タグ

沖縄と旅行に関するtoyaのブックマーク (14)

  • 旅はメインとサブに分けて企画しよう! - Chikirinの日記

    先日は Voicy で、私がどういう視点で旅先を選んでいるか、について話しました。 今日は、旅先を選んだあと、どんな感じでスケジュールをたてているか、について書いてみます。 ★★★ 旅行プランを決めるときに常に意識するのは、「この旅の主菜は何で、副菜はなになの?」というコトです。 主菜とは、その旅のメインの目的。 なにを目的にその旅行に行くのか、 たとえば、「ディズニーランドに行く!」とか「泳ぎに行く!」、「美術館巡りをする!」とか「おいしいお寿司をべに行く!」などでしょうか。 そして副菜は、それらの主目的の前後や間に楽しむ、サブの活動です。 具体的な内容はこの後、書きますが、まずは、旅の目的をメインとサブ(主菜と副菜)に分ける理由を説明します。 それは、それぞれの企画&準備のレベルやタイミングが大きく異なるからです。 ★★★ メインの目的は「必ず達成したいコト」なので、しっかり下調べを

    旅はメインとサブに分けて企画しよう! - Chikirinの日記
    toya
    toya 2023/07/27
    写真いいな
  • 沖縄へ(1日目) - 石記

    旅行の朝、子供も目覚めが良い。昼頃のフライトなので、機内でべる軽を作って持っていくことに。おにぎりと卵焼き、ウインナー、トマトiPhoneにインストールしたANAのアプリが便利で、事前の搭乗手続き(チェックイン)や搭乗ゲートの確認、搭乗用のQRコードの表示などがまとめてできる。 Aは3歳未満なので親が抱いた状態で席に座るため、4人で3席を予約している。ネット上で事前に指定できる座席に空きが無く、家族ばらばらに座るという恐ろしい事態が頭をよぎったのだが、事前に航空会社に電話したら3席横並びで確保してくれてありがたい。 初めて乗る飛行機にRは大興奮、Aは怖いから抱っこで乗るの、と不安そう。 結果的に子供たちの初フライトは問題なし。Rはにこにこしながら乗っているし、Aも飛び立つ瞬間は多少怖がったものの、飛び立ってからは抱っこさえしていれば大丈夫。ヘッドホンをつけてアマプラでダウンロードし

    沖縄へ(1日目) - 石記
  • 沖縄行ってきました - マイル日記

    家族で沖縄行ってきました。東京は寒かったタイミングで、我が家はあったかい沖縄へ…😆 まずは那覇のジャッキーステーキハウスでランチ。いやー、すごい人気。11時台に行っても行列。しかし、駐車場を捌くお兄さんがすごい。ストレスなく入店。そして、とってもおいしかった。こりゃみんな来るわ。沖縄4回目ですが、定番の有名店とか初めて😅 でも行ってよかった。 クリームスープも名物らしい。べたことのない味だったけどおいしかった。 10年ぶりに首里城行ってきました。ただいま復元中。しかし私は首里城の城壁が好きなのでした。いいよね…城壁…好き…。 先っぽ尖ってるところ! 好き! かっこいい! 首里城は目下復元工事中。これは修復用施設。中身空っぽでした。 復元工事現場が今の展示のメイン。これはこれで面白い。 城壁! 城壁! 部(もとぶ)へ移動中、伊芸SAへ。隙あらばBLUE SEALのアイス。 ふわふわシ

    沖縄行ってきました - マイル日記
  • いつ沖縄に行くことができるのだろうか - Small Things

    沖縄に行きたい。 毎年2~3回は行っているため、沖縄にそろそろ行きたいのだ。でも今は行くことができない。玉城デニー知事も今は充分なおもてなしはできず、受け入れ可能な時期までお待ち下さい、と仰っているいる。そうなのだ。今は行くことを我慢しなければならない。「受け入れ可能時期」が一体いつになるのかは分からないけど、それまではじっと待つしかない。 そんな中、山田孝之さん、新田真剣佑さんらが沖縄でバカンスを楽しんでいたというニュースが流れてきた。大胆だ。大胆過ぎる。石田純一さんからの流れもあり、これで「沖縄に旅行すること=非常識なこと」というイメージが高まってしまったように思える。なんでまたこの時期に余計なことをしてくれたのかと思う一方で、このニュースが無かったとしても沖縄に行くことができるのは、もうずっと、ずっと、先なのではないかと思い始めている。 集団免疫が現実的なのは未だよく分からない。でも

    いつ沖縄に行くことができるのだろうか - Small Things
  • 多良間島でまったりと - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    先月, 三連休と有給休暇を織り交ぜて沖縄に行っていたので, その様子を綴ります. 9/21 (金) JAL291で羽田から那覇へ. ちょうど夕方のフライトで, 夕日が綺麗でした. 那覇空港でまこぴー( id:mackee_w )さんと合流, まこぴーさんが借りたレンタカーに同乗してアメリカンビレッジに行きました. 写真はオムライスとタコライスが融合? した「オムタコ」. アメリカンビレッジ, とにかく様々な電飾が光り輝いていて, いかにも「アメリカン」という感じでした. 「夜景見に行くぞ!」と言いながら車を走らせつつ, 那覇市街に戻って解散. 9/22 (土) そもそもなぜ那覇にいるかというと, 9/23にOkinawa.pmが開催されるからでした. というわけでこの日は宜野湾のコワーキングスペースでひたすら資料作りをしていました. 作業が一段落したので, 「肉やるぞ!」ということでサムズ

    多良間島でまったりと - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
  • 沖縄離島一人旅 - magspice photograph

    以前一年程移住した事のある沖縄へ9日間程行ってきた。 住んでいたのは沖縄島の読谷村という場所だが、今回はのんびりしたくて敢えて知り合いのいない八重山諸島で島巡りをする事にした。 出発前のアクシデント 出発はとても慌ただしかった。支度がギリギリになるのはいつもの事だが今回は早朝6時半のフライトともあって間に合わず始発の電車に乗り遅れてしまう。 (羽田空港行き東京モノレールにて。日の出と共に出発) FUJIFILM X-Pro2 + Carl Zeiss C Biogon T* 4.5/21 ZM 何とか空港に間に合うも携帯電話を電車の座席に忘れてしまった。他の便に変えてもらうという選択肢もあったが思い切って携帯電話を置いていく事に。 昔はガイドブック一つで海外旅行をしていたもんだ。せっかくなので電話もネットも無い旅を楽しむ事にしよう。 東京から那覇へ…そして石垣空港 機内では心の不安を振り

    沖縄離島一人旅 - magspice photograph
  • JGC修行を完遂すべく沖縄に行った (その3) 〜与那国島〜 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    これまでのあらすじ papix.hatenablog.jp papix.hatenablog.jp 6/17 与那国島 この日は石垣島から, 日最西端の島であるところの与那国島へ. 新石垣空港の堂で腹ごしらえ. 琉球そばです. 10時25分発, RAC741でISG→OGN. とにかく, もうびっくりするほど海が綺麗!!! 窓側の席にしておいてよかった... さて, 石垣島から与那国島へは飛行機で約40分. というわけで, 11時頃に与那国空港へ到着. ここからレンタサイクルを借りて, 東廻りで与那国島一周を試みます. 馬が放し飼いにされていました. 与那国島東端の東崎灯台付近の様子です. ...で, 結論から言えば与那国島一周は失敗しました. 東崎灯台から比川地域までの道が, 予想以上にアップダウンが激しく, おまけに当日は30度を越える暑い日差しで, 体力を使い果たした結果, (恐

    JGC修行を完遂すべく沖縄に行った (その3) 〜与那国島〜 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
  • 石垣島観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド

    5~6月は隠れた人気旅行シーズン!Peachで行くおすすめの行き先はココ GW明けから6月が、実は旅行の狙い目ということをご存じでしたか?GWと夏休みの間のため旅行客が少なく、混雑していないのでゆっくり旅行でき、さらに旅費は… 沖縄県石垣島LCC一人旅女子旅 トラベルjp 編集部 竹富島を望む絶景リゾート「ホテルコンド VIVOVIVA(ビボビバ)石垣島」 世界屈指の美しい海と八重山文化を楽しめる、沖縄県石垣島。冬でも暖かく、八重山諸島の玄関口でもあるこの島は、国内外から多くの観光客が訪れます。2024年… 沖縄県石垣島島海・ビーチホテル・旅館・民宿道路・ドライブVIVOVIVA石垣島(石垣島) U KOARAぬい撮りトラベラー 石垣島で民泊しよう!Airbnbで予約できるおすすめ20選 石垣島は、竹富島、小浜島、西表島などへの玄関口でもあり、離島巡りの拠点にもなる地。そんな石垣島を楽しみ

    石垣島観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド
  • 宮古島の思い出 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    紆余曲折あって6月17日(土)〜18日(日)と沖縄に行く用事があり, そこから19日(月)に有給休暇を取得して, JGCの修行を兼ねて宮古島に行ってきました. 19日の8時発のRAC801で宮古島に行って, その日の19時40分発のJTA022で羽田に戻るという強行軍で, しかも天気予報は雨という感じだったのですが, 思っていた以上に良い天気(曇り時々小雨, ときには多少の晴れ間も)で, 宮古島をだいぶ堪能できました. というわけで, 様子をさっくりとブログに書きます. 那覇空港 那覇空港にて. バスで移動して乗り込みます. 先日乗った天草航空以来, 人生2回めのプロペラ機ですね. 離陸してから, だいたい1時間くらいで宮古島へ. 天気が悪かったこともあって, ずっとシートベルト着用サインが出たままでした. 宮古島 那覇空港で予約したレンタカーで, まずは伊良部島, そして下地島へ向かいま

    宮古島の思い出 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
  • レンタルバイク ジャスミン – 沖縄のレンタルバイク。格安を超えた激安価格。

    事業内容: オートバイのレンタル業務(レンタルバイク)創業時より府陸企輸第435号の許可取得 営業時間: 午前9時~午後18時30分(時間外対応はできません) ※オフシーズンで貸出・返却の予定がない場合は午後5時に閉店する場合もあります 定休日: 12月31日~1月3日、(それ以外はトップページ内でお知らせします) ※悪天候時(台風・雨)はアイドリング営業や休業になることがあります

  • 【旅行】沖縄と北海道に行ってきたので、二つの魅力を「同時」に紹介します - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    の観光地である「沖縄」と「北海道」…この2つの魅力は実際に行ってみないとわからない! ということで、ライターのARuFaが『首里城』『場外市場』『海鮮丼』に『ソーキそば』などそれぞれの魅力を同時に紹介してくれるそうです。 こんにちは、ARuFaです。 季節は夏! 皆さん、夏休みやお盆休みと言った行楽シーズンのご予定はお決まりでしょうか? この記事を見ている皆さんにおかれましては、そんな夏の予定が皆無であることはわかりきっているのでそのまま進めますが、やはりこの季節の旅行は一味違うもの! 中には「良い場所があれば行きたいけど…」と迷っている方もいらっしゃると思います。 実は今回は、そんな皆さんにオススメしたい旅行先があるんです。 それがこちら…… 『沖縄県』と『北海道』です。 光輝く青い海が広がる『沖縄県』と、避暑地として過ごしやすい『北海道』。どちらも魅力がたっぷりのメチャスゴ観光地で

    【旅行】沖縄と北海道に行ってきたので、二つの魅力を「同時」に紹介します - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
  • 【沖縄旅行2013】1日目:羽田から那覇へ

    「家族で沖縄に行くことに決めた」ので、沖縄行きのチケットとホテルとレンタカー等を手配して、まずは羽田空港へと行きました。 羽田空港へ 羽田空港は近くていいですね。成田空港発だと、空港に行くまでにげっそりしますが、羽田空港ならすぐです。しかも、今回は運転手(父)を連れてきたので、自宅から空港まで車に乗っているだけでよく、とても楽でした。 羽田空港まで車で行く場合は、羽田空港の駐車場に車を駐めるのがもっとも手っ取り早いです。料金が昔よりも安くなっていて、1日1500円で止められます(4日目以降は1日1000円)。遠い民間の駐車場ではなく、空港駐車場に止めてしまうのが簡単です。 上の写真を見てもらうとわかるように、写真の右上の一部分が丸く暗くなっています。これはデジカメのイメージセンサーの前に、ホコリが付いてしまっているからです。SONY Cyber-shot RX100を買ってすぐに、ホコリが

    【沖縄旅行2013】1日目:羽田から那覇へ
  • 沖縄まで自転車で一人旅してきたから写真うpする(500枚超) : はれぞう

  • 5円で沖縄に行ってきます - phaの日記

    こないだエアアジアのセールで5円で沖縄に行けるというのがあって、午前0時からインターネットに張り付いて高速でクリックしまくったらチケットが取れてしまったので、明日からしばらく沖縄に行ってきます。LCCに乗るのは実は始めてなのでどんなものなのか楽しみです。セールをこまめにチェックしていれば格安で旅行できそうなのでガンガン活用していきたい。 沖縄では特に何もする予定はないんですが沖縄そばでもべて来ようと思います。 実は札幌行きのチケットも取れてしまったので、来月には札幌に行くかもしれません(どうせ往復10円だしだるかったらキャンセルしてもいいかくらいの感じで)。 追記:こういうLCC(ローコストキャリア)と呼ばれる格安航空会社は、お金をかけてデカい広告を出したりしない代わりに、安価な宣伝手段の一つとしてときどきネットで話題になるようなこんな格安セールをやります。航空会社のTwitterやFa

  • 1