タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

本と建築に関するtoyaのブックマーク (5)

  • 自室の本棚をさらに増やす - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

    自作棚で部屋を埋め尽くしたい! 画期的な表計算ソフトの使用法 エアコンの設置と、天井までの棚作成 いったん完成した棚をバラして、クランプで締める 机の前に文庫用棚を設置する 2x4材を束ねて奥行きのある多目的棚を作る 大量の木材が必要 柱が重い、棚板も重い 自分で棚を作ることの意味 棚作りを通して、自分の知的背景を見直す 自作棚で部屋を埋め尽くしたい! 夏休みが終わっても、棚作りは続いています。(大学の授業は9月12日から始まっているので夏休みはとっくに終わりましたが、気持ち的には10月半ばくらいまで夏休みです)。 前回の記事から1ヶ月がすぎましたが、その間も棚づくりは続けておりました。 schlossbaerental.hatenablog.com schlossbaerental.hatenablog.com 書斎の入り口はこのようになっています。 部屋と廊下の間取り図

    自室の本棚をさらに増やす - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • フィンランドの木造教会を訪ねて | 教文館キリスト教書部

    13 年間の現地での研究成果『フィンランドの木造教会』は主に木造教会の構法とその歴史につい て纏めたものでした。2009 年 8 月に帰国して以 来、フィンランドへの思いがつのるばかりだった 私は、この国の、素朴で美しい代表的な木造教会 を日に紹介したいと考えるようになりました。  フィンランドでは国民の約 78 パーセントが、 現在も敬虔なルター派に属しています。ここで紹 介する木造教会は、彼らの篤い信仰に支えられ、 進化、発展したものです。  今回、書では、17 世紀から 19 世紀までのフィ ンランドの古い木造教会の中でも、当初の姿をよ り良く残している例を取り上げてみました。  著者ならではのカラー写真 48 点は必見。 *当店では過去に入荷したすべての商品のデータを掲載しています。現在店頭に在庫があるとは限りません。在庫の有無については、オンラインショップ「イーショップ教文館

    フィンランドの木造教会を訪ねて | 教文館キリスト教書部
  • 第1回 本で床は抜けるのか

    木造二階建てアパートの二階にある4畳半の部屋に仕事場を移したところ、畳がすべて荷物で埋まってしまった。部屋の壁際三辺は立て掛けた棚や分解した机で覆われ、部屋の大部分を占めるそれ以外のスペースは高さ約30センチのの束で埋め尽くされた。 部屋の真ん中にいる僕の足元は見えない。の束と束の間にかろうじて足を突っ込んでいるからだ。足に泥は付着しないが、ぬかるみに膝下をずぶずぶ突っ込んでいるようなものだ。部屋の中を移動するにはの束から足を引き抜いて、の束を踏み台にするか、つま先がやっと入るかどうかのすき間に無理矢理足を突っ込むしかない。 不安のはじまり 床がで埋まっているというのに不思議と焦ってはおらず、床が抜けるというケースはまったく想像していなかった。むしろ運び終えたことに安堵していて、時間をかければ何とか片付くだろ、と呑気に考えていた。 運搬を手伝ってくれた便利屋スタッフが帰りの車中

  • 1