タグ

動物に関するtoyaのブックマーク (354)

  • パンダ担のススメ #おたく楽しい - ろじかりずむ

    お久しぶりです。 自分の中でもそして私を取り巻く環境においても様々な変化、と言いますか、うーん、なんだろう、こうやってここを再開することは考えていなかったのですが、twitter(@62maria_)だけでは書き切れないこと、140文字では足りない文章を置いておく倉庫のような場所にしよう、と思いました。 また、私のせいで多くの人にご迷惑をおかけしてしまったこと、御不快な思いをさせてしまった方が居ること、大変申し訳なく思います。 いままでのような更新頻度では無いと思います。主にアンケートの結果集計とか…って、そういえばハロプロとジャニーズの兼オタアンケートの結果を載せるためにここを再開したのに、なんと!諸事情で!!集計終わってません!なんてこった!ごめん!年内にまとめ終わるよう…善処します。 さて、今年もあの季節がやってきましたね。 そう、「おたくたのしい」! (お前「にゅすほめ」遅刻してる

    パンダ担のススメ #おたく楽しい - ろじかりずむ
    toya
    toya 2017/12/20
  • 虐待されて育ったうちの犬

    うちの犬は元繁殖犬だ。繁殖犬というのは、ペットショップなどに子犬を売るための母犬のことで、しばしば恐ろしい程にひどい環境で虐待されて育てられる。生涯、一畳ほどのケージから出られなかったり、ろくに掃除をされず排泄物まみれだったり、もちろんむりやり妊娠させられたり。役割が終わったら文字通り使い捨てる。こういった業者はパピーミルとか言われる。子犬を売るというビジネスの特徴上、特に規制もない状態では、利益の最大化のために命が軽んじられているのが現状だ。 だから、もし犬を迎えようという人がいたら、どうかペットショップでは買わないでほしい。需要が、そういった供給を生み出すから。生育環境をチェックして、良心的といえるブリーダーから、少し高いかもしれないけど、命に敬意を払って迎え入れてほしい。 さて、うちの犬、仮にKとすると、Kもまたそういったパピーミルで虐待されて育った母犬のチワワだった。パピーミルから

    虐待されて育ったうちの犬
  • Amazon.co.jp: 砂漠のわが家: 美奈子アルケトビ: Digital Ebook Purchas

  • 人と動物の共通感染症を考える

  • 狂犬病とは

    狂犬病とは 狂犬病は、古くから人類に知られていた人畜共通感染症のひとつで、すべての哺乳類が感染し、ひとたび発症すればほぼ100%死亡するという事実と、発症した際の高熱や麻痺、全身けいれんなどの症状のため多くの国々で恐れられてきました。 わが国においても、過去いく度となく流行を繰り返していましたが、昭和25年に制定された狂犬病予防法に基づき、犬の登録、予防注射の徹底等の措置がとられて強力な予防事業が推進された結果、昭和31年以降は発生していません。 しかしながら狂犬病は、一部の国を除いて世界各国において発生しており、国際交流が盛んになった現在、わが国は常に病侵入の危険にさらされているといっても過言ではないでしょう。隣国のロシア韓国中国でも毎年、犬や野生動物ばかりでなく人にも発生しております。 特に北海道にはロシアなどから毎年たくさんの船がカニなどを積んで入港しております。 これらの船に

  • フクロウカフェ反対派に反論!「虐待だ、廃止しろ!」は極論すぎ|GO!GO! FERRET

    フクロウカフェの普及により、フクロウカフェの存在が広く認知されつつあります。出る杭は打たれる感じでしょうか、普及と同時に「フクロウカフェは虐待だ!廃止しろ!」なんて言われ始める始末。叩かれ方があまりに理不尽なのでカフェ側の援護をしようと思います。 フクロウカフェ反対派に反論する フクロウカフェに反対している方々は、きっと動物が大好きで動物愛護精神のある方だと思います。でも、猛禽類を知らない人が「犬などの哺乳類と同等」な目線で語っているところもあると思うのです。 短く繋がれて可哀想 → そう思いません 猛禽類をリーシュ(紐)で繋ぐのはカフェに限ったことではありません。自宅でペットとして飼う場合も繋いで飼育する方法があります(係留飼育)。 ※足を繋ぐ係留飼育はどの飼育にも載っているような一般的な飼育方法の一つです。「鷹匠結び」という名前まで付いている結び方で繋ぎます。名前の通り鷹匠の方でも

    フクロウカフェ反対派に反論!「虐待だ、廃止しろ!」は極論すぎ|GO!GO! FERRET
  • 女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz

    問題が多いアニマルカフェ 動物は簡単には死なない――。 たとえひどい環境であっても、べ物と水があれば、ある程度の期間、生きることができる。しかし、自由がなく、習性や欲求を満たすことのできなければ、動物は徐々に身体的・精神的にも追い込まれていく。 ストレスが人間の病気の大半の原因となっていることは誰もが知る事実だが、同じことが他の動物にも言える。このことを考慮せず、簡単には死なないことを利用した娯楽が日で広がっている。 フクロウなどの野生動物を利用した「アニマルカフェ」だ。 フクロウカフェでは、フクロウの足をリーシュという短い縄で繋いで飛べないように拘束し、様々な種類のフクロウを多数並べて展示する。 客は金を払って入場し、フクロウのそばに近づき、スマホで写真を撮り、触り、好みのフクロウを指名し、腕に乗せてみたりする。 フクロウは、拘束されて飛べないがバタバタと羽を広げ飛翔を試み、足の拘束

    女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz
    toya
    toya 2017/10/10
    記事タイトル、「残酷すぎる」から「あぶない」に変えたっぽい/この筆者さん、テレビで自分は猫飼ってるって発言でオチつけた人じゃなかったっけ
  • 「肉不足」で平均体重激減のベネズエラ、国主導でウサギ繁殖計画

    南米ベネズエラのカラカスの料配給センターで、必要最小限の品の入った袋を購入するため行列する人々(2017年8月16日撮影)。(c)AFP/RONALDO SCHEMIDT 【9月14日 AFP】未曽有の経済危機に見舞われている南米ベネズエラのニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領が、多くの国民にとって肉をべることがぜいたくと化している現状を打開する方策として、ウサギを用に繁殖する計画を打ち出した。 「動物性タンパク質は切迫した課題だ。そのため『ウサギ計画』を承認した。ウサギは何しろ『ウサギ算』といわれるほど多産だからだ」。マドゥロ大統領は国営テレビで冗談を交えてこう語り、牛肉などの安価な代用品としてウサギ肉を導入する考えを表明した。 マドゥロ大統領は、深刻化の一途をたどる経済危機を「経済戦争」と称している。「ウサギ計画」は、この「経済戦争」における料や医薬品の不

    「肉不足」で平均体重激減のベネズエラ、国主導でウサギ繁殖計画
    toya
    toya 2017/09/14
    「国民は「ウサギ愛」を捨てなければならないと主張した」「貧困地区を対象に先だって子ウサギを配給したが、住民たちはペットとして名前を付け、一緒に寝るなどかわいがってばかりいるという」
  • 熊に襲われた件について

    熊に襲われた件で実体験を書くなんてそうないと思いますが・・・ 山に登っている人で熊に対する対応の助言になればなんかと思って襲われた状況を報告したいと思います。 ちなみに・・・・・今現在、自分は怪我一つありません!!! さてさて報告開始!!! 山 : 大朝日岳 日 : 8/27 時間: AM5:30頃 場所:大朝日岳山頂から平岩山へ向けて急勾配を下りきってすぐ位!!! 詳細は下記写真を参照 状況報告 大朝日岳から急勾配を下り切ってから一息・・・前後の写真を撮る その際に先を写した写真に熊が写ったが・・・この時点では全く熊に気が付いておらず・・・ 先に向けて歩きだす・・・歩きだしてすぐに真新しい熊の糞を発見・・・ 『あーーーーーーー熊がいるなーーーー』と思った矢先のことだった!!!! 猛スピードで熊がこちらに向けて走ってくるのを発見!!! 熊の後ろには2匹の子熊がいる=この熊は母熊であると同時

    熊に襲われた件について
    toya
    toya 2017/08/28
    すげえ……「2)熊の弱点を突く(熊が下りが弱い)」
  • かくも多様な性交の世界──『セックス・イン・ザ・シー』 - 基本読書

    セックス・イン・ザ・シー (講談社選書メチエ) 作者: マラー・J・ハート,桑田健出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/08/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る多くの生物は何事か崇高な目的のためというよりかは、自身の遺伝子を後世に残す衝動によって突き動かされている。『生存術に優れ、長生きできたとしても、禁欲的な生活を送っていたら進化の面では敗者だ。一方、性的な魅力にあふれ、相手を魅了してものにすることに長けているなら、事をすませるまでの間だけ生きてさえいればいいということになる。』『結局のところ、すべてはセックスに行き着く。』 というわけで書は海の中で暮らす生物はどんな風にセックスしているのか、と色んな事例が網羅された一冊になる。『海中において、正常位は少数派だ。』というように、複数の個体が輪になってヤったり、体の小さいオスがメスの腎臓の内部で暮らし

    かくも多様な性交の世界──『セックス・イン・ザ・シー』 - 基本読書
  • オオアリクイだが言いたいことがある

    たまにはアリ以外の虫や果物もうから あと気軽にヒアリ対策に導入しろとか言うな。あんなのえるか。楽にえるアリがいたらそっちをうわ あと人は襲わないから(笑)まあちょっかい出してくる奴は爪で脅すこともあるけど あまり調子に乗ってると威嚇すっぞ?

    オオアリクイだが言いたいことがある
  • 観光客からソーセージを与えられたクマ…その結末が悲しすぎる『ソーセージの悲しい最後』

    森の中の支配人【自然ガイド・ぼんちゃん】 @Mgr_in_Forest 【餌やりもゴミ捨てもNG】 津別峠へ向かう道路脇で、残念な落し物を見つけてしまった今朝。 単なるゴミ捨ても悲しい出来事ですが、こちらはそれ以上に悲しい出来事。 どうやら車から森の動物に餌を与えた感じのゴミの痕。 ゴミの不法投棄はモチロン、野生動物への餌やりも絶対NG! (>_<) pic.twitter.com/Qm3ZQwfnKs 2017-08-02 14:52:13

    観光客からソーセージを与えられたクマ…その結末が悲しすぎる『ソーセージの悲しい最後』
    toya
    toya 2017/08/07
  • 老犬を看取る。

    ももこ(甲斐犬 )を看取りました。17歳11か月目、老衰による自然死です。最後の10日間程は、犬と暮らしてきた中でもっとも濃密でいとおしい、かけがえのない時間でした。#秘密結社老犬倶楽部 #ももとじん

    老犬を看取る。
  • はらわたを引き摺りだされる獣、謎の塔の魔女のサバト…『動物のお医者さん』の内容説明が何ひとつ間違っていなくて困惑する人々

    中村博文 @dozinchi TLで「動物のお医者さん」の話題が。そうか、若ェもんは読んでない人も多いか…はらわたを引き摺りだされる獣。呪術師の予言。謎の菌。祭りの日、家畜の膣に突っこまれる肉棒。謎の塔の魔女のサバト。ぼんやりと己が腸を眺める美女。無限に増えるネズミ。肉を喰らうカラスの群れ。お読みなされ。 2017-06-29 18:52:54

    はらわたを引き摺りだされる獣、謎の塔の魔女のサバト…『動物のお医者さん』の内容説明が何ひとつ間違っていなくて困惑する人々
    toya
    toya 2017/07/03
    いいサイレージはオレンジの匂い いいサイレージは牛が喜んで食べる カビたサイレージは悪いサイレージ 牛が下痢するサイレージ
  • 野生のシャチに会うため、知床半島・羅臼へ行ってきた(寄稿:OKP) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    突然ですがこの迫力満点の骨格標、なんの動物のものかお分かりになりますか? 実はこれ「シャチ」の骨格なのです。イルカやクジラの仲間で、高い知能を持つことで知られるほ乳類「シャチ」。英名は「Killer Whale」で、海の物連鎖の頂点に立つことから「海のギャング」なんて呼ばれることもしばしばな一方、愛らしい白と黒の模様と芸達者さで水族館の人気者だったりするあの「シャチ」です。 (C)知床ネイチャークルーズ そんなシャチたちが自然の海を泳ぐ姿を、日の近海で見ることができると聞きつけ、北海道の知床半島を訪れました。 ご挨拶が遅くなりました。ブロガーで編集者のOKPと申します。 普段は関東近郊で登山や釣りを楽しんだり、その様子を写真に撮ってブログに載せているのですが、「知床半島の羅臼(らうす)に行けば野生のシャチが見られますよ!」と友人の動物写真家から情報をもらい、はるばる北海道・羅臼町まで

    野生のシャチに会うため、知床半島・羅臼へ行ってきた(寄稿:OKP) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    toya
    toya 2017/06/30
    バイクで行ければいいなー
  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    toya
    toya 2017/05/27
    「坂東園長:ホッキョクグマに1時間の行列ができた上に、「1時間並んだのに飛び込まなかった」みたいな苦情がすごかったんです。「宣伝と違う、詐欺だ」くらいに言われて」
  • クマに8回襲われ生還の研究者 最も推奨する対処法:朝日新聞デジタル

    ツキノワグマ研究所(広島県)の米田(まいた)一彦理事長(69)が「熊が人を襲うとき」を出版した。明治末期から現在まで起きたツキノワグマによる人的被害を分析、46年間の研究と8回クマに襲われた経験を生かし、独自の知見を加えた。 米田さんは県自然保護課の職員時代、秋田市の太平山でツキノワグマを追跡調査し、退職後の89年に研究所を設立した。昨年、クマに襲われて4人が死亡した鹿角市十和田大湯の現場に長期間滞在して地形を調べ、加害グマの特定を進めた。 執筆の資料として集めたのが、クマが生息する各県の地元紙の記事だ。活動期の4~11月まで調べたところ、狩猟中を除き1993件の襲撃が起き、2255人が被害に遭っていた。 こうした事故例を月別や発生場…

    クマに8回襲われ生還の研究者 最も推奨する対処法:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/05/21
  • 山羊って無茶しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    山羊って無茶しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    toya
    toya 2017/05/03
  • 『けものフレンズ』に自動運転とAIの幸せな可能性を見た【編集部便り】 | 自動車情報誌「ベストカー」

    大ヒットアニメ『けものフレンズ』を見てズドドっと刺さった記事担当編集。車好きならではの見方をしたこともあり、誰かに「すげえよかったよ!」と言いたくもあり、そんな思いのたけが漏れ出た記事です。正直かなり公式記事っぽくないので、エントリが突然インデックスから消えたらまあそういう事情だったんだなとお察しください。以下、公式ツイッターでポロッと呟いたら大変反響が大きかった内容を、増補改訂版でお届けします。なお好きなフレンズはアルパカさんです。 文:Web編集部 写真:けものフレンズプロジェクト、Shutterstock.com ※大変恐縮ですが、記事は当該アニメ作品に興味がない方にはまったく響かず、しかもネタバレまで含むコンテンツです。申し訳ありませんが、『けものフレンズ』を見たことがないという人は今すぐブラウザを閉じるか別記事へ飛ぶかBlu-ray版を購入して見ましょう。お薦めです。 夢の

    『けものフレンズ』に自動運転とAIの幸せな可能性を見た【編集部便り】 | 自動車情報誌「ベストカー」
    toya
    toya 2017/04/22
    めっちゃよかった
  • すごーい!オライリーオリジナル サーバルTシャツを貰おう! - 2017年4月のWeb直販キャンペーン

    キャンペーンは終了しました。ご応募いただいた皆さまありがとうございました。 皆さまこんにちは。2017年4月のWeb直販キャンペーンのお知らせです。 今月のキャンペーンは4月9日に開催された「技術書典2」の会場で大好評だったアイテムの登場です。『Javaパフォーマンスチューニング 第2版』のカバーを飾るアニマル、サーバルをプリントしたTシャツをプレゼント書は2003年に発売されましたが、現在は品切、重版未定となっておりご購入いただくことはできません。ちなみに書のカバーアニマルの解説には以下のように解説されています。 Java Performance Tuningの表紙の動物はサーバル(Leptailarus serval)です。この足の長いは、北部のサハラ砂漠など極端に乾燥した地域を除くアフリカのほぼ全土で見られます。体の色は、明るい茶色から暗い赤茶色までさまざまで(中には真っ

    すごーい!オライリーオリジナル サーバルTシャツを貰おう! - 2017年4月のWeb直販キャンペーン
    toya
    toya 2017/04/12
    ヘッダのサーバルちゃん、まばたきするのかな?と思ってしばし眺めてしまった/ブコメ見たらサーバルじゃなくてフェネックだった……