タグ

ブックマーク / blog.fenrir-inc.com (9)

  • フェンリル大阪オフィス周辺のおすすめランチスポット その 3 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    こんにちは、プロダクト担当のきたおです。 日は、デベロッパーズブログなのに、開発とは関係ない「フェンリル大阪オフィス周辺のおすすめランチスポット その 3 」をお届けします。 フェンリルのお昼休みはピッタリ1時間。べるために必死なんだなぁ、という位、意外に遠い所まで足を運んでいたりします。 もうすっかり中華の口になってるのに、お店がいっぱいだった時のガッカリ具合っていったらもう… 往復20分ちょっとで席が空くのと料理が出てくるのを待っていると、べる時間はなんと15分とかもあって、正直べた気しない上に、舌の私は火傷で口の中の皮がベロリとむけてしまうことも度々。 今回はそんな私のお昼事情第2弾、前回よりもちょっぴりコンパクトに、7軒のお店をご紹介します! 煮魚が当においしい「銀平」 1つ目は、大阪オフィスから徒歩5分ほどのお魚が当においしい「銀平(ぎんぺい)」です! メニューは、

    フェンリル大阪オフィス周辺のおすすめランチスポット その 3 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
    toya
    toya 2015/06/24
    銀平まじうまい。心斎橋のお店に夜行ったら鯛めしが本当においしかった
  • 【続】フェンリル大阪オフィス周辺のおすすめランチスポット

    こんにちは、プロダクト担当の mayumi 改め、きたおです。 すっかり秋めいてきましたね。秋と言えば、スポーツの秋、読書の秋、そして、欲の秋!今回はデベロッパーズブログなのに、開発とは関係ない欲の秋にピッタリの内容をお届けします。 前回、開発の西田がオフィス周辺のランチスポットを紹介していましたが、「2軒かよ!」「しかも両方卵料理かよ!」と突っ込みどころ満載でしたので、企画を乗っ取ってやります。今回は、ランチによく行く8軒と、リッチなご褒美ランチ2軒をご紹介します! 堂島や北新地など、夜に行くにはちょっぴりドキドキなエリアも、ランチだととってもリーズナブルに楽しめます。 この記事に掲載している料理写真は前回、デザイナーの福島がブログで紹介していた AU の IS12T で撮影をしました。早くべたい気持ちで何の設定もせずに撮ったので、せっかくの1320万画素数も生かされませんでした…

    【続】フェンリル大阪オフィス周辺のおすすめランチスポット
  • フェンリル大阪オフィス周辺のおすすめランチスポット

    こんにちは、Sleipnir for Windows/Android 開発担当の西田です。 ソフトウェア開発にとって技術的なことはとても大事です。ですがもっと大事なことがあります。それは「」です。べなければ死んでしまいますからね。 というわけで今日はフェンリル大阪オフィスのある西梅田周辺のランチ事情についてです。 大阪オフィスは北新地・堂島というグルメ地区に接しており、様々なジャンルのお店がピンからキリまでひしめき合っています。夜はお高いお店もランチは割安で頂けたりするので、とにかくお店の選択肢は多くて、毎日違うお店でランチできるんじゃないかっていう勢いです。 そこで今回は、私が特に気に入っているリピート率の高いお店を2つ紹介します! オムライスがおいしい「CAFE&BAR SABOTEN」 1つ目は、大阪オフィスの向かいにある、オムライスがおいしい「CAFE&BAR SABOTEN」

    フェンリル大阪オフィス周辺のおすすめランチスポット
  • IT 系男子の胃袋をつかむフェンリルのバレンタイン大作戦

    こんにちは。デザイン担当の中島です。 バレンタインが近づいて、ぼちぼちデパートの地下も揺れ始める頃ですね。 有名ショコラティエやオシャレなパッケージたち。そのめくるめく誘惑の荒波を乗り越えて意中の相手が喜びそうなものを探し出すわけですが、これが結構大変。 人ごみに揉まれるうちに戦意喪失、結局自分がべたいチョコだけ買って撤収。。。なんて場合も多いかと思います。 そこで、今年こそは手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 無論、スイーツ(笑)とは言わせません。フェンリルのブログらしく、そっち系のメンズにもウケそうなプレゼントを作りましょう。 用意するもの ■ SnapCrab ■ PictBear ■ 厚紙、ボールペン、カッター、竹ぐし ■ クッキー手作りキット 型紙をつくる 好きなロゴマークやアイコンの画像を SnapCrab でキャプチャーし、PictBear でサイズなどを調整。

    IT 系男子の胃袋をつかむフェンリルのバレンタイン大作戦
    toya
    toya 2012/01/26
    かわいい
  •   は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    いかがでしょう? WEBブラウザにもよりますが、結構実際の見た目も違うように思います。 で、冒頭の「半角スペースと  」の件ですが、ちゃんと意識しておかないと「あれ?」と思うことがあります。 「  を半角スペース (0x20) に置き換える」プログラムがあるように、「  を半角スペースに置き換えず、nbsp (0xC2A0) に置き換える」プログラムもありますから、WEB ブラウザのように 0xC2A0 を表示できる場合はいいですけど、表示できないプログラムだと困りますよね。 冒頭の画像は、わが愛するテキステエディタ Emacs だとこんな感じになります、というサンプルでした おまけとして、  を 0xC2A0 に置き換える例を。雰囲気をお楽しみください。 use HTML::Entities; use Encode; use Data::Dumpe

      は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • Sleipnir Mobile 1.3 をリリースしました!

    こんにちは。iOS App UI デザインの松野です。 日、Sleipnir Mobile の最新版となる「Sleipnir Mobile 1.3」をリリースしました。App Store からダウンロードできます。 今回のアップデートでははてなブックマークに対応しました。それも、「はてなブックマーク」公式アプリとの連携によって、Sleipnir Mobile で見ているページを直接はてなブックマークできます。もちろんそのページについているコメントも確認できます。 また、更新のための新しいジェスチャも追加しています。 ■はてなブックマークしよう! Sleipnir Mobile でウェブを見ていて、ページに付いたはてなブックマークのコメントが気になることはないですか?そんなときは、ツールバー真ん中のアクションアイコンから「はてなブックマーク」を選んでください。瞬時にはてなブックマークアプリ

    Sleipnir Mobile 1.3 をリリースしました!
    toya
    toya 2011/06/20
    DLした
  • 【Sleipnir Start】 新デザイン、トレンド&アイコン追加、OpenID にも対応しました

    ミーンミンミン♪ 大阪では蝉の鳴く声は聞こえなくなってきました。 ウェブ開発担当のキヨタカです。 日、Sleipnir Start 1.2 をリリースしました。 ● 新デザイン追加!フェンリルブラックとフェンリルホワイト かっこいい新デザインをデザイナーのヒロユキにお願いし、作ってもらいました。 私は黒がお気に入り♪性格を表しているんでしょうか。 代表泰幸は白が良い感じだそうです♪ どちらもオプションのデザインタブから選択することができますので、スタートページの模様替えを楽しんでみてください。 ● 8メディア追加!トレンドウォッチがパワーアップ 国内で人気の8メディアの記事一覧をトレンドウォッチでチェックできるようになりました! ・ IDEA*IDEA さん ・ ITmedia 総合 さん ・ @nifty:デイリーポータル Z さん ・ 痛いニュース(ノ∀`) さん ・ Impress

    【Sleipnir Start】 新デザイン、トレンド&アイコン追加、OpenID にも対応しました
  • 【 Sleipnir Start 】 トレンドをチェック!はてブなニュース機能

    こんにちは、開発のキヨタカです。 エイプリルフールですね!どんな嘘をつこうかな。 そうだ!日、Sleipnir Start にニュース機能を追加しました。 ニュースの内容は、以下となります。 ・ Yahoo!ニュース トピックス ・ はてなブックーマーク – 人気エントリー / 新着エントリー ・ フェンリルトピックス はてブのエントリーは当におもしろいです。 今日はエイプリルフール特集な記事があがっていて楽しいです。 私は Google 川柳 に癒されました。 このような旬なサイトもニュース機能を使って、見つけていただければ嬉しいです。 では機能について解説します。 ありきたりのニュース機能を搭載するにあたり、 記事の閲覧を「楽しく、素早く、簡単に行えること」を意識しながら作りました。 まずは、おなじみ Yahoo!トピックス です。 9つのトピックスを、できるだけ分かり易く一覧で見

    【 Sleipnir Start 】 トレンドをチェック!はてブなニュース機能
    toya
    toya 2009/04/02
    コメントが見やすいー
  • ついに! 新スタートページ ” Sleipnir Start ” を公開しました!

    こんにちは、pota 担当改め、スタートページ担当の umon です。 つい先日、こそっとお伝えしていた Sleipnir の ”新スタートページ” として展開を予定している Sleipnir Start を日公開しました。 【フェンリル、ユーザーと作り上げた検索特化型スタートページ “ Sleipnir Start ” を公開】 ■ Sleipnir Start イメージ 日公開した、「 Sleipnir Start (スレイプニール スタート)」は、今後 pota に代わる Sleipnir の新しいスタートページとして展開を予定している、検索に特化した ウェブサイトです。 これまで、FUM やこのブログでユーザーの皆さんからいただいた意見を元に、『 シンプル 』、『 軽い 』、『 毎日使える 』、にこだわって開発をしました。その試行錯誤の中、たどり着いた結果が、検索に特化した S

    ついに! 新スタートページ ” Sleipnir Start ” を公開しました!
    toya
    toya 2008/09/26
  • 1