タグ

医療と食に関するtoyaのブックマーク (30)

  • 腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した

    腕にセンサー付きの針をぶっさしてスマホで体内の血糖値をモニタリングできるデバイスを使って、事と血糖値の関係を調査してみました。 目的は、ダイエットと健康のために事と血糖値の関係を正しく知り、血糖値をコントロールできるようになること。 特に血糖値が急激に上がる「血糖値スパイク」というのを恐れてます。血糖値スパイクはその名の通り血糖値が急激に上がり血管にダメージを与えるもの(らしい)。血管を大切にしたいのでどうしたら血糖値スパイクを避けられるのか知りたい! フリースタイルリブレとは 極細の針がついたセンサーを腕につけっぱなしにして2週間常時体内の血糖値を計測できるというもの。2週間たったら新しいものに取り換えが必要。(電池交換式等ではなく、2週間の使い捨てです。) 腕に針をさすと言っても、刺す瞬間ちょっと痛いくらいで日常生活は何ら支障ありません。針もめっちゃ細くて下の写真のようにアプリケー

    腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した
  • 編集後記『今日から使える薬局栄養指導Q&A』|株式会社 金芳堂

    医学領域専門書出版社の金芳堂です。 このマガジンでは、新刊・好評書を中心に、弊社編集担当がの概要と見どころ、裏話をご紹介し、そののサンプルとして立ち読みいただけるようにアップしていきたいと考えております。 どのも、著者と編集担当がタッグを組んで作り上げた、渾身の一冊です。この「編集後記」を読んで、少しでも身近に感じていただき、末永くご愛用いただければ嬉しいです。 ◆ ◆ ◆ ■書誌情報『今日から使える薬局栄養指導Q&A』 著:成田崇信・名取 宏 A5判・176頁 | 定価:3,060円(体2,800円+税) ISBN:978-4-7653-1891-4 取次店搬入日:2022年02月01日(火) 薬局での栄養指導や事療法に関するちょっとした雑談をするとき、薬剤師や管理栄養士が気になるポイントをまとめました ◆ ◆ ◆ ■編集後記こんにちは。年々正月の購入量を減らしているAです。

    編集後記『今日から使える薬局栄養指導Q&A』|株式会社 金芳堂
  • 客はいま、飲食店との付き合いをどう考えるべきか~リスクコントロールとは自分をコントロールすること(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「症状がなくても誰かにうつす可能性を排除できない」。というだけで、この件は当に難しい案件です。 日書くのは、僕自身の個人的な行動指針です。置かれた環境はそれぞれ違いますし、ひとつひとつの行動について誰もがこうすべきという細かな基準を作ることはできません。稿はあくまでひとつの考え方、ひとつの事例としてお読みいただければ幸いです。 先週2月27日(木)付けの稿で、「COVID-19に対して店ができる対策」について書きました。26日(水)の晩、東京ドームでPerfume、京セラドームでEXILEがそれぞれ2DAYの2日めのライブを公演当日に中止するなど、ただならぬ雰囲気が漂い出したからです。 次は飲店に正念場がやってくる。その日の通常業務を終えた深夜、徹夜で前回の原稿を書いて27日の朝、1時間ほど仮眠を取った後に内容をチェックしてUP。そのまま3件の打ち合わせと2件の会を終えて、23

    客はいま、飲食店との付き合いをどう考えるべきか~リスクコントロールとは自分をコントロールすること(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toya
    toya 2020/03/06
    「こういう軽口は偏見や差別の端緒になりかねませんし、そもそも特に面白くもないのでやめましょう。明日は我が身です」
  • 退院して一ヶ月。そして思うこと。

    ぬこ@横浜 14.1 @nuko_yokohama 心不全&腎不全で入院し、無事退院してから、今日でちょうど一ヶ月経った(の日に退院したので、覚えやすい)。 入退院前後に変わったこと、変わらないこと。色々あったけど、いい機会なので連々と書いてみよう。(続く) 2019-03-22 20:22:44 ぬこ@横浜 14.1 @nuko_yokohama まず、退院して最初に感じたのは、体力の低下。これには当に参った。今まで何も感じないで歩いている距離を歩くだけで、動けなくなるほどの疲労感に襲われる。最初の2週間くらいは当にキツかった。しかし、この期間に少し無理をしてでも歩こうとしたは正解。今はほぼ回復。 2019-03-22 20:26:14 ぬこ@横浜 14.1 @nuko_yokohama 仕事に関して言えば、不在をサポートしてくれた会社の体制、優しいお客様たちという好条件に恵まれ、

    退院して一ヶ月。そして思うこと。
    toya
    toya 2019/03/24
    ラーメン1杯とどれくらい日数を引き換えにしないといけないのだろう……(実際にはほぼ食べてはいけない)
  • www.さとなお.com(さなメモ): アニサキスにあたって、一生ほとんどの魚が食べられなくなった話

    ※今後、この記事のアップデート版はnoteに書いていきます※ ※最新版は、こちら(note)をご覧ください。よろしくです※ 少しポジティブになってきたので、書いてみたいと思います。 ここ1ヶ月半で経験したことを。イヤ、経験してしまったことを。 怖いですよ、アニサキス。 これから書くのは「誰でもなる可能性がある」リスクのお話です。 「あ〜、アニサキスってアレね、サバとかイカとかサーモンにいる寄生虫ね。それが生きたまま胃や腸に入ると、胃壁とかい破られて強烈な腹痛に悶絶するヤツでしょ、友達にもいるわ〜、それに気をつけろってことね」 違います。 それも怖いけど、それはいわゆる「アニサキス症」。 内視鏡でアニサキスを掴み出せば治るし、数日我慢すればアニサキスも死んじゃいます。 ボクがいまからするのは、「アニサキス・アレルギー」による「アナフィラキシー・ショック」のお話。 死にかける上に、一生治らな

    www.さとなお.com(さなメモ): アニサキスにあたって、一生ほとんどの魚が食べられなくなった話
    toya
    toya 2018/05/09
    どうかお大事になさってください(としか、言えない……)
  • 遠足におやつ「ダメ」 小学校、アレルギー対策で - 日本経済新聞

    遠足でおやつの持参や交換を禁止する小学校が目立ち始めた。物アレルギーのある児童が友達と交換したお菓子をべてショック症状を起こせば命に関わるためだ。学校側が用意するケースもあるが、おやつ交換は遠足の楽しみの一つでもあり、児童や保護者に困惑も広がる。死亡事故などを受け、学校のアレルギー対策が進む中で遠足の「定番」が思わぬ余波を受けた。「遠足へのおやつの持参を禁止します」。4月末に遠足を控えた東

    遠足におやつ「ダメ」 小学校、アレルギー対策で - 日本経済新聞
  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    江戸時代に白米中心の事が原因で脚気がひろまりました。脚気は江戸を中心に蔓延しましたが江戸以外ではあまりみられなかったので「江戸わずらい」と呼ばれました。脚気の原因はビタミンB1の欠乏ですが、判明したのはなんと大正時代です。当時、結核と並ぶ2大疾患だった脚気の原因がビタミン欠乏だとわかったのは1910年代のことで、死亡者が少なくなったのは1950年代と割と最近のことなのです。 近年、糖質制限ブームもあり白米は悪者にされがちですが「白米は体に悪い」説の正しい読み方を解説したいと思います。 東洋経済「最先端の医学では『白米は体に悪い』が常識だ」を解説します2018年04月13日東洋経済オンラインに掲載されたUCLA助教授津川友介先生の日人の生活に警鐘を鳴らした興味深い記事が著者の期待したような受け止められ方がされていなくて、残念な気持ちがしています。 このブログで私が言いたかったことはどん

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
  • 厚労省:輸血で肝炎、女性死亡 献血者シカ生肉食べ提供 | 毎日新聞

    厚生労働省は31日、輸血用血液製剤で80代の女性がE型肝炎ウイルス(HEV)に感染し、劇症肝炎で昨年死亡していたと明らかにした。血液製剤の供給元の献血者は、シカの生肉をべたことで感染したとみられるが、発症していなかった。輸血でHEVに感染し死亡した報告は、海外も含め初めてという。 厚労省によると、女性は多発性骨髄腫を患い、抗がん剤治療を5カ月間受けた後、昨年7月に輸血を受けた。その後、肝機能が悪化し、11月に劇症肝炎で死亡した。 献血事業を担う日赤十字社によると、2002年以降、輸血でHEVに感染し発症したのは23件。軽症だったケースが多い。日赤はこれまで血液のHEV混入の検査をE型肝炎患者が多い北海道のみで実施していたが、今後全国に広げて再発防止を図る。

    厚労省:輸血で肝炎、女性死亡 献血者シカ生肉食べ提供 | 毎日新聞
  • がんになった夫のごはんがおいしくないのが、許せなかったんです。 | カンパネラ

    この夏、『希望のごはん』(日経BP社)というが発行されました。著者は料理研究家のクリコさん。最愛の夫アキオさんが、50代前半にして口腔(こうくう)底がんにかかり、固形物が一切べられなくなってしまったとき、クリコさんは、病院で出されたごはんの「まずさ」に愕然(がくぜん)とします。 病人だからこそ、おいしいごはん、楽しいごはんが欲しいのではないか。クリコさんは、アキオさんのためにオリジナルの「見て楽しい」「べておいしい」「もちろん健康にいい」究極の介護の開発に乗り出します。 書では、クリコさんが開発した見た目も味も最高の介護レシピと写真とともに、自ら「バカップル」と称するおしどり夫婦の日常生活と介護と闘病の日々がつづられています。 働き盛りの家族が突然がんなどの病にかかる。家族は、そして当人はどう生きればいいのか? 誰もが当事者になり得るこの課題に「希望のごはん」という答えを出し

    がんになった夫のごはんがおいしくないのが、許せなかったんです。 | カンパネラ
  • ピーナツと知らず「ジーマーミ豆腐」でアレルギー 沖縄で観光客の搬送増加 | 沖縄タイムス+プラス

    ジーマーミ豆腐をべ急性アレルギーで搬送される観光客が増加 ピーナツと知らず口にして発症。5歳以下に多く重篤なケースも 医師「命に関わる問題」。飲店に原料表示と声掛けの徹底を促す

    ピーナツと知らず「ジーマーミ豆腐」でアレルギー 沖縄で観光客の搬送増加 | 沖縄タイムス+プラス
  • 「生で鶏肉を出すのが悪い」 ~カンピロバクターとギランバレー症候群~

    リンク this.kiji.is 「肉フェス」で中毒か 東京、福岡で発熱など訴え - 共同通信 47NEWS 大型連休中に各地で開催されたのイベント「肉フェス」で、東京・お台場と福岡市の会場で事をした客が発熱や下痢などの中毒とみられる症状を訴えていたことが11日、分かった。 東京都によると、4月28日~5月8日のイベント期間中に鶏肉を使っ... なおきち @naokororin2 「肉フェス」中毒騒動でわかった「鶏生」の恐ろしさ――ギラン・バレー症候群との関係も(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… 2016-05-11 16:47:00

    「生で鶏肉を出すのが悪い」 ~カンピロバクターとギランバレー症候群~
  • ジャーサラダを「サラダのまま」安全に保存する方法はある? ~「水」の役割~

    Y Tambe @y_tambe 「最初に1000個の菌が付いていれば」O157はもちろん、カンピロやSEもアウトやね | 流行りの「ジャーサラダ」に注意! 「携帯」「日持ち」に過信は禁物?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS - healthpress.jp/2015/03/post-1… 2015-04-24 17:26:14 リンク 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS 流行りの「ジャーサラダ」に注意! 「携帯」「日持ち」に過信は禁物? - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS オシャレなジャーサラダには危険がいっぱい? 透明なビンに色鮮やかな野菜を詰めた「ジャーサラダ」が大人気だ。ヘルシーなランチを志向するニューヨークのオフィスワ… 24 users 500

    ジャーサラダを「サラダのまま」安全に保存する方法はある? ~「水」の役割~
  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
    toya
    toya 2015/03/26
  • E型肝炎の患者倍増 「牛レバ刺しダメなら豚で代用」が原因(1/2ページ)

    牛レバ刺しの飲店での提供を禁止した平成24年を境に、E型肝炎患者が倍増していることが25日、国立感染症研究所の感染症発生動向調査で分かった。牛の代わりに豚の生レバーなどを提供する飲店が増えたことが原因で、豚の生によるE型肝炎の感染拡大が裏付けられた。 調査によると、E型肝炎患者数は、17~23年まで年間約40~70人で推移。しかし、牛レバ刺しの提供を禁じた24年には121人、今年(10日現在)は131人と3年連続で100人を超えた。今年の患者のうち少なくとも10人は豚が原因と判明している。同研究所ウイルス第2部の石井孝司室長は「患者が増加傾向にあるのは豚を生でべる機会が増えたことが一因と考えられる。豚の肉やレバーはしっかり火を通してほしい」と話している。 厚生労働省は5人が死亡した23年の焼き肉店の中毒事件を契機に、24年7月に牛レバーの生提供を品衛生法で禁止。ところが、代替

    E型肝炎の患者倍増 「牛レバ刺しダメなら豚で代用」が原因(1/2ページ)
    toya
    toya 2014/12/26
    「猫を電子レンジに入れないでください」を笑えない事態になった
  • | 河村直子オフィシャルブログ「本当の自分と出逢う旅」Powered by Ameba

    河村直子オフィシャルブログ「当の自分と出逢う旅」Powered by Ameba 河村直子オフィシャルブログ「当の自分と出逢う旅」Powered by Ameba

    | 河村直子オフィシャルブログ「本当の自分と出逢う旅」Powered by Ameba
  • 第1回 食中毒予防はじめの一歩 こうして起こった食中毒|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局

    ホーム » たべもの安全情報館 » シリーズ「くらしに役立つ品衛生情報」 » 第1回 中毒予防はじめの一歩 »  こうして起こった中毒 こうして起こった中毒 黄色ブドウ球菌 事例1:吐き気と戦った野球大会 あらまし 5月中旬、大学野球大会の会場で、おにぎりが原因の黄色ブドウ球菌による中毒が発生しました。患者は野球選手でした。 激しいはき気に耐えながらも試合は勝ったそうですが、立っているのもやっと。大変つらいものだったでしょう。 解説 黄色ブドウ球菌は、増殖する際にエンテロトキシンという毒素を産生し、非常に激しいおう吐を引き起こします。 そして、その症状はべてから約1~6時間後の短時間のうちに現われるのが特徴です。 このチームは、試合当日の朝、寮でおにぎりを作ってもらい試合会場に持参しました。 ジュースの空ピンに熱湯を満たし、保温の目的で、バッグに入れていました。黄色ブドウ球菌に

  • アニサキス症とは

    (2014年05月13日改訂) 海産魚介類の生を原因とする寄生虫症の中でも,我が国で最も多発するものがアニサキス症である.日人の習慣からみて,アニサキス症は我が国でかなり古くからあった病気と考えられるが,原因となる虫種が確定されたのは1960年代である.当初は診断の方法がなく,激しい腹部症状から開腹して患部が切除され,病理学的に初めてアニサキス症であると証明された事例がほとんどであった.しかし1970年代以降には内視鏡検査の普及とともに,生検用鉗子での虫体摘出が可能となり,予想外に多数の症例が発生していることが明らかにされた.このような診断技術の高度化に平行するように,生鮮料品の輸送体系が近代化されてきたことが,現在に至るアニサキス症発生の増加と広域化の前提となっている. 疫学 アニサキス症の発生は,刺身や寿司など海産魚介類の生を嗜好する習慣と強く関連することから,諸外国に比

  • 大平貴之氏、アニサキスに寄生される

    蕁麻疹から寄生虫を直感する ただし医師には症状と細かいエピソードを的確に伝えることが大切 アニサキスは増えている。技術の進歩のため。 ガンマ線は無理っぽい 【関連】 続きを読む

    大平貴之氏、アニサキスに寄生される
  • アレルギーは怖いっ 場合によっては命の危険も・・・

    ちらいむ @chilime 海老アレルギーの人に向かって「大丈夫!細かく刻むから!」とか…あの、海老べさせたら下手すると命に関わるのでは(白目) ※何度でも繰り返しますが、アレルギーは好き嫌いではありません。命に関わる事もあるので、わからないようにしてべさせるような事はしない・させないようお願いします。 2014-05-03 10:32:38 ちらいむ @chilime 少しずつアレルギーに対する理解は進んで来たとはいえ、海老にアレルギーのある人に「海老を取り除いただけのスープ」を出したり、蕎麦アレルギーの人に「蕎麦と同じ湯でゆがいたうどん」を出して病院送りにする人、少なくないのが恐ろしいところなんですよね…。死にます、下手すると当に死にます。 2014-05-03 10:44:46 ちらいむ @chilime 初めてべるものにアレルギーの原因となる材が使われていたり、「隠し味」

    アレルギーは怖いっ 場合によっては命の危険も・・・
  • 食物アレルギー そば・ピーナツ 母親9割が離乳食で与えず 環境省調査+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■予防効果は期待できず 物アレルギーの原因材のうち、そばとピーナツについて、9割の母親が、子供が1歳を超えても離乳としてべさせていないことが、環境省の大規模調査で分かった。そばとピーナツは重篤なアナフィラキシーを起こすことから、保護者が意図的にべさせる時期を遅らせている姿が浮き彫りになった。ただ、調査を担当した国立成育医療研究センターアレルギー科の大矢幸弘医長は「べさせる時期を遅らせても物アレルギーの予防効果はない」としている。 調査は、環境省が子供の病気や健康に環境が与える影響を妊娠段階から調べるため、平成23年から始めた「エコチル調査」の一環として実施。1歳の子供を持つ母親や家族約2万6千人が回答した。 それによると、離乳の開始時期は6カ月が45%で最も多く、5カ月の40%が続き、5、6カ月で85%を占めた。また、母親の年齢が高いほど離乳の開始時期が遅い傾向にあった。