タグ

ブックマーク / www.nttdata.com (4)

  • 当社拠点における新型コロナウイルス感染者の発生について | NTTデータ

    当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを日確認しました。 件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう社対策部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてきました。その結果、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴と、14名の濃厚接触者が保健所によって特定されております。 感染者が発生したビルに対しては、日時点で以下の対応を取っております。

    当社拠点における新型コロナウイルス感染者の発生について | NTTデータ
    toya
    toya 2020/02/15
  • 長尾真(情報工学者)新井紀子(数学者)|INFORIUM|NTTデータ

    人間を理解し、人工知能をさらに先へ。 情報処理学で多大な功績を残した長尾真氏と 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトで人間の能力に注目するようになった 国立情報学研究所の新井紀子教授が、 AI技術の発展にはこれから何が必要になるのか、徹底討論しました。 人間の知能を支えるもの新井 私が「ロボットは東大に入れるか」というプロジェクト(※1)を始めたときに人工知能学、特に言語処理の方面から「何でこんな役に立たないことをするのか」という批判的なご意見を受けました。そんな中、長尾先生が「それは今やるのはなかなか面白かろう」と、言語処理学会の記念大会などに私を講師として呼んでくださったのが印象に残っています。 長尾 でも、それから4~5年のうちに東ロボをおやめになった。「もうちょっとやったら面白いところまで展開するのでは」と思っていたので、それが残念です。 新井 いえ、まだプロジェクトはやめてい

    長尾真(情報工学者)新井紀子(数学者)|INFORIUM|NTTデータ
    toya
    toya 2018/09/13
  • 楠正憲(ブロックチェーン専門家)|INFORIUM|NTTデータ

    悪意のある第三者による改ざんが困難だとされる 分散台帳技術のブロックチェーン。 誰もが検証できる取引履歴を記録し続ける技術仮想通貨ビットコインを支える役割で生まれました。 今後さまざまな分野への応用性、その際の課題を、楠正憲さんに聞きます。 標準化にはあと数年がかかる───ブロックチェーンは、これから世の中の他の分野に根付くかの段階に見受けられます。標準化を目指す団体も複数あるようですが、どのように定まっていくものでしょうか。 近年ではクラウドなどの技術もそうでしたが、新しい技術の標準化を図る場合、まずは言葉を合わせることから始めます。そもそも「何がブロックチェーンなのか」をみんながよくわかっていないから、使っている言葉がバラバラなんです。こうした言葉合わせだけでも1〜2年は軽くかかってしまいます。 楠正憲(くすのき・まさのり) 神奈川大学在学中から『日経デジタルマネーシステム』編集記

    楠正憲(ブロックチェーン専門家)|INFORIUM|NTTデータ
  • ブロックチェーンは社会基盤となるか

    松尾真一郎(まつお しんいちろう) MITメディアラボ研究員・所長リエゾン(金融暗号)。ブロックチェーンの学術研究用国際ネットワーク「BSafe.network」共同設立者。東京大学生産技術研究所・海外研究員および慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授を兼務。暗号プロトコル評価技術コンソーシアム(CELLOS)設立者兼技術WG主査。世界初のブロックチェーン専門学術誌 “LEDGER” エディター。大学院修了後、1996年にNTTデータ通信株式会社に入社、情報セキュリティと暗号の応用に関する研究に従事。2009年NICTに入所。2016年から現職。過去に暗号技術検討会(総務省・経済産業省)構成員、ISO/IEC JTC1 SC27/WG2日Head of Delegateを歴任。米国在住。博士(工学)。 ───ブロックチェーンとはどんな基盤技術で、社会や経済にどう適用が見込まれ

    ブロックチェーンは社会基盤となるか
  • 1