タグ

ブックマーク / www.creators-station.jp (2)

  • まず、「そうですね」って言え。

    プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。 カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい仕事していて、威張っている感じの 他の会社の名物プロデューサーに声をかけられました。 「おう、お前が櫻木か、最近名前聞くなあ、生意気なんだって?」 プロダクションのプロデューサーは、実は他社のプロデューサーとの 横のつながりはあまりありません。 引き抜きやプロダクション間の移籍の疑いがかけられるし いろんな機密を持っているので、他の会社の人と仲良くするのは よくないとされていました。 コンプライアンスにうるさくなった今でもそうですが。 そういう意味で、他社のプロデューサーの話を聞ける機会は 飲み屋でたまたま出会うか、日から遠く離れたカンヌ広告祭ぐらいしかありませんでした。 カンヌでのプロデューサーの役割は、建前は広告の勉強ですが

    まず、「そうですね」って言え。
  • 株式会社Speee 経営管理部 人事 渡邊優太氏、ライフスタイルメディア事業部 クリエイティブユニット: 事業創りも、組織創りも、起業できる! イノベーションを生み続ける チームビルディングの秘密

    東京 株式会社Speee 経営管理部 人事 渡邊優太氏、ライフスタイルメディア事業部 クリエイティブユニット 神崎正明氏 Webマーケティングを創業事業として、2007年に創業した株式会社Speee。近年、BtoB事業だけではなく、不動産やリフォーム、医療などのBtoC領域でも次々と新たなメディアサービスを開発・展開する成長企業です。「どんな人と働きたいか」「Speee にとっての優秀な人材とは?」を定義した「15のカルチャー」を基盤に、従業員数450人を超える規模となった今も、"Biz-Dev" -BusinessDevelopment-のメッセージのもと、様々な挑戦を行い続けています。中には入社2年目で事業責任者を任されているメンバーも。失敗を恐れずに挑戦を続ける風土や、若くして組織の中核で活躍する人材はどのようにして育っているのでしょうか? 経営管理部・人事担当の渡邊優太さんと、同社

    toya
    toya 2016/09/22
  • 1