タグ

ブックマーク / mtakano.hatenablog.jp (5)

  • つくるひとたちを応援したい - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    友人に、最高にすごいギターを弾く人がいます。 高校時代からの長い友人です。彼がギターを鳴らしたときに、ああこれが天才かと思いました。弾く人によってこんなに音が変わるんだなと。村上隆的に言えば、圧力がある。 僕もベースを弾いていて、彼と一緒にバンドを組んだり、彼の活動を手伝っていました。 彼とは別個のバンドでインディーズからCDを出したこともあります。ただどこかで、彼の力に追いつくための修行のような気持ちもありました。 結局彼のすごいギターはいまだ音源になっていません。そういうことに興味がなかったのでしょう。即興にこだわっているし。才能がある人というのはなかなか世に出ないし、見つかりづらいものだなと思います。 またこれは別の友人になるのですが、自分の前世を見てもらったことがあります(僕が普段からスピリチュアルなことに興味があるというわけではなく、もともとその方を信頼していたのでお願いしたとい

    つくるひとたちを応援したい - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
  • はてなの営業になって4年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    はてなの営業になって、早いもので4年目になりました。これまでは毎年「代理店から媒体に来て◯年」というタイトルで書いてきました。やはり代理店(といっても検索の広告代理店)から媒体へきて、カルチャーやスタイルの違いに戸惑っていたところがあったのかと思います。 代理店から媒体に来て一年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 代理店から媒体に来て二年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 代理店から媒体に来て三年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 でも今さらそれらを題名に冠しているのも違和感を感じるため、今年からは題名を変えます。今回は、この4年間を振り返り、今後やっていきたいことを書いていきます。 僕が入ってからのはてなの営業部の歴史 「よっしゃいっぱい面白い広告売るぜ」と思ってはてなに入社したら、バナー以外に特に決まった広告メニューがなくて戸惑った 記事広告メニューを作っ

    はてなの営業になって4年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    toya
    toya 2014/03/04
  • 第2回さくら石狩DCツアー実施にあたって改善したこと - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    さくらの石狩DCツアーを実施してきました。今年は第2回目です。 昨年の第1回目は150名以上の応募がありました。続く今回は、前回ご参加者による応募を除いて220名以上の応募がありました。 「土日に北海道石狩までデータセンターを見に行きたい!」と思ってくれる方が200名以上応募してくれるとは、予想を超えて大きくなってきた気がします。 また、多くの皆様が翌日もデータセンターを見学できるオプショナルツアーに申し込んでくれました。懇親会で実施したLT大会も大盛況でした。 前回、DCツアー運営の裏側を書いたので、今回は、第1回目の内容を踏まえて改善していったことを書き残したいと思います。 石狩DCツアー運営の裏側 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 第1回目のツアーを振り返って 第1回目、さくらの皆さんは一丸となって相当頑張っておりました。 ゴールは何がしかの数値などではなく、参加者さんに楽

    第2回さくら石狩DCツアー実施にあたって改善したこと - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
  • CPCとCPAの限界 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    先日のエントリーが、少しブックマークを集めたので、解析で入れているGoogleAnalyticsを見たところ、予想通りと言えば予想通りですが、やはり次第にソーシャルメディアが力を持ってきているな!と改めて思いました。 これを見ると、検索経由の流入よりも、twitter、Facebook、はてブの3つを併せたクチコミ経由の方が上回っています。directの中には、おそらくスマートフォンのTwitterクライアント経由も含まれていると思いますので、一番の流入元はTwitterかも。そもそもが更新を怠けている他、検索にひっかかるようなタイトルでブログ書いていなかったりしますし、そりゃ検索経由の流入があるわけ無いですオレもっと頑張れ。ちゃんと更新しているサイトであれば、当然検索経由の流入の方が、遥かに多く、しかも安定的にあるはずですね。とはいえ、僕のブログはしばらくはクチコミ経由の流入が多くを占め

  • 代理店から媒体に来て一年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    SEM広告代理店からはてなに来て、大体一年が経ちました。以前は代理店という立場で広告営業をしていましたが、今は媒体の広告営業という立場に変わりました。振り返りの意味も込めて、意識の変化を書いておきたいと思います。 大きく変わったなあ、と思うのは、WEBでの人の動きを「数値で見る」ことから、数値では図れない「感情の動き」を見ようとするようになった事です。「数値が上がる」のが最も良いことから「人に楽しんでもらったこと」が最も良いことに変わりました。 SEM代理店時代は、CTR0.1%上がった!CPA¥100下がった!という事で一喜一憂していました。クライアントの満足度を最大限達成するためにも、媒体のCTRやCVRが悪かったりすると、「媒体ふざけんな、もっとちゃんと誘導しろよ」と思っていました。 今はどれだけ誘導できたかよりも、ある広告主をはてなユーザーに紹介する場を作って、その場でどれだけユー

    代理店から媒体に来て一年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    toya
    toya 2011/02/21
  • 1