タグ

関連タグで絞り込む (152)

タグの絞り込みを解除

五輪に関するtakeishiのブックマーク (657)

  • 五輪開会式の縮小「IOCはだめだ、と」 森喜朗会長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪開会式の縮小「IOCはだめだ、と」 森喜朗会長:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2020/07/08
    開会式は米NBCが作ればいいのでは?間接的には放映権料としてお金は出しているのでしょうが。
  • 入国制限が遅れた代償は 五輪開くため聖火到着待ち、ウイルス拡散 | 西日本新聞me

    感染研は国内の陽性患者から検出されたウイルスのゲノム(全遺伝情報)を解析した。分かったことは二つあった。一つは初期のクラスター(感染者集団)は中国・武漢で検出されたウイルスの特徴を備えていたが、このタイプは抑え込みに成功し、ほぼ終息したとみられること。 もう一つは、3月以降に検出されたウイルスの多くが、欧州を「起源」とする遺伝子の特徴を備えていたことだ。感染研のリポートには「3月中旬までに海外からの帰国者経由で“第2波”の流入を許し、全国各地に伝播(でんぱ)したと推測される」と記されている。 米国が欧州(英国を除く)からの入国を禁止したのは3月13日。日も早急に水際対策を講じる必要があったが、政府が欧州などからの入国制限に踏み切ったのはその8日後だった。 なぜ遅れたのか。この間に何があったのか-。 ■ 当時の焦点は東京五輪・パラリンピックの行方。大会組織委員会幹部は、国際オリンピック委員

    入国制限が遅れた代償は 五輪開くため聖火到着待ち、ウイルス拡散 | 西日本新聞me
    takeishi
    takeishi 2020/06/26
    日本はアメリカや欧州が国際線飛ばしていようが2月の早いうちから国境を全て閉じるべきだった、って言うのは簡単だが実際に実行するのはどうなんでしょう
  • 選手の差別抗議、五輪なら処分も 膝つきNG、IOCが指針 | 共同通信

    【ジュネーブ共同】米ミネソタ州で起きた白人警官による黒人男性暴行死事件を巡り、国際スポーツ界で人種差別行為に抗議する動きが広がっている。トップ選手の言動は注目を浴びるが、国際オリンピック委員会(IOC)が定めた五輪憲章は競技会場や選手村で政治的、宗教的、人種的な宣伝活動を禁じており、来年に延期となった東京五輪でも注意が必要だ。 IOCは今年1月、憲章第50条の当該条項について具体例を示したガイドライン(指針)を発表し、米プロフットボールNFLで人種差別に抗議するため国歌斉唱の際に一部選手が行った膝つき行為は認めないと明文化した。

    選手の差別抗議、五輪なら処分も 膝つきNG、IOCが指針 | 共同通信
    takeishi
    takeishi 2020/06/09
    この理屈なら台湾選手団が中華民国国旗以外の旗持って入場するのは禁止しないといけないのでは/どうせ「国家」としては承認してないとか言うのでしょうが
  • ウイルスを五輪エンブレムのように表現 組織委が取り下げ要求 | NHKニュース

    新型コロナウイルスを、市松模様があしらわれた東京オリンピックのエンブレムのように表現したデザインが日外国特派員協会の会報誌の表紙に掲載され、大会組織委員会は、著作権の侵害に当たるとして取り下げを求めました。 これについて大会組織委員会は「世界中で人命、経済などに多大な被害がもたらされている中で、大会の象徴であるエンブレムと関連付けたデザインを掲載したことは誠に遺憾だ。エンブレムに依拠したことも明らかで、著作権法上の著作権の侵害にも当たる」として協会に取り下げを求めました。 組織委員会の広報責任者は19日オンラインで取材に応じ、外国の報道陣からの「多くの人は風刺だと言っているが」との質問に対して、「世界のアスリートへの配慮も欠き、協会の品位をもおとしめる行為だ」と述べ厳しく批判しました。 組織委員会は協会側の回答を踏まえて今後の対応を検討するとしています。 このデザインについてSNSではさ

    ウイルスを五輪エンブレムのように表現 組織委が取り下げ要求 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/05/20
    まあコンビニおでんポスターが駄目なくらいなので。
  • 「誰もが五輪が好き」はおごりと言っていい 山口香さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「誰もが五輪が好き」はおごりと言っていい 山口香さん:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2020/05/19
    そやな
  • 東京ビッグサイト 来秋まで施設の半分使えず | NHKニュース

    国内最大の商談やイベントの会場となっている東京ビッグサイトは、東京オリンピック・パラリンピックの延期に伴い、施設のおよそ半分が、来年の秋までビジネスの場として利用できなくなりました。 東京ビッグサイトは東京 江東区にある展示場や会議室などを備えた国内最大のコンベンション施設で、東京オリンピック・パラリンピックでは、国内外のメディアの拠点として使われます。 このうち、「国際放送センター」となる東展示棟は放送用設備の設置がすでにほぼ終わっているため、大会延期に伴って今月からことし11月30日までだった使用期間が、来年9月5日に閉幕する東京パラリンピックの後の撤去工事が完了するまでと大幅に変更されました。 このため、東京ビッグサイトの面積のおよそ半分を占める施設が、来年の秋までビジネスの場として利用できなくなりました。 一方、会見場や新聞社などが入る「メインプレスセンター」となる西展示棟などは、

    東京ビッグサイト 来秋まで施設の半分使えず | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/04/21
    これ、また1年延期になったら使えないのも1年延びるから頭が痛いよね
  • 電通元専務に約9億円の資金とロイター | 共同通信

    【パリ共同】ロイター通信は31日、東京五輪組織委員会理事を務める広告代理店電通元専務の高橋治之氏が、五輪招致を巡り招致委員会から約9億円相当の資金を受け取り、国際オリンピック委員会(IOC)委員らにロビー活動を行っていたと報じた。

    電通元専務に約9億円の資金とロイター | 共同通信
    takeishi
    takeishi 2020/04/01
    コロナ暗黒時代が明けた後最初のオリンピック開催の栄誉が、極東の日本に来るかねえ、という心配も有る。イタリアのローマとかパリで開催した方が対コロナ勝利イベントっぽいやん。
  • 延期の五輪、当選チケットは有効 組織委員会検討 - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が、すでに販売済みの観戦チケットについて、延期後の大会でも「有効」とする方向で調整していることが26日、わかった。観戦できなくなった場合の払い戻しについても応じるよう検討を進めている。チケットはこれまで事前の抽選方式により、五輪で約448万枚、パラリンピックで約97万枚が販売されている。組織委と都は予算計画の中でチケット収入を総額で900億円と見

    延期の五輪、当選チケットは有効 組織委員会検討 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2020/03/26
    払い戻しに応じつつなるべく出費をおさえたい感じ/マラソンとか払い戻しだったからねえ
  • 菅長官「コロナに完全勝利し五輪迎えたい」 延期決定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅長官「コロナに完全勝利し五輪迎えたい」 延期決定:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2020/03/25
    これは遠回しに(来年出来るわけ無いじゃん…)と言っている理解でいいのかな
  • 東京五輪・パラ 1年程度の延期を承認 IOC臨時理事会 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、IOC=国際オリンピック委員会は24日に臨時の理事会を開き、バッハ会長と安倍総理大臣とで合意した東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期を承認しました。オリンピックは過去に第二次世界大戦など戦争を理由に夏と冬を合わせて5大会が中止されたことはありますが、延期は初めてです。 そうした中、24日夜8時から安倍総理大臣とIOCのバッハ会長が電話会談を行い、東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期と来年夏までには開催することなどで合意しました。 IOCは会談のあと電話会議の形式で臨時の理事会を開き、この合意の内容を承認し、大会は来年に延期されることになりました。 オリンピックでは過去に第二次世界大戦など戦争を理由に夏冬合わせて5つの大会が中止されたことはありますが、延期は初めてです。 IOCが理事会で1年程度の延期を承認したことを受けて

    東京五輪・パラ 1年程度の延期を承認 IOC臨時理事会 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/03/25
    来年夏にパンデミック終わってるのかなあ
  • 聖火リレー、ランナーは走らず聖火を車で運ぶ案を検討 : 痛いニュース(ノ∀`)

    聖火リレー、ランナーは走らず聖火を車で運ぶ案を検討 1 名前:スタス ★:2020/03/23(月) 21:36:05.42 ID:mrNwKDqt9 車でランタンを運ぶ方針 大会組織委員会は23日、聖火ランナーによるリレーを見送り、車でランタンを運ぶ方針を固めたことがわかった。複数の関係者が明らかにした。出発式も簡素なものになるという。 https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3R732LN3RULZU01M.html?iref=sptop_8_01 聖火リレー、聖火を車で運ぶ案を検討 今月26日から始まる東京オリンピックの聖火リレーについて、新型コロナウイルスの影響を受けて、ランナーが走らず、聖火を車で運ぶ案が検討されていることが関係者への取材で分かりました。 これは、ランナーが走る公道は人が集まった際に立ち入り規制ができないことに対応するためだとみら

    聖火リレー、ランナーは走らず聖火を車で運ぶ案を検討 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2020/03/24
    軽トラの荷台に積んで、音楽流しながら走ればいい
  • 東京五輪延期、1年以内で調整へ 首相とIOC会長、今夜電話会談 | 共同通信

    政府は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を踏まえた東京五輪(7月24日開幕予定)の延期に関し、1年以内とする方向で調整に入った。政府関係者は24日、代表選考など選手への影響を考慮し、延期は1年以内が望ましいとの認識を示した。安倍晋三首相は24日夜、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と電話会談する。首相は、延期はやむを得ないとの意向を示した上で、延期に関する日の立場を伝えるとみられる。 政府関係者は「2年延期だとトップ選手がかなり入れ替わり、選手への影響が大きい。1年延期であれば、現在の選手を代表として維持しやすい」と述べた。

    東京五輪延期、1年以内で調整へ 首相とIOC会長、今夜電話会談 | 共同通信
    takeishi
    takeishi 2020/03/24
    んー、そら安倍首相は自分の任期中にやって欲しいでしょうが、1年後にパンデミックが治まっている保証は誰も出来ないでしょう/だいたい札幌のマラソン見れば判るとおり日本に決定権は無い
  • 東京五輪「2024年への順延」が最も現実的な選択肢ではないか ~「国際社会の要請」の観点で考える(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国際オリンピック委員会(IOC)は、22日、新型コロナウイルスの感染拡大で高まる延期要請の声を受け、今年7月24日開幕の東京五輪の日程変更を検討することを発表した。大会中止については強く否定したが、延期の時期については未定、4週間のうちに結論を出すと報じられている。 これを受け、安倍首相も、23日、東京五輪の延期を含めて検討を始めると発表し、同日、大会組織委員会の森喜朗会長も、「延期の件は議論しないわけにはいかない」と述べた。 2020年夏開催の東京五輪の延期は、既に決定的になっていると言えよう。 問題は、延期した五輪をいつ開催するかということだ。「1カ月延ばすのか、3カ月延ばすのか、5カ月延ばすのか、シミュレーションをする必要がある」などとトボけたことを言っている森会長は、現在の感染状況からは論外であり、2021年、22年への1年あるいは2年の延期というのが、議論の中心となっている。 し

    東京五輪「2024年への順延」が最も現実的な選択肢ではないか ~「国際社会の要請」の観点で考える(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2020/03/24
    自分の予想も2024年開催。パリが2028年にずれる調整は必用だが/欧州が、パンデミック明け最初の五輪は欧州で、イタリアのローマとか、みたいな事言い出すとややこしくなるが
  • 東京都はオリンピックの開催を中止できない。契約書上、中止できるのはIOCだけ(開催都市契約2020より) - 斗比主閲子の姑日記

    私は契約書を読むのが好きなんですが、今の今まで東京都で今年開催されるオリンピックの契約書を読んでいないことに気付きました。 IOCと開催都市である東京都は何か契約書を結んでいるだろうと、「IOC オリンピック 契約書」でgoogleったら、開催都市契約2020というのを見つけました。 開催都市契約2020|大会情報|2020年大会開催準備|東京都オリンピック・パラリンピック準備局 ※原英語でスキャン画像が公開されている。 私は開催するかどうか含めてオリンピックにまったく興味がなかったので、今はじめてこの契約書の存在に気付きましたが、恐らく多くの人はすでに読んでると思います。この契約書は原英語だけど、親切に日語訳がついていますし、この種の契約書としては短い80ページちょっとで、翻訳も平易なので、読み終わるのに1時間もあれば十分なはず。 それで、最近はCOVID-19の関係で、このオ

    東京都はオリンピックの開催を中止できない。契約書上、中止できるのはIOCだけ(開催都市契約2020より) - 斗比主閲子の姑日記
  • 五輪中止は議題にせず IOC「誰の助けにもならない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪中止は議題にせず IOC「誰の助けにもならない」:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2020/03/23
    少なくとも中止は3度も前例が有る
  • 東京五輪・パラ 延期含めた検討開始 4週間以内に結論 IOC | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて東京オリンピック・パラリンピックの開催に懸念が広がるなかIOC=国際オリンピック委員会は22日、大会の延期を含めた具体的な検討を組織委員会などとともに始め4週間以内に結論を出すと発表しました。 こうした事態を受け、IOCは22日に電話会議の形式で臨時の理事会を開き東京大会の開催について話し合いました。 IOCは理事会の後にこれまでの議論のステージを一段上げ大会組織委員会や東京都、日政府とともに、延期を含めた検討を始め、4週間以内に結論を出すと発表しました。 一方で、「大会の中止は何の問題解決にもならず、誰の助けにもならない」と強調し、大会の中止は検討しないことも理事会で決まりました。 また、「オリンピックの聖火は日に到着し温かく迎え入れられた。IOCはすべての人たちの健康を守りながら日での開催に自信がある」として東京での開催を強調しました。

    東京五輪・パラ 延期含めた検討開始 4週間以内に結論 IOC | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/03/23
    思ったより早く中止の発表されそうである(5月末なんて事は無さそうだ)/あと「中止は検討しない」と言っているが、2020年中にやらなくて再開の日取りも決まらないなら一時中止みたいなもの/結局「1年延期」に
  • 東京オリンピック“サッカーのように延期できない”IOC会長 | NHKニュース

    東京オリンピックの延期を求める声が相次いでいることについて、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、「土曜日のサッカーの試合のように延期することはできない」と述べ、延期を決断する難しさを指摘したうえで、引き続き開催に向けて努力を続ける姿勢を強調しました。 この中でバッハ会長は、東京オリンピックの延期を求める声が相次いでいることについて「オリンピックは土曜日のサッカーの試合のように延期することはできない。手続きが非常に複雑で、確かな根拠があってこそ責任を持って決断できる」と述べ、延期を決断する難しさを指摘しました。 そのうえで新型コロナウイルスの感染が拡大していることについて「異常事態で、理想的な解決策はない。オリンピックが取りやめになることは1万1000人の選手たちの夢を壊すことになる」と述べ、引き続き開催に向けて努力を続ける姿勢を強調しました。

    東京オリンピック“サッカーのように延期できない”IOC会長 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/03/22
    ものすごい金額がパーになるからねえ
  • 東京五輪「延期は困難」の声 会場・選考・経費…クリア厳しく

    新型コロナウイルスの感染拡大による東京五輪開催への懸念が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)は、7月24日開幕で大会を開催することに理解を求めてきた。20日にはギリシャから聖火も日に到着し、東日大震災で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島3県を巡回する「復興の火」の一般展示が始まった。一方で、代表選考を兼ねた国際大会の中止、延期は相次いでおり、一部の選手や各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)関係者からは大会「延期」を求める声があがっている。 ■IOC会長「違うシナリオ」言及 IOCのバッハ会長は19日、予定通りの開催を目指す東京五輪について「もちろん違うシナリオは検討している」と述べ、通常開催以外の可能性にふれた。五輪予選を兼ねた国際大会の中止や延期が相次いでおり、関係者からは「延期」を求める声があがっている。世界的な感染拡大で代表選考が困難になり、選手の練習環境が悪化して

    東京五輪「延期は困難」の声 会場・選考・経費…クリア厳しく
    takeishi
    takeishi 2020/03/22
    2024年まで延期すればいいのよ/フランスと要調整だけど、フランスにも一回ずれてもらえば。フランスもまともに準備作業できる状態じゃないし。
  • 望月宣武(もっちー弁護士) on Twitter: "大人の事情ですけど。 IOCとしては、東京オリンピックを中止はもちろん、延期もできません。 今年にやらないと、IOCと多くの国際競技団体(IF)が経営破綻しかねない。リオ(2016年)の放映権料で得た収入をほぼ使い切っていて、今… https://t.co/b8GIu5mypC"

    大人の事情ですけど。 IOCとしては、東京オリンピックを中止はもちろん、延期もできません。 今年にやらないと、IOCと多くの国際競技団体(IF)が経営破綻しかねない。リオ(2016年)の放映権料で得た収入をほぼ使い切っていて、今… https://t.co/b8GIu5mypC

    望月宣武(もっちー弁護士) on Twitter: "大人の事情ですけど。 IOCとしては、東京オリンピックを中止はもちろん、延期もできません。 今年にやらないと、IOCと多くの国際競技団体(IF)が経営破綻しかねない。リオ(2016年)の放映権料で得た収入をほぼ使い切っていて、今… https://t.co/b8GIu5mypC"
    takeishi
    takeishi 2020/03/21
    そんなIOCなら一度破産しろ、というのが大多数の感想だろう
  • 米紙、東京五輪の即時中止求める ワシントン・ポスト | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ロサンゼルス共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は20日、東京五輪の即時の中止、延期を求めるコラムを掲載した。新型コロナウイルスの感染が広がる中「国際オリンピック委員会(IOC)はちゅうちょすればするほど、危機の進行と医療機関の破綻に加担する。強制停止こそ責任ある行動で、それ以下の措置は全て怠慢だ」とした。 記事は、決断の先送りはウイルスによる被害は深刻にならないとの誤ったメッセージを発信すると指摘。移動が多く大勢と関わるスポーツ選手は、感染拡大のリスクにもなるとした。

    米紙、東京五輪の即時中止求める ワシントン・ポスト | 共同通信
    takeishi
    takeishi 2020/03/21
    さすがワシントンポスト、自国開催じゃないと容赦無いな