タグ

ブックマーク / btopc.jp (3)

  • Windows 10仕様のノートPCで最初にやる設定変更 - BTOパソコン.jp

    Windows 10ノートをほぼ毎日約8時間使うこと1ヶ月。 パソコンのない会社へ出向中なので仕事にならず私物の13.3型FMVノートを持ち込んでおり、何かとイライラさせられたのでWindows 10を改善するための設定を忘れないよう自分用メモ。 10は当使いにくい、Windowsポンコツエディション。 全て実際に私が困った実体験より解決へ。 1.日本語入力が勝手にMS-IMEに戻らないように最初のクソ仕様または不具合、もしくは欠陥OSで困ったことは、日語変換をMicrosoft IME以外に設定してもいつの間にかMS-IMEへ戻るという嫌がらせ。 最初は気のせい、手がどこかに当たったのかと思っていたけれど、8時間中2~4回くらい条件不明で起こる、「何もしていないのに変わった」というやつ。 上の図ではGoogle日本語入力との切り替えになっているものの、ATOKなど他のIMEでも同じ現

    Windows 10仕様のノートPCで最初にやる設定変更 - BTOパソコン.jp
    toya
    toya 2018/08/19
  • 10年前と比較しデスクトップPCはどう変わった?(2016年) - BTOパソコン.jp

    10年前は2006年頃。 という事は私が現役でPCメーカーの修理現場に居た時期で、当時を思い出すは容易。その後にやめており、自分以外のパソコンをほぼ知らないので記憶している時期がちょうど良さそう。 主に自作を久々にやる人用ですな。 元ネタはこちら。 ここ10年位で自作パソコンってどうなった? : PCパーツまとめ http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/49727749.html 1の用途がアレにて、Google先生に怒られそうなので引用は自粛。おおよそ10年前とし、私の脳内歴史の教科書がソース。文字まみれ、専門用語満載注意。 CPU最も変わったパーツがCPUでしょうな。 2コア->4コア/HT対応、ハイエンドは10コア/HTなどもGPU(グラフィック機能)がCPU内蔵になった標準で4GHzを超えるCore i7も普通に存在Cel

    toya
    toya 2016/10/13
  • ChickTech |

    パソコン工房でモニターを買いたい人の中でも、できるだけ良いスペックかつ安いモニターが欲しいとお考えの方もいるのではないでしょうか。 この記事では、 「パソコン工房でゲーマー向けの安いモニターはある?」 「仕事で使えるおすすめの安いモニターは...

  • 1