タグ

ブックマーク / www.aokiu.com (4)

  • 編集者兼秘書、という仕事が増えるかも。

    編集者兼秘書(+個人のフリーの仕事)、みたいな働き方が少し増える気がします。知り合いの社長の秘書がまさにそういった働き方をしていて、秘書的に日程調整などをやりつつ、編集者的にその人の頭の言語化、拡散に関わっているとのこと。 — 青木 優 |MATCHA (@yuuu_a) 2018年4月9日 ニーズある https://t.co/5RdgE0h0iU — モリジュンヤ|inquire Inc. (@JUNYAmori) 2018年4月9日 こういう仕事、向いている女性多いかも。個人と個人だから組織で働くより時間も融通効かせそうだしいいなぁ。 https://t.co/84bL5jQISO — nao (@nao9228) 2018年4月10日 間違いない流れ。@nagomiobataとか@annin_bookとかの秘書やってる@chisaki_w とか、まさにこの路線に進んでる印象。 あと

    編集者兼秘書、という仕事が増えるかも。
  • 能力がある人より、ビジョン共感度が高い人を採用したほうがいい理由

    先日、レオス・キャピタルワークスの藤野さんにお会いしていただいた。十勝のイベントでお会いして、運がいいことに事業計画を見てもらうことになったのだ。 濃密な一時間をもらった結果、自分たちの事業に強い自信と確信を持つことができた。 最後に、「今自分たちのフェーズで意識したほうがいいことってなんでしょうか?」と聞いた際に、もらった言葉が特に記憶に残った。それは、「能力がある人より、ビジョン共感度が高い人を採用した方がいい」ということだ。自分の頭の整理も兼ねて、このブログに書いておきたい。 能力<ビジョン 藤野さんに言われたのは、上記の図。 横軸が会社のおけるパフォーマンス、つまり能力で、縦軸が会社のビジョンの共感度合い。 左下の能力がなくて、ビジョンがない人はそもそも会社に合っていない。 よく陥りがちな右下の人を取ってしまうこと。能力はあるから一定の成果は出すけれど、会社のビジョンと方向が違うた

    能力がある人より、ビジョン共感度が高い人を採用したほうがいい理由
    toya
    toya 2017/04/23
  • これは便利!旅行に持って行きたい、オススメの持ち物6点

    先月、新宮(和歌山)→京都→博多→大分と12日間かけて、周ってきました。目的ときっかけは色々あり、和歌山と京都で講演依頼があったことと、お会いしたい人がいた事、ただ単純に温泉に入りたかったこと、などなど。 この12日間の旅は、バックパックじゃなくて、キャリーケースと小さなリュックで巡りました。世界一周で使ったバックパックは、先日連絡があった大学生に譲りました。新しいバックパックは、アフリカ、南米渡航が決まった辺りに購入しようと思います。 キャリーケースもその1つなのですが、今回は新たに旅の道具を追加しました。これがかなり良くて、その中でも6点良かったものを、紹介したいと思います。どれも、世界一周前に知っておきたかったもの。これから、旅行シーズン。何か役に立つものが1つでもあると嬉しいです。 1. Mont-bell Travel Kit Pack これ、非常に便利です。今まで小物整理をあま

    これは便利!旅行に持って行きたい、オススメの持ち物6点
  • 初めてバックパッカー・海外一人旅したい人におすすめな国6選

    最近、「初めて海外バックパッカーをするならどこがいいか?」と聞かれることが増えてきた。僕がいつも答えるのは、タイ、カンボジア、マレーシアの3つ。せっかくなので、このエントリーに、おすすめの国をまとめたいと思う。ここでは、タイ、カンボジア、マレーシア、ネパール、インド、エジプトについて書いた。 詳しい行き方やお金Mapについてなどの詳細は、地球の歩き方を参考にしてほしいが、僕自身の体験を踏まえ、印象にあること思うことをいくつか書いてみる。具体的な準備や、日の空港から、海外の宿までの行き方は近いうちに公開予定なので、そちらをチェックしてほしい。このエントリーを読んで、”あーここ行きたい!”と思える国が一つでも見つかったら嬉しい。 タイ 世界各国のバックパッカーが沢山、カオサン通り アユタヤ 僕が初めて一人旅をした国である。親日的な人が多く、初めての人でもなんとなりやすい。まず、バンコクに着

    初めてバックパッカー・海外一人旅したい人におすすめな国6選
    toya
    toya 2012/07/17
  • 1