タグ

ブックマーク / soft-machine.hatenablog.com (1)

  • 江ノ電 腰越・甲州屋酒店 - 横浜鉄道写真館

    腰越商店街に店を構える甲州屋酒店 旦那さんが亡くなってからは、 土曜日と日曜日だけお店を開け 贔屓にして下さっている お客さんから依頼を受けたお酒を 取り寄せ販売してると言います。 この時も、 どぶろくや 鹿児島の焼酎メーカーで 造ってもらっている 甲州屋さん特注の ムラサキマサリの焼酎 「KAMAKURA腰越」を 常連のお客さんが買いに来ていました。 また江ノ島電鉄も こちらのお店で樽酒を買っているそうです。 こちらの甲州屋酒店、 山梨から腰越に移り住んだ青木さんが 100年近く前に創業したお店 もともとは、 □(カタ、四角)の中に〆の字が屋号の 腰越町 囲い〆 の支店として 店を開いています。 店のシャッターは、 その当時のものだとか 腰越は、漁師町ゆえ昔から酒屋も多く つい数十年前までは、 腰越商店街に 9軒もの酒屋さんがありました。 甲州屋酒店も 酒屋兼立ち飲み処として 店内の中央

    江ノ電 腰越・甲州屋酒店 - 横浜鉄道写真館
  • 1