タグ

派遣に関するzinjoutarouのブックマーク (6)

  • 集団的自衛権:他国に自衛隊派遣せず…政府方針 - 毎日新聞

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/05/10
    【安倍内閣って馬鹿なの?本当にバカウヨなの?】他国に自衛隊を派遣しないのなら、集団的自衛権等議論する必要性等無いだろうに。個別的自衛権の範囲を超えるはずも無い。公明党も、うかうかとのるなよ!
  • 石破幹事長「自衛官の死傷は政治家が覚悟しなきゃ」:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂幹事長は5日、集団的自衛権の行使によって自衛隊員が死傷する可能性について問われ、「政治家が覚悟しなきゃいけない。内閣が吹っ飛ぶからやめとこうというのは政治が取るべき態度ではない」と述べた。テレビ東京の番組で語った。 石破氏は2004年、防衛庁長官として自衛隊をイラクに派遣した事例を挙げ、「自衛官は危険を顧みないとの誓いをしている。危険だからやめようということがあってはならない」と述べ、「そうならないようベストを尽くす」のが政治の役割だと強調した。 また、安倍政権は現在、集団的自衛権を行使した場合、原則として他国の領土、領海、領空に自衛隊を派遣しない方向で検討している。これについて石破氏は記者団に「地理的な概念で制約されるものではない。遠隔地でも日に重大な影響を与える事態が起きた時、行かないというのは日の抑止力としてどうなのか」と疑問を呈した。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/05
    【まず、シリアの内戦に】戦場を自分の身体一つで一月ほど彷徨ってから発言して下さい。そのまま帰って来なくていいよ。
  • 都知事選を前にして――絶対に忘れてはいけないいくつかのこと――の巻‐雨宮処凛がゆく!

    都知事選である。 周りを見渡せば、「悩ましい」と頭を抱える人あり、そうそうに応援する候補者を決めて動きだしている人あり、「宇都宮氏と細川氏の一化」について熱く語る者あり、それに向けて具体的な行動を起こす者あり、既に「味方」だった人をディスる人あり、支持する候補者を巡って仲間割れ的紛糾あり、気で悩みすぎてノイローゼが心配な人ありで、「純粋な思い」から「選挙のテクニック問題」まで、いろんな思惑が百花繚乱。投開票日まで、自分も無傷でいられるか不安で仕方ない今日この頃である。 ということで、いろいろ考えた結果、ここは正攻法で行こうと決めた。なんたって、この原稿を書いている今は、全員の詳細な政策が出そろっていない状態である。まずはちゃんとそれぞれの政策を熟読してから、決める。以上。今はそれだけしか言えない。 となるとここで原稿が終わってしまうので、今の「ざっくりとした」状況で、考えていることなど

    都知事選を前にして――絶対に忘れてはいけないいくつかのこと――の巻‐雨宮処凛がゆく!
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/24
    【現在の日本を覆う多くの諸問題の根源】その多くが小泉政権時代に始まった事を否定する人が居るだろうか。経済のグローバル化のもとに派遣労働という非正規社員が生まれ生涯賃金は半分以下。細川氏の見解は?
  • 東北派遣を拒否する公務員 部長5人が「辞めます」 かすみがうら市

    東北派遣を拒否する公務員 部長5人が「辞めます」 かすみがうら市 朝日新聞デジタル |  執筆者: 長田寿夫 投稿日: 2013年12月21日 13時04分 JST  |  更新: 2013年12月21日 13時04分 JST メルマガ登録: メルマガ登録 フォロー: かすみがうら市, かすみがうら市 東北 派遣, かすみがうら市 被災地 派遣, 東北 公務員, 東北 出張, 東北 派遣 拒否, 社会, 被災地 公務員, 被災地 派遣, 被災地 派遣 拒否, ニュース 東北派遣拒み、5部長「辞めます」 茨城・かすみがうら 茨城県かすみがうら市で部長11人のうち6人が辞職の意向を示す異例の事態となっている。うち5人は、東日大震災の復興支援で東北3県への2年間の派遣を指示された。家庭の事情などをあげて拒んだが、市長は「言うことを聞けないなら辞めてもらう」と強硬姿勢を示している。 宮嶋光昭市長

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/21
    「お役人、自分達は、逃げて応援」さすが、公務員の保身能力の高さは伊達じゃないな。
  • 朝日新聞デジタル:再就職支援、実は人切り 「受け入れさせるための飾り」 - 経済・マネー

    人事担当者との面談のやり取り再就職支援ビジネス市場は高水準が続いている  東京近郊のターミナル駅。お盆休み明けで仕事に向かう人たちの流れに逆行するように、50代の元リコー技術者が向かったのは、駅から少し離れた人材会社のオフィスだった。  久しぶりのカウンセラーとの「面談」だった。だが、「紹介されたのは牛乳の訪問販売の仕事。あとはいつものように雑談と世間話」。  職を失って3回目の夏。思い出すのは、希望退職への応募を迫った人事担当者の言葉だ。「再就職支援会社があなたのキャリアを生かせる仕事を探してくれますから」  人事担当者に呼び出され、社で面談したのは、全社で1万人の削減計画が打ち出された約1カ月後だった。「あなたに社内でお願いする仕事は用意できない」と言われ、どうやって帰宅したかも覚えていないほどのショックだった。  それでも再就職支援が受けられることが唯一の支えに思えた。人材会社のオ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/26
    経済学者の大好きな言葉「労働市場の流動化」なんて、とっくに実現されているよ。暗く深くジメジメしたところでね。
  • 正社員に仕事を教えたくない

    上司が以前、「自分の持つ技能(スキル)を人に教えたくないって人がいるけど、みじめよね。それを他人に教えることによって、自分の地位が脅かされるんじゃないかって危惧してるなんて、自分にはそれだけしかないって言ってるようなものだもの」と言っていた。その時は「そんなものか」と思っていたけれど、今現在そのみじめな状況に陥っていて自己嫌悪が酷い。私は今年で契約が切れるパート。同じ部署に昨年、数歳年下の新入社員が配属された。彼女は私が少ない仕事から数年かけて学び、また効率的に処理できるように試行錯誤して会得したスキルを、たくさんの仕事の中でどんどん吸収している。これまで私しか使えなかったソフトも、ほぼ同じくらい使えるようになった。時々彼女は私にヘルプを求めてくる。「これわからないんですけど」。私は「何でも聞いてね。教えられることがあれば何でも教えるから」と笑顔を作り、できることは自分でさせ、できないこと

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/27
    個人がスキルを保持していないと職を失う社会になっている事実。全体的に見ると日本経済にマイナスなんだろうなぁ。偉い人にはそれが分からんのですよ。
  • 1