タグ

金融政策に関するzinjoutarouのブックマーク (10)

  • 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相

    9月22日、安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、消費増税が経済におよぼすリスクに関して、10月上旬に判断する自身の責任だとして、結果にも責任を持たなければならないと語った。13日、代表撮影(2013年 ロイター) [東京 22日 ロイター] - 安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、消費増税が経済におよぼすリスクに関して、10月上旬に判断する自身の責任だとして、結果にも責任を持たなければならないと語った。

    消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/09/22
    安倍晋三、この人の言葉は軽いだけでなく、堂々と嘘をつく事が証明されているから、『判断する私が結果にも責任を持つ』と言われても、誰も信用のしようがないでしょう。結果が出るまで首相でいるかどうか?
  • 朝日新聞デジタル:長プラ年1.35% 4カ月連続の引き上げ - 経済・マネー

    みずほ、新生、あおぞらの3銀行は9日、企業向け融資の指標となる長期プライムレート(優遇貸出金利)を0・05%幅引き上げ、年1・35%にすると発表した。引き上げは4カ月連続。金利を下げようとしていた日銀行の思惑とは逆の展開が続いている。  新たな金利は10日の貸し出しから適用する。2012年4月以来、1年3カ月ぶりの高い水準となる。  長プラは満期5年物国債の利回りを目安に決められるが、6月上旬の年0・28%前後から、足もとでは年0・32%前後に上がったため、引き上げられる。  長プラは今年2月に過去最低の年1・15%になったが、4月の日銀の金融緩和後に長期金利が上がったため上昇が続いている。住宅ローン金利も5月から3カ月連続で上がった。金利を下げて、景気を刺激したい日銀の狙いとは逆に、企業や暮らしへの負担が広がっている。(長崎潤一郎、渡辺淳基) 関連記事住宅ローン金利、1.65〜1.70

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/12
    いやいやいや、長期金利の引き上げはアベノミクスと正反対の流れではないかい。やはり、アベノリスクだったか。
  • [IT Japan 2013]「アベノミクスは100%正しい」と竹中平蔵氏

    「今マスコミをにぎわせている『アベノミクスは正しいかどうか』という議論は不思議に感じる。理論的には100%正しいからだ。問題は、正しいかどうかではなく、掲げた施策である3の矢は当にできるのかどうか。そこを議論することが重要だ」 こう語るのは、慶應義塾大学教授 グローバルセキュリティ研究所所長の竹中 平蔵 氏だ。日経BP社が2013年7月3日から5日にかけて東京・品川プリンスホテルで開催中のイベント「IT Japan 2013」の基調講演に登壇。「グローバル経済と成長戦略」というテーマの講演で、こう見解を示した。 その詳細を竹中氏はアベノミクスの「3の矢」それぞれについて述べた。最初の矢は、デフレ克服のために量的緩和を実施するという金融政策。竹中氏は「(この矢は)まともに飛んでいる」と評価した。 デフレは人口減少や需給ギャップが原因だとする説もある。しかし竹中氏は「人口が減ったからデフ

    [IT Japan 2013]「アベノミクスは100%正しい」と竹中平蔵氏
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/03
    誰にとってどう正しいかが問題だ。竹中と小泉パパにより、一般の労働者は食い物にされた事は、殆んどの国民が経験済みだ。
  • 朝日新聞デジタル:「日本株の急落に備えよ」 米ファンドが出した指令 - 経済・マネー

    日経平均株価は5月23日から急落した5月23日、日経平均株価は急落、終値は1千円以上下げた=東京・八重洲  【ニューヨーク=畑中徹】日経平均株価の終値が13、14の両日に1万2千円台になり、日銀行が4月に大規模緩和を始める前の水準に戻った。一時は1万5600円を超えたが、5月23日に1143円暴落し、下落に転じた。背後にいたのは、米国のヘッジファンドだった。  米西海岸に拠点を置くヘッジファンドの首脳は実は、23日の1週間も前から大規模売りの準備に入っていた。  「日株は急激に上がりすぎだ。逆回転があってもおかしくない」 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事日経平均、終値は241円高 4日ぶりに値上がり(6/14)日経平均、一時440円高 米緩和策観測

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/15
    株なんて、情報力と機動力の勝負。一般投資家が手を出しては火傷では済まない局面。でも、Web画面に踊る株式投資の広告w
  • NY外為市場 1ドル=95円台に NHKニュース

    6日のニューヨーク外国為替市場は、翌日7日(日時間の7日夜)に発表されるアメリカの雇用統計の内容や金融政策の先行きを見極めようと、ひとまずドルを売って円を買う動きが加速し、円相場はおよそ1か月半ぶりに1ドル=95円台まで値上がりしました。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/07
    円の値上がり速度が半端ない!
  • 日経平均大引け、2カ月ぶり1万3000円割れ 米株安や円高嫌気 - 日本経済新聞

    6日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前日比110円85銭(0.85%)安の1万2904円02銭だった。心理的な節目の1万3000円を割れるのは4月5日以来約2カ月ぶり。2日連続で下げ幅が100円を超えたのは4月1~2日以来。前日の米株安で投資家心理が悪化したほか、外国為替市場で円

    日経平均大引け、2カ月ぶり1万3000円割れ 米株安や円高嫌気 - 日本経済新聞
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/06
    NHKニュースで「絶対に2万円いきます!」と意気込んでたオッちゃんはどうしているだろう…。
  • 朝日新聞デジタル:首相「所得10年後150万円増」 成長戦略第3弾 - 政治

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/05
    「アベノミクスと所得の増加にはタイムラグがある」とメディアは挙って言うが、この言葉がまやかし。実質所得が上がる保証などどこにも無いのだ。
  • 朝日新聞デジタル:安倍首相、株価乱高下「徐々に落ち着くのではないか」 - 政治

    安倍晋三首相は3日、TICAD5の共同記者会見で、株価の急落について、「次元の違う大胆な金融政策を行っているなかで、市場がまだそれに慣れていないという人もいる。日銀行が市場と対話を進めていくなかで、徐々に落ち着くのではないか」との見通しを示した。  さらに、首相は「4月には雇用、消費、生産、すべての数字が改善している。確実に我々の政策は実をあげつつある」とも述べ、従来どおりアベノミクスを進める考えを示した。 関連記事〈東洋経済〉日取引所Gは株式分割を発表し値を戻す、下げ止まれば好影響も(6/3)円安、値上げ直結 iPad・パン・電気代…(6/1)緩和マネー、今度は流出 過熱警戒、一気に売り 株急落(5/31)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/03
    「徐々に落ち着くのではないか」→「徐々に落ちて行くのではないか」。今日も今年3番目の下げ幅。
  • ロイター調査:日銀出口戦略「物価1%台から」の声も、国債売却困難

    [東京 22日 ロイター] 日銀による異次元緩和の出口戦略について識者に聞いたところ、金融政策正常化への転換は、緩和効果のオーバーシュートを回避するため物価2%到達前に開始すべきとの見方と、2%達成後も半年程度は継続すべきとの見方に分かれた。 具体的な手法については、国債市場への影響を回避することが最大の命題であり、日銀が保有する大量の国債を売却することはもちろん、買い入れの即時停止も困難とみられ、買い入れ額の漸進的なてい減や超過準備への付利引き上げで対応するしかないとの見方が多い。また、緩和解除の方向性が示された段階で、市場に動揺が生じるリスクがあり、財政再建への信頼性がない場合は、日銀がさらなる国債購入を進めざるを得なくなるとの指摘もある。財政や銀行経営への危険を感じる長期金利水準については「2─4%程度」との回答だった。 この調査はロイターが5月13日から20日にかけて、以下の方々に

    ロイター調査:日銀出口戦略「物価1%台から」の声も、国債売却困難
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    アベノミクスの出口戦略はプロにも困難で見通しが立たない。長期金利2-4%は危険水域。既に1%近いのに、NHKの大越アナウンサーは世界でも低いレベルと胸を張る。
  • アベノミクス もうけるのは誰/100億円以上資産が増えた株主数十人

    安倍晋三首相が日銀を巻き込んで進めている「異次元の金融緩和」。銀行に資金をジャブジャブ供給しても、企業が積極的に融資を受けて設備投資をするでもなく、これで「デフレ不況」が打開できるわけではありません。しかし、「余った資金が株式投資に流れこみ、株価が上がるだろう」と当て込んで投機的な資金が動き、株価が上昇しています。これによって、大株主の保有資産額は大きく増えています。 さらに金持ちに 「日経新聞電子版」(4月15日付)は、この5カ月あまりの間に保有株式の時価総額が100億円以上増えた株主が38人にのぼると報じました。4月25日には、日共産党の大門実紀史議員が参議院予算委員会で独自の試算結果を示し、「マネーゲームによって大金持ちはさらに大金持ちになる」と告発しました。 「日経」と大門氏の試算は、いずれも株価の起点を昨年11月14日として、「日経」は今年4月11日まで、大門氏は4月22日まで

    アベノミクス もうけるのは誰/100億円以上資産が増えた株主数十人
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/04
    なるほど、自民党支持者()とネトウヨ()は、皆んな株の大量保有者でアベノミクスで大儲けしていたのですな。お目出度うございます。
  • 1