タグ

ブックマーク / notei.hatenablog.com (9)

  • 内村光良を「チェン」と呼びたい芸人 - 笑いの飛距離

    出川哲朗は、ウッチャンナンチャンの内村光良を「チェン」というあだ名で呼んでいます。なぜならジャッキー・チェンに似ているからです。 ウッチャンナンチャンと出川哲朗は専門学校の同級生で、そのときから「チェン」 横浜放送映画専門学院(現日映画大学)で知り合ったときから「チェン」でした。だから出川さんが「チェン」って呼ぶと、学生時代から続く2人の深い友情が連想されて幸せな気持ちになります。「同じ釜の飯をった戦友」感が「チェン」には詰まっているのです。 この感覚は演者側にも存在します。ウンナンと出川さんの後輩である三四郎の相田さんは、ツイッターで次のようにつぶやいていました。 昨日イッテQの前説でマセキ入って初めて出川さんに会えたよ。内村さんのことチェンって呼んでるとこも聞けてそれは和んだんだよ。— 三四郎・相田周二 (@SANSHIRO_AIDA) 2014年4月22日 さらに「久保みねヒャダ

    内村光良を「チェン」と呼びたい芸人 - 笑いの飛距離
  • 50代を迎えた内村光良が今抱えている悩みとは? - 笑いの飛距離

    2005年4月、内村光良が40歳のときに、テレビ朝日のアナウンサー徳永有美と結婚しました。そして5か月後の2005年9月、伝説的お笑い番組「内村プロデュース」が終了します。 「ウリナリ」が2002年に最終回を迎えて、「気分は上々」と「笑う犬」も2003年に幕を閉じた。さらに「内村プロデュース」が2005年に終了する。メイン番組が次々と終わっていくなか、守るべき家族ができたウッチャン。 ファンとしては正直不安でした。もしかしたら40代を区切りに家族との時間を優先して、テレビの最前線から徐々に撤退していくつもりなのかもしれない。下手すればセミリタイアしてしまうのではないかと。 しかしこれは完全な取り越し苦労でした。ウッチャンは戦うことをやめなかったのです。 キャイ~ン天野の結婚で内村光良が結婚した当時のことを思い出す - 笑いの飛距離 余談ですが、オードリー若林さんがウッチャンとプライベートで

    50代を迎えた内村光良が今抱えている悩みとは? - 笑いの飛距離
  • 「あまちゃん」パロディで見た内村光良のスタジオコントにかける情熱 - 笑いの飛距離

    「LIFE!~人生に捧げるコント~」(2013年8月20日放送)で披露された「あまちゃん」のパロディコント。もちろんテレビの前に座ってリアルタイムで視聴しました。ただただ最高でした。 「LIFE!~人生に捧げるコント~」はNHKで放送している内村光良のコント番組です。そして「あまちゃん」は能年玲奈が主演を務めるNHKの連続テレビ小説。このドラマの脚を担当している宮藤官九郎は、かつて「笑う犬」の構成作家でした。だから今回のパロディは両方ともNHKの番組ということだけでなく、内村光良と宮藤官九郎の縁もあって実現したわけです。 でも理由はそれだけではない。内村光良がスタジオコントにかける情熱をずっと失わなかったからだ。そう私は言いたいです。 「笑う犬の生活-YARANEVA!!-」に込めた思い 1990年、フジテレビで「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」開始。 土曜夜8時に放送していた

    「あまちゃん」パロディで見た内村光良のスタジオコントにかける情熱 - 笑いの飛距離
  • 「家政婦のミタ」大ヒットを影で支えたリサーチャーという存在 - 笑いの飛距離

    先日放送のドラマ「家政婦のミタ」最終回。視聴率がなんと40%を越えました。 注目ドラマの最終回ということで期待されてはいましたが、まさか30%を軽く超えて、40%まで行くとは思いませんでしたね。途中から「ヒルナンデス!」でも大プッシュを始めて、アシスタントの水卜(みうら)アナ扮する「家政婦のミト」が登場したりもしました。^^; 「家政婦のミタ」最終回が放送される4日前、12月17日放送のTBSラジオ「鈴木おさむ 考えるラジオ」。このときのテーマがちょうど「テレビドラマを考える」。もちろん「家政婦のミタ」についても話題にのぼりました。 鈴木おさむ考えるラジオ「テレビドラマを考える」 2011年12月17日放送「鈴木おさむ考えるラジオ」(TBSラジオ) パーソナリティは鈴木おさむ(放送作家)。 アシスタントは出水麻衣(TBSアナウンサー)。 ゲストは橋芙美(はしもとふみ)。 橋さんは、ドラ

    「家政婦のミタ」大ヒットを影で支えたリサーチャーという存在 - 笑いの飛距離
  • 岡村隆史を救った高倉健からの手紙 - 笑いの飛距離

    昨年の年末に、ナインティナインの岡村隆史が復帰しました。 さらに、桑田佳祐が「NHK紅白歌合戦」で復帰し、自身がパーソナリティを務めるラジオ「桑田佳祐のやさしい夜遊び」にも元旦から出演。加えて、先日放送されたTBS「美女アスリート総出演 炎の体育会TV」では、アンタッチャブルの柴田英嗣も復帰を果たしました。 そんな嬉しい復活劇が続いた年末年始でしたが、「ナインティナインのオールナイトニッポン」で、岡村さんが休養中の様子を語っていましたので、今回はこちらを紹介させて下さい。 休養中に高倉健から手紙とが届く 2010年12月9日放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送) パーソナリティはナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)。 岡村隆史がラジオに復帰してから2回目の放送。5ヶ月間の休養中には、お笑い関係者以外の方からもたくさんの連絡や差し入れがあったと言います。 岡村「あ

    岡村隆史を救った高倉健からの手紙 - 笑いの飛距離
    toya
    toya 2011/01/14
  • ダウンタウンについて語るウンナン - 笑いの飛距離

    以前に書き起こした回のラジオ「ウンナンタイム」、改めて最初から最後までじっくり聞いていたら、ウンナンがダウンタウンについて語っている部分がありました。 ダウンタウン、特に松人志がウンナンのことを語ったり、書いたりすることはありました。ですが逆に、ウンナンの方が語るのは極めて珍しいことではないでしょうか。そんな稀有な状況が生まれたのは、リスナーからの質問ハガキがきっかけでした。今回はこのときのトークをご紹介させて下さい。 クイック・ジャパン 104 作者: ダウンタウン,浜田雅功,綾野剛,東浩紀,園子温,藤田貴大,松人志,木村祐一,YOU,小室哲哉,吉田豪,佐々木彩夏,ももいろクローバーZ,Revo出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2012/10/12メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 106回この商品を含むブログ (14件) を見る クイック・ジャパン88

    ダウンタウンについて語るウンナン - 笑いの飛距離
    toya
    toya 2010/10/28
  • 木梨憲武と内村光良が一緒に飲んだ夜 - 笑いの飛距離

    木梨憲武と内村光良がプライベートで一緒に飲んだ。 1年ぐらい前の「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、木梨さんがそう語っていました。 この話が飛び出したのは、とんねるずのプライベートをクイズで答える「QQQの休日」というコーナー。出題者に木梨憲武。解答者は石橋貴明、石原良純、レッド吉田、三村マサカズ、勝俣州和。ウッチャンと関わりの深いメンバーがずらり。 三村の酒癖の悪さがもたらした奇跡 2009年9月17日放送「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ) レギュラーは、とんねるず(木梨憲武・石橋貴明)。 進行は平井理央。 ゲストは石原良純、レッド吉田、三村マサカズ、勝俣州和。 「QQQの休日」のコーナー冒頭、平井理央アナが解答者に意気込みを聞いていきます。 石橋「今日は、優勝狙ってローマ行きますよ!」 平井アナ「全問正解を?」 石橋「全問正解で!」 レッド「(ニヤニヤしながら)

    木梨憲武と内村光良が一緒に飲んだ夜 - 笑いの飛距離
    toya
    toya 2010/09/01
  • 爆笑問題が漫才なのはウッチャンナンチャンの影響 - 笑いの飛距離

    今ではほぼお目にかかれないウッチャンナンチャンと爆笑問題が共演した番組があります。 その番組は、日テレビの深夜にやっていた「いろもん」。ゲストにお笑い芸人を呼んでトークをするものでしたが、ここに爆笑問題がゲストで出演。オープニングトークで、長野オリンピックの話が出ていたので、放送は1998年ということになりますね。 爆笑問題が最初に知り合った芸能人がウンナン 1998年3月4日放送「いろもん」(日テレビ) 司会はウッチャンナンチャン(内村光良・南原清隆)、笑福亭鶴瓶。 ゲストは爆笑問題(太田光・田中裕二)。 デビューの頃から知っているウンナンを前に照れる太田さん。 太田「今日は照れくさいですよね」 鶴瓶「何で照れくさい?」 太田「ウッチャンナンチャンは、もう僕ら、最初のときに見られているから」 鶴瓶「あ、そう」 太田「一番デビューのときに」 田中「そうです、僕ら最初に知り合ったというか

    爆笑問題が漫才なのはウッチャンナンチャンの影響 - 笑いの飛距離
    toya
    toya 2009/06/01
  • ウッチャンが一番キレたときを語るウド鈴木 - 笑いの飛距離

    昔のさまぁ〜ずのラジオで語られていた、ウッチャンが一番キレたときの話を今回は紹介させて下さい。 ウッチャンをよく知っている出川さんでさえ、意外な一面に素で驚くところが新鮮でした。 ウォーターボーイズ スタンダード・エディション [DVD] 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2004/07/30メディア: DVD クリック: 42回この商品を含むブログ (110件) を見る ウリナリ男子シンクロナイズドスイミングの練習でキレたウッチャン 2003年8月21日放送のTBSラジオ「さまぁ〜ずの逆にアレだろ」。 関東お笑い祭り熟女ナイト。ゲストに出川哲朗、ウド鈴木。 三村「最後、温厚な内村さんを気で怒らせたっていうのは、何回もあるの?」 大竹「何回もあるよね」 ウド「いや、これあの〜何回も、一番あれなのはあの・・・、シンクロナイズドスイミングの」 三村「ひゃっはっはっはっは」 大竹「伝説の」 ウ

  • 1