タグ

歴史と映画に関するtoyaのブックマーク (14)

  • hiroshima(高精細)

    This is "hiroshima(高精細)" by 井上・月丘映画財団 on Vimeo, the home for high quality videos and the people who love them.

    hiroshima(高精細)
  • 映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

    マトリックス どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日17日、超大作映画『マトリックス レザレクションズ』がついに公開されました。ご存知、キアヌ・リーブス主演の『マトリックス』シリーズ最新作で、なんと前作『マトリックス レボリューションズ』から約18年ぶりの続編となります。 監督を務めたラリー&アンディ・ウォシャウスキー兄弟は、その間に性別適合手術を受けてラナ&リリー・ウォシャウスキー姉妹になりましたが、ファンを魅了した激しいアクションシーン等は今回も健在だとか。 思えば、初めて『マトリックス』(1999年)が公開されてから、もう22年も経ったんですねぇ…。というわけで日は、全世界に衝撃を与えた第1作目の『マトリックス』について、制作裏話や知られざるエピソードなど当時の状況を改めて振り返ってみたいと思います。 1960年代にシカゴで生まれたウォシャウスキー兄弟は、大学を中退したあと

    映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 続き https://anond.hatelabo.jp/20210920161004 8. 全面的な3Dアニメ化 『チキン・リトル..

    続き https://anond.hatelabo.jp/20210920161004 8. 全面的な3Dアニメ化 『チキン・リトル』(2005年)から現在までおすすめの作品:なし いよいよ作品は完全に3D化し、『プリンセスと魔法のキス』『くまのプーさん』を最後に2Dアニメは公開されていない。アニメーションとしてのたのしさを感じることは少なく、かろうじて『塔の上のラプンツェル』のランタンや『モアナと伝説の海』のココナッツ妖怪のシーンが関心を惹く程度。個人の好みの問題ではある。劇場の大スクリーンで見ると印象が違うかもしれない。 きわめて雑な括りにまとめると、ここからはオタク少年とポリコレ少女の時代であり、2021年現在のネット政治談義の地獄絵図と完全な地続きとなる。もちろん、ディズニー作品上でそういった地獄の扉が開くわけではないのでその点は安心してほしい。 オタク少年の物語は『チキン・リトル

    続き https://anond.hatelabo.jp/20210920161004 8. 全面的な3Dアニメ化 『チキン・リトル..
  • ものすごくいい加減なディズニー映画史

    ディズニー映画に埋もれた名作などというものは存在せず、有名なやつは出来がよく、無名なやつは出来が悪い。 以下、備忘録をかねてウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作の長編アニメ映画史を概観したい。 『メイク・マイン・ミュージック』以外はディズニープラスで全部見れる。 1. ディズニー黎明期 『白雪姫』(1937年)から『バンビ』(1942年)までおすすめの作品:『白雪姫』『ファンタジア』(ミッキーのやつだけ)『ダンボ』 ディズニー長編アニメの歴史はアニメ史に残る傑作『白雪姫』とともに幕を開ける。この作品はとにかく作画が凄まじく、戦後の日人が衝撃を受けたという逸話も納得の出来である。著作権が切れているのでYoutube等でも見れるが、できるだけきれいな画質で見たほうがいい。7人の小人たちの非モテ自助コミュニティ描写もピカイチで、増田を見ているような人々は目を通しておいて損はないと

    ものすごくいい加減なディズニー映画史
  • 『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

    『機動警察パトレイバー』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、日8月10日は何の日でしょう? そう、「パトレイバーの日」です! いや、「山の日」だろ! という指摘はその通り(笑)。 しかし2018年に30周年を迎えたことを記念し、株式会社HEADGEARが8月10日を「機動警察パトレイバーの象徴的な日」にしようと考え、一般社団法人・日記念日協会によって正式に認定・登録されたのですよ(日付は「パ(8)ト(10)」と読む語呂合わせから)。 『機動警察パトレイバー』は1988年に最初のOVAが発売されて以来、漫画小説ゲーム、TVアニメ、劇場アニメ、実写版など様々な媒体でメディアミックスを展開した先駆的な作品ですが、その誕生までには色んな苦労がありました。 というわけで日は、『機動警察パトレイバー』が生まれるまでのエピソードをご紹介します。 ●企画のゆうきまさみ 時は1980年代

    『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『映画『ひろしま』』

    普通人の映画体験―虚心な出会い私という普通の生活人は、ある一映画 とたまたま巡り合い、一回性の出会いを生きる。暗がりの中、ひととき何事かをその一映画作品と共有する。何事かを胸の内に響かせ、ひとときを終えて、明るい街に出、現実の暮らしに帰っていく…。 2018年7月24日(火)ラピュタ阿佐ヶ谷(東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-12-21、JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分)で、18:50~ 鑑賞。 作品データ : 製作年 1953年 製作国 日 配給 北星 上映時間 109分 (公開:1953年10月7日) 日教組(日教職員組合)の独立プロ作品。長田新編『原爆の子―広島の少年少女のうったえ』(1951年)を八木保太郎(1903~87)が脚色し、『日戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』の関川秀雄監督(1908~77)が映画化した反戦ドラマ。1945年8月6日、広島に原爆が投下された直後の惨

    『映画『ひろしま』』
  • 原爆の子 (映画) - Wikipedia

    『原爆の子』(げんばくのこ)は、1952年(昭和27年)8月6日公開の日映画である。近代映画協会製作、北星配給。監督は新藤兼人、主演は乙羽信子。モノクロ、スタンダード、97分。 長田新が編纂した作文集『原爆の子〜広島の少年少女のうったえ』(岩波書店、のち文庫)を基にした作品で、戦後初めて原爆を直接取り上げた映画とされている。 概要[編集] 作文集『原爆の子〜広島の少年少女のうったえ』の映画化として近代映画協会と日教組から企画が持ち上がる。新藤は映画『長崎の鐘』で脚を手掛けたがGHQの検閲により場面をいくつか削除されている。そこで検閲解除後に再び映画製作を企図した。一時は日教組との共同制作の話もあったが、新藤の脚に「原爆の真実の姿が広く知らされない」と難色を示し、両者は決裂。日教組は、関川秀雄監督で『ひろしま』を制作している[1]。 また当初は、大映と近代映画協会の提携で製作の予定だっ

    原爆の子 (映画) - Wikipedia
  • ひろしま - Wikipedia

    『ひろしま』は、日教組プロ制作、関川秀雄監督による1953年(昭和28年)公開の日映画である。太平洋戦争末期の広島市への原子爆弾投下で被爆した子供たちの手記集『原爆の子〜広島の少年少女のうったえ』を原作としている[1]。 1955年(昭和30年)に第5回ベルリン国際映画祭長編映画賞を受賞した[2][3]。 概要[編集] 米原先生(月丘夢路)と生徒ら 被爆した市民 長田新が編纂した『原爆の子〜広島の少年少女のうったえ』(岩波書店、1951年〈昭和26年〉)を八木保太郎が脚色した。同じ原作を元にした作品として新藤兼人監督・脚の『原爆の子』がある。当初、日教組と新藤の協力で映画制作が検討されたが、新藤の脚は原作をドラマ風にかきかえてしまっていて原爆の真実の姿が伝わらないという理由で、日教組が反発。結局両者は決裂し、別々に映画を制作した[4]。 日教組に参加する広島県教職員組合と広島市民の全

    ひろしま - Wikipedia
  • 集める人 #01 片渕須直(映画監督):「零戦の機体」

    第二次世界大戦中に飛んでいた、日を代表する飛行機「零戦」。三菱重工と中島飛行機(現SUBARU)で生産され、旧日海軍の主力として戦った戦闘機です。 2018年、ガダルカナル島のジャングルで見つかった零戦の残骸、製造番号「三菱2666号」を片渕監督の所属事務所で購入。現在は千葉県松戸市の航空史研究家・中村泰三さんの個人宅で保管し、月に一度一般公開もしています。 それにしても縦横数メートルにも及ぶこの残骸を、なぜ手に入れようと思ったのでしょうか? 「零戦の色って、何色なのかずっと曖昧だったんですよ。たくさん作られて、たくさんの人に見られてたはずなのに、ある人は『色みを帯びないグレー(灰色)だった』、ある人は『グリーンっぽいグレー(灰緑色)だった』、またある人は『どちらもあった』と言うんです。人の言葉や記憶の上では、零戦が当は何色だったのかが明確な形で残ってこなかったんですね。さらに『飴色

    集める人 #01 片渕須直(映画監督):「零戦の機体」
  • 大杉漣で見る日本史

    ある人は言われたそうだ。 「日映画は2つに分けられる。大杉漣が出ているか、出ていないかだ」 と。 大杉漣さんに哀悼の意を表します。 続きを読む

    大杉漣で見る日本史
  • 映画創世記の先駆者G・メリエスの幻の映画、チェコで発見

    米ハリウッドで、ジョルジュ・メリエスの『月世界旅行』のフィルム修復作業を行う技術者(2011年4月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【10月12日 AFP】映画創世記の先駆者として知られるフランス人のジョルジュ・メリエス(Georges Melies)が制作し、現存していないと思われていた幻の映画が発見された。チェコ国立映画アーカイブ(Czech National Film Archive)の研究者らが11日、明らかにした。 発見されたのは、1904年制作の2分間のサイレント映画『奇術比べ(原題:Match de prestidigitation)』。匿名の人物から同映画アーカイブに寄贈された1巻のフィルムで、別の映画の題名が貼られていた。 舞台の奇術師から映像作家になったメリエスは、1896~1912年の間に500余りの映画を制作。技術やストーリー描写の

    映画創世記の先駆者G・メリエスの幻の映画、チェコで発見
  • bombeとエニグマ見てきたよまとめ

    ハル @haru_halll 台湾で初めに見たときに、あっロケがブレッチリーじゃない!って思ったんですが、Joyce Groveというレディングの北にあるお屋敷で撮影されたんですね。確かに似ている。このJoyce Grove、調べてみたらミス・マープルとかジーヴスのドラマでも使われてる!? 2015-03-13 21:08:59

    bombeとエニグマ見てきたよまとめ
  • 『あぶない刑事』の殉職の歴史 - 破壊屋ブログ

    『あぶない刑事(デカ)』が10年ぶりの最新作で完結する、というニュースが話題になった。そのニュース記事には「殉職」という言葉が使われている。 「あぶない刑事」10年ぶりに復活!退職か殉職か、タカとユージ最後の戦い! - シネマトゥデイ 映画の宣伝には「死ぬ死ぬ詐欺」が多い。「ついに死す!」「殉職!」とか宣伝している映画の主人公は死なないものだ。ネタバレになるからタイトルは書かないけど、「主人公が死ぬ」と宣伝したシリーズモノのアレもコレも実際には死んでいない。 当たり前だ。「主人公が死ぬ」と煽らないと映画館に客が来ない一方で、主人公を死なせて人気コンテンツを終わらすこともできない。 しかし『あぶない刑事』はそんな卑怯なマネはしない。ちゃんと殉職したのだ!!(過去形) あまりにも酷すぎるタカとユージの追悼。(もっともあぶない刑事) 今ここで『あぶない刑事』をよく知らない人は「殉職したのに何で新

    『あぶない刑事』の殉職の歴史 - 破壊屋ブログ
  • 「ローマの休日」の階段、ブルガリが修復 総額2億円余:朝日新聞デジタル

    ローマの観光名所、スペイン階段の修復に、宝飾ブランドのブルガリが150万ユーロ(約2億1千万円)を負担することが決まった。 ローマ市が20日、発表した。スペイン階段は、名画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーン扮するアン王女がジェラートを楽しんだ場面で知られる。工事は年内に始まる予定だ。 ANSA通信によると、ブルガリの寄付は同社の創業130周年を記念した。1884年にローマで創業したブルガリは、スペイン階段そばの通りに旗艦店を構えている。 イタリアでは政府や自治体の財政危機を受け、有名企業が歴史的建造物の修復費用を負担するケースが増えている。トレビの泉はフェンディ、古代ローマ期の闘技場コロッセオはトッズが費用を負担している。(ローマ=石田博士)

    「ローマの休日」の階段、ブルガリが修復 総額2億円余:朝日新聞デジタル
  • 1