タグ

ブックマーク / ascii.jp (217)

  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
    toya
    toya 2009/05/22
  • 猫兄弟をGH1の動画機能で撮ってみた (1/2)

    円筒形のケースにすぽっとおさまった2匹。上にいるのがあとから割り込んだ「ちっち」。下になってるのが「ねーね」。最近やっと2匹の区別を覚えた(2009年5月 パナソニック LUMIX GH1) 「パナソニックのGH1でを撮るぞ Part2」である。 GH1を持ってお馴染みの公園に行くと、石のテーブルの上に円筒形の用キャリングケースが置いてある。公園地域の世話を手伝ってる好き女子が最近買ったもので、ここに世話グッズ(餌とかおもちゃとか)を入れて、休日になると自転車で通ってる。 ケースの中を見ると、「ねーね」と呼ばれてる人なつこいが丸くなって寝てる。この円形が身体にぴたっと沿うので気持ちがいいらしい。 の性格も千差万別で、一定距離以上は人に近づかないヤツもいれば、こんな無防備なヤツもいるのだ。 ねーねはときどき人の膝に勝手にのっかるくらいの懐きぶりである。

    猫兄弟をGH1の動画機能で撮ってみた (1/2)
    toya
    toya 2009/05/14
  • ウクレレは最強のネット楽器か? (1/2)

    ウクレレとKORG DS-10、KAOSSILATORの共通点とは? ネットとパソコンに最適化された最新の音楽装置――。 などと聞くと、デジタルテクノロジーずれした我々は、つい「マルチタッチスクリーンに3Dオブジェクトを配置し、映像や音を指先で自在にリミックス」といったものを思い浮かべがちだ。実際、そういうものが身近にあったら面白いに違いないのだが、今のところそれはウクレレではないかと私は思うのだ。 つじあやの、ジェイク・シマブクロ、牧伸二、ウクレレえいじ……。唐突にウクレレと言われて思い浮かべるものは人それぞれだろうが、いずれにしてもデジタル的なイメージとは程遠い。電子楽器というより原始楽器。なにしろ大抵のウクレレは木でできているし、電気も通っていない。ハワイの民族楽器と言ってもいい超アナログな楽器だ。 だが、この木片の寄せ集めでしかないような楽器が、実は最先端を走っているのではないか。

    ウクレレは最強のネット楽器か? (1/2)
  • 荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第97回 猫に出会ったら指を差し出そう

    人になれてるどこかの飼い。同じベンチに座り、差し出された指の匂いをさっそく嗅いでいたところをすかさず撮影(2007年11月 パナソニック DMC-L10) 散歩してたらを見つけた……としよう。 そしたら、まず相手が逃げない距離でしゃがんでみる。見つめ合う。おもむろに、左手の人差し指を突き出して、指を上下左右に動かして気を引いてやる。 能が警戒心に勝てば……なんだろうと寄ってくるのである。能なのだから指じゃなくても、草でもその辺に落ちてる木の枝でもいいんだけれども、やっぱ「指」だよね。その方が楽しい。 そして、おもむろに指に鼻を近づけて匂いを嗅ぐのだ。そのくんくんってするさまがなんとも可愛い。この時点ではまだ警戒心を解いてない(と思う)ので無闇に動かないように。 もちろん、そうなったら右手でカメラである。そんな指くんくん写真を3枚どうぞ。

    荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第97回 猫に出会ったら指を差し出そう
    toya
    toya 2009/04/25
    そうそう最初の挨拶なんだよねー
  • 葛西区民館がWordPressに燃えた一日 (1/3)

    2009年はWordPressの普及元年になるか――。昨年末から今年初めにかけて、ネット上で話題になった著名ブロガーたちのWordPressへの移行。海外に比べると、まだまだ知名度の低かったWordPressが、ここにきて国内でも盛り上がってきている。 そうした状況の中、4月12日、WordPressのユーザーイベント「WordCamp Tokyo 2009」(主催=WordCamp Tokyo 2009 実行委員会)が、東京・江戸川区の葛西区民館で開催された。世界各地で開かれているWordCampが日で開催されるのは、昨年に続きこれが2度目。今年は、昨年を大幅に上回る約150名(主催者発表)のWordPressユーザーが集結した。

    葛西区民館がWordPressに燃えた一日 (1/3)
    toya
    toya 2009/04/14
  • mixi5年目の新展開、笠原社長が明かす (1/3)

    2009年3月3日、mixiは5周年を迎えた。 日のゼロ年代を象徴するキーワードでもある「コミュニティー」文化を広め、重要なコミュニケーションツールとなったmixi。その根幹にあるのは、「インターネットでリアルな人間とつながり、そこから新たなコミュニケーションが生まれる」というまったく新しい「人同士のつながり」だった。 サービスインから5年が経過した今、その「つながり」、そしてコミュニケーションも新たな段階を迎えようとしている。昨年11月にもオープン化を表明したばかりの同社。これまでのmixiはどうだったのか、そしてこれからのmixiはどうなっていくのか、笠原氏が明かした。 無事に5年経って「ほっとした」という感触 ―― 5周年を迎えられて、いかがですか。 笠原 長いような短いような……実感がまだ沸いていないですね。mixi自体はまだ始めて間もないという感覚でいたので、それでも5年経った

    mixi5年目の新展開、笠原社長が明かす (1/3)
    toya
    toya 2009/03/14
  • ゼロ年代にネットが生んだ異才の日本語ラッパー ニコ動発・EMIデビューのらっぷびと、心境を語る

    ニコニコ動画内で生まれた日語ラップ「ニコラップ」の先駆けとなった、インターネット発のらっぷアーティスト・らっぷびと。 「絶望先生」「ひぐらしのなく頃に」などサブカル系深夜アニメのテーマソングを巧みにアレンジしたクオリティ高いラップで多くのユーザーをトリコにしてきた。 ASCII.jpが初めてらっぷびとを取材したのは、ファーストアルバム「Rap Beat」をインディーズとして発売した昨年夏のこと。同アルバムはオリコンインディーズチャート3位にランクインするほどの人気を獲得した。 その後「絶望先生」オープニングテーマを元にした「俗・人として軸がぶれているらっぷ」は原曲の大槻ケンヂ人から「公認」を受け、業界の話題をさらった。 そんならっぷびとが3月11日、いよいよEMIからメジャー初アルバム「Rap Music」をリリースすることになった。先行シングル「All Day, All Night」

    ゼロ年代にネットが生んだ異才の日本語ラッパー ニコ動発・EMIデビューのらっぷびと、心境を語る
  • 噂のEye-Fiを試す―写真を飛ばせる無線付きSDカード (1/2)

    過去から現在に至るまで、人類の世界には、基的に「時間軸」と「地理軸」以外は存在しない。歴史上のトピックも一大イベントもこの2軸の何処かの交点に位置するモノだ。 昨今のインターネットビジネスではこの2つの属性を効果的に活用するモノが増えてきた。人間社会のビジネスに限定すれば、この2軸の交わる複数の点と点との間に実在する人の関係性が3番目の成長要素となるだろう。即ち、それらは「時刻」と「場所」と「人脈」だ。 筆者の友人に、現在ニューヨークに長期出張している女性がいる。その彼女が昨年、「Eye-Fiカード」(WiFi無線機能が付いたSDメモリーカード)を装備したデジカメとウェブ上のフォトアルバムを使って、ニューヨーク・マラソンの静止画実況中継をしてくれた。 ランナーや群衆の様子が、その写真が撮影されたマンハッタンの地図上の場所に次々と貼り付けられる。もちろんその時刻も正確に記録されている。米国

    噂のEye-Fiを試す―写真を飛ばせる無線付きSDカード (1/2)
    toya
    toya 2009/01/05
  • カメラをつければサイクリングがもっと楽しい! (1/3)

    Helmet Hero登場ッ! 自転車で「車載動画」を撮ってみたい、という人にうってつけの製品がある。その名も「Helmet Hero」である。文字通り、ヘルメットに装着して動画を撮ろうというカメラだ。 まあ、自転車のフレームやらハンドルやらにカメラを装着するためのマウントはいくつか出ていて、それに適当なデジカメやビデオカメラを装着すれば撮れるのだが、「Helmet Hero」の良さは小さくて軽く、そして頑丈なこと。 小さくて軽いので装着して走っても負担にならないし、脱着が簡単。そのうえ防水なので突然の雨でも平気だし、転んでもたぶん(よほどの衝撃があったら別だが)壊れない。そんなカメラだ。

    カメラをつければサイクリングがもっと楽しい! (1/3)
    toya
    toya 2008/12/29
  • 逃せば、これっきり──初代新幹線を撮る5つの心得 (1/5)

    大阪をめざす「こだま620」を山陽新幹線、相生駅~岡山駅で撮影。走行時間帯は福山駅6時09分発~新大阪7時47分着という夜明け直後。このスジでの0系新幹線の運用は11月30日(日)まで続けられる 間もなくラストランを迎える「0系新幹線電車」 0系新幹線電車は、1964年の開業当時から走り続けている型式である。新幹線車両の中で最古の型式であるだけでなく、最も長い期間製造された型式でもある。なお、生き残っている車両たちの中から、開業という大役を果たした車両そのものを見付け出すことはできない。 0系新幹線電車は、東海道新幹線(東京~新大阪)と山陽新幹線(新大阪~博多)で運用されていた車両だ。しかし、高速化達成の弊害として、1999年に東海道新幹線からは一足早く引退している。そして、2008年、最後の砦であった山陽新幹線からも引退することが決まった。 昭和を代表するシンボルの引退。そんな世紀のイ

    逃せば、これっきり──初代新幹線を撮る5つの心得 (1/5)
    toya
    toya 2008/11/28
  • デジタルメモ「ポメラ」はテキスト専用スモコンだ! (1/4)

    90年代にパソコンマニアを中心に好評を博した超ミニコンピューター、いわゆる「スモコン」。そのテイストを感じさせるデジタルガジェットが、オフィス文具やテプラでお馴染みのキングジムから登場した。それが「デジタルメモ『ポメラ』」(DM10)だ。 携帯ゲーム機並みの小さなボディーに、キーピッチ約17mmの大きなキーボードを搭載。テキスト入力だけに特化した「多機能・高性能」の逆をあえていく驚きのスモコンである。豊富な写真を元に、その魅力をひもといていこう。 幅広変形キーボードはしっかりした作り ポメラ最大の特徴は、PDAや携帯ゲーム機サイズのボディーで快適な文章入力を実現するための、折りたたみ式キーボードの搭載にある。ディスプレー部を開くと、2つに畳まれたキーボードの背面が現われる。閉じた状態でのキーボードパネルは固定されていて、安っぽさを感じさせるようなガタツキがない。

    デジタルメモ「ポメラ」はテキスト専用スモコンだ! (1/4)
    toya
    toya 2008/10/24
  • ここにも猫!あそこにも猫!秋こそ撮影のチャンス (1/2)

    川原にいた。妙に顔が小さい……というよりも、身体がでかいのである。でかいわりに身軽でした。だから。実は右下の土管にもう1匹おります(2008年10月撮影 ニコン「D90」) 秋って、と出会うには最適な季節かもしれない、先日思ったのである。自転車でふらっと散歩してる間に、10匹以上のと出会ったんだから。 夏は暑くて日陰に引っ込んでいたも、秋はのそのそと顔を出し、春~夏に生まれた子も成長して好奇心旺盛な顔でふらふら出歩く。そんな季節なのだ。人間にとっても散歩にいい季節だしね。 お勧めは午後3~5時くらい。お昼寝から目覚めたが「腹減ったー」とうろうろしはじめる時間。人に餌をもらい慣れてるだと、鳴きながら近寄ってきたりする。 今回は、買ったばかりのニコン「D90」を携えて自転車散歩しているときに出会ったたちの話。 まずは天台宗のお寺の前でのんびり毛繕いしてたの背中。正面の写真も

    ここにも猫!あそこにも猫!秋こそ撮影のチャンス (1/2)
    toya
    toya 2008/10/18
  • マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?

    Webサイトのページビューがなかなか伸びない。アクセス解析をすると、せっかくサイトに来てくれた訪問客の多くが、ページを開いてはすぐに帰ってしまっているようだ――。 「直帰率」や「離脱率」の問題を解決し、サイト内の滞在時間を伸ばしたり、最終的なコンバージョンを高める方法として注目されているのが「LPO(Landing Page Optimization)」だ。LPOとは、検索エンジンなどの外部サイトから訪れる人が最初に開く“着地ページ”を最適化すること。もう少し具体的にいえば、検索キーワードによってページの内容を一部を書き換えたり、関連性の高いページへ誘導する方法だ。 このLPOの仕組みを新たに取り入れたのが、9月25日にリニューアルされた日マクドナルドのWebサイト(http://www.mcdonalds.co.jp/)だ。以前の白を基調としたポップなイメージから、ブラウンをベースにし

    マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?
    toya
    toya 2008/09/27
  • 100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人

    「日珍スポット100景」は、ひなびた観光地やトンデモ系の施設といった全国のB級スポットを紹介する人気サイトだ。紹介しているすべての場所は、管理人の麻理さんが現地取材しており、その累計は300以上に及ぶ。 しかし、麻理さんの活動はそれだけではない。レトロな外装の品々を紹介し、自作レポートも行なう「スチームパンク大百科」や、デジタル加工を施した合成写真の投稿サイト「合成館」など、並行して運営しているサイトは20件以上に及ぶ。しかも、100万アクセスを超えるサイトをすでに5個持っているという。 一体どんな方法を使えば、これほど多彩で人気のあるサイトを続けることができるのだろうか。インタビューを通して分かったのは、サイトに人を呼ぶ極意。そして、麻理さんが只者ではないということだった。 日珍スポット100景 夢のお告げで個人が始めた奇抜な博物館から、性器のモチーフを祭る豊年祭まで、全国の珍スポッ

    100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人
  • はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る

    「国内で1000万人のユーザーが使ってくれるサービスを京都から発信したい」 Hatena.inc設立のために渡米していた(株)はてな社長、近藤淳也氏が帰国してから即、着手したのは、はてな社を東京から京都に移転する大胆な計画だった。 東京には営業、インフラ、サポート、事務部門のスタッフ約10名を残し、サービスの要となる開発陣はすべて京都へ配置。京都への移転は、これまで以上にユーザーの生活にそったサービスを提供する決意を固めた意味合いが大きい。 「1000万人規模のサービス提供」へ、格始動 2006年8月、近藤淳也氏はHatena.inc設立のために渡米した。現地のエンジニアを雇ってウェブサービスを開発し、米国市場にはてなのサービスを普及させるためだ。 米国での活動により、各方面の人脈を着々と築いてきた。例えば2007年3月には、グーグルのシニアビジネスプロダクトマネージャーで、日法人の

    はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    ソーシャルブックマークは、ネットの「みんな」が関心を集めているトピックを探すのに便利なサービスだ。中でもIT系に関心が高いユーザーに人気なのが「はてなブックマーク」になる。登録ユーザーの間で、ある種のコミュニティーを形成するまでに至っており、ここ1、2年では、ネットのネガティブコメントに関する議論の発端にもなった(関連記事1、2)。 一体、はてなブックマークは、何を目指して作られて、今後はどこに行こうとしているのだろう。サービスの生みの親である同社執行役員CTOの伊藤直也氏に、ジャーナリストの津田大介氏が話を聞いた。 ── 2005年にはてなブックマークをリリースしましたが、もともと始めたきっかけを教えていただけますか。 伊藤 はてなブックマークは、純粋に「ツール」的なものを作りたいというところが出発点になってるんですよ。ブックマークをオンラインで共有することで、ネットで今話題になっている

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
  • ライブビューで猫にぐぐっと近づける! α350は「猫撮り」カメラだ! (1/3)

    先週の記事に対して「フラッシュ撮影を推奨するとは何事だ」とお怒りのメールが来たのでちょっと補足を。基的に瞳孔が開いているとき(つまり夜や室内など)にフラッシュのような強い光をいきなり当てるのは目によくありません(に限らず、人間でも乳幼児の間はフラッシュ撮影は避けるべきといわれてます)。暗いときほどフラッシュはオフで。 前回は周辺が十分に明るい昼間に補助光として使いました。ですので、「まあOKか」と判断したのですが、昼間でも近距離で正面からフラッシュを焚くのはお薦めしません。を驚かせることにもなりますし。基的に発光禁止にしておき、使うときもなるべく正面からは避けるよう注意しましょうってことで、追記しておきます。 (荻窪圭)

    ライブビューで猫にぐぐっと近づける! α350は「猫撮り」カメラだ! (1/3)
  • 「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性 (1/4)

    はてなダイアリー」「はてなブックマーク」など、ネットの一部に独特なコミュニティーを作り上げているはてな。広大なネットの中では「ネット国日はてな村」という規模だが、その村で人気を集めてブレイクして、日県に名を轟かすようになるブロガーも少なくない。 今回話をうかがったココロ社氏もはてな村育ちの有名人だ。中でもよく知られているのが2006年末にYouTubeにアップした「Wiiが欲しくて気が狂ってしまった男の映像」。Wiiに見立てた豆腐で遊ぼうとする哀愁漂う姿が、海外のユーザーに大受けし、日県を飛ばしてネット国全体で脚光を浴びた。 しかし、その分は荒唐無稽なテキストにあり、ブログとして異例なほど長文のエントリーを今も週1、2ペースで発信し続けている。今回はそんなココロ社氏の心の奥を覗いてみた。 ココロ社氏が運営するブログ。「東京から45分で行ける日屈指の清流地帯」や「実録・ネットで

    「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性 (1/4)
  • 逆光にも負けず、日陰にも負けず。春のネコは「日中フラッシュ」で撮るべし (1/2)

    まるでカキワリ(観光地によくある、顔の部分だけくりぬいたパネル)のような、舞台でが演舞してるような不思議な写真になりました。13時40分のフラッシュ(2004年5月撮影 ソニー「Cyber-shot DSC-F88) が日陰にいる→日陰は暗い→シャッタースピードが遅くなる→がちょっとでも動くとぶれちゃう。 青空をバックにがいる→でも顔がちょうど影になってる→青空をきれいに撮ろうとするとの顔が暗くなっちゃう→の顔に明るさを合わせると青空が白くなっちゃう。 屋外での撮影なんてそんなことばっかである。これから暖かくなると、昼間のは日陰に入るし、新緑が出てきて木々が青々としてきて木陰が増えていく。なんとも悩ましい。そんなときはどうしましょう。それは「昼間フラッシュ」の出番である。一応専門用語では「日中シンクロ」という。 まあ、フラッシュを強制発光しちゃえ、ってことだ。そうすると冒頭

    逆光にも負けず、日陰にも負けず。春のネコは「日中フラッシュ」で撮るべし (1/2)
  • 「iPod touch」で使える! ブックマークレット大辞典

    【オマケ】パソコンで一括登録! 24リンク集 ●ページ操作 1.ページ内を検索する 2.ページの一番下にジャンプする 3.リンクなしのURLをクリッカブルにする 4.リンク先を別ウィンドウで開く 5.ページ内の画像をまとめて表示する 6.ページ内のリンクをリスト化する ●ウェブ検索 7.Wikipediaで検索する 8.Amazon.co.jpで検索する 9.Google Imagesで検索する 10.価格.comで検索する 11.Yahoo!オークションで検索する 12.Yahoo!地図で検索する 13.Yahoo!株価で検索する 14.米ドルの為替レートを調べる 15.2ちゃんねるのスレッドを検索する ●辞書引き/翻訳 16.goo辞書で調べる 17.Yahoo!辞書で調べる 18.他の言語で何というのか調べる 19.英語のページを日語に翻訳する 20.英単語の意味をタップして確認

    「iPod touch」で使える! ブックマークレット大辞典
    toya
    toya 2008/03/12