タグ

ブックマーク / president.jp (117)

  • 老害の初期症状「とにかく否定から入る」 「あいつは○○だから」はアウト

    いつの時代も若手を阻む「老害」。彼らが厄介なのは、自覚症状がないことだ。総合格闘家の青木真也氏は「自分自身が老害にならないように、とにかく下の世代を否定せず、信じるようにしている」という――。 ※稿は、青木真也『ストロング能』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 誰だって「いまの若い者は」と言うようになる いつの時代にも世代間のギャップはあります。社会に出たばかりのころは、上の世代から「いまの若い者は……」などと白い目で見られていた人も、20年も経てば下の世代に「いまの若い者は……」と言うようになるのです。これは世の常なので仕方ありません。 問題は、世代間で意見が対立したようなとき、どのようにジャッジすればいいかということです。会社などの組織に属していれば、意見が対立する場面も多々あるでしょう。 上の世代は、場数を踏んできた強みがあるため、自分の実績や成功体験を語りたくなり

    老害の初期症状「とにかく否定から入る」 「あいつは○○だから」はアウト
    toya
    toya 2019/02/23
  • 余命3年の社長が前科者500人を雇う理由 日本一の「出所者雇用」企業の願い

    札幌市東区にある北洋建設株式会社。従業員60人ほどの小さな会社だが、その3分の1は出所者だという。これまで500人以上の前科者らを雇用し、その数は法務省から日一と言われている。なぜ法を犯した者を積極的に雇うのか小澤輝真社長に聞いた──。 一人当たり40万円負担、土地を売って捻出 創業して46年。2代目小澤社長は今春で社長就任5年目となる。これからというときだが、残された時間は3年。脊髄小脳変性症という難病を患っており、余命宣告されているからだ。小脳が委縮して体が徐々に動かなくなる病気で、うまく話せず歩けない。そんな状況でも、小澤社長は人を思う。 「いまも刑務所で待っている人が全国にいっぱいいるんですよ。そのためにやるべきことをやるのみです」 受刑者を雇うのは父である先代の社長から続く方針だ。小さいころからその環境を見てきた小澤社長にとって、当たり前のことだった。 小澤さんのもとには、毎日

    余命3年の社長が前科者500人を雇う理由 日本一の「出所者雇用」企業の願い
    toya
    toya 2019/02/14
  • 会社をダメにする「困った社員」6タイプ たとえば、評論ばかりで何もしない

    長年にわたり、小売業を中心に人材育成とチームビルディングに携わり、現在はオートバックスセブンの執行役員を務める小曽根憲氏は、「どうすれば、プロスポーツチームのような強いチームをつくれるか」を探ってきた。そんな中、組織を弱体化させる人材にはパターンがあることを発見した。6つのタイプとそれぞれの人材への対応策を、明かしてくれた――。 強いチーム作りを阻む、困った人材たち 小売業で、店長や店舗スタッフとして働く人材には、強いチームづくりに貢献してくれるタイプと、組織を弱体化させる人材タイプがそれぞれ存在する。後者は6つの特徴を持っており、それぞれの頭文字を取って「HELP ME」と名付けている。そのうち4つのタイプはすでに顕在化してしまったグループ、残り2つタイプは予備軍だという。 (1)H=評論家 評論ばかりして自分は何ら実践せず、グズグズする人材が「H」だ。すぐに実践して成果を出す人材にとっ

    会社をダメにする「困った社員」6タイプ たとえば、評論ばかりで何もしない
  • 「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 能力も人柄も抜群。社内に激震走る

    できる管理職が辞めていく。「なぜだ」。社長の側近と思われていた人物の退職に、社内に激震が走る。経営者にとっては、寝耳に水だが、人は何カ月も、何年も前から考えていたことだろう。労働問題を扱う島田直行弁護士は「管理職を軽視する経営者が後を絶たない」と言う。あなたは、あなたの会社は大丈夫だろうか――。 え、あの人が…… 会社には、「組織」というものがある。いかなる組織が理想的であるかの議論は尽きないが、普遍的に正しい組織の在り方というものはない。変化する環境に合わせて組織を変えていくことこそ、社長の役割と言えるだろう。とは言うものの多くの会社では、従来通りのピラミッド型組織を採用しているはずだ。トップに社長がいて、社長の指示を受ける中間管理職がいて、そして現場で動く社員がいる。 このところ、中間管理職の退職を目にすることが続いた。「えっ、あの人が」という人が辞めてしまう。能力も人柄もいいのに退

    「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 能力も人柄も抜群。社内に激震走る
    toya
    toya 2019/01/31
  • MBA留学で2000万を浪費した女性の後悔 「本当は専業主婦になりたかった」

    メガバンクに勤務していた35歳の女性は「もう35歳だからここで人生をリセットしたい」と宣言。退職して、MBA留学に旅立ちました。費用は約2000万円。1000万円は貯金ですが、残りは借金です。帰国後、思うような仕事には就けず、年収は700万円から500万円にダウン。いまや後悔の日々です。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「彼女の行動を笑ってはいけない」と語ります――。 ※この連載「高山一恵のお金の細道」では、高山氏のもとに寄せられた相談内容をもとに、お金との付き合い方をレクチャーしていきます。相談者のプライバシーに考慮して、事実関係の一部を変更しています。あらかじめご了承ください。 20代のときは貯金が1000万円あった ブランドものに興味がなく、駅ナカのショップで事足りる庶民派――メガバンクに勤務していた田所桃子さん(仮名)はそんな女性で、貯金もしっかりしている堅実で真面目な方。

    MBA留学で2000万を浪費した女性の後悔 「本当は専業主婦になりたかった」
    toya
    toya 2019/01/29
  • 韓国軍「日本には何をしてもいい」の理屈 軍の指揮統制が"恥辱レベル"で崩壊

    韓国海軍駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射が、日韓のゴタゴタに新たな火種を加えている。言い逃れの余地がないほど証拠はそろっているが、韓国政府は苦しい言い訳を連ねている。何が起きているのか。防衛ジャーナリストの芦川淳氏は「『日には何をしてもいい』という韓国国内の空気感が影響したのではないか」と指摘する――。 なぜ無理筋の言い訳ばかりを重ねるのか 2018年12月20日午後、能登半島沖を飛行中の海上自衛隊のP‐1哨戒機が、韓国海軍の「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けた。同じ自由主義陣営に属し、朝鮮半島有事の際は協力して事態に対処することになるはずの友邦の軍用機に対し、非常識な行動としか言いようがない。しかも、韓国側は事後対応において、出任せの嘘ばかりを並べている。 まず韓国側は、遭難した北朝鮮の船舶を探すためのレーダーは使用していたが、日の哨戒機を追跡

    韓国軍「日本には何をしてもいい」の理屈 軍の指揮統制が"恥辱レベル"で崩壊
    toya
    toya 2018/12/30
  • 「シャブ山シャブ子」を信じてはいけない | プレジデントオンライン

    テレビドラマ『相棒』に登場した薬物依存症の女性キャラクター「シャブ山シャブ子」が話題を集めている。迫真の演技という評価も多いが、国立精神・神経医療研究センターの松俊彦医師は「啓発運動が繰り返してきた間違ったイメージを再現しており、物の薬物依存症者とは異なる。差別を助長する恐れがある」と指摘する――。 複数の医療関係者から「あのシーン、ヤバいよ」と連絡 この数日間、ネット上で「シャブ山シャブ子」なる奇妙な名前が話題となっています。これは、11月7日放送のテレビ朝日系ドラマ『相棒 Season17』の第4話に登場した中年女性の名前です。 その女性は、番組終盤、忽然と白昼の公園にあらわれ、手にしたハンマーでいきなり刑事を撲殺したのです。殺害後に奇声をあげて高笑いをする姿はあまりにも異様で、多くの視聴者に強烈なインパクトを与えました。 その後、警察の取調室で、その中年女性は場違いかつ年齢不相応

    「シャブ山シャブ子」を信じてはいけない | プレジデントオンライン
  • "メンタルが強めな人"にある3つの超感覚 | プレジデントオンライン

    困難な状況にもめげずに結果を出す人は、いったいどういうメンタルの持ち主なのか。ストレス・マネジメント研究者の舟木彩乃氏は、メンタルが強い人たちには共通する「3つの感覚」があると指摘する。そして、その特徴は時代劇『水戸黄門』にもあらわれているという。どういうことなのか――。 強制収容所サバイバーの研究 ほとんどの人は、学校や職場、あるいはサークルなど、なんらかの組織に所属していると思います。その仲間の中に、「人生、何もかもうまくいっているみたいだな」と思う人や、困難な状況にもめげずに「メンタルが強そうだ」と感じる人はいませんか? もしそうだとしたら、今あなたが思い浮かべた人たちは、「首尾一貫感覚」が高い人たちである可能性が高いと思われます。 首尾一貫感覚は、ユダヤ系アメリカ人の医療社会学者であるアーロン・アントノフスキー博士によって1970年代に提唱された考え方です。アントノフスキー博士が首

    "メンタルが強めな人"にある3つの超感覚 | プレジデントオンライン
    toya
    toya 2018/11/02
  • “手書きの目標”で、人生を思い通りに動かす | プレジデントオンライン

    書くことで高まる目標意識 「書く」ということそのものに意味を見出す人にとって、手帳は日々のタスクなどの「やらなくてはいけないこと」と、夢や目標などの「やりたいこと」を管理するための絶好のツールになる。特に年収2000万円の人に賛同者が多く、半数以上が「中長期の目標を手帳に書いている」と答えた。 「毎日自分が書いた目標を見ることで意識するし、自分や会社の方向性が間違っていないか、ズレはないか確認するための指標にもなる」(アワーズ代表取締役・粟津浜一氏) 「文字で書きつけたほうが、頭で考えるだけのときより目標が明確になる」(ウィンコーポレーション代表取締役・中村真一郎氏) 「手帳は肌身離さず持ち歩くものだから、自分のモチベーションをあげることにもつながる」(大手広告代理店勤務) いっぽう、年収200万円の人には「(達成するための時間も自信もないから)夢や目標を直視したくない」「(夢を)書くのは

    “手書きの目標”で、人生を思い通りに動かす | プレジデントオンライン
    toya
    toya 2018/10/20
  • "マジギレ"するか否かは2秒で判断せよ "後から来る怒り"に翻弄されるな

    目上の人間から心ない言葉をぶつけられ、怒りを覚えるのだが、その場ではキレられず、後から怒りがふつふつと湧いてくる。そんな経験はないだろうか。だれであってもストレスを溜め込むのはよくない。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「後で思い返して悔やむくらいなら、その場で上手にキレることをおぼえるべきだ」と指摘する。その「キレ方」のポイントとは――。 目下の人間が突然キレるとき 「いやぁ、飼い犬に手を噛まれた気分だよ」──これまでに何度か、そう嘆く知人たちの声を聞いたことがある。何事かと尋ねてみると、部下や外注先の若者が「突然キレて、『あなたとはもう仕事をしたくない』とメールで一方的に通告してきた」というのだ。 とはいえ、このようなケースでは「いま手がけている業務、しかかりの仕事はきちんとやり遂げます。でも、その後は一切手を引きますので、引き継げる方を用意しておいてください」などと冷静に書き添えて

    "マジギレ"するか否かは2秒で判断せよ "後から来る怒り"に翻弄されるな
    toya
    toya 2018/09/15
  • なぜ介護離職した人は"必ず後悔"するのか 親が死ねば年金は1円も入らない

    では年間約10万人が「介護離職」に追い込まれている。離職すればは収入は激減する。たとえ介護が終わっても、正社員として復職できる人は、男性で3人に1人、女性で5人に1人だという。それでも離職してしまう人が後を絶たない。なぜそこまで追い込まれてしまうのか。多くの介護の現場を見てきたベテランのケアマネジャーに聞いた――。 年間の介護離職者は10万人で高止まりしている 7月13日に総務省が公表した就業構造基調査によれば、2017年の「介護離職者」は9万9100人でした。この調査は5年おきに行われ、前回の2012年は10万1100人で、状況はほとんど改善されていません。 2015年9月、安倍晋三首相は経済政策「アベノミクス」の第2ステージとして「新・3の矢」を掲げました。そのひとつは「介護離職ゼロ」。年間10万人が介護離職する現状を改善するため、介護施設の整備や人材育成に注力しようというわけ

    なぜ介護離職した人は"必ず後悔"するのか 親が死ねば年金は1円も入らない
  • パナソニックを退社した私が復帰した理由 大企業で"ゼロイチ"を実現する条件

    2018年4月2日パナソニックは、家電ベンチャーCerevoの子会社を買収したと発表した。買収先の代表をつとめるのは、11年前まで商品企画を担当していた元社員。一体、パナソニックは彼に何を求めているのか――買収の真相を聞いた。 元社員の会社を買収したパナソニック 【田原】岩佐さんは、どんなお子さんだったんですか。 【岩佐】中学生のころはゲームばかりやっていました。中学受験のとき、「合格したらゲーム機を買ってくれ」と親父と交渉しましてね。運よく合格したので約束を守ってもらおうとしたら、「ファミコンやプレステはダメ。パソコンならいい」という話になって、中古のPC98互換機を買ってもらいました。当時はいまと違って、PCを快適に使うのが難しい時代。好きなゲームをやるにも、自分でPCのメインメモリーの領域を空けるなどの調整をしないと遊べませんでした。おかげで中学生のころからPCには明るかったです。

    パナソニックを退社した私が復帰した理由 大企業で"ゼロイチ"を実現する条件
    toya
    toya 2018/07/23
  • 熟年カップルの"ラブホ利用"が増えている 朝昼帯の30~40%は高齢の利用者

    「高齢のお客様が増えているのは確かです」 年金支給日を楽しみにし、青春ならぬ“老春”を謳歌している人がいる。電機メーカーの部長だった67歳の岡沢博(仮名)氏は、高校の同窓会で再会した、テニス部で2学年下の女性と一緒にホテルに行く関係に発展している。若いころ、時間を共有した者との再会は共通の話題も多いだけに、その後の展開も早い。彼女との楽しみの逢瀬は、同居する娘家族の目を気にして、ラブホテルを利用している。 退職して時間に余裕のある熟年カップルの岡沢氏たちは、もっぱら平日の昼間にラブホテルを利用しているが、自分と同年代の熟年カップルをよく目にして驚いたという。 実際、熟年のラブホテルの利用は増えているのか。 「年金支給日に限らず、高齢のお客様が増えているのは確かです。子どもが減り、シニアが増える中、売り上げに占める高齢者の割合は高くなると思います」 そう話すのは、全国に47のラブホテルを経営

    熟年カップルの"ラブホ利用"が増えている 朝昼帯の30~40%は高齢の利用者
    toya
    toya 2018/07/14
    記事タイトル(前半ちょこっと)よりも、多く分量が割かれている性風俗店の話が興味深い
  • 中国人の大後悔「日本移住は失敗だった」 自由はないけど、金持ちにはなれる

    「日移住するべきじゃなかったかも」。アラフィフの中国人が、そんな後悔を口にするようになっている。彼らは1989年の天安門事件中国を見限り、政治的にも経済的にも先進国だった日に移り住んだ。だがその後、日経済は沈滞。一方、中国は世界2位の経済大国となった。彼らの「後悔」に対して、日人はどんな言葉をかけられるのだろうか――。 「中国はダメな独裁国家」と考えていたけれど…… 「来日(1991年)から10年くらい、日はすばらしい民主主義国家で、中国はダメな独裁国家だと考えていたんですよ」 2015年の春、関東地方の地方都市のショッピングモール内にある喫茶店で、私にそう話したのは元中国人の呂秀妍(当時53歳)だ。黒龍江省出身だが、日での生活はもう20年以上。すでに日国籍を取得している。 このとき、私は『八九六四』(KADOKAWA)という書籍の取材のため、「六〇後(リョウリンホウ)」

    中国人の大後悔「日本移住は失敗だった」 自由はないけど、金持ちにはなれる
    toya
    toya 2018/06/04
  • なぜジャニー喜多川社長は出てこないのか 事務所がつけ上がる「甘えの構造」

    TOKIOの山口達也が未成年への強制わいせつ容疑で書類送検され、不起訴処分(起訴猶予)になった問題で、ジャニーズ事務所が契約解除を発表した。事務所のジャニー喜多川社長はファクスで「全ての所属タレントの『親』としての責任」に言及したが、依然として会見には応じていない。なぜ社長が出てこないのか。TOKIOの他の4人に対応を押し付けるだけでいいのか。元「週刊現代」編集長の元木昌彦氏が問う――。 TOKIOの山口達也が被害女性と知り合ったというNHK・Eテレ『Rの法則』のウェブサイト。5月7日現在、サイトは「放送をお休みしています」として書き換えられている。 被害女性は携帯電話で母親に救いを求め、助け出された 強制わいせつ罪とは暴行や脅迫を用いてわいせつな行為をすることである。 TOKIOのメンバー・山口達也(46)は、泥酔して、家に呼んだ女子高生に「キスなど」の強制わいせつ行為をした。 キスを強

    なぜジャニー喜多川社長は出てこないのか 事務所がつけ上がる「甘えの構造」
  • 再就職せずに60歳で"隠居"した人の本音 「会社生活は本当に失敗しました」

    定年したら隠居して、のんびりと暮らしたい。そう考えている人も多いだろう。『定年入門』(ポプラ社)でノンフィクション作家の髙橋秀実氏が取材した「隠居生活」を送るある男性は「とにかくダラダラと楽をしたくて、再就職どころか習い事もしていません。釣りもカネがかかるから止めました」と語る。はたして、そんな老後は当に幸せなのか――。 ※稿は、髙橋秀実『定年入門』(ポプラ社)の一部を再編集したものです。 「イヤでイヤでしょうがなかった」 「私の父は工場勤めでした。勤務は朝8時から午後5時まで。工場と社宅の往復の日々。その生活が私の理想でした。そういう生活をずっとしたかったんです」 しみじみ語るのは大手スーパーを60歳で退職した竹山亘さん(63歳)である。大学卒業後、スーパーに入社して勤続38年。定年は65歳だったが、「もうイヤでイヤでしょうがなかった」そうで早期に退職したという。 「要するに、スーパ

    再就職せずに60歳で"隠居"した人の本音 「会社生活は本当に失敗しました」
  • なぜテレビ業界にウルトラバカが多いのか 質の劣化を招く「下請けブン投げ」

    ネット発の話題を取り上げるテレビ番組が増えている。それに応じて「バカ」な問い合わせも増えているようだ。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「テレビの制作に携わる人々は忙しすぎて疲弊しているのだろう。だが、それにしても傲慢で失礼な問い合わせが多い」という。中川氏が遭遇した「ウルトラバカ」の問い合わせとは――。 テレビ関係者の「思い上がり」に対する反感 2018年3月、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、テレビのロケ中にカメラの前を遠慮なく横切っていくような年配男性について、ラジオ番組で言及したことが話題になった。 「老害」「年寄りになるとああいうのが増える」などと指摘した矢作に対し、ネット上では多数の批判が書き込まれた。「邪魔なのはお前らだ」「テレビだからって公道をふさぐ権利はない」といった意見が多かったのだが、それらを書き込んだ人々は、いわゆる「テレビ関係者の思い上がり」を矢作の発言から感

    なぜテレビ業界にウルトラバカが多いのか 質の劣化を招く「下請けブン投げ」
    toya
    toya 2018/04/26
    「最近の制作マンはネタを探るにあたり、できるだけ手間をかけず、ネットに出ている記事だけでリサーチを完結させようとする意識が強い、ということだ」
  • "眞子さま報道"で問われる元婚約者の品性 一方的な非難だけを載せていいのか

    過熱をつづける秋篠宮家の長女眞子さまと小室圭さんの結婚延期報道。元「週刊現代」編集長の元木昌彦氏は「踏み入ってはいけない領域まで来たのではないか」と危惧する。そして「写真誌はなぜ、小室圭さんの母親を一方的に非難する元婚約者の写真を撮って載せないのだろう」と問う――。 最初に報じたのは「週刊女性」だった 「小室圭は眞子さんと元カノと同じ時期に交際していた」 「元カノとは、かなり関係がこじれた末に別れた」 ついにここまで来たか、フライデー(3/23号)を読んでそう思った。 秋篠宮眞子さんと小室圭さんの結婚延期についての週刊誌報道は、踏み入ってはいけない領域まで来たのではないか。 圭さんの母親・佳代さんと以前交際していたという元婚約者(68)が、昨年末に週刊女性に話した「金銭トラブル」が他誌でも報じられ、憂慮した天皇、皇后と秋篠宮家が相談して、2年の延期をすることを発表した。 破談か多少の曲折が

    "眞子さま報道"で問われる元婚約者の品性 一方的な非難だけを載せていいのか
    toya
    toya 2018/04/16
    プレジデントオンラインって敬称付けない派だったのか……「女性自身(3/20号)では、父親である秋篠宮は「結婚を応援する」といっていて、不安視する紀子さんとの間に「亀裂」が入っていると報じている」
  • 京大卒芸人が"学歴は必要"と結論したワケ 40代になったロザンの勉強哲学

    人生で成功するために、学歴は必要なのか。お笑いコンビ・ロザンの菅広文さんは著書の中で「必要」と断言している。「学歴が関係ない芸能界でも、子供には学歴を求める傾向がある」と補足するのは、相方の宇治原史規さん。「京大卒でクイズ番組常連のほう」と「イケメンで作家のほう」という2人が、そう考えるようになった理由とは――。 ベストセラーとなった小説『京大芸人』シリーズで、相方・宇治原史規さん(京都大学法学部卒)の「高性能勉強ロボ」ぶりと、同級生二人で芸人になるまでの道のりを描いた、ロザンの菅広文さん。菅さんが宇治原さんを観察し続けて確信した“究極の学習術”を詰め込んだが、『身の丈にあった勉強法』(幻冬舎)。「京大卒でクイズ番組常連のほう」と「イケメンで作家のほう」と、インテリ芸人として活躍ぶりを目にしない日はないほど人気のコンビだが、そんな彼らも実はもう40代だ。 1976年生まれ、大阪教育大学附

    京大卒芸人が"学歴は必要"と結論したワケ 40代になったロザンの勉強哲学
  • 僕が戸籍上から改名した理由 ~ナルシスティックな人生の冒険

    若新雄純(わかしん・ゆうじゅん) 人材・組織コンサルタント/慶應義塾大学特任助教 福井県若狭町生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程(政策・メディア)修了。専門は産業・組織心理学とコミュニケーション論。全員がニートで取締役の「NEET株式会社」や女子高生が自治体改革を担う「鯖江市役所JK課」、週休4日で月収15万円の「ゆるい就職」など、新しい働き方や組織づくりを模索・提案する実験的プロジェクトを多数企画・実施し、さまざまな企業の人材・組織開発コンサルティングなども行う。 若新ワールド http://wakashin.com/ 僕の「若新雄純」という名前について、最近よく聞かれます。名なのか、何なのか。これまでの連載では、NEET株式会社や鯖江市役所JK課など、僕の具体的な活動に準ずる内容が主でしたが、今回は僕自身のだいぶパーソナルなことを書いてみたいと思います。 僕の活動のエネルギー源には、

    僕が戸籍上から改名した理由 ~ナルシスティックな人生の冒険
    toya
    toya 2018/03/14