タグ

ブックマーク / chibicode.com (2)

  • シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会

    貧困の連鎖を止めようとしたら、子どもの学力が下がりました。働き方から変えよう、地方から変えようとしたら、何も変わりませんでした。 自己紹介 こんにちは。上杉周作と申します。教育について考えるのが好きな、シリコンバレー在住のエンジニアです。 88年生まれで、中学1年まで日で暮らし、それからはアメリカ在住です。カーネギーメロン大でコンピューターサイエンスを学び、AppleとFacebookでエンジニアインターンをし、その後シリコンバレーのベンチャーを転々とし、2012年9月よりシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeに就職しました。 2017年1月にはNHK「クローズアップ現代+」の教育特集に「教育×IT」の専門家としてお呼びいただき、教育評論家の尾木ママさんと共演しました。 NHK・クローズアップ現代+ 2017年1月26日放送 「ハーバードはもう古い!? ~エドテック “教育革命”

    シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会
    toya
    toya 2017/12/31
    「仕組みを変える」といっても途方もない労力がかかる、という話。お金と、能力を持つ人と、時間が必要
  • 「タンポポ丘・アンネの家・任天堂」に置いてきたもの | 上杉周作

    この記事は、ぼくの自分語りです。しかもクソ長いので、延々と続く壮大なマスターベーションです。エモい文章を毛嫌いする方は、今すぐページを閉じてください。この先に、仕事人生に役立つ情報は落ちてません。この記事は、ぼくの自分語りです。しかもクソ長いので、延々と続く壮大なマスターベーションです。 エモい 文章を毛嫌いする方は、今すぐページを閉じてください。この先に、 仕事人生に役立つ情報は落ちてません。 「そもそもアンタは誰だ」と思った方向けに、簡単な自己紹介を貼っておきます。NHK・Eテレ「 ニッポンのジレンマ・2016年元日スペシャル 」に出演したときのものです。 「88年生まれということは、30歳を目前にしてこんな自己満記事を書いているのか」と思われるかもしれませんが、弁解の余地もございません。 第一章・タンポポ丘に置いてきたもの 2014年の夏。アメリカから一時帰国していたぼくは、フ◯

    「タンポポ丘・アンネの家・任天堂」に置いてきたもの | 上杉周作
  • 1