タグ

旅行と海外に関するtoyaのブックマーク (146)

  • ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記

    ものすごい円安が進んでいるのでハワイの物価をチェックしてきました。 私が行ったのは今年の 3月末から4月始めの 1週間。 その頃も「30年ぶりの円安!」と騒がれていましたが、それでも報道レートは 154円ほど。いまよりはマシなレートでした。 ではまずべ物の値段から。 ビーチバーのカクテル。Tip不要のテイクアウト店で 2人分 3412円、ってことは 1杯 1700円以上! ちゃっちい使い捨てコップに入ってこの値段。なにげに高いですよね。 ランチべたマグロとアボガドのポキ丼。2人分なのでこれをふたつ頼んで 9267円、Tip込み。 しかもたいしておいしくない。初日のランチだったので「えっ、これが 1万円?」と、かなりビビった。 この事のあと、友人とは「いちいち円換算するのはやめよう!」「アメリカドルで考えよう!」と申し合わせました。 翌朝の朝。パンケーキとエッグベネディクト+飲み物

    ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記
  • 中国、戻らぬ海外客 日本人はビザが足かせに:時事ドットコム

    中国、戻らぬ海外客 日人はビザが足かせに 時事通信 外経部2024年04月28日07時21分配信 北京首都国際空港の到着ロビー=2月23日 【北京時事】海外から中国への旅行客数が伸び悩んでいる。中国メディアによると、2023年の外国人入国者は、コロナ禍前の19年の半分以下にとどまった。日への外国人旅行客はほぼ戻っており、中国の不振ぶりが際立っている。特にビザの取得が20年以降必要になった日人は「ほぼ行かなくなった」(日系大手旅行会社の関係者)という。 中国、進むキャッシュレス 政府、現金受け付け指示 中国国家移民管理局によると、渡航前のPCR検査などの入国規制が撤廃された23年以降、訪中旅行客数は徐々に回復してきた。政府はビザ免除の対象国を増やし、同年12月にはフランスやドイツを追加。政府系研究機関は、24年の訪中客がコロナ禍前の半数近くに戻ると見込む。 ただ、業界では需要の回復を「

    中国、戻らぬ海外客 日本人はビザが足かせに:時事ドットコム
  • FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(後編)

    後編は、タスマニアの魅力とともに旅の思い出を綴ってみます。 前編では海外旅行に備えてお勧めの準備方法やソニー銀行の活用法を掲載しています。 FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(前編) オーストラリアは南半球ですから、年末年始は真夏です。暑いのかなと思ったら、現地のガイドさんから「朝晩は冷えるのでフリースをお持ちください」とメールがきました。タスマニアは、広いオーストラリア土の南に位置する島で、日の夏のような気温にはならないとのこと。北海道生まれの私の感覚では、「北海道のゴールデンウィークの頃の気温」です。朝晩はやや寒く、日中晴れると気持ちよいくらいの暑さでした。 タスマニアに行きたいと思ったきっかけは、国立公園のトレッキングなど、大自然を満喫したいというものでした。しかし、実際に行ってみると、大自然より「地産地消」の魅力に圧倒さ

    FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(後編)
  • FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(前編)

    ファイナンシャルプランナーの深田晶恵です。 年末年始のお休みにオーストラリア・タスマニアに行ってきました。 ずっと訪れてみたかったタスマニア。念願が叶ったうえ、想像を超える楽しい旅となりました。FPならではのお金の準備についてと、あまり知られていない「美味しく、見どころいっぱいのタスマニア」をお伝えしたいと思います。 まずはお金の準備から。旅のお供はもちろん Sony Bank WALLET です。キャッシュカードとVisaデビットが一体型のこのカードは、2016年にリリースされて以来、海外旅行での私の必須アイテムとなっています。 海外Visaデビットを利用する際、外貨普通預金から直接決済されるという優れもので、現地のATMで現地通貨を引き出すこともでき、クレジットカードより格段に便利でお得なカードなのです。 行きたい国があるなら円高の時に外貨預金で準備するのがお勧め! 今回の旅のプラン

    FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(前編)
  • アメリカに行くのは大変 - ダンの日常2

    アメリカに行くのは大変ですね。アメリカに行きたい話をひとつ前に書いていましたが、それを決行しようとしています。 僕の計画はこうでした。 2月16日にパスポートを受け取る 即効ESTAを申請する ESTAが通る 2月17日にハワイへ 僕の実際はこんな感じです。 2月15日に航空券を予約する 2月15日に交付予定日より1日早いけどパスポート受け取れないかとパスポートセンターに行く→ダメと言われた 2月16日 9時にパスポートセンターが開くのと同時に受け取りに行く 2月16日 9時半 ESTAを申請する 2月16日 10時半 ESTAが承認される こんな感じで、万事うまく行っていたはずだったんですが、投機的に取っていた航空券に間違っているところを見つけてしまいまして。 具体的には、名前と苗字を逆にしていました。国際線はパスポートの名前と一致していないと乗れないのですよね。ググっても、なんとかなっ

    アメリカに行くのは大変 - ダンの日常2
  • タイ旅行荷物&服装まとめ - 稼いだ金全部使うウーマン

    昨年11月に久々の海外旅行としてタイ バンコクへ行きとても楽しかった。せっかくなので旅の記録とは別に、荷物や服装を備忘録します。 ▽旅行記はこちら aso414.hatenablog.com aso414.hatenablog.com 旅の荷物 旅行用バッグラインナップ 機内持ち込み用バッグの中身 機内用ポーチの中身 メインバッグ パスポートポーチの中身 サブバッグ メイクポーチの中身 スマホ パッキング用品 おまけ 旅の洗面台 旅の服装 4泊5日での旅衣装一式 全日程ワンピース アクセサリー おめかし着 室内用ダル着 総括 旅の荷物 旅行用バッグラインナップ 旅行に持っていくバッグは、たくさん物が入り軽いことが重要。 あと何があるか分からないのが旅行と心得、汚れたり壊れたり、最悪なくしたとしても諦めがつくものをチョイスしています。 機内持ち込み用:ロンシャン プリアージュネオ 仕事用バッ

    タイ旅行荷物&服装まとめ - 稼いだ金全部使うウーマン
  • 伝説の国ナウルに行く方法がコロナで完全に変わったのでまとめた。苦労の末に日本語で検索してはダメという真理にたどり着く : さざなみ壊変

    アホウドリのうんこでできたリン鉱石で潤いかつては世界一の金持ち国と言われた太平洋の島国ナウル。将来の資源枯渇を見越して、鹿児島空港に就航するなど太平洋のハブ空港を目指したり、不動産投資や株式投資など様々な挑戦を行うもことごとく失敗して借金漬けに。航空会社が運行できなくなりネットも途絶して国自体が遭難、ナウル国籍を2.5万USDで販売、タックスヘイブンとなるべく資金洗浄銀行を作成、お金をもらって難民を受け入れるなどして現在も奮闘中。もはや伝説となったこのナウルへ行く方法を調べてビザ発給を試みたところ、それは困難を極めた。画像はナウル航空の機内誌より かつては「ホテル→航空券→ビザ申請」 ナウルはいつか行きたい国として2010年代にたびたび情報を集めていた。当時からよく言われていたのは「真っ先にホテルを押さえろ」ということ。 工事や難民関連の職員が泊まる需要があるからか、ナウルの限られたホテル

    伝説の国ナウルに行く方法がコロナで完全に変わったのでまとめた。苦労の末に日本語で検索してはダメという真理にたどり着く : さざなみ壊変
  • これは人生のネタバレですが、友人と1週間以上の海外旅行に行くときは必ず『個人行動の日』を真ん中あたりに入れるといいです

    Rootport🍽 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport💰🍹🍑 @rootport これは人生のネタバレですが、友人と1週間以上の海外旅行に行くときは必ず「個人行動の日」を真ん中あたりに入れるといいです。そして3人以上、できれば5人以上で行くといいです。どんなに仲良い同士でも1週間ずっと顔を突き合わせていると確実に1回は険悪になるため。 2023-07-08 01:34:47

    これは人生のネタバレですが、友人と1週間以上の海外旅行に行くときは必ず『個人行動の日』を真ん中あたりに入れるといいです
  • 北極に行く - 運河

    世界最北の街・ロングイェールビーンに行った。この街はノルウェーのスヴァールバル諸島にあって、北極圏の中にある。 北極点の周辺の大半は海で、南極と違って大陸がない。なので、北極の定義は色々あるけれど、北極圏の中でも最北の街なので北極と言える。 きっかけは、いつだって意外なほど単純だ。いつものように、仕事終わりに Google フライトを見ていた。僕には、疲れ果てたとき Google フライトを開いて地図を見ながら次の旅を夢想する癖がある。 ヨーロッパ行きのお得な飛行機でもないかと探していたとき、マップの上の端、はるか上の端に空港のマークを見つけた。 Googleフライトで思い切りズームアウトするとロングイェールビーンは現れる それが名前も知らなかったその街を見つけたきっかけだった。その街はちょっと特殊な条約によって滞在するのにビザがいらないらしい。労働ビザもいらない。 引退後の理想の住処を探

    北極に行く - 運河
  • グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    Hafa Adai!!*1 6月中旬、夏至のちょっと前にグアムに行ってきました。コロナ禍以降これまで全く海外に行っておらず、また昨年5月にDVT(深部静脈血栓症)に罹ってから*2は飛行機にすら乗っていなかったので、その両方を今回ようやく解禁したという次第です。 行き先をグアムにした理由は幾つかあるんですが、1つ目は飛行機で4時間未満しかかからず「海外としては極めて近い」ということ。2つ目は時差が1時間しかないということ。3つ目は「南の島でゆっくりしたかった」ということ。1・2番目は主にDVT*3を慮った結果なんですが、3番目に関しては10年前にも行ったサイパンでも良かったんですよね。ただ、サイパンは今でも直行便が少なく不便なのに対して、グアムの方が直行便が多くて尚且つ我が家ではまだ行ったことがなかったので、今回はグアムを選んだのでした。 ということで、我が家としては事前に期待した以上にグア

    グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 久しぶりの海外旅行「行く前に準備することチェックリスト」つくりました - できるだけがんばらないひとりたび

    ANAのセールでうっかり航空券を買ってしまい、ゴールデンウィークにアメリカへ行くことになりました。 かなり久しぶりの海外旅行なので、自分用の確認のために、やることチェックリストをまとめておきます。 写真は最後に行った海外旅行スペイン・ビルバオ空港です パスポートの期限を確認する・写真とコピーをとる VISAとかESTAとか確認し、申請する コロナ関連の必要書類を用意する ワクチン接種済み証明書は「海外用」のものを発行しておく。コンビニで紙でも発行できる Visit Japan Webから検疫手続きを行っておく 「たびレジ」に登録する 航空券の購入などに「楽天カード」を使っておく クレジットカードの保険内容を確認・緊急連絡先をメモしておく 航空券は紙でも印刷しておく 現地移動での航空券・電車の乗車券などは公式アプリをダウンロードしておく・オンラインチェックインできるようになったらする ホテ

    久しぶりの海外旅行「行く前に準備することチェックリスト」つくりました - できるだけがんばらないひとりたび
  • 海外でビールをたかられたり、BTSのコンサートを見たりする! 「行きたい国・行った国」のエピソードを集めました - 週刊はてなブログ

    わたしの「行った国」はモンゴル。馬に乗りました! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年2月17日から2023年2月24日にかけて募集した、今週のお題「行きたい国・行った国」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 最近、だんだんと海外旅行に行った人の話を聞くようになってきました。旅行から帰ってきた人のお土産話を聞くと、やっぱり刺激的でおもしろいんですよね。 わたしの友人も最近タイに出かけたそうです。屋台の料理べるときに、箸休めにネギをかじるのが新鮮な体験だったと言っていました。あんまり想像がつかないのですが、べてみたくなりますよね。生のネギって辛くないのかな。 今週のお題「行きたい国・行った国」には、そんな海外旅行のエピソードや、行きたい国についてのエントリーが集まりました。 編集部がピック

    海外でビールをたかられたり、BTSのコンサートを見たりする! 「行きたい国・行った国」のエピソードを集めました - 週刊はてなブログ
  • マリちゃんの故郷ハイデルベルクに行ってきたヲタクの話 - Süßwasserfische

    ノンです。 行ってきました。 マリウス様の故郷ハイデルベルクに。 いやーびっくりする。 ジャニヲタすぐ聖地巡礼するけど、まさか国をこえて担当の実家に聖地巡礼するなんて思わなかった。 SexyZoneを好きになって半年、マリ担になって約2ヶ月。 生き急いでる感がある。すごい。 去年の夏ころに次はヨーロッパへ旅行しよう!という話になり、じゃあ友達(もともとドイツには日在住中に仲良くなった現地のジャニヲタ友達がいる)もいるしドイツに行く?って話していたその直後のSexyZone沼にドボンとハマったので「これはもうドイツに行くしかないのでは!?運命じゃねーか!!!!!!!」と勝手に盛り上がってドイツ行きが決定しました。 そもそも今回ミュンヘンとその周辺の旅を計画立ててしまったので、そこからハイデルベルクまでは電車で片道約2時間半という長旅。 「まぁマリちゃんの祖国にいけるだけでもいいかな」と思っ

    マリちゃんの故郷ハイデルベルクに行ってきたヲタクの話 - Süßwasserfische
  • ローザンヌ旅行記 - たにしきんぐダム

    2019年の6月に ScalaDays 2019 参加のためにスイスのローザンヌに一週間ほど滞在しました。カンファレンスレポートブログは書いたのだけれど、個人的な旅行記は書いてなかった。 developer.hatenastaff.com ざっくりLausannneに一週間滞在した感想 (物価が高いのもあり)治安はめちゃ良いし、人も親切で街も清潔。 とにかく坂が多い(長崎みたいな感じ)で歩き回ると異常に疲れる。 最後の方は歩きすぎて足にまめができて辛かったのでUber使ったりしてしまった... 6月だったからか?日が落ちるのが非常に遅く21:00くらいから少しずつ暗くなってくる。 英語は意外と通じないので長期滞在するなら最低限フランス語使えると楽そう(僕はメルシーとボンジュ〜ルだけしか知らない) 大学周辺とか、ホテルや観光地の近くはもちろん英語通じるけどね。 EPFLの博士課程の学生と話し

    ローザンヌ旅行記 - たにしきんぐダム
  • アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと

    こんにちは。きゅーとです。 これは私の備忘録も兼ねての記録です。 海外旅行中に体調を崩して異国の地アメリカの病院にお世話になった話をまとめています。ご存知の通り新型コロナウイルスが猛威を奮っているこのご時世、アジア人旅行者が体調を崩して受診するということがどれだけ大ごとだったのかという記録でもあります。 ****** WDW10泊12日の旅行中、それは滞在3日目の夜から始まる小さな異変から大ごとになってしまったのだった。 私は幼少時より扁桃肥大で、元気な時でも左の扁桃腺が肥大している。そのせいで風邪は大体喉からひく。海外旅行に行くたびに風邪をひく。毎回のことだ。だから今回も気にしていなかった。 滞在3日目の夜、喉の奥がチクチクする。あ、こりゃ風邪だな。あらかじめ日から持ってきていた総合風邪薬を内服する。2〜3日も飲めば落ち着くだろうと思った。持ってきてよかったなー龍角散のどすっきり飴!!

    アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと
  • SFC修行その12: HND→PEK→SIN/SIN→PEK/PEK→HND (#一泊四日SGPの旅) - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    8月以来の修行エントリです. あれから暫く修行を休んで, 最後の一撃, エアチャイナビジネスクラスによる一泊四日のシンガポール修行へと赴きました. 前回の修行の様子はこちら: papix.hatenablog.jp 今回も, ここ最近の旅行と同じように, 旅の様子を適宜ハッシュタグ(#一泊四日SGPの旅)をつけつつTwitterに放流していくスタイルを採用したので, ツイートを中心にまとめていきます. 11/28 (木) #一泊四日SGPの旅 pic.twitter.com/XJvwC2Zv56— tfukomoto (@__papix__) 2019年11月28日 絵: id:mazco 画伯. 「これのマサワパピック版が欲しい...」と発言したところ, 数日後シュッとアップされており感激しました. という訳で、羽田空港です。 #一泊四日SGPの旅 pic.twitter.com/jnd

    SFC修行その12: HND→PEK→SIN/SIN→PEK/PEK→HND (#一泊四日SGPの旅) - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
  • サウジアラビア女の子向け|ユペチカ

    この記事はサウジ特にリヤドに行くことになった女性の助けになればいいな〜と思って書いたゆるいノートです。服装とか、女性の一人行動についてとか。もちろん男性もどうぞ はじめに 初めまして。サトコとナダという漫画を描いていたひとです。この記事は物語や出版社とは全く関係のない、個人的なものになります。 最近、女性の方から「サウジアラビアに行くことになったんですが、まずどうしたら…?」という質問を頂くことが重なり、自分の経験が何か参考になればと思いたって記事の作成に至りました。 「女の子向け」とあるのは、サウジアラビアが女性、特に独身女性が行くには大変珍しい場所であるために(まず独身女性用のビザがないに等しい)、女性向けの情報が他国に比べ少ないように感じたので、女性特有の疑問…例として、サウジでは髪はいつから隠さないといけないの?空港から?とか女一人で行動できるの?等々の女性視点にフォーカスして作成

    サウジアラビア女の子向け|ユペチカ
    toya
    toya 2019/09/26
    「ちなみに尊い=マーシャーアッラーだった。語彙なくなるのも一緒なんかい」
  • シャーヒズィンダ廟群で青に溺れる 憧れのウズベキスタン#5 - 欲しがります負けたって

    #4はこちら www.oukakreuz.com サマルカンド2日目は朝からシャーヒズィンダ廟群に。私がサマルカンドに行きたいと思うようになった最初のきっかけは、この場所の写真を見たことでした。 宿からタクシーで廟群に。並ぶことなくチケットを購入。 シャーヒズィンダは「生ける王」という意味。9~14世紀、19世紀に建設された儀式用の建築物と霊廟が集まっている場所で、観光客と同じかそれ以上に地元の巡礼者の方を見かけました。伊勢神宮みたいな感じなのかな。 入り口を入ってすぐにある「天国の階段」。行き(登り)と帰り(降り)に数えた段数が一致していたら天国に行けるそうで、みんな段数を数えながら登っていた。言葉がわからなくてもみんな同じ数字を数えているのはわかる。私たちもぜーぜー言いながら数字を叫んで登っていたら周りの人たちに笑われた。 さあここからが青の世界。 見渡す限りの青・碧・蒼!なんというこ

    シャーヒズィンダ廟群で青に溺れる 憧れのウズベキスタン#5 - 欲しがります負けたって
  • 海外旅行準備マニュアルスマホ編 - ひらたともよしの日記

    旅行に行く前のスマホ関連の準備についてまとめてみた。 話は honeshabri.hatenablog.com とかぶるけど、自分のやっていることをマニュアル化しておきます。Google等が普通に使える国を対象にしています。 Googleマップアプリでオフラインマップダウンロード 行きたい都市の地図を開いて左上の≡マークからオフラインマップで自分の地図を選択。無理な地域はmapsmeアプリでできるらしい。 Googleマップは当に偉大。宿の場所もわかるし、バスの降りるタイミングもわかる。タクシーの人に行き先も伝えることができる。電車の乗り換えも自由にできる。ふらっと歩いても宿に戻ってこれる。 位置情報共有機能で友達に位置情報を送信しておくと非常時に便利かも。 スマホのSIMフリー化 これにより、海外の通信会社を使えるようになります。レンタルwifiとか海外ローミングとかに比べて圧倒的に安

    海外旅行準備マニュアルスマホ編 - ひらたともよしの日記
  • 徹夜明けに、知らない人とウイグルを旅した日々のこと|砂漠

    徹夜明けに、知らない人と新疆ウイグル自治区へ旅行に行った。砂漠の中で仕事をして、夜行列車の窓からふるような星空を見て、廃墟の温泉で死ぬほど笑って、塩辛いミルクティーを飲んだ。 気が狂いそうなほど美しく、ありえないほど公安だらけの街で過ごした10日間の話。 怪しいインビテーション・フロム彼方 夏休みに、知らない人に誘われて、知らない人たち5人と、知らない国の知らない場所を旅することになった。twitterで、今まで全く交流がなかった人から突然誘われたのだ。なぜ誘われたのかもわからないし、なぜ、自分がその誘いに応じたのかもわからない。 当時の私は、激務で有名な会社の、最も激務と噂される部署で働いていた。会社の机で眠り、近くのジムでシャワーを浴び、充血した目でエクセルを叩く。正月もゴールデンウィークもなかった。ウイグル旅行の誘いが届いたのは、そんな折だった。 メッセージが目に入るやいなや、発作的

    徹夜明けに、知らない人とウイグルを旅した日々のこと|砂漠
    toya
    toya 2019/08/26