タグ

これはひどいと安倍政権と原発処理技術に関するzinjoutarouのブックマーク (4)

  • <東電>福島原発作業、日当「中抜き」容認…元請けに文書 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力が福島第1原子力発電所で働く作業員の賃金を改善するため、工事発注時に計算する人件費の単価(労務費)を1日1万円増やすと発表した後、元請け各社に「(作業員に渡される日当が)1万円増額されることを示すものではない」と説明する文書を配布していたことがわかった。発表の趣旨を事実上変え、元請けや下請けによる人件費の「中抜き」「ピンハネ」を容認する内容で、作業員から反発の声が上がっている。【前谷宏】 【図解】労務費中抜きのイメージ  ◇割増金「1万円増」発表後 厳しい作業が続く福島第1原発について東電は、来の労務費のほか、被ばく線量や作業内容に応じた「割り増し分」を加えて工事を発注。ただ具体的な金額は「今後の契約や入札に影響が出る」と公表せず、作業員らから「元請けや下請けによる中抜きを助長する」と批判が出ていた。 しかし東電は昨年11月8日に福島第1原発の「緊急安全対策」を発表した際、こ

    <東電>福島原発作業、日当「中抜き」容認…元請けに文書 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/05
    【東電からの給与増額のピンハネ容認】東電と関連会社の連帯責任。これまでも、現場労働者の給与の中抜きは散々報道されて来た。壊れた原発の放射能被害を最前線で被曝しながら防いでる労働者の上前をはねる極悪非道
  • 時事ドットコム:

    東日大震災 被災地、その時と今 写真特集 特集・ビジュアル解説 動画 地元村長、東通原発の早期再稼働を海輪東北電社長に要望 青森県東通村の越善靖夫村長は17日、東北電力の社を訪れ、海輪誠社長に東通原発の早期再稼働を求める要望書を提出した。海輪社長は「真摯(しんし)に受け止め、しっかりと対応していきたい」と応じた。(2013/12/17-12:03) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/20
    この村長にかける言葉。「自分の村に金が入ればそれでいいのか」返事は期待しない。そうやって村内の箱物が沢山出来て来たのだろうから。
  • 原子力機構の高レベル廃液、水素爆発の恐れ 東海村:朝日新聞デジタル

    原子力規制庁は2日、日原子力研究開発機構の東海再処理施設(茨城県東海村)のプルトニウム溶液と高レベル放射性廃液の調査報告書をまとめた。廃液が430立方メートル処理されずに残っており、安全装置が壊れると沸騰して放射性物質が飛散したり、水素爆発を起こしたりする恐れがあるという。 施設は高速増殖原型炉もんじゅなどのプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料用に再処理をしている。施設内には液体プルトニウム3・5立方メートル、高レベル廃液は430立方メートルある。 来、液体プルトニウムはMOXの粉末にし、高レベル廃液はガラスで固めて保管する。しかし、耐震対策や機器の故障などで、2007年から処理装置が止まったままになっている。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/04
    【マジに、関東から避難しろ!】この国は、日本中放射性物質の危険だらけだ。中国と戦争?笑わせる。スカッドミサイル好きなだけ打たれたら、全部撃ち落とせる装備ないだろうに。
  • 汚染水タンク「せき」12か所であふれる NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、汚染水を貯蔵しているタンクを囲う「せき」から大雨の影響で水があふれている問題で、あふれた場所は12か所に増えました。 福島第一原発では、「せき」の水をポンプでくみ出す作業が追いついておらず、東京電力は、あふれた水が海に流出した可能性もあるとみて調べています。 20日午後4時半ごろ、福島第一原発の1号機から4号機の山側に当たる西側や南側の5か所で、汚染水を貯蔵しているタンクを囲う「せき」から水があふれているのが相次いで見つかりました。 その後、午後9時前までに新たに7か所であふれているのが見つかり、あふれた場所は12か所に増えました。 東京電力によりますと、高さ30センチの「せき」の中には、数日前の雨の影響で、すでに20センチ以上たまっているところもあるうえ、ポンプでくみ出すことができるのは、1日数センチほどで、作業が追いついていないということです。 福島第一

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/21
    台風の本番はこれからなのに。タンク群の面積×(想定雨量/時間)<(稼働可能排出ポンプ能力/時間)じゃないと、確実に雨水は溢れる。ニュースからポンプ能力は1mm/hの能力しかないようだから、10mm/hの雨が数時間でアウ
  • 1