タグ

ウクレレに関するtoyaのブックマーク (29)

  • AQF : にぽたん研究所

    A (あまちゃんに) Q (急に) F (ふられたので)、気ままに書くよ。 ほんと、ブログとか、もっと気ままに書きたいのさ。 はてなダイアリーって、ウクレレ記法ってのがあって、あれいいですよね。 完全にセコン氏 (ボンドアレイ) の趣味だと思うんですが、個人的にはよく使ってます。 ついコンシリーズに参加した時の自分の曲や、その他の参加者の皆さんの曲とかを、コードひろってウクレレ用コード譜にして公開していたりします。 ウクレレ弾く人、あと、ウクレレ弾かなくても、ギターやピアノでコード拾って演奏できるって人はなかなかいいんじゃないですかね。 とりあえず、現段階で私が書いた「ウクレレで弾く」ついコンの曲シリーズはこんな感じです。 ウクレレで弾く「Kiss Me Goodbye」(水室にぽ介) ウクレレで弾く「つぶやき」(ニポターチルドレン) ウクレレで弾く「あいたい@Twitter」(ばぶ☆えぶ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://gakki.jeugia.co.jp/select_u.html

  • 「ちょwww」な反応など - うららか・びより

    なんと動画までw http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%ac%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e8%ad%9c%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%88%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%ac%e8%a8%98%e6%b3%95%ef%bc%89 http://d.hatena.ne.jp/kiyohero/20060708 ちょwwwこれも http://d.hatena.ne.jp/ssmith/20060707/1152259339 うんこwヤメテ http://d.hatena.n

    「ちょwww」な反応など - うららか・びより
    toya
    toya 2006/07/09
    まさかこんなタグが発生しようとは。
  • ウクレレ記法の楽譜は著作権侵害になるのか - cloned.log

    ウクレレのコード譜を簡単に表示できるウクレレ記法 自分も音楽を演るので大変素晴らしい機能だと喜んでいるのだけど、非常に悲しいのが著作権の存在だ。このウクレレ記法を使って表現できる音楽の範囲はかなり狭いのではと思ってしまう。 自作の曲 クラシックなど著作権切れの曲 上記に関してはなんら心配ないけれど、他の曲の場合はかなりきわどい。気軽に「○○の曲を耳コピしたので載せときます」ってことが書けない。 実際のところコード譜は著作権の適用範囲なのだろうか。コード進行レベルだとかなり重複する曲が多い。JASRACのホームページにある、ホームページやブログで音楽を使いたいと考えています。何が必要ですか?という質問には 著作権のある音楽著作物(メロディー・歌詞・楽譜等)を利用する場合には著作権者の許諾が必要です。 とあるけれど、コード譜が楽譜に含まれるかはわからない(きっと含まれるのだろうけど)。 また、

    ウクレレ記法の楽譜は著作権侵害になるのか - cloned.log
  • ウクレレ記法のヘルプ - ため日記

    ウクレレ記法のヘルプ 16:32 | 昨日リリースしたウクレレ記法のヘルプを追加しました。 g:hatenadiary:keyword:ウクレレのコード譜を簡単に表示する(ウクレレ記法) あと、idea:11004 でご要望いただいたウクレレの弾き方も動画で載せています。ウクレレ買ったけど弾き方わからないよー><、って人はご覧ください。

    toya
    toya 2006/07/08
    ウクレレをますますやってみたくなった……。途中でちらっと顔を出す近藤さんがかわいい。
  • ウクレレのコード譜を簡単に表示できるウクレレ記法 - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーやはてなグループで、ウクレレのコードを記述することで、簡単にウクレレのコード譜を表示できる「ウクレレ記法」を追加しました。 例えば、はてなアイデアミーティングのテーマ曲(音声ファイル)をウクレレ記法で記述すると [uke:C Dm G G7 C]となり、 のように表示されます。各種記号もサポートしており [uke: |: C _ Am F G7 1 - C :| ] [uke: 2 - C G7 C]と記述すると のように表示されます。 また表現やコードによって違うフレットを押さえたい場合などはコードの後に@フレット番号を書くことで表示することが可能です。例えば [uke:D7 D7@0202 C C@3345]と記述すると と表示することができます。 その他、便利な移調機能もあり、 [uke:tp]と記述すると と表示され、記述した階調から移調したい + や - の数値を

    toya
    toya 2006/07/07
    「ウクレレはとても素敵な楽器です。どうぞご利用ください。」利用したくなっちゃうんですが。
  • ウクレレ記法リリース - 2nd life (移転しました)

    http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060707/1152249195 というわけでウクレレ記法をリリースしました。この記法は自分がプログラミングを初めて一ヶ月ぐらいの時に、Hiki という wiki に習作がてらに独自実装して、仲間内でプライベートなウクレレHiki(弾き)として利用していた思い出深い記法です。ウクレレ仲間の間ではかなり評判が良くて、いつかはどこかの wiki に実装したいなぁ、と思っていたのですが、この度はてな記法としてリリースすることができました。 ウクレレ自体は簡単な楽器で、弦楽器が初めての人でも一週間ぐらいの練習でそこそこ弾けるようになるので楽しいですよ。安いウクレレは980円ぐらいから高いのは数十万までと価格は様々ですが、これから趣味でウクレレをやっていたいなぁ、と思っている人は10,000円ぐらいのウクレレを買うのがベストだ

    ウクレレ記法リリース - 2nd life (移転しました)
  • もん毛のうた・夏(はてな塾のテーマ) - 想いと表現の間

    ■[music]もん毛のうた・夏(はてな塾のテーマ) あつくなったら なつばてしちゃう もん毛を刈ろう し な もん (わーーパチパチパチ) というようにウクレレのタブ譜が書ける「ウクレレ記法」がデビューしました。開発者のid:secondlife(ウクレレを背中で弾く男)によると、結構マニアックなコードもカバーしていて、機能満載だそうです。⇒くわしくはこちら 夏はウクレレの季節、ということでぜひご活用ください。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(3) | 14:32