タグ

ブックマーク / songdelay.hatenablog.com (11)

  • コゲてるものはうまい - songdelay

    うまいバナナトースト京都の名物コーヒー店、KAFE工船に行った。チェンマイに行ってから自分の中でコーヒーブームが再燃して、タイ現地の農家から買った生豆を家で焙煎しまくっているが、たまにはプロの豆も体験したくなったのである。 注文したのはパプアニューギニアのミディアム(中ヤキ)と、バナナトースト。コーヒーはこってり・あっさりを選べて、同じ量の豆からの抽出でこってりだと90cc、あっさりだと180ccが提供される。たしか前回は大学卒業間近に行ったので7年ぶりの訪問であるが、前もこんなシステムだったっけ? と思う。7年前のことが全く思い出せない。 こってりを注文すると、コーヒーのカップと別で「濃度調整用のコーヒー」(それだけで飲んでみたら、コーヒーの香りがついたお湯という感じだった)が入った急須も渡された。濃すぎたらこれで調整してください、とのこと。実際、ちょっと濃いなと感じたのですこし薄めて飲

    コゲてるものはうまい - songdelay
    toya
    toya 2024/03/03
  • 阪神の優勝を「アレ」と言っているのはチームスローガンがAREだからではない - songdelay

    関西地域で阪神タイガースの優勝が「アレ」と呼ばれている件について、最近ツイートがバズったり記事が出たりしているけど、記事やそのリアクションを見ていると、そのルーツは正しく認識されていなさそうだった。 togetter.com なんで「アレ」? 調べてみると、報道規制というよりは阪神・岡田彰布さんが今シーズンに定めたスローガン「A.R.E.」にちなんでいる模様。「A.R.E.」は目標(Aim)、敬意(Respect)、力(Empower)という3つの英単語の頭文字を合わせたもの。 …みたいですが、「一年目から優勝を目指すからな。今日だけは優勝と言うけど、明日からは『アレ』って言うからな」と発言しており、「アレ」で良いみたい。 関西では阪神が優勝するまで「優勝」と言ってはいけない報道規制があるため、どのチャンネルも「阪神がアレした場合」と妙に濁した言い方らしい - Togetter toget

    阪神の優勝を「アレ」と言っているのはチームスローガンがAREだからではない - songdelay
    toya
    toya 2023/09/14
  • こんにちは元気ですか - songdelay

    去年ゲルに泊めてくれた*1遊牧民のおじさんたちとfacebookを交換したら、日に帰ってからもときどきメッセージが来るようになった。それが1年近く続いているんだけど、いきなり連絡が来るっていうのはなかなか良い体験であるように思う。 内容は「こんにちは、元気ですか」くらいの挨拶とか、雪が降ったとか花が咲いたとかいった写真が送られてくるか、という感じで(お互い言葉がわからないので)、特に用事はなくてもいきなり送られてくる。 同行者には電話がかかってきたこともあった。まだテキストメッセージであれば辞書を見たりGoogle翻訳を使ったりする猶予があるけど、通話だと当になにがなんだかわからない。*2。 ゲルに泊まったとはいえ、その間は通訳もいなかったからそんなにコミュニケーションできたわけでもなく、われわれはとりあえず泊まって去っていった外国人という感じだと思うんだけど、とにかくメッセージは送ら

    こんにちは元気ですか - songdelay
    toya
    toya 2023/07/05
    私もないんだけど、他の人にはあったりするんだろうか「わたしは友達や知人に対して用事もないのにいきなり連絡する習慣はない」
  • 君は君の鴨川のランナーになれ - songdelay

    ライザップがやってるジムのちっさい版があって、最近は馴染みのある場所でも見かけるようになった。コンビニの跡地に入っていて、すりガラス越しにルームランナーで走ってる人が見えるやつ。 あれを見るたびに思うんやけど、ちょっと行ったら鴨川あるやん。なんで鴨川があるのに、わざわざカネ払ってライザップのちっさい版の、アクリル板に挟まれたルームランナーで走ってんの?? いろんな事情もあるやろうし、個人の主義の問題もあるやろうからこんなこと言って悪い気もするんやけど、わたしはあれを通りすがりに見るだけでも、めっちゃ恥ずかしい気持ちになってくる。だってあれに通ってる人たちって、デスクワークかなにか、ホワイトカラーの仕事をしながらどんどん運動不足になっていって、それを解消するために、わざわざそこで稼いだカネを払って、あのちっさいアクリル板の仕切りのなかで、ネズミみたいに走ってるわけでしょう。どうしようもないや

    君は君の鴨川のランナーになれ - songdelay
    toya
    toya 2023/06/25
  • おじいさんもたまには川へ洗濯に - songdelay

    だれか洗濯機くれ! とブログに書いたら*1、あげますという人があらわれたのでありがたく頂きにいった。アルバイト先の同僚が大学卒業・就職に伴い引っ越すからよかったらどうぞということで、いい人だ。今後の人生に幸あれ。 ここ1ヶ月ほどは洗濯物をいちいち手洗いしていたので、なかなか難儀な生活だった。風呂に入るたびにその日履いていたパンツとか肌着とかをバケツで洗って、ギューッと絞って干す。最近は暖かくなってきたし慣れてきたので自然な習慣になりかけていたけど、2月中は寒いし手が痛いしで大変だった。どうしてもタオルとかがバリバリになるし(力強く絞りすぎているからか)、ちょっとつらかった。 昔話のおばあさんは川へ洗濯に行っているわけだけど、いつもこんなことをしていたのかと思うと頭が下がる。当時は化繊のパンツとかもないわけだし……。そう思うと、おじいさんの柴刈りってめちゃ楽そうじゃない? たまには洗濯も手伝

    おじいさんもたまには川へ洗濯に - songdelay
    toya
    toya 2023/03/21
  • パソコンにワインをこぼした方とかに読んでほしい - songdelay

    バンドの作業がひとつ前に進んだ実感を噛みしめながら、たまにはワインでも飲むかと思った日曜日の晩。 不注意から、グラスに腕が当たってしまいました。 キーボードの隙間を通り、真っ赤なレッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン(カルディで安売りしていた赤ワインです)がパソコン内部に浸透していく絶望感。みなさんは感じたことがありますか。 2020年大活躍のノートブックだった 読んでいる方は「酔っ払って手が滑っちゃったんだな」と思うかもしれません。しかし、実際はひと口も飲んでいないワインをPCにぶちまけてしまいました。 シラフのまま酒をこぼし、シラフのまま、この緊急事態に対応しなければなりません。 なんでやねん、なんでやねん!と叫びながら、大急ぎで電源を落としました。精密機器は水濡れそれ自体よりも、その後の通電で命を落とすと聞いたことがありました。 キーボードのキーをひとつずつ取り外しては、パソコンが飲

    パソコンにワインをこぼした方とかに読んでほしい - songdelay
    toya
    toya 2023/02/26
  • 同じ名前の人 - songdelay

    2016年だったと思うけど、シナロケと対バンする機会があった。梅田クラブクアトロ。なんでそんなブッキングだったのかわからないけど、まあそういうこともあった。 対バンといっても楽屋も別だし、挨拶をしたりするタイミングも特にない。そう思っているうちにライブも無事終わって*1、しかし帰る直前、たまたまエレベーター待ちのエントランスで一緒になったのが鮎川誠氏であった。 それでそのとき、なんか挨拶せなあかん!とか思ってひねり出した話題が、 「僕もマコトっていうんですよ」 だった。 逆の立場だったら、なんだそりゃ、だからなんなのか、っていうトピックだと思う。でも鮎川さんは優しくて、 「へーそうなんだ」「どんな字なの?おれと一緒?」 とか応えてくれた。ごんべんに京で諒(マコト)です、とお伝えすると、 「そんな字もあるんだ。学のあるご両親なんだね」 とのことだった。優しい。それで鮎川さんは「じゃあね〜」と

    同じ名前の人 - songdelay
  • ライターは取材者 - songdelay

    (この記事は モーリ id:mohri さんのアドベントカレンダー「文を紡ぎ編む人たちの Advent Calendar 2022」24日目の記事です!) adventar.org 2022年の個人トピックとして、デイリーポータルZのレギュラーライターとして記事を書くようになった、というのがある。今年はみじかい記事も含めて9を書いた。もうちょっと書いたほうがいいかも、とも思うけど、自分の実力的にはそんなもんかもしれない。頑張りました。 とにかく、それでよく考えるようになったのは、ライターってどういう仕事なんだろう、ということだ。ライターと呼ばれている人はたくさんいるけど、それがなんなのかについては、ぼんやりとしか捉えられていないような気がする。 ライターとは取材者である 自分でもいろいろ考えていたのだけど、最近読んだ『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』*1に書いてあった定義がけっこうし

    ライターは取材者 - songdelay
  • 草原ではウンコについて考えることが多い - songdelay

    17日からモンゴルにいます。ツーリストキャンプ5泊、ウランバートル3泊を経て、今日からはハラホリンという町の近くで遊牧民宅にホームステイさせてもらっている。 ここではリモートワークができるかどうかを2泊3日で実験する予定。これがうまくいけば、旅行で来る人が平日に最低限の仕事をこなしつつ、あとは乗馬をするとかして過ごせる。草原への滞在が長めに取れるようになるはず。今のところ、4G通信が実現しています。これはこれで恐ろしいんですが。 ところでウンコの話です。これはカラカラに乾いた馬フン 話は変わって標題の件ですが、草原にいるとウンコについて考える時間がけっこう長い。というのも、モンゴルの遊牧民は家畜のフンをいろいろなことに使っているからだ。 パッと思いつく使用例を挙げてみると、 乾燥したものを拾ってストーブの燃料として燃やす(燃料) 乾燥したものを床下や家畜の寝床に敷き詰める(断熱) ゲルと地

    草原ではウンコについて考えることが多い - songdelay
    toya
    toya 2022/09/26
    「オッよく燃えそうやな! という感じで、ウンコを見つけることがだんだん嬉しくなってくる。昼間、ウシがドサドサとウンコを落としているのを見ても、明日はあそこから拾ってこられるな、みたいな気持ちになる」
  • ブロック塀はブチ壊したほうがいい(ブロック塀ハンマー解体協会 in神戸) - songdelay

    ブロック塀をハンマーで殴って、文字通りブチ壊す(ブッて、壊す!)という珍しいイベントがあり、神戸まで出かけてまいりました。 みんなでハンマーを振りまくる痛快イベント! イベントはナリワイの伊藤洋志さんが主催しているもので、「ブロック塀ハンマー解体協会」*1という楽しげな名前の集まりだ。 【告知】3/27-28に神戸市兵庫区で「イドコロをつくる乱世で正気を失わないための暮らし方」(東京書籍)出版イベントとしてブロック塀を解体するイベントを開催します。イベント内容が正気かどうかはおいといて、人力でブロック塀は壊せます。それを実感していただきたい。https://t.co/FfyznGWQ58 — 伊藤洋志/Ito Hiroshi (@marugame) March 18, 2021 10時に集合して、集まった参加者の自己紹介。 「近くにバッティングセンターがないので、助かります!」という素晴ら

    ブロック塀はブチ壊したほうがいい(ブロック塀ハンマー解体協会 in神戸) - songdelay
  • 釣りってつまり、答え合わせですよね - songdelay

    マンハッタンのいちばん先っちょ、パッデリーパークの自由の女神ビューポイント。たぶんここがこの辺でいちばん釣り人が多い。全員ブッコミで複数置き竿。なんとなくだけど足下と沖目とで投げ分けてるのかもしれない。 pic.twitter.com/x2LIlphPUg — ROOTSY (@rootsy) June 21, 2020 世の中には突然釣りにハマってしまう人というのがいて、最近僕のタイムラインにもそういう人が現れた。 元コミックナタリー編集長で、現在はアメリカ在住ミュージシャンの唐木元さんだ。今月に入ったくらいから突然、釣りに関するポストが増えた。 以前も「ハーレムのバス釣り」と題された文章を書いておられた(この文章もめっちゃ面白い…)けど、どうやらこの頃は当にニューヨークで釣りをしているらしい。 note.com noteの投稿を開いてみると、共通点を感じてしまうことがめちゃくちゃある

    釣りってつまり、答え合わせですよね - songdelay
    toya
    toya 2020/06/30
  • 1