関係性で言えば、「異性としては見ているが嫌い」が一番あかんやつなので、ヘイトは溜めない方に越したことは無い
  • 世紀末の悪女? 自己実現のため戦うヒロイン? ゲイのアイコン?~オスカー・ワイルドの『サロメ』 - wezzy|ウェジー

    2017.10.10 15:00 世紀末の悪女? 自己実現のため戦うヒロイン? ゲイのアイコン?~オスカー・ワイルドの『サロメ』 他の男はみんないやらしい。でもあなたは美しかった!(オスカー・ワイルド『サロメ』1028–1029行) 上の引用はオスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』のヒロインの台詞です。聖書を元にしたこの作品は、若きユダヤの王女サロメの激しくも残酷な恋を描くものです。サロメがヴェールを脱いで裸になる「7つのヴェールの踊り」があまりにも有名ですが、実はこのお芝居は人によってほとんど解釈が正反対になり、フェミニスト的なのか性差別的なのかについてずいぶん議論が行われている、なかなか難しい作品です。今回の連載ではこの『サロメ』について書きたいと思います。 ※この記事の『サロメ』からの引用は全てOscar Wilde, The Importance of Being Earnest an

    世紀末の悪女? 自己実現のため戦うヒロイン? ゲイのアイコン?~オスカー・ワイルドの『サロメ』 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/10/11
    確かに、『絶対に手に入らない男性の愛』というのは、ストレートに恋をしたときのゲイの気持ちでもあるかも/「ファム・ファタル」という表象の性差別性は「魔女と聖女」増補版の補章で触れられてたはず…欲しいなぁ
  • 教育無償化が争点のひとつとなっている選挙を前におさえておきたいこと。日本の女性は教育の恩恵を社会に手渡し過ぎている。 - wezzy|ウェジー

    2017.10.09 11:00 教育無償化が争点のひとつとなっている選挙を前におさえておきたいこと。日の女性は教育の恩恵を社会に手渡し過ぎている。 10月22日に投票を控えている衆院選。新党の結成や合流など政局は混乱を極めていますが、そもそもこの選挙は「教育無償化」が争点として取り上げられていました。今回は「教育無償化」にも関係するお話をしたいと思います。 連載「女子教育が世界を救う」の初回で、教育には「人権アプローチ」と「経済アプローチ」があることを紹介しました。大雑把に説明をすると、前者は「教育を受ける権利」を実現するためのアプローチであり、後者は、教育の経済的な損得を踏まえて政策を考えるというアプローチです。 経済アプローチに基づいて教育を考える際には「私的収益率」と「社会的収益率」と「外部性」が重要になります。 私的収益率は個人が主人公です。教育を受けるためには、授業料はもちろ

    教育無償化が争点のひとつとなっている選挙を前におさえておきたいこと。日本の女性は教育の恩恵を社会に手渡し過ぎている。 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/10/10
    社会的法益の男女差がここまで広がるのは「女子は大卒・非大卒間の賃金差が著しい」と「高所得女性は扶養控除等を受ける立場になりにくい」の合わせ技かなぁ?/「無償化だけじゃ足りないよ」と受け取ることにする。
  • セックスを拒絶する若者たち──アロマンティック・アセクシャル

    nanae_ll
    nanae_ll 2017/10/01
    確かにタイトルには偽りアリかも。しないわけじゃない人も紹介されてるし/中盤に無性愛者と性欲減退障害の違いについても説明あり
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/29
    久々に、引用が100字じゃ足りない、足りな過ぎる記事。とりあえず目を通すと恋愛とか、性とかについて考える際の自由さを得られると思うので読むべき!
  • 「性犯罪者は“マジック”で自己正当化する」 加害者臨床から見た“男が痴漢になる理由”(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以前取材した性暴力関連のイベントで、登壇者が「痴漢防止のためのポスターは『痴漢は病気です。犯罪者になる前に病院へ行こう』という内容ではどうか」と提案したことがあった。アルコール依存症やギャンブル依存症と同じように、「痴漢するスリルがやめられない」人が実際に存在する。性犯罪の加害者治療にあたる精神科医から「『痴漢は犯罪です』というポスターを見ても、痴漢加害者は『自分は優しく触っているから痴漢じゃない』と思い込んでいる」と聞いたことが、この提案の背景にあった。(詳細はこちらの記事) 痴漢は依存症であり、病気。だから再犯防止ための治療が必要であると言われる。一方で、性被害の現場を知る人からは「病気と見なされれば免罪されてしまうことになるのでは。それが怖い」という声もある。 今年8月に刊行された『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)は、痴漢や強姦など性犯罪の加害者臨床に携わってきた精神保健福祉

    「性犯罪者は“マジック”で自己正当化する」 加害者臨床から見た“男が痴漢になる理由”(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/23
    「依存症」という枠組みで考える痴漢/男尊女卑・女性蔑視志向の件については本書内に詳しそうなので、読みたい。
  • とら婚アカウントさん、「オタク趣味以外の付加価値を自分に持たせてください」と、オタク向け婚活のサービスを利用&検討する顧客に向けて発信し闇のあるリプライを受ける - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    とら婚アカウントさん、「オタク趣味以外の付加価値を自分に持たせてください」と、オタク向け婚活のサービスを利用&検討する顧客に向けて発信し闇のあるリプライを受ける - Togetterまとめ
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/20
    「①こそが救済対象ではないか」という意見も分かるが『・自分にはオタ趣味以外何もないと思う方>掘ればいろんな魅力出るからそこは任せて』と言ってても荒れるのマジで闇/コメ欄の「普通の」婚活の検閲怖い…
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/15
    非正規労働も無業と並べられるとうーん、となってしまうが、過渡期に渡り損ねた人々をどうフォローしていくかは老若男女問わず重要な問題には違いない
  • 男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz

    近年の息子介護者の増加やその要因を解き明かした「増加する『息子介護』〜が何とかしてくれると思っていたら…」につづき、後編では、いつまでも「変わらない」日人男性の夫婦観・家族観に迫る。このままでは、女性からも社会からも取り残されてしまう……? 「結婚している」とは言わない/言えない心理 自分の思惑通りにが親の介護に「関わって」くれないことを、隠しておきたい息子介護者もいる。 ある息子介護者は、同居の母親を一人で介護していた。彼は結婚後しばらくしてからとともに実家に戻り、母親と同居を始めた。同じ家に暮らすことにした時点で、彼は、がいずれ親の介護にも「関わって」くれるものと思っていたようだ。 彼が自分の目論見違いに気づいたのは、母親が認知症になり、日常生活の世話が必要になってからだ。は「私には仕事があります」「自分の親もいます」「あなたの親を看るのは、あなたの仕事です」と、母親の介護

    男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/15
    「女は自分に従属する・支配されるべき存在である」という固定観念の根深さに、ちょっとおののきつつある昨今である。